野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 南塚口町
  6. プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-13 16:44:54
 削除依頼 投稿する

平成28年8月現在の情報源は野村不動産ホールディングスの会社説明資料のみです
マンション単体の公式発表があれば順次テンプレ追記を依頼して下さい
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w130960/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151832

情報源:
野村不動産ホールディングス株式会社 会社説明会資料
http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/investor/pdf/kojin_20151211-12.pdf

売主:野村不動産 https://www.proud-web.jp/kansai/
施工会社:
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 http://www.nomura-pt.co.jp/

塚口さんさんタウン:http://www.sunsuntown.com/

物件概要
交通 阪急電鉄神戸本線塚口駅徒歩1分、阪急電鉄伊丹線徒歩1分、JR西日本福知山線徒歩13分
総戸数 338戸
竣工 平成33年 2021年

所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他(地番)
間取り:1LDK ~4LDK
面積:45.43m2 ~ 115.59m2

[スムラボ 関連記事]
【兵庫】「プラウド阪急塚口駅前 阪急沿線成約戸数No1 駅前商業一体開発の価値「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/29079/
今買うとしたらどうするか!?紅白歌合戦2023に向けて【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/92360/

(物件概要を追記致しました。7/3 管理担当)

[スレ作成日時]2016-08-24 09:17:06

現在の物件
所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他12筆(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩1分
価格:7,498万円
間取:4LDK
専有面積:86.27m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 421戸

プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?

161: マンション検討中さん 
[2020-07-18 13:19:48]
横から失礼します。
それって、塚口の話でしょうか?

塚口周辺はそれほど治安悪くないのでは?
 
162: 匿名さん 
[2020-07-18 14:39:18]
>>161
マンコミュ内では尼崎は南側は犯罪が多く北は少ないとか書いてる人が多いけど、
防犯マップ上では逆ですね。
43号線より南は少ないけどそれ以外は塚口も含め似たり寄ったりです。
尼崎防犯マップ
https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_hyogo2/smartphone/map/...
163: 匿名さん 
[2020-07-18 15:37:54]
>>162 匿名さん
>>43号線より南は少ないけど

尼崎市内で43号線より南側って住宅街はほぼ無いから人も住んでない。


164: マンション掲示板さん 
[2020-07-18 16:57:25]
日本ですからここは(笑)
治安って!
30秒目を離すってもはやネタ
そんなノンビリした人は田舎に住んだらいい
あえていうなら、阪急塚口よりJR塚口の方がそういう雰囲気の人は歩いてない
阪急塚口の方が尼崎ぽい
165: マンコミュファンさん 
[2020-07-18 17:50:47]
>>150 匿名さん

149です。住んでる場所が尼崎で損したことなんて一度もないですよ・笑。ホンマに。その人次第なのかもしれませんね。それなりに幸せに過ごせています。
166: 匿名さん 
[2020-07-18 17:55:33]
>>165 マンコミュファンさん
そりゃ尼には損させるやつとするやつしかおらんわな
近隣住んでたけど、スーパーのカートとカゴ持って帰るやつ多くてひいたわ
167: 通りすがり 
[2020-07-18 17:56:29]
>>160 匿名さん

それはネタです。
話を盛るのが大好きなんです。
ウケますからね。
※実際は大したことありません。。、
168: マンション検討中 
[2020-07-18 18:08:17]
>>166 匿名さん

165の方は損した事ないって言ってるみたいですよ。
どうしても損した事にしたいんですかね。あなたはそうだったかもしれませんが…。私は本当にココを検討している者です。ネガキャン頑張って欲しいですが、おそらく速攻で売れてしまうと予測しています。ちなみに、ちなみに私は尼崎在住です。考えたことがなかったですけど、私も損した事ないですね。駅から少し離れた一戸建てに住んでいますがいますが、JR塚口の再開発マンションに乗り遅れたので、今度こそ気合入ってます。
169: 名無しさん 
[2020-07-18 19:14:54]
尼崎ぽくないのがいいならJRだと思う
JRはおそらく地元民の割合が少ないのもあるだろうけど、阪急前はゴチャゴチャしてる

他の地域から来て尼崎ぽいのが嫌ならJRの方が絶対にいいと思う

15分くらい駅前を観察してたらわかる
住んでる人の雰囲気なんて
170: 匿名さん 
[2020-07-18 20:44:09]
>>169 名無しさん
尼は尼。JR民はそうやって区別したがるが、尼住民の質なんてどんぐりの背比べ
171: 通りがかりさん 
[2020-07-18 21:40:47]
>>158 通りがかりさん
???新大阪駅いくなら今はどうせ梅田でJRか地下鉄に乗り換えしないと行けない中で、十三乗り換えで行ける方が楽ではないですか?
後、どれくらい乗られてるか知らないですが、乗降客の質や雰囲気というものが変わるとかわかるものなんですね。
172: 通りがかりさん 
[2020-07-18 21:47:05]
阪急塚口付近に住んでて、満足しておりここも検討してるんですが、本当にここに記載されてるようなネガティブな事は、思った事、聞いたことがないです。
たかがネットの掲示板と言えば終わりなんですが、住んでもない人がとやかく言ってると思うと悲しくなりますね。こういう人が悪気なく差別とかしちゃうんだろうな。。
173: 匿名さん 
[2020-07-18 22:58:40]
>>169 名無しさん
JR尼崎は清掃員も結構多いから他の尼崎より綺麗なのかもしれないけど、
駅前でもくわえタバコの人が多いし、
歩道やマットにはガムが沢山付いてるし、
雨がしばらく振らないと立ちション後が結構目に付いたり、、、
北側の開発区は街が新しいからぱっと見は綺麗けど
よく見ると街が新しい割には汚れてが結構目立つ。
5分も歩けば旧市街地に出るから当然旧住民の方が多く歩いてる訳で、
他から見ればやっぱり尼崎ですね
174: 匿名さん 
[2020-07-19 05:37:05]
検討してます。販売価格次第ですが、阪神間で今後の再販価値においては、優良だと思われます。
阪急は塚口をネクスト西北にすべく力を入れてるのは明らかです。
妙に尼崎ディスりが多いですが、私は今JR芦屋近辺に賃貸ですが、何らネガティブな感情なく引越候補です。
私自身は住所やマンション名といったブランドに価値を感じません。実利さえ良ければ派です。

阪神間の人気エリアのような坪300万を超えら事は無いでしょうが、200前半にしないと失敗する気がします。
175: マンション掲示板さん 
[2020-07-19 08:47:41]
摩耶の新築はかなり人気出そう
ここより安いくらい

JRは普通しか止まらないから大阪まで30分弱は遠いけど
176: マンション検討中 
[2020-07-19 11:05:00]
>>173 匿名さん

ところであなたは検討してるんですか?検討板ですよココは。あなたの悪口も虚しく、すぐに売れてしまうと推測します。最上階角部屋あたりはいくらくらいになるかなぁ…。2L中住戸で3000万台を期待。無理ですかね。
177: マンション検討中さん 
[2020-07-19 12:49:56]
最近の気づきですが、この前、たまたま降りた駅前の木に大量の鳥が止まって泣いてました。
ビックリする程うるさかったです。
駅前の木に鳥が止まって糞害が発生するって言うのは、テレビでも何度かやってるの見たことあるので認識はしてましたが、泣き声は新たな気付きでした。
178: マンション検討中さん 
[2020-07-19 13:50:37]
>>175 マンション掲示板さん

あれは三宮に勤めてる人はいいけど大阪に勤めてる人には検討対象にもならんでしょ。
摩耶はもう伸びしろないし、あの価格が維持される見込みは薄いわ

尼崎、塚口のほうが発展の余地あって面白いよ
179: 匿名さん 
[2020-07-19 14:21:17]
>>178 マンション検討中さん
摩耶もバブル価格だけど塚口のがバブルって感じだけどな、平時は尼に好んで住むやつおらんし
180: 通りすがりさん 
[2020-07-19 16:37:33]
>>179 匿名さん

あなたは昭和生まれの方でしょうか!?尼崎で生まれ育って嫌な思いをされたんでしょうね。でも大丈夫ですよ。私も住む前はいろいろ聞かされていましたが、全く嫌な思いしていません。もっと自信持ってくださいね。平成生まれ、尼崎崎在住20年以上になります。ココのマンション楽しみです。
181: マンション検討中 
[2020-07-19 16:43:00]
>>180 通りすがりさん

私も尼崎に好んで住んでいます。大阪に転勤で異動してきた友人に尼崎に住めと勧めました。すっかり気に入ってくれています。イメージって怖いですね。そういったことが差別を生むんだなと感じます。それにしても最近の塚口周辺のマンション人気すごいですねー!いつも誰かがマイナス情報(ネガキャン!?)を流していますが関係ないですね。やっぱりそういうのって、ライバル業者さんなんですかね。ご苦労様です。
182: マンション検討中さん 
[2020-07-19 17:43:25]
>>181 マンション検討中さん
本当は買いたくて買いたくて仕方がないがお金がない人がネガキャンしてる可能性もあるね笑
ワンチャン売り出し価格が下がらないか願ってそう。
183: 通りがかりさん 
[2020-07-19 19:19:59]
そうそう。尼崎ネガキャン荒らしがいますよね。そういう奴は基本スルーでいいと思いますが、悪質な荒らしには管理者がきっちり対応すべきとは思いますね。
因みにここ数年間の阪急&JR塚口周辺の新築マンションラッシュは本当に凄いですね。建設数は阪神間でも際立っていますし、軒並み完売ですから「人気」があるのは事実ですね。(合わせて周辺の中古マンションも値上がりしてます)阪急塚口プラウドもいいマンションなのは間違いないですが、JR尼崎駅近に久しぶりに新築マンションが2棟できるので、ここと合わせて気になってしまいますね。
184: 匿名さん 
[2020-07-19 21:21:21]
>>181 マンション検討中さん
生まれが尼だけど、勧めはしないな
ガラが悪いのは事実だし、ネガティブ要素として低地で湿地帯ななんで土地が安く水害も起こる
塚口はマシな方っちゃマシな方だけど、それでも他住んで見て思うのはガラの悪さは尼が断トツ。
でもここは駅前だし地元民以外も買うから地元要素は低そうだけどね
185: マンション検討中さん 
[2020-07-19 22:38:31]
>>174 匿名さん

阪急塚口駅1分 ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレムは完売ですよ。
坪単価260万以上で
引き渡し1年前なのでかなりの人気ですね
ここはそれ以上に高い気がします。
186: マンション検討中さん 
[2020-07-19 23:57:00]
坪単価260から280ってとこですかね。
戸数も多いのであまり無理な値付けはしてこないと思うけど。

それよりここは修繕積立金めちゃ高くなりそうですね。ランニングコストでも買えない人たくさん出てきそう
187: 匿名さん 
[2020-07-20 11:04:54]
>>185
ワコーレは塚口一丁目ですよ!
昔から阪急が開発した北側地域は尼崎市民にとっては憧れで中でも一丁目は別格。
当然地価も南より北のほうが高かったし、地元応援団も売れるまではさんざん褒め称えてたのに、完売すれば今度はやたら南の方が良いと思わせる書き込みが増えてきた。
応援するのも良いけど地元民ならもっとポリシーを大切にして欲しいですね。
188: マンション検討中さん 
[2020-07-20 11:58:58]
>>187 匿名さん

ワコーレ契約済みです。
同時期販売ならプラウドにしてましたがなにか。
189: 匿名さん 
[2020-07-20 13:36:32]
>>188
プラウドはまだ価格も発表してないのに決め打ち?
それだけここが魅力だとでも返ってきそうだけど、
高額な買い物で価格も解らず普通は決め打ちせんでしょ。
内容の信憑性無し。
190: マンション検討中さん 
[2020-07-20 14:02:22]
>>189 匿名さん
いやいや、べつにいいけど契約したんは事実やし。ワコーレから完売御礼の案内が来てるけど。
191: 名無しさん 
[2020-07-20 15:23:05]
>>160 匿名さん
余程隙だらけの義姉なんだね。御愁傷様。

神戸の坪単価一番高いとなってる地域出身だけど、近所のおば様も「ちょっと目をはなした隙に…」とか言ってたわ。

場所というより、狙われやすいか運がないだけなんじゃない。

192: マンション掲示板さん 
[2020-07-20 15:32:38]
坪単価260万か280万って桃山台の駅近のシティテラスや市内のタワマンの中古と同じくらいの金額だけど

いつから尼崎でこんな値段になったんですか?
JRのプラウドは坪単価170万くらいなのに

中古になったら値崩れしそうマジで
193: マンション掲示板さん 
[2020-07-21 07:24:53]
新築はともかく、6,000万の塚口の中古なんて買い手がつくのかな。リセールは心配。
千里中央や桃山台の中古が70m2で5,000万前後。
何だかんだで1,500?2,000万の差があるねJRと阪急のプラウド。
194: 匿名さん 
[2020-07-21 17:19:43]
>>163
それじゃ尼崎市内は阪神沿線も阪急沿線も犯罪率に大きな違いは無いのですね?
195: マンション掲示板さん 
[2020-07-21 19:40:52]
>>194 匿名さん

日本ですよここは(笑)

歌舞伎町や池袋の北口や西成あいりん地区に住むなら気にしてください
196: 匿名さん 
[2020-07-21 21:55:11]
歌舞伎町やあいりん地区は別格ですよねー
南や北や三宮や元町などの大規模繁華街も多いけど、
そんなのは除いて気になる地域の犯罪率を比較してみました。
でも2倍も差は無いしこの程度の違いなら大したことないですね。
大阪市
平野区2.44東住吉区2.30生野区2.03
兵庫県
兵庫区2.73尼崎市2.46長田区2.33
隣だと
伊丹1.80西宮1.66西淀川区1.54
http://area-info.jpn.org/CrimPerPop280003.html
197: 通りがかりさん 
[2020-07-22 02:11:24]
>>192 マンション掲示板さん
JRプラウドシティ坪単価の中央値は今210万前後ですよ。

>>193
仮に阪急プラウドが70平米で4700、4800だった場合、
あなたのコメントでは
JRプラウドが3000万前後で買える事になります。
出てたら教えて下さい!検討したいです。
198: 通りがかりさん 
[2020-07-22 07:46:31]
>>197
先日完売の駅北ワコーレが66㎡で5462万だったから坪単価273万
なので70㎡なら約5800万でここの方が少し高そうなんでしょ?
それなら70㎡6000万以上もあり得る訳で>>193様の価格も理解できます
199: マンション掲示板さん 
[2020-07-22 20:04:47]
>>198 通りがかりさん
JRはその広さなら3,900万新築時
阪急塚口高いね
ほぼ2,000万の差だねJRと阪急のプラウド
200: マンコミュファンさん 
[2020-07-23 08:28:49]
冷静に見て同じ尼崎でJRと阪急で2,000万弱の差があるって、新築バブル過ぎ。

阪急の値段なら大阪市内のタワマン買えそう。
201: ご近所さん 
[2020-07-23 09:31:54]
伊丹の一軒家で暮らしている母に勧めて塚口駅前のワコーレを買わせました
プラウドが建つことはもちろんわかっていたけれど、母が高齢で待てないこともあり
それにプラウドの土地の形から南向きはかなり高額になるのではないかと予想し
ワコーレを購入しました。
私自身は西北駅近のマンション住みだけど便利さだけなら塚口駅前のほうが上だと感じます。
何もかもが徒歩3分圏にあるのはすごいです。
プラウドは一階が商業施設になるというのでどんなお店が入るのかとっても興味があります。
それなりに高額物件になりそうってことは塚口駅周辺の経済レベルが上がるってことだから
ちょっと良い食料品店やレストランができるといいなあ。


202: 名無しさん 
[2020-07-23 10:11:35]
>>200
塚口は治安や学区や長年のイメージにより芦屋や西宮より安く、気にならない人にとってはJRのプラウドもお得感もあったけど
アベバブルの影響でここまで上がってしまえばなんだかなーって感じ。
不動産は色んな条件下で価格は変わりますが、
普通は下層テナントの雑居ビルのマンションは安く設定されると思うし駅北のほうが地価も高いのにそれでもこちらはさらにお高くなるのですか?
203: 匿名さん 
[2020-07-23 11:22:01]
>>201
高齢で一人住まいなのにかわいそうに…。
駅前物件の最大のメリットは通勤ですよね?
通勤無しなら駅前は避け、
長年住み慣れた街のスーパーや商店街近くの方が
知り合いとかも居て住みやすそう。
その方が外出ましやすいしボケ防止にもなる。
204: 匿名さん 
[2020-07-23 14:45:25]
>>196
西淀川区は尼崎よりずいぶん治安が良いのですね、
尼崎ほど価格も高騰してないし大阪市内だし
気になります。
205: ご近所さん 
[2020-07-23 15:12:29]
>>203
塚口駅周辺のほうが知り合いが多いんですよ。
それに駅近いほうが友達も訪ねてきてくれるし私も通うのが楽です
今住んでいるところは近くのスーパーが次々無くなって不便なんです
そもそもスーパーや商店街が徒歩圏にあるのなら引越しはしませんね。
ご親切にご心配くださってありがとうございます!


206: マンション検討中 
[2020-07-23 16:18:50]
>>205 ご近所さん

うちの実家もほぼ同じ状況。なのでこのマンションを検討してます。駅近&バス停も目の前。買い物にも困らない。高齢の母親には最適です!あとは値段次第。JRより少し高めなら買います。かなり高めなら予算オーバー。
207: ご近所さん 
[2020-07-23 16:39:21]
>>206
老人ホームに入るより理にかなってると思いました。
駅近くに住んで娘の私とダスキンさんが通えば結構快適な老人ホームになりそうですし。
阪急伊丹駅前のかかりつけ医にも電車に乗って通えるし
図書館も電車に乗って西宮北口のACTAに行けばいいし
つかしんに行くにも駅前からシャトルバスがあるんですよね
いずれは賃貸にも出せるし無駄にはならないと思いますよ。
マンション買うなら駅から徒歩5分以内じゃないと
いずれえらいことになる、って思ってます。

208: eマンションさん 
[2020-07-23 17:39:34]
年取ったら足が不自由になるし、病院やお店が近い駅近がいいね。
そういう人多いみたい。
209: 匿名さん 
[2020-07-23 18:54:14]
>>205
必死やな、そんないくつも書かんでも笑
また駅前がいつのまに駅近に変わったのでしょうか?
駅近くなら特に反論もしなかったけど。
それと普通は高齢者はあまり電車を使いませんよ、
駅徒歩3分程度に住む方が駅前の商業施設は使いやすいと思うけどね。



210: マンション掲示板さん 
[2020-07-23 20:33:29]
どこの掲示板もギスギスしてますね
好きなところに住んだらいいマジで

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる