野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 南塚口町
  6. プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-13 16:44:54
 削除依頼 投稿する

平成28年8月現在の情報源は野村不動産ホールディングスの会社説明資料のみです
マンション単体の公式発表があれば順次テンプレ追記を依頼して下さい
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w130960/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151832

情報源:
野村不動産ホールディングス株式会社 会社説明会資料
http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/investor/pdf/kojin_20151211-12.pdf

売主:野村不動産 https://www.proud-web.jp/kansai/
施工会社:
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 http://www.nomura-pt.co.jp/

塚口さんさんタウン:http://www.sunsuntown.com/

物件概要
交通 阪急電鉄神戸本線塚口駅徒歩1分、阪急電鉄伊丹線徒歩1分、JR西日本福知山線徒歩13分
総戸数 338戸
竣工 平成33年 2021年

所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他(地番)
間取り:1LDK ~4LDK
面積:45.43m2 ~ 115.59m2

[スムラボ 関連記事]
【兵庫】「プラウド阪急塚口駅前 阪急沿線成約戸数No1 駅前商業一体開発の価値「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/29079/
今買うとしたらどうするか!?紅白歌合戦2023に向けて【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/92360/

(物件概要を追記致しました。7/3 管理担当)

[スレ作成日時]2016-08-24 09:17:06

現在の物件
所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他12筆(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩1分
価格:7,498万円
間取:4LDK
専有面積:86.27m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 421戸

プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?

4001: マンション検討中さん 
[2023-08-24 20:19:14]
食洗機は今の新築マンションだと標準で備え付けられている所も多いですね。
ディスポーザー付きや各階ゴミ捨てが出来るのは尼崎市やその近隣ではかなり珍しいと思います
4002: マンション検討中さん 
[2023-08-25 17:06:09]
各階ゴミ捨てと内廊下はこの辺りのマンションにはないですよね。3年?4年?前によくこの価格をつけたなあと思います。今から販売なら順調に売れるかも。「ここは割高」っていうイメージだけついちゃって損している気がします。
4003: 名無しさん 
[2023-08-26 01:22:41]
近隣のパークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエアの販売が物凄く盛り上がっていますね。価格的にも値頃感があるのも大きな要因の様子。
こっちもいつまでも在庫販売して売れ残り感を長々と続けるのではなく、損切り覚悟で値下げしてスパっと売り切ってしまう方がイメージ的にも良い気がしますが・・・中には定価で買った人が文句つけたりするのでしょうか?
4004: マンション比較中さん 
[2023-08-26 14:33:21]
>>4003 名無しさん
売れ残りがどんな部屋かによるでしょう。ガヤガヤした低層の部屋で日当り望めない
とかなら賃貸用にしか売れないだろうし、高層で価格の高い部屋なら時間経てば売れる。小幅の値下げはあるかもしれないけれど。
4005: マンション検討中さん 
[2023-08-26 17:46:40]
ですね
4006: 通りがかりさん 
[2023-08-26 21:40:14]
>>4004 マンション比較中さん

ココより早くパークホームズが売れてしまったりするかもよw
4007: マンション比較中さん 
[2023-08-27 01:05:11]
>>4006 通りがかりさん
門真、大阪キタに並んで三井が力を入れている猪名寺の新築物件らしく、スレを覗いても抽選、抽選みたいな感じで正直、凄い人気みたい。立地はこちらほど良いとは思わないですが価格がそれなりに抑えられている模様。
やはり売出し価格が妥当性のあるものには消費者は敏感に反応するもんですね。
向こうは大規模商業施設も隣接してますし、プラウド塚口駅前を検討できる人なら三井の物件との差額分で部屋のプチリフォームや新しいインテリアの予算に回してより満足度が上がるようなお金の使い方もあるのかなと思いました。
4008: 評判気になるさん 
[2023-08-27 09:06:35]
部屋の内装にお金をかけれるのが、1番日々の生活が楽しくなりますよね。
4009: 匿名さん 
[2023-08-27 09:29:00]
猪名寺の物件って書くところにこちらの方のプライドを感じますね、同じ阪急沿線のお隣りの稲野駅の物件ですよ。まあ立地がこちらの方がいいというのは本当です。
4010: 通りがかりさん 
[2023-08-27 12:54:44]
プラウド阪急塚口駅前マンションの注目すべきは立地が良い良いと散々上げコメントされてるのに建物が完成して1年経ってもまだ完売されていない点。
もし価格的なことがネックなら、例え駅前物件でも今後中古で売り出す時に下げ圧力が他物件以上にかかると予想します。
4011: 名無しさん 
[2023-08-27 14:43:06]
>>4004 マンション比較中さん

前見学しましたけど、安い条件の部屋は全部契約済みで、南向きだけど価格が高めのものみ残ってました。
4012: 匿名さん 
[2023-08-27 16:35:28]
みんな大好物の駅近の物件だけど割高感がますます先行する感じ??
阪急「塚口」って駅名も他地域で地縁が無いとなかなかピンと来ないところなんだよね。
4013: マンション検討中さん 
[2023-08-27 17:11:16]
「塚口」は知名度ないですよ。
尼崎でチョイスするなら、武庫之荘かJR尼崎、阪神尼崎でしょうね。
つまり、塚口駅チカ物件とは言え、価値はそれほどない・・・のに高価格。
4014: 匿名さん 
[2023-08-27 17:57:12]
住居一体の商業施設、ソコラに入ってるテナントってどうなんでしょう?
この暑さで喫茶店とかはお客さんが沢山涼んでおられましたが、他の店舗は新しいのにどこか閑散としていて寂しい感じがしました。外側のテナントも複数の住宅関連業者をはじめ居住者する上で日常的に使えるようなお店が少ないような印象を受けました。
翻って伊丹稲野ガーデンスクエア近くのつかしん側は盛況な感じがしました。
4015: マンション比較中さん 
[2023-08-27 18:10:11]
商業一体と聞けば「便利そう!」というのが第一印象なんですが、例えば食料品売場のイオンやら上階のダイソーやらで同じ住人と頻繁に顔を合わせる可能性がかなり高いと思うとどこか訪れにくくなりませんかね?
お互い何を購入したのか嫌でも目につきそうですし。
住居と商業一体みたいな特殊な住居はある程度人付き合いに距離を置きたい人は宣伝文句からの側面だけでなく、そのような異なる視点で検討するのも大事だと思います。
4016: マンション比較中さん 
[2023-08-27 19:12:06]
尼崎で出せる値段は7000万が限界ってことでしょう。
伊丹なら6000、西宮なら8000という感じではないかな。
4017: マンコミュファンさん 
[2023-08-27 19:40:24]
>>4015 マンション比較中さん
住んでますが、400世帯以上あるのでそんな顔見知りになる程会わないです笑
テナントも、スーパーとドラッグストア、ちょっとしたカフェとパン屋があるので十分ですね~。確かに不動産屋は使わないけど笑

毎日行く施設が直結で、週一月一のお買い物は梅田西北まですぐなので便利ですよ。
割高とか、テナントがとかおっしゃってますが、なんのための書き込みなんですかね。
4018: HMにお勤めさん 
[2023-08-27 22:27:10]
本当にそうですよね。
塚口界隈に住んでる人は変なプライドありますけど、尼崎で住むならJR尼崎、阪神尼崎、武庫之荘でしょうね。
塚口はこの前行きましたけど、駅前の道が狭すぎて、車では厳しい+自転車民が多過ぎて、尼崎の鶴橋みたいな所だと思いました。
価値がないと思いましたね。
4019: 匿名さん 
[2023-08-27 22:31:19]
利便性なら阪神尼崎、先進性と利便性ならJR尼崎。
塚口はJRなら良いと思う。
昔は寂しい場所だったけど、ごちゃごちゃした下町丸出しの阪急塚口より断然良いと思う。
阪急塚口は自転車民多過ぎ。
4020: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-27 23:04:40]
>>4018 HMにお勤めさん

ではそこに住めばいいのでは?笑
わざわざ粘着して気になってるんですね笑
4021: マンション検討中さん 
[2023-08-28 07:45:57]
14階に住むことを検討しているのですが、ここのネット回線速度と高層階のスマホの電波の入り方ってどうですか?
現地で確認すればいいことですが、教えていただけないでしょうか?
4022: マンション比較中さん 
[2023-08-28 10:20:35]
私も現地を歩いて周りましたが、きれいなのはマンション周りだけの印象です。
マンション前を走るメイン?の道路の歩道がとにかく狭すぎるし歩きにくい。
ベビーカー押しながら二人で並列してJR方面に歩こうものなら対抗して歩いてくる人を気にしながらはもちろん、後方からいきなり自電車が迫って慌てさせられる始末。
狭い路地も意外に車が進入してきて常に神経を尖らせて歩く必要があるなど、街並的にはかなり残念感があると思います。
JR塚口側の駅前は流石に再開発エリアだけあって街並は整然としているし、スーパーの入る商業施設もこちらより活気があって期待していなかった分、印象が良かったです。
やっぱりほとんどの人にとっては大きな買い物になるわけなので、マンション自体だけでなく生活をシュミレートする上で現地を歩き回るのが大事だとつくづく思いました。
4023: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-30 00:00:06]
>>4022 マンション比較中さん

ネガキャンお疲れ様です
4024: 通りがかりさん 
[2023-08-30 01:35:12]
>>4022
メイン道路とは建物の南側道路のことを言っておられるので
しょうか。とすると、ベビーカーを押してどこに何しに行く
必要があるのかわかりません。
JR塚口に向かって日常の用を足す必要なんて少ないと思い
ますよ。駅周辺でほぼ日常の用は足りますので。
4025: 通りがかりさん 
[2023-08-30 06:02:28]
>>4023 口コミ知りたいさん
ネガキャンじゃなくて事実だと思う。
実際に歩いてみなw
4026: マンション比較中さん 
[2023-08-30 07:05:45]
>>4022 マンション比較中さん
同感です。自電車とかもそうですが私はバスが往来していてスグ横を通過して行った時が怖かったです。歩道の狭さと身近に迫るバスの巨大感。小さな子どもを歩かせるのはややリスクがあるなと思いました。まだ歩道があるだけマシなのかと思いますが、マンション駅前の広々とした空間とのギャップがあるだけに初めて見に来られたらそのように感じる方はきっと多いのではないかと思いました。交通量も比較的多い気がします。
4027: 匿名さん 
[2023-08-30 09:23:55]
南側はもちろんですが北側エリアも雑然とした雰囲気です。
最初降り立った時には歩行者専用道路かと思っていたら自動車も入ってきたのでビックリしたのを覚えています。

歩行者と自動車の境はチェーン等で仕切られている部分はあったりするのですが、いわゆる路地みたいな道路に立ち並ぶ店舗前には自転車が無造作に駐輪されている箇所がアチコチにありやはり行き来するのに神経を使うと思います。

さらにそんな場所に「いかり 塚口店」が突如としてあったのが衝撃的だったのを今でも鮮明に覚えています(笑)
4028: マンション検討中さん 
[2023-08-30 11:43:47]
>>4024 通りがかりさん
子供が走り回われ、ゆっくりお弁当が広げられる広場をお聞きしたところ、「上坂部西公園」を教えて頂きました。少し遠くは感じられましたが喧騒から離れ良い公園でしたので、ファミリー層にはいいねと話していたのですが、他に”駅周辺”にございますか?
4029: 名無しさん 
[2023-08-30 19:32:50]
何でも揃う大阪に比較的アクセスしやすいとなれば、西宮北口へわざわざ出ることってありますか?
同じ各駅停車駅なら、より梅田に近い駅(その分駅からやや離れる事にも妥協)と比較している人もおられますか?
こちらの野村のマンションは駅1分、階下に商業施設が魅力ですが。
4030: eマンションさん 
[2023-09-04 07:32:43]
一年間、実際に生活して感じるのは、ここは、子育てからも解放され、時間も経済的にも少し余裕があり、毎日をのんびりと過ごせる方には凄く便利で、コンシェルジュに相当するスマイルサポーターさんによる管理も結構行き届いていて私的には最高かと思っています。
4031: 匿名さん 
[2023-09-04 13:33:27]
向かいの商業施設が建て替わるとかの計画はないんですかね?一体的に再開発すればかなり印象は変わったかと。欲を言えば駅舎も。
良く言えば新旧が降り混ざった駅前、悪く言えばマンションの真新しさだけが悪目立ちして他の建物の古さが際立っている感じ。ロータリー付近もなんか暗~い感じのする第一印象でした。ま、年配の方には便利でさえあれば良いのかもしれませんが。
4032: マンコミュファンさん 
[2023-09-04 14:00:16]
尼崎なら武庫之荘、JR尼崎、阪神尼崎と出てるみたいですが、阪急沿線なら塚口ですし、阪神尼崎は治安が良くないですね。。
JR尼崎はここ数年発展してるのでいいと思います。
大阪神戸にアクセス早いのはJR尼崎ですね。
4033: 名無しさん 
[2023-09-04 16:09:42]
4~5世帯程度の親戚が集まった時や男女の友人(10人程度)が遠方から来訪した時などに宿泊してもらえる部屋やもしくはマンション近くに宿泊施設はありますか?
既にお住まいの方、来客者の宿泊対応や駐車スペースはどう確保されてるのでしょうか?
4034: マンション検討中さん 
[2023-09-05 13:01:49]
塚口だったら阪急塚口よりもJR塚口の方がよいという書き込みをみると、時代は変わったなとおもう。以前なら考えられなかった。JR塚口は周り何もないし、電車の本数もロクになかったからね。
4035: 匿名さん 
[2023-09-05 13:38:50]
>>4034 マンション検討中さん
実際にはどこかへ行くのはJRの方が何かと便利だったりするから実生活に電車を頻繁に利用するならJR塚口が良いかもしれない。
昔ながらの塚口が好きなら”阪急”に拘る人はいるかもしれないが、土地勘の無い人がパッと両駅に降り立った時にどちらの街並がより良い印象を受けるかと言えば一目瞭然。特に今のJR塚口側はファミリー層にはウケる雰囲気をもっている。
誰かも書いてるけど、阪急塚口はもう少し一体的に再開発すれば良かったという意見に激しく同意せざるえない。
4036: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 14:28:21]
>>4035 匿名さん

JR宝塚線の普通停車駅からどこ行くんですか笑
梅田と三宮行くには阪急で十分だし便利ですかねー
確かに新大阪だけはJRで行くかもです。
4037: 匿名さん 
[2023-09-05 17:59:16]
>>4024 通りがかりさん
スタバ!に行く
4038: マンコミュファンさん 
[2023-09-06 10:31:32]
>>4037 匿名さん
J塚は一本南のピッコロ通り歩くといいですよー
4039: 匿名さん 
[2023-09-06 17:48:25]
JR塚口の築浅物件、プラウドシティ塚口と見比べるとやはりプラウド阪急塚口駅前は割高感が否めない。
4040: 匿名さん 
[2023-09-06 17:54:50]
4033です。
これだけの規模のマンションで宿泊してもらえる部屋は1つも無いのでしょうか?
周辺にもGoogle mapで宿泊施設らしいものがみつからないのですが、そうなると駅を移動しなければならないのでしょうか?大阪や神戸まで出てもらわないといけないのでしょうか?どなたかご存知ないですか?
4041: マンション掲示板さん 
[2023-09-06 18:11:57]
大規模マンションだから宿泊できる部屋があるっていう理屈はよくわからないけど、このマンションに外来者が宿泊できる部屋はありませんよ。宿泊部屋を維持するコストが割に合わないのが理由だと思う。まぁ駅も近いし三宮なり大阪なりに泊まったらいいと思いますが。
4042: 匿名さん 
[2023-09-06 18:48:16]
>>4041 マンション掲示板さん
最近のマンションでは来客用の部屋が確保されてるマンションを何物件かありまして、個人的には共有施設で利用頻度がありそうで良いなと。連泊してもらう時や重い荷物を持ってわざわざ大阪や神戸まて戻ってもらうのはやや意図するところではなく、せめて近隣に宿泊出来ればと思ったのですが。
駅前物件で好印象なのですが、もう少し他を探すことにします。返信、有難うございます。
4043: 通りがかりさん 
[2023-09-06 18:49:29]
JR尼崎のホテルヴィスキオ尼崎は?
4044: 匿名さん 
[2023-09-06 19:43:31]
>>4043 通りがかりさん

4041です。
こちらのマンションからですとJR尼崎までタクシー(自家用車で来訪する親戚にはok。ただ来訪時にマンション内に駐車出来ればなお良しです。宿泊ほど重視しませんが)を使っての移動になると思われるのですが、それはそれで来客者に勧め辛いです。やはりこちらの物件ですと手荷物の問題はありますか、大阪に一旦出ざるをえないかなーっと思います。せめて西宮北口の駅前にでも宿泊先があれば良いのですけど。
4045: 評判気になるさん 
[2023-09-06 21:22:32]
宿泊施設あるマンションでも10人泊まれるような部屋はそうそうないと思うよ?
どうにしろその人数なら外部のホテルになるね。
4046: 通りがかりさん 
[2023-09-06 21:47:50]
>>4045 評判気になるさん
4033さんはマンションについているゲストルームを過大評価していらっしゃるのかもしれませんが、ツインルームが一般的でしょうね。連泊は原則できない規則のところもあるようですし。
4047: マンション比較中さん 
[2023-09-06 22:29:22]
マンションの共用施設の中でゲストルームが一番ありがたいかも。
両親や兄弟、友人が泊まりに来た時に本当に便利ですし喜ばれます。
何よりも、かさばる来客用の布団や枕を用意しなくてもいいし、それらを保管する必要もないので省スペースにもなります。
4048: 評判気になるさん 
[2023-09-06 23:28:40]
駅近くのどこかまとまった土地をホテル用地にするのはどうなんだろう?大阪駅からかなり歩くようなビジホよりかは塚口駅前からなら大阪、西北、三宮にも電車1本で出れるわけでニーズがあるような気がします。土地代も市内の1等地よりは安いだろうし。
宿泊施設がマンションや駅前に無いのは確かに人が来たときに欲しいと思います。
4049: 周辺住民さん 
[2023-09-07 06:55:47]
>>4048 評判気になる
ここがマンションでなくホテルになってれば最善やけど。
ホテルなら後の経営の問題があるがマンションなら売り逃げでOK。
リスクはバブル期に高値掴みする買い主が負担するので問題なし。
4050: 周辺住民さん 
[2023-09-07 21:27:47]
>>4040 匿名さん
最近発売されたパークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエアではゲストルームが用意されているはずです。
コチラのプラウド物件は阪急の神戸本線というアドバンテージがありますが、稲野の大型物件は支線ながらJRとの阪急の複数路線がより身近で使い分けし易く、大型人気商業施設も近接する違ったメリットもあります。価格も阪神間ではかなり抑えられているので人気を博していますので、並行して検討されてみるのも良いかもです。
プラウド塚口駅前を検討出来る予算であれば、一回り大きめの部屋や余剰資金を他の住関連費に当てる事も可能になってきますしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる