分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の住環境(周辺住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の住環境(周辺住民専用)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2022-10-17 22:17:54
 削除依頼 投稿する

おおたかの森に関してはすでに開発板がありますが、開発にかかわらず、
住環境全般を話題とします。

開発板ではスレ違いとなるTX、行政サービス、教育環境なども
おおたかの森周辺の住環境に関連するものはOK。

原則として周辺住民専用としますが、転入希望者による質問はOK。

2ちゃんねるではありませんので、節度を持ってお使いください。

[スレ作成日時]2016-08-10 22:42:55

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の住環境(周辺住民専用)

161: 匿名さん 
[2019-06-03 11:43:25]
年々悪化しながら10年だからね…。
162: 周辺住民3 
[2019-06-04 07:47:04]
都市軸道路の大堀川付近に、橋梁補修の看板が立ってました
大堀川沿いの道路が3ヶ月ほど、通行止めになるそうです

1枚目
柏の葉側からカスミ方面

2枚目
道路通行止めになる部分

4車線化に向けた橋梁区間の舗装工事や、交差点部分の改修かも知れません
工事者名がURになってるので、管轄地区内の最終整備だと思われます
駒木~十余二の県道4車線化(柏土木事務所管轄)の方は、まだ動きがありません


魚べい交差点からマック方面への、アンダーパス手前にある中央分離帯を
整備している様です(ここは仮設のガードレールで分離してました)

3~4枚目
おそらく当初の計画では、右折レーンと信号交差点を整備して
丁字路交差点化も可能に出来る様になってた様ですが
美化鉄塔やアンダーパスによる見通しの悪さで、右直事故や横断者事故の可能性が大きくなるので
交差点化は止めて中央分離帯で塞いでしまうのでしょう

魚べいの交差点に右折信号が追加されたし、ここでSCから出た車がUターンするだろうから
交差点整備しない方が良い選択だと思います


5~6枚目
江戸川と流山消防本部の間で、三郷流山橋の橋脚工事(2本)が始まる様です
昨年度末に発注が掛かった工事がスタートしました
数日前に撮影した際は、まだ雑草などの除草作業をしてる段階でした

対岸の三郷市側河川敷では、3本の橋脚建設が終了した様です
流山市側の堤防上からも、橋脚が見えました
時間が出来たら三郷側からの写真も撮ってきます
都市軸道路の大堀川付近に、橋梁補修の看板...
163: 周辺住民 
[2019-06-04 16:46:01]
京和ガスのところが交差点化されないのは安心しました。
誰が考えても危ない場所。
164: 匿名さん 
[2019-06-04 21:49:02]
成田空港へのバスの料金値上げと時刻表の変更
http://www.nariku.co.jp/index.htm
165: 匿名さん 
[2019-06-04 23:27:00]
TXは2018年時点で1日輸送人数が386千人で、10年後には420千人に増えると見込まれていて、ラッシュ時の平均混雑率が168%なので、単純計算では本数増があっても10年後には190%近い混雑率でしょうか。ここまで来ると混雑率上位5位くらいに入るレベルですよね。
166: 周辺住民3 
[2019-06-05 07:12:58]
混雑率の予想は難しいです
千葉区間のTX沿線人口はあと5年ほど区画整理が続き、人口増は間違いないし
茨城区間の沿線自治体も2030~2035年まで、人口増の予想は出てます

逆に常磐線の沿線は退職者や高齢化で利用者が減り、混雑率は下がると予想されてるので
混雑を避けてTX→常磐線へ乗客が増える可能性もあります

特に野田線ユーザーは柏駅経由の選択肢も有り、TX開業時に常磐線からTXに乗り換えた人の中には
定年を迎えてTXを使わなくなる人や、再度常磐線通勤へ変更する人も出てくるので
TXは180%以上にならない可能性もあります

常磐線のバイパス目的で造られたTXの方が、ここまで混雑するのはちょっと残念な状態ですね
もし流山おおたかの森駅乗り換えから、柏駅経由へ人が流れると
SCの集客数の伸びにも変化が出たり、おおたかの森駅周辺の商業店舗にも影響が出るかも知れません

TX2018年度営業実績
http://www.mir.co.jp/company/release/2019/201820091038644.html

去年度で利益余剰金を40億増やして、累積黒字?は64億になってるので
これを使えるだけ使って、出来るだけ早期の8両化スタートを切って欲しいです
167: 匿名さん 
[2019-06-05 07:17:13]
利用者数が減るわけではなく輸送力を向上させることで混雑率を下げてほしいところですね。
168: 匿名さん 
[2019-06-05 07:25:01]
>>165 匿名さん
どう計算したら190%になるんでしょう?
169: 匿名さん 
[2019-06-05 10:10:38]
東西線よりマシと思えばいい。
170: 周辺住民3 
[2019-06-06 10:41:53]
1枚目
おおたかの森浄水場と都市軸道路の間の、B10街区でボーリング調査やってます
この区画はURのHPにも出てなかったので、地主さんの借地かな?

ホンダカーズ寄りの角でも、調査を行った感じでしたので
今の所はB10街区の半分は、何か開発される予定が入ったのかも知れません
引き続き様子を見ていきます


2枚目
西口駅前のB45街区(ガスト寄り)の駐車場入り口に看板立ってました
ナビパークおおたかの森第27駐車場で
3時間400円・24時間500円で、まだオープンはしていません
1枚目おおたかの森浄水場と都市軸道路の間...
171: 周辺住民 
[2019-06-06 16:29:26]
暑いのに画像ご苦労さまです。
B45の変な形の区画はナビパークへのクルマがロータリー側でなく裏から入れるようにするためだったのでしょうかね?

将来的にB45は東神に大きく開発してもらえる事を期待します。
172: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-06 20:16:56]
B10街区辺りって確か保育園ができるんですよね
173: 周辺住民3 
[2019-06-06 22:22:26]
>>172 検討板ユーザーさん

広報に出てた今年度の私立保育園の開園予定では
西口エリアに定員120人の保育園が2つ計画されていて・・・

一つはトミーーマートさんの南側辺り
もう一つは「ゆずのき保育おおたかの森園」の西側辺りになると思います

まだ計画の段階で開園予定地変更や、計画に無い開園も時々あるので
B10街区に何が出来るのかは、告知が出ないと分からないです

個人的には飲食店が良いけど、交通量が増加してきてるので
駐車場の大きなコンビニか、カーディーラーかも知れません

近年自動車の暴走事故ニュースが増えてるので
交通量の多い大通り沿いへの保育園開園は、ちょっと心配になってしまいます
174: 匿名 
[2019-06-06 22:47:27]
>>173 周辺住民3さん
ホンダカーズの隣の空き地なら、オートバックスが出来るらしいです。


175: 匿名さん 
[2019-06-06 23:48:35]
オートバックスは便利になっていいですね。
176: 匿名さん 
[2019-06-07 08:05:50]
>>174 匿名さん
流山店と近いので移転ですかね。
177: 匿名 
[2019-06-07 09:05:16]
>>176 匿名さん
おおたかの森住宅公園の拡張予定が、ハウスメーカーが集まらなかったので中止になったのでその代わりだとしか聞いていません。


178: 匿名さん 
[2019-06-07 20:01:30]
今からおおたかの森にモデルハウス作っても遅きに失している感じがしますし、今のモデルハウスもゆくゆくは解体されて別の用途に使われるんじゃないですかね。オートバックスのが地元住民的にも嬉しいですね。
179: 匿名さん 
[2019-06-08 08:02:40]
漫画喫茶できないかなあ。
180: 匿名さん 
[2019-06-08 15:01:53]
私はカー用品店ってほとんど行かなくなったけど、あって困るものではないですね。
181: 周辺住民3 
[2019-06-08 21:47:53]
1枚目・・・ナナメの写真で申し訳ない
148カフェのある[おおたかの森北交差点」から、初石方面に向かった右側に建設中の
整形外科さんでネームサインを取り付けてました(開業日はまだわかりません)

2枚目
同じ北交差点の角に造成中の駐車場は、ナビパークおおたかの森第26駐車場と出てました
まだ精算機や街灯の取り付け前みたいです

3枚目
ソライエの敷地に併設されてる保育園は、外装工事が終了した様です
現在は外階段のペイントや内装作業を行ってます

4枚目
レタンプリュス本店は開店準備中・・・
ガーデンテーブルとチェアが置いて有りました
あとはガーデンパラソルが立つみたいです
1枚目・・・ナナメの写真で申し訳ない14...
182: 周辺住民3 
[2019-06-09 06:44:27]
おおたかの森西と南の地区の電柱と街灯ポールに、街区表示板が取り付けられました
6月1日までは付いてなかったので、ここ1週間の間に取り付けられた様です

1枚目・・・ガスト前
2枚目・・・こかげテラスの南口側
西1丁目1番地はTX高架下の駅舎と、こかげテラス

3枚目・・・おおたかの森西2号公園
西2丁目1番地はミニストップと公園の区画
加市野谷線の信号交差点側の電柱にも、表示版が取り付けてありました

4枚目
西3丁目1番地はベルクの区画
1番地は2番地をコの字で囲む様な形なので、少し広いです
セキチューへ向かう道路沿いにも、表示板が取り付けてありました

西4丁目1番地はマンション工事中で、表示板はまだ有りません


5枚目
南2丁目1番地は中駒木線の市野谷調整池向かいの区画

6枚目
南3丁目1番地はリング道路のTXガード下から、調整池方面の右側

南1丁目1番地は欠番になってるみたいです
2番地はA3街区と交番の区画になります(交番の建物に取り付けてあるのかな?)
こもれびテラス前の電柱に、南1丁目3番地の表示板が付いてるのは確認しました
おおたかの森西と南の地区の電柱と街灯ポー...
183: 匿名さん 
[2019-06-10 20:21:37]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
184: 周辺住民3 
[2019-06-10 20:54:09]
3月末に開通した都市軸道路のストリートビューが表示されてました
撮影は4月2日と3日の両日と思われます

残念ながら関紙業さんの交差点でUターンしてしまったみたいで
完成した西口ロータリーや、市野谷向小金新田線の画像は撮影されなかったみたいです

更新の範囲は流山インターから三輪野山・大畔・加・平和台・流山本町・西平井と
運動公園地区から、おおたかの森地区に入る手前までの様です

https://goo.gl/maps/H3KmXKsTMuEo5sod8
185: 周辺住民3 
[2019-06-11 23:00:15]
1枚目
大堀川に架かる都市軸道路の橋梁補修工事が始まりました
都市軸道路⇔大堀川沿いの道路は、車両の出入りが規制されてます
歩行者・自転車は今の所、往来可能になってます

橋梁上と雑草の生えてる部分の舗装や、「止まれ」のペイントがされてる部分も
4車線化に向けて、修繕されるみたいです

2~5枚目
加市野谷線の道路延伸工事が始まった様です
まだ出光交差点寄りの道路予定地に、アパートが建ってるので
その付近まで造成を進めるみたいです
予定では今年度末の開通を目指してるそうです

6枚目
サウスアリーナ~ヤオコーの前に、車道向けのLED街灯を3本設置してました
この区間は調整地側に電柱が無いので、歩道向けの街灯が無くて夜は少し暗い気がします
マンションの敷地には緑地照明が灯ってますが、まだちょっと物足りないかな?
1枚目大堀川に架かる都市軸道路の橋梁補修...
186: 周辺住民3 
[2019-06-12 08:44:32]
TX各駅の2018年度一日平均乗車人数が発表されて、おおたかの森駅は前年比1,703人増の38,194人となりました
http://www.mir.co.jp/company/number.html

また2019年4月の1日平均乗車人数では、39,600人と出ています
http://www.mir.co.jp/company/files/averagedaily_ridepersonnel201904.pd...
5月は年間で一番利用車数が高いので、月間の一日平均でTXおおたかの森駅は4万人を突破するかも知れません

年間の駅平均乗車人数は概ね、その年度4月平均値より200~300人少ないぐらいになるので
今年度は実際の乗車人数が、39,200~39,400人の範囲で
消費税率アップによる定期券の先買いがプラスされて、年度平均は40,000人を上回ると予想されます

SCや駅周辺の店舗は、まだまだ客数増が見込めそうです
187: 通りがかりさん 
[2019-06-13 00:24:02]
レタンプリュスの新店舗、いよいよですね。

新店舗オープンのお知らせ
http://lestempsplus.com/staff_blog/2063/
188: 匿名さん 
[2019-06-13 23:25:29]
レタンプリュス隣のスターバックスは、いつオープンでしょうか?
189: 匿名さん 
[2019-06-14 00:24:56]
田舎のラブホテルみたいな外観だ
190: 周辺住民3 
[2019-06-14 02:55:55]
三輪野山の愛品倶楽部の跡は、リサイクルショップが入ったみたいで
店名はわかりませんが、「家電買取販売」の看板と幟が立ってました

先週の土曜日に前の道路を通って、お店がオープンしてるのに気づいたので
今週火曜日にお店を覗いてきました・・・写真はその時の撮影です

店内には家庭用のエアコンと室外機が数十台と、冷蔵庫が数台並んでいて
まだ品揃えは少ないみたいです



スタバは建物の道路側壁面に、ロゴマークのサインが取り付けられて
まだ内装や一部外装の工事を行ってるみたいです
お隣の学習塾は7月7日開校と、建物に垂れ幕が貼ってありました

>>188匿名さん
求人情報には7月上旬のオープンと出てたみたいなので
開店は学習塾開校と一緒の日になるのかも知れません



焼き芋[かいつか」の2区画隣に建ってる店舗には、「YOSHIDA」と言う名前のネームサインが付いてました
歯科医療(機器?)の会社の松戸営業所みたいです
三輪野山の愛品倶楽部の跡は、リサイクルシ...
191: 匿名さん 
[2019-06-14 14:19:08]
183は何が書いてあったんだ?
なんでこんなに削除ばかりなんだ?
書き込みが減っているのはそういうことか?
192: 匿名さん 
[2019-06-14 20:20:18]
ボラとか?
193: 匿名さん 
[2019-06-14 21:32:52]
エニタイムフィットネスの敷地に飲食店ができるみたいだけど
なにができるのだろう
工事期間は9月21日までとなってる
194: 名無し 
[2019-06-15 11:45:42]
>>193 匿名さん
エニタイムの休憩所に概要が書いてありました。
しゃぶ葉ってしゃぶしゃぶ食べ放題のレストランみたいです。
エニタイムの休憩所に概要が書いてありまし...
195: 名無しさん 
[2019-06-15 20:13:41]
旧市野谷に新築しました。庭でバーベキューとか、ダメですかね?
196: 匿名さん 
[2019-06-16 06:50:37]
>>195 名無しさん
庭でBBQのできる家とかってコンセプトで建売してたとこもあったからいいんじゃない?
197: 名無しさん 
[2019-06-16 08:48:32]
>>196 匿名さん
前日より前にご近所さんには一言‥
言ってくれたら洗濯その日干さないようにするから‥‥
198: 匿名さん 
[2019-06-16 10:13:58]
筋肉食堂期待!
199: 匿名さん 
[2019-06-16 14:22:40]
今は部屋でBBQができるように開発された煙がほぼ出ないコンロが売っているし、そういうのを使ってやるなら近所迷惑度合いはかなり抑えられると思う。うちでは本当に室内で使っているけれど、問題ないよ。
200: マンション検討中さん 
[2019-06-16 15:40:32]
ご近所と良い関係でいたいならやらないことをおすすめします
201: 匿名さん 
[2019-06-16 17:19:20]
庭付き一戸建ての特権なのだからおもいっきりやって人生謳歌しちゃってください。
何のために近くにタカシマヤフードメゾンがあるのかい
202: 匿名さん 
[2019-06-16 17:23:39]
高島屋とイトヨで食材を調達して、南口駅前公園でバーベキューが最高ですね。
203: 匿名さん 
[2019-06-16 19:25:35]
>>202 匿名さん
いや、それ場所がダメなのでは。
204: 匿名さん 
[2019-06-16 22:30:03]
>>200 マンション検討中さん

BBQごときで関係が悪くなるなるようなご近所さんがいたら土地選びに失敗したと思った方が良い。
BBQ以外のことでもいづれ関係悪くなるから。
205: 周辺住民3 
[2019-06-17 06:31:47]
1枚目
大堀川の新駒木橋から手賀沼方面へ抜ける遊歩道が整備されてました
UR事務所前の迂回路は閉鎖になったので、大堀川下流方面へサイクリングや
ジョギングに行かれる方はご注意ください

2枚目
中駒木線の宮園側へ抜ける区間は、坂の上の区間で下水や雨水の配管工が終わり
そろそろ道路の歩道や下地整備が始まりそうです

まだ坂の下のお家の引越しや解体が進まないので、50mぐらいがストップ状態で
今年度末の車道開通が、ちょっと微妙になってきました
夏中に家屋解体・・・秋に地盤と配管・・・冬に道路の整備と舗装・・・のペースかな?
1枚目大堀川の新駒木橋から手賀沼方面へ抜...
206: 周辺住民3 
[2019-06-17 21:47:56]
流山運動公園の北側駐車場から、県道を豊四季駅方面へ100mほど進んだ左側に
「びわ亭」と言う飲食店が開店してました

看板の文字デザインは、松戸市八ヶ崎(テラスモールの前)に
5月12日まで営業してた、びわ亭と同じ様ですが・・・
流山店のホームページ等が見当たらないので、同系列のお店かは確認出来ません

入り口にメニューが置いてあったのですが、ジョギング中だったので
料理内容も確認できず・・・(いや、疲れて覚えてないだけ)で申し訳ないです
お祝いの花が並んでるので、開店して数日だと思われます

場所は浅野工務店さんの1Fで、4年前までコンビニのサンクスが入ってた所で
2月末に改装工事をやってたので、「何かお店が入るのかな?」と期待してたら
市議の選挙事務所として使ってたので、ガッカリしてその後の確認を忘れてました

本日前を通って、「営業中」を確認しました
HPやSNSは見当たらないので、場所確認のストリートビューだけ貼って置きます

https://goo.gl/maps/eUh4qUoZL5zxcq318
流山運動公園の北側駐車場から、県道を豊四...
207: 通りがかりさん 
[2019-06-17 22:11:13]
6/14 NEW OPEN
北小金のびわ亭の移転先店舗だそうです。
10月までの期間限定と書いてあるので
その後近くにちゃんとした店舗ができるのでしょうか


https://r.gnavi.co.jp/s85zummu0000/
208: 周辺住民3 
[2019-06-19 21:22:57]
地区外ネタですが、テラスモールの詳細が発表されました
(約180店舗中の150店舗)
開業は10月下旬の予定だそうです

http://www.suk.co.jp/oshirase/2019/e.pdf

個人的にはSCと、ららぽーと柏の葉の出店に被っているので
こちらからリピートで訪れることは無さそうですが・・・

6号沿道(北小金・新松戸周辺)の住民や、シネコン目的で松戸からSCに来てた人の分の集客数や
商圏はテラスモールに奪われる形になりそうです


おおたかの森SCは10月に向けて、セールや店舗入れ替え等で
何か作戦を考えているのか、気になります
209: 周辺住民 
[2019-06-20 07:58:44]
個人的な意見ですけど、東京周辺は将来的には駅近の商業施設しか生き残れない時代がくると思います。もう駅から離れた大型商業施設は必要ないです。
人口減少の時代、商業施設は、駅を行き来する人や近圏の人がどれだけ利用するかで、生き残るか生き残れないかの差が出てくるはずです。

テラスモール松戸の出店内容を見てもわざわざ行く価値がないと判断されるのがその理由。
アリオ柏と同じく、たまたま空き地ができたから出店したようにしか見えません。
210: 注文住宅検討中さん 
[2019-06-20 08:28:34]
>>189 匿名さん
正直わかる。
もっとセンスのいいところにお願いすれば良かったのにね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる