積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31
 

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

1201: 匿名さん 
[2017-02-15 14:10:39]
>>1199 名無しさん
飛行機の音ってビルに隠れると聞こえないんですか!?知らなかったです!!!(笑)
1202: 匿名さん 
[2017-02-15 14:33:55]
今までに上がった主な懸念材料を整理すると、
飛行機の騒音、玄関先のゴミ、ムクドリの**になるリスクがある、日当たりがない、南側に何が建つかわからない、テラスの奥行きが長くて日が入らない、リビング横の部屋が細長くて使いにくい、建築費の高騰、入居まで3年、保育園に入れない、大型病院とおい、大通り沿い、りんかい線がべら高い、パン屋どーせ解凍やろーいらねー、北に廃墟あるやん、自転車置き場すくねー、立体駐車場と階段の存在感、土壌汚くてどーじよーくらいでしょうか?他に議論に出てきてないものがあれば話しましょ。例えばペットに制約とかありますか?
1203: 匿名さん 
[2017-02-15 14:36:34]
>>1202 匿名さん
※※はそうくつでした。試しにもう一回トライ→**
1204: 匿名さん 
[2017-02-15 14:42:57]
それはNGワードです
1205: 匿名さん 
[2017-02-15 15:33:32]
>>1202
頑張って書いてその程度しかデメリットが出てこないようでしたら(どうでもいいモノも含めて)割とこの物件は安心ですね。
1206: 匿名さん 
[2017-02-15 16:05:10]
>>1205 匿名さん
逆にどういった物件だとあなたにとってNGなんですか?
1207: 匿名さん 
[2017-02-15 16:21:01]
>> 1202

何だか言葉遣いからも悪意が感じられるような書き方ですね。
真面目に議論する気があって検討してるのか甚だ疑問に感じます。
そういう書き方するくらいですからもう貴方にとっては検討に値しない物件なのでは?
と感じますがいかがでしょうか。正直さして気にならないようなものも多々あるような
気もしますが貴方の場合それも気になるようですからね。
1208: 匿名さん 
[2017-02-15 16:32:03]
まぁでも短所といえども、こうしてリストアップしてくれるのは便利と言えば便利ですよ。
自分が許容できるかどうか、チェックツールとして使えますからね。
1209: 匿名さん 
[2017-02-15 16:34:23]
まあ確かに匿名掲示板とはいえ、いい歳した大人がまともな文章すら書けないのかと疑問には感じますね。
1210: マンション検討中さん 
[2017-02-15 18:16:58]
>>1207 匿名さん
この人は住まないと思ったら、民位が下がらなくていいと考えるのも一つですね。
1211: マンション検討中さん 
[2017-02-15 18:18:30]
プライベートバルコニーorポーチって皆さんどうご判断されてますか?
200万かけてまで要らないとか、特段使わないから要らないとか。
逆に風通しが良くなりそうだから予算内だし欲しいとか。
1212: マンション検討中さん 
[2017-02-15 18:23:57]
プライベートバルコニー側が北側の場合室外機を置くとコケが生えるし正直モデルルームのような素敵な感じにはならないと思います。しかもビューは駐車場ですしね。ポーチの方がベビーカーとか置けるし良い気がします。
1213: 匿名さん 
[2017-02-15 18:47:01]
>>1202

これは日本語と一般常識がわからない人が書き込みしたんですかね。
下品ですね。



1214: マンション検討中さん 
[2017-02-15 19:13:17]
>>1212 マンション検討中さん

ポーチの方が良いと思う反面、南だと2ldk+Sかつバルコニーが茶色のコンクリートだし、あとは東側しかないしで悩ましい限りです
1215: 匿名さん 
[2017-02-15 22:43:10]
>>1176 匿名さん

3LDKのが絶対いいですよ。買い替えベースで買ってしまうと、必ず後悔します。今は、マンション価格が高いので、残債割れする可能性もありますし、この辺りは供給過多なので、安くしないと売れないかもしれません。
1216: 匿名さん 
[2017-02-15 23:01:29]
>>1205 匿名さん
いや、結構出てる気がしますが…。
飛行機の騒音と土壌汚染はなかなかの問題だと思いますよ。私は、埋立地の地盤も気になります。
1217: 匿名さん 
[2017-02-15 23:30:37]
>>1213
のような個人攻撃ってちょっと異常だよね。
営業なのか知らないけれど、ちょっとどうかと思う。

真正面から反論できないから人格攻撃に走らざるを得ないのかな?
知らないけれど。
1218: マンション検討中さん 
[2017-02-15 23:36:10]
>>1214
そうなんです。我が家も2ldk+Sというの引っかかってます。モデルルームの模型ですらかなり廊下側が暗い影になってました。
1219: 匿名さん 
[2017-02-15 23:41:09]
>>1217 匿名さん
いや、普通だと思います。
貴方も同じような感じですよ。
1220: 匿名さん 
[2017-02-15 23:51:30]
そらないに越したこたぁないが、湾岸エリアは土壌汚染は結構ある。
ただ健康被害は起きない。
起きるレベルなら、この周辺でも既に起きてる。形質変更時要届出地域だから、そもそも健康被害が起きないと断定してるエリア。
っていうと絶対健康被害がないなんて言えるの?なんてヒスる人がいるが、
ないことを証明するなんて無理。
交通事故に絶対合わないなんていえないのと一緒
この跡地が工場跡地とかなら不安なのはわかるが、そもそもひ素フッ素なんて自然界に普通に存在するわけで、濃度が多少高かろうが、問題は起きない。
そもそもそんなこと気にする前に、身体に害があるけど、当たり前のように取得してる物質なんてやまほどあるよ笑
それでも気になるならやめたらいい。
ハタからみてると滑稽だけどね。
とはいいながら、プライムもグランドメゾンも飛行機問題からは逃れられないから、こればっかりは、ある種割り切りが必要だな。
素人がいくら議論してもただ不安が募るだけ
1221: 匿名さん 
[2017-02-16 01:58:39]
>>1217 匿名さん

あの文章をみて不快に思わないんですか?
ここはマンションを購入するにあたって情報交換する場所です。

あなたも同じことしてますよ。

あと、すぐに営業の人間って言うネタも過去に何度も出て飽き飽きしてます。
1222: 匿名さん 
[2017-02-16 02:02:31]
>>1218 マンション検討中さん

我が家もです。
場所的に良いなと思う場所は2LDK+Sですし。
間取り図をみたら3LDKとあまり変わらない気がするですが、、

いまだに悩んでしまっています。
1223: 通りがかりさん 
[2017-02-16 08:40:29]
ここ、low-eガラス使ってるけど、携帯電話等の電波大丈夫かな?
low-eガラスって熱だけでなく、電波も通しにくいんだよね…
1224: 匿名さん 
[2017-02-16 09:02:30]
それなら今時のマンションはかなりの確率で電波入らないんじゃないですか?
でも実際はそんなことないですよね。そういうことだと思います。
1225: マンション検討中さん 
[2017-02-16 09:37:19]
色々と懸念材料を価格に適正に反映させるなら、-300位だったら全戸売れるのかな。
新築購入には、不安要素はあるものだけど、ちょっと、不安材料が予測できない事が多い気がする。3年後だしね。
1226: 匿名さん 
[2017-02-16 10:27:53]
埋立地の地盤、土壌汚染についてはまともなデベならどんなマンションでもそれなりの対策をしています
それが信じられない、不安が残るというのであればそもそもそういう立地のマンションは検討から外した方がいいです
買わないと理由を探したいならともかく欲しいけど不安なんですけどとか言ってても不毛なだけですからね
1227: 匿名さん 
[2017-02-16 10:30:18]
3LDKにするか2LDKにするかですが予算が許すなら広い方がいいに決まってます
でも予算の上限があって2LDKしか買えない場合同じ予算で3LDKが買えるこのより都心より離れた場所に行くのはオススメしませんね
1228: マンション検討中さん 
[2017-02-16 12:40:40]
逆に2LDK買う人は、どんな人?
結婚見据えた独身、若い夫婦、子育て終えた人、小さい子ども一人?あんまり欲しい人いないかな。
1229: マンション検討中さん 
[2017-02-16 13:03:49]
住み替えや投資的視点でもともと考えている人は2LDKにするでしょう
ただ投資的な視点で考えるならタワーの低層階のほうが良いので、グランドメゾンの2LDKを購入する人は、ある程度日々の住みやすさ(専有部の良さ)を享受しつつも将来的には売る、または賃貸に出そうと考えている人が多いのではないかと思います。
あとはグランドメゾンがほしいという熱に一度浮かされてしまい視野が狭くなり、3LDKには手が届かない、だけど2LDKなら……ととにかくほしい気持ちが先行してしまっているファミリーも購入候補者だと思います。
個人的にはこのような状態の人には、一度冷静になって考えてみたほうがいいのではと思います。大きな買い物ですので。
1230: マンション検討中さん 
[2017-02-16 14:38:44]
この地域に、この価格をポンと出せて、ゆとりある生活も出来る人ってかなり裕福だよね。
一生住むかを今決めるのは難しい。
サービスルームは、納戸。悩む。
1231: マンション検討中さん 
[2017-02-16 14:46:37]
一旦購入検討を見送りします。
理由は出来上がりが平成32年と先であること。
第1期販売の様子も見たいし。

今すぐ決めなきゃいけない理由もないので。じっくり考えます。
1232: マンション検討中さん 
[2017-02-16 14:57:14]
>>1231 マンション検討中さん
確かに。間取りも価格も似たり寄ったり。
焦らなくても一期を見送っても価格が跳ね上がることはなさそう。
1233: マンション検討中さん 
[2017-02-16 15:36:49]
>>1232 マンション検討中さん
素人で申し訳ございませんが、第2期、3期と価格が上がってくことってざらにあるんですか?
住友だけだと思ってました。
1234: マンション検討中さん 
[2017-02-16 15:58:29]
現状、新築マンション価格は天井つけていますし、売れていないのは数字が裏付けているので、価格が下がることはあっても上がることはないと考えてよいのではないでしょうか。まあ価格が下がるのもよっぽど売れないといったことがない限りは無いと思いますが。
1235: 匿名さん 
[2017-02-16 16:32:05]
>>1230 マンション検討中さん
一生住まない前提で買えばいいのでは?
リスクヘッジしたいなら金利も低いしでかい部屋買っとけばいいのでは
都心に近く、大規模、駅近、イオンの隣
値下りリスクはかなり小さい物件と思いますよ
1000万安い勝島より毎日の生活ははるかに便利ですしね
1236: 匿名さん 
[2017-02-16 17:21:34]
>>1235 匿名さん

勝島はここより2000万安かったですよ(ブランズよりオーベル)
目と鼻の先なのにね。
1237: マンション検討中さん 
[2017-02-16 17:28:56]
うちも様子見する予定。
売りさばきやすいのは2LDKだよ。
1238: マンション検討中さん 
[2017-02-16 17:43:20]
1期で200戸前後出るようなら2期以降は上がるかな。
逆に100そこそこ程度くらいならそれ以降も価格は維持だと思う。
好調に売れるようなら勝島のオーベルじゃないが結構上げてくると思うわ
1239: マンション検討中さん 
[2017-02-16 18:50:28]
>>1238 マンション検討中さん

タワーとレジデンスが近くにあるから価格を上げることは無いように思えますが、、

価格あげちゃうとタワーとレジデンスにながれませんか??
1240: マンション検討中さん 
[2017-02-16 19:09:06]
蓋を開けたら、一期で買う人は少ない感じかも。
品川シーサイドを探す人で3年先の六千万、七千万を帰るファミリーって少ないよ
1241: マンション検討中さん 
[2017-02-16 19:10:42]
誤記
帰る×
買える
1242: 匿名さん 
[2017-02-16 19:14:54]
>>1240 マンション検討中さん
豊洲なんかに七千万とか出すくらいなら、断然こっちだけどな。
1243: マンション検討中さん 
[2017-02-16 19:31:34]
>>1242 匿名さん

今の豊洲を作ってきたマンションは、新築でそんなにしなかったような。
あんまり詳しくないけど。
武蔵小杉や豊洲のように化ける感じは、品川シーサイドや天王洲にはない。
1244: マンション検討中さん 
[2017-02-16 19:35:39]
>>1232 マンション検討中さん
一期見送りに一票。
正直、思ってたより高かった上に価格と間取りが横並びで、争奪になるような魅力なく。
1245: 匿名さん 
[2017-02-16 19:45:59]
>>1244 マンション検討中さん

同じく様子見に一票。竣工後もずっと売り続けるんだろうから、急ぐ必要ないよね。
1246: 匿名さん 
[2017-02-16 19:50:29]
そういってパークシティ豊洲や芝浦アイランドを見送って後悔した人たくさんいたな
1247: 匿名さん 
[2017-02-16 19:52:46]
5000万円台でちゃんとしたデベのファミリータイプを買える時代が来るとしても2021年とか2022年
入居できるのは2025年とかになる
その時あんたいくつだ?
1248: 匿名さん 
[2017-02-16 19:53:29]
買い煽るよ
俺は
1249: マンション検討中さん 
[2017-02-16 19:56:50]
>>1245 匿名さん
うちも一期見送り~
一期で買う人頑張ってください!
蓋開けて、ゆっくり考えますね。なにせ3年。
1250: マンション検討中さん 
[2017-02-16 19:57:29]
>>1248 匿名さん

なぜ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる