株式会社タカラレーベンの千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン千葉みなと THE NEXTA」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. レーベン千葉みなと THE NEXTA
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-07 01:09:44
 削除依頼 投稿する

レーベン千葉みなと THE NEXTAってどうですか。
間取りは3LDK のようですね。
設備やキッチンなど、使いやすいといいなと思いますがどうですか?
色々と物件なことなど、意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibaminato/

所在地:千葉県千葉市中央区問屋町111番12他 (地番)
交通:千葉都市モノレール 「市役所前」駅 徒歩9分 、京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩12分
千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩12分 、総武本線 「千葉」駅 徒歩19分
内房線 「千葉」駅 徒歩19分 、外房線 「千葉」駅 徒歩19分
間取:3LDK
面積:66.38平米~76.24平米

売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-10 15:22:37

現在の物件
レーベン千葉みなと THE NEXTA
レーベン千葉みなと
 
所在地:千葉県千葉市中央区問屋町111番12他 (地番)
交通:千葉都市モノレール 「市役所前」駅 徒歩9分
総戸数: 82戸

レーベン千葉みなと THE NEXTA

181: 匿名さん 
[2017-08-06 20:21:32]
>179

間違ってるけど、その論理でも月5000円強の修繕積立では機械式駐車場さえ賄えない。
182: 匿名さん 
[2017-08-06 20:33:47]
間違ってるなら間違い指摘してあげれば?
183: 匿名さん 
[2017-08-06 20:56:00]
結構前ですがMR行った時に管理修繕計画貰いましたよ、もちろん値上げ有りきの計画になってましたよ。まー何処の物件も同じだろうけど
184: 匿名さん 
[2017-08-06 21:03:58]
再確認すればわかるけど、値上げの計画になってるのは長期修繕計画だけだよ。

まあ、長期修繕計画の段階的値上げと定期的な一時金徴収ってのも、将来未納問題を引き起こすリスクがあるってことで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。
185: 匿名さん 
[2017-08-06 21:08:29]
長期終焉計画にも問題がある。販売時に計画する期間よりも後に、エレベーターや竪排水管といったそれまでにない大物の交換が控えている。当初計画以上の値上げは必至。

ちなみに、段階的値上げの計画の一番悲惨なパターンは、入居後に計画道理に管理組合で値上げできずに積み立て不足で修繕すらできないってケース。まあ、売った後のことは知らないだからね。
186: 匿名さん 
[2017-08-06 21:58:45]
計画通り組合が出来ないとかもうデベの範疇じゃないわな
187: 匿名さん 
[2017-08-06 22:10:07]
最初から定額積立を設定しておければ、何の問題もない。問題が起こることを承知で段階的値上げの設定にしてるわけだから罪は重い。
188: 匿名さん 
[2017-08-06 22:12:34]
>183

定額積立を設定しているデベもある。どこも一緒じゃないよ。
189: 匿名さん 
[2017-08-06 22:18:37]
定額積立設定してるデベなんてそもそもそんな有るのか?
野村のオハナブランドは定額だと聞いた
190: 匿名さん 
[2017-08-06 22:36:49]
マンション買うとき修繕積立があるから大丈夫なんて勘違いをしてはいけない。修繕積立は共用部分だけのため、専用部分の修繕費は別に確保しておかないと。ものにもよるけど設備なんかは10年もたったら交換が必要になる。

リーンギリで買ったらアウト。
191: 匿名さん 
[2017-08-06 22:39:27]
マンションをローンで買うのって、高度経済成長期のモデル。金利を払っても物価上昇で相殺される。

低金利で金利が低いからってのは間違いなんだよね。
192: 匿名さん 
[2017-08-06 22:59:27]
>>188 匿名さん

参考にするんで定額積立設定してるデベをご教示下さい。
193: 匿名さん 
[2017-08-06 23:01:58]
>>191 匿名さん
よし!お金貯めてキャッシュで買おう!
私の場合60過ぎになっちゃうかなw
194: 匿名さん 
[2017-08-06 23:12:23]
ローン破綻されて、管理費・修繕積立滞納されたら他人事ではなくなる。マンションって入居後は運命共同体。自分はローン払えるだろうってだけの考えは実は危険なのかも。
195: 匿名さん 
[2017-08-06 23:51:00]
段階的値上げの試算と定額積立の試算の両方を提示して、入居後に管理組合で選択してくださいってデベもあったな。

その時は少しは良心的かと思ったけど、いま改めて考えると、段階的値上げの問題分かってるのにそうしないデベだってことに気が付いた。広告に提示する積立金は段階的値上げが前提だったし。
196: 匿名さん 
[2017-08-07 00:06:57]
スミフ、三井、三菱、大京、東急、東京建物、野村(プラウド)。
メジャー7が全社段階的値上げの計画書作ってんだから議論するだけ無駄かと。
197: 匿名さん 
[2017-08-07 00:18:33]
プラウドって物件によっては定額積立。
198: 匿名さん 
[2017-08-07 00:19:58]
そ、だね。ここのデベの問題は破たんする可能性のある管理計画をしれっと作ってるところ。
199: 匿名さん 
[2017-08-07 00:20:56]
破綻する可能性のある管理計画については、日商商法が有名。ググれば問題点がわかる。ここも一緒だよ。
200: 匿名さん 
[2017-08-07 01:04:20]
定額積立の計画作ってるデベなんて野村の一部物件くらいじやないね?
201: 匿名さん 
[2017-08-07 18:49:34]
ここは第3期で何戸販売する予定なんでしょうか?
毎週オープンの日が更新されてるけど…
202: 匿名さん 
[2017-08-08 21:32:22]
申し込みが有った部屋を単純に売り出してるだけかと
203: 匿名さん 
[2017-08-12 14:36:25]
第2期分まですでに完売したとの記載があり、順調に売れているようです。
駅から少し距離はあるけれど、複線利用できるのは大きなポイントかもしれません。
商業施設も近いため、便利で住み心地が良さそうだなと思いました。
204: 匿名さん 
[2017-08-12 19:02:44]
申込入った分だけ売り出してるから完売となっているだけで順調とは言えないのでは…
今の残りを公表してないですしね。
205: 匿名さん 
[2017-08-16 08:55:04]
現に、サマーキャンペーンやってますね。9月18日までのよう。モデルルーム来場だけで3000円の商品券がもらえます。

全て南向きなのはいいですが、80㎡の間取りがあってもよかったのにと感じます。価格を安くしたかったのでしょうか。

千葉中央駅まで近いですし、家族に送ってもらえるなら千葉駅までも行けそうです。駅まで行けばそごうもあって、デパートもあって。大きな町じゃないですが、千葉の街、暮らしやすそうです。
206: 匿名さん 
[2017-08-24 10:46:02]
サマーキャンペーンのようなイベントは、マンションの売れ行きが滞っている場合の
テコ入れとして催されるものかと思いましたが、関東近郊のタカラレーベンマンションが
対象になっているようですね。
先着順で20戸販売中のようですが、現在残っている住戸はどれくらいあるのでしょう。
207: 匿名さん 
[2017-09-02 17:26:34]
第1期から第3期まで完全に完売と書かれています。

買いやすい価格帯であることもあるのでしょうけれど、

窓から見える景色や複線利用できることの便利さが良いのだろうと思います。

駅まで徒歩10分以内だともっと価格は高かったと思うので

すべてにおいて、ちょうど良いマンション物件なのだと感じました。

208: 匿名さん 
[2017-09-02 22:25:37]
完売間近ですね
209: 匿名さん 
[2017-09-04 11:18:11]
共用施設部分にWifiが利用できるというサービスはありがたいです
ラウンジでゆっくり過ごしたいときに、ネットが利用できる環境になっているのは良いですね

ディスポーザーは1分間自動停止タイマー機能がついているので、安全面としては大丈夫でしょう。
生もののごみが出ないので、夏場はごみのにおいも防げて女性目線としては、ディスポーザーはあった方が断然便利です。その分管理費は気になってきますが。

210: 匿名さん 
[2017-09-12 22:59:34]
ディスポーザーの管理費ってどのくらいなのでしょう?
自宅での手入れも必要だと聞いたことはあるのですが
そういうのも簡単にできるものでしょうか。
ヌメリ取りとか何か薬品を使ったりする手入れも必要なのかな。
でも断然あった方がいいと思います、ディスポーザー。
せっかく部屋をきれいにていていてもゴミの匂いがしたら台無しですから。
トイレはタンク式ですね。
メリットもあるようですからまあいいですか。
211: 匿名さん 
[2017-09-19 20:34:15]
管理費14000円修繕積立金6000円ってどーなの?
普通のマンションってもっと安いんじゃないのか。
212: 匿名さん 
[2017-09-23 15:45:49]
全81戸という規模から考えると、ちょっと高めに思えなくもないですが、修繕積立金はあまり安くない方が後々安心なのではないかとも思います。一般的にはいずれ値上げされるものと聞いているので。最初高めなら値上がり幅が狭くて済みそうに思います。
管理費はちょっと高めに思えますが、セキュリティとか掃除とか共用部の維持管理とか駐車場の費用とか植栽の手入れとか、そういうものに必要な経費ということになるのかなと思うと、それだけ必要なのも仕方がないかなとも思います。
213: 匿名さん 
[2017-09-30 08:38:20]
資料請求しましたが、一つ気になることがあります。このマンションは二重床、二重天井ではないのでしょうか?
現在戸建て住みなので騒音が気になるのですが、二重のものとそうでないものではやはり違うのでしょうか?
214: 匿名さん 
[2017-09-30 08:47:10]
ここ直床。ただ、直床と二重床で音問題を比較する人がいるけど、音に関して言えば直床二重床でそれぞれメリットデメリットもあるし、スラブ構造スラブ厚も関係するから単純比較はできない。

直床と二重床で差が出るのは、将来の間取り変更の自由度とメインテナンス性。これは二重床が圧倒的に有利。
215: 匿名さん 
[2017-09-30 08:49:14]
ちなみに直床はバルコニーのところがフラットにできなくて段差ができる。年取るとちょっとしたことでもつまずいて、骨折なんてことがある。マンションって戸建に対してバリアフリーなところが特長のはずなんだけど。
216: 匿名さん 
[2017-09-30 08:50:38]
表現がまずかったかもしれないけど、バルコニー側のサッシの下のところのことね。直床だとリビングのフローリングとサッシのところを段差なしにできる。
217: 匿名さん 
[2017-09-30 10:00:24]
215
直床はバルコニーのところがフラットにできなくて段差ができる
216
直床だとリビングのフローリングとサッシのところを段差なしにできる

218: 匿名さん 
[2017-09-30 13:38:44]
指摘ありがとう。間違えに気が付いて、慌てて訂正しようとしたら、また間違えちゃった。直床だと段差ができるが正解。HPにモデルルームの写真があるから見ればわかる。
219: 匿名さん 
[2017-09-30 14:14:57]
直床で音問題をよく言われるのって、階高を抑えて高さ制限をクリアしたり、材料費を抑えるといったコストダウンのケースが多いから、必然とスラブ厚も薄いからなのかな。
220: 匿名さん 
[2017-09-30 15:48:06]
直床マンションです。
直床マンションです。
221: 匿名さん 
[2017-10-02 07:50:02]
全戸南西向きで、日当たりや眺望はよさそう。ただ、騒音問題になりそうな直床。これだけ気になります。

小さい子がいたらクッション材を敷けば大丈夫ですか?
あとは親が注意してちゃんと聞くかどうかも問題ですよね。

3LDK2400万円台からと角住戸は3100万円台から。価格もお手頃。

>>スラブ厚も薄い
ここはどうなんでしょう?
222: 匿名さん 
[2017-10-02 12:45:21]
180〜200と公式HPに書いてありますよ。
まー厚くは無いね。
223: 匿名さん 
[2017-10-03 22:46:59]
>>騒音問題になりそうな直床。これだけ気になります。
直床だから騒音の問題がある、というわけではなく、
直床でも二重床でも騒音の問題はあるそうです。
詳しいことはわかりませんが、騒音を気にするなら
すこしでもスラブ厚のあるマンションを選んだ方がよい
と聞いたことがあります。
小さい子がいるなら防音カーペットを敷くといいと思います。
224: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-04 01:21:15]
>>221 匿名さん
同じように子供の走り回る音、ドタバタ、床を叩いて遊ぶ音などが響かないかきなり心配しています。
正直、あまり幼児がいないことを祈る。
>>36 検討板ユーザーさん
音は響きます。
225: 匿名さん 
[2017-10-04 06:27:28]
スラブ厚200㎜が最低限レベルとされている値。それより薄いってことはどうなるかわかるでしょ。
226: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-04 08:41:36]
近くにいい学校があるからと、お子さん持ちのご家族も沢山MRにいらっしゃる模様。価格もお手頃なことから、ある程度覚悟は必要でしょうね。
スラブ厚も大事ですが、LHも大事ですよね。スラブ厚180mmでも音があまら気にならない物件もあるようですし、全体の作り方次第なのでは?まあ完成して入ってみないとわからないのでなんとも言えませんが。
227: 匿名さん 
[2017-10-04 20:30:11]
写真段差ないやんw
228: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-05 00:17:26]
>>224 検討板ユーザーさん

子連れが少ない事を祈ります。
229: 匿名さん 
[2017-10-05 12:51:20]
第1期、第2期、第3期、連続完売!!
全戸完売間近ですかね
230: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-06 23:18:05]
>>223 匿名さん
大体の騒音は傲慢な子連れ様、子供だから仕方がないでしょうって、必ず言うんです。
常識的な範囲で配慮ある生活をしていたら騒音問題にならないと思う。
子連れは防音マットを必ず引いてほしい。
共用部で叫ぶのもマナー違反です。
スラブ厚云々より、音にはなるべく周囲に配慮して生活をするようにしないと騒音問題になりますよ!
231: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-09 01:56:58]
>>150 匿名さん
子供の話はマンションには無関係に思います。
教科書がタブレットかどうかは学校のコミュニティへどうぞ。と思う。
232: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-09 02:11:33]
>>226 検討板ユーザーさん

>>226 検討板ユーザーさん
「なるべく周囲に迷惑をかけないように」といった配慮を全くしない子持ちファミリー層に対して、隣人がどうして覚悟が必要なのかしら?マンションは集団生活なので、なるべく周囲に迷惑をかけないようにと親が子供に躾をする覚悟が子持ちファミリーには必要だと思います!子供がいるファミリー層を中心にしたような発言は控えてほしいです。乳児だからって子供だからって走り回ったりして足音騒音を出されても大迷惑です。またエントランスやロビーで子供を野放しにしたり遊ばせたりしない躾をしでください。
233: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-09 02:32:41]
>>223 匿名さん
あれ?ここは二重床ではなかったですか?
とにかく、二重床でも直床でもスラブ厚が十分に仕上げていてもマンションには限界があります。
子供、乳児の足音は走り回ればどんなマンションでも必ず下階に響き渡りますので子供、乳児がいらっしゃるご家庭は防音マットを敷くことをお願いしたいです。また室内であっても子供、乳児の酷い騒ぎ方や叫び声はマンション全体に響き渡ります。子供、乳児にきちんと親が躾をしてほしいと思います。子供だから仕方がないはやめてほしい。

234: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-10 02:05:40]
>>12 匿名さん
シングルもおりますが、?
勝手なご想像で子連れファミリーパラダイス化と勝手にしないでいただきたいです。
235: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-10 02:12:33]
>>66 匿名さん
そうでもなかったよ。親切ですよ。
236: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-10 02:16:28]
>>95 匿名さん
勝手にファミリー層だと断定はやめてほしいです。

237: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-10 02:23:24]
>>144 匿名さん
そうかなぁ?スマホ、タブレットをわざわざ浴室に持って使用する方が面倒かと思います。
浴室にテレビは便利だと思います。
238: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-10 02:25:05]
>>144 匿名さん
そんなわがまま言うなら他の物件探そうよ!
239: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-10 02:34:08]
>>209 匿名さん
うーん。少し使うなら全然いいと思いますが、ラウンジで子連れで占領しての長居はやめようね。
240: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-10 02:38:44]
親は注意してちゃんと聞かない子には根気強く注意をして躾をしてください!少しでも自身で気になるなら防音マットを敷くことが周囲への配慮だと思います。
241: 匿名さん 
[2017-10-10 08:34:03]
先日契約しました。子連れです。

集合住宅に住む以上は、子供が幼いうちにマナーを叩き込みますし防音対策しっかり行いますので、どうぞよろしくお願いします。
242: 匿名さん 
[2017-10-10 20:40:26]

>>241 匿名さん
素晴らしい心意気を感じさせられました。
では異論なしです。


243: 匿名さん 
[2017-10-15 21:42:42]
3LDKだけで、多くのプランがあるのはすごいと思います。
その中でも住み心地が良いだろうと思うのは、やはり70㎡以上の間取りプラン。
特にFプランが一番広くて収納スペースも広くて使い勝手が良さそうです。
収納スペースでいうと、玄関の収納がもう少し多ければ良かったかなと思います。
244: 匿名 
[2017-10-16 22:13:17]
人それぞれ、ライフスタイルが異なるので部屋選びは様々だと思います。70㎡なくとも、どの部屋のタイプも使い勝手は良さそうに感じました。
245: 匿名さん 
[2017-10-20 15:31:37]
66㎡ちょっとの部屋と70㎡以上の部屋の大きな違いってなんでしょう。
クローゼットがウォークインなのとウォークスルーなのの違いとかがったりするのかなと見ていて思ったんですが…。あとはちょっとずつ例えば居室が広いとか、リビングダイニングが広いとかそういうところに出てくるのか。ちょっとずつ70㎡以上だと広いのだなあと思いました。
246: 匿名さん 
[2017-10-22 12:21:09]
もうすぐ完売ですね
247: 匿名さん 
[2017-10-22 14:10:44]
本当に完売近いんですかね?
248: 匿名さん 
[2017-10-27 18:53:14]
3期まで全て即日完売ですから完売も近いんじゃ無いですかね?
249: 匿名さん 
[2017-10-30 15:27:05]
値段も手頃で購入を検討していますが、いまいち一歩踏み切れず悩んでます…

この物件に決められた方って何が決定的でした?
250: 匿名さん 
[2017-10-30 18:15:27]
価格
251: 匿名さん 
[2017-10-30 21:25:56]
>248

期分け販売って売れる見込みの住戸を販売するわけだから、完売はお約束というか売る側の演出。ここは小出しにぱらぱら販売だから、まだ、時間かかるだろうね。
252: 匿名さん 
[2017-10-31 18:04:01]
近くの京成の物件はとっくに完売してますからここももうすぐ完売でしょう
253: 匿名さん 
[2017-11-02 16:13:31]
>>250 匿名さん

ですよね。
都内へ車通勤する身なのですが、価格と立地を考えるとキツそうなので見送ります。

ありがとうございます。
254: 匿名さん 
[2017-11-03 15:17:26]
長く住む大事にマイホームを購入する際に
交通アクセスの良さを優先に選ぶのか、物件価格を優先に選ぶのか
どちらかになると思います。
この物件は駅からは少し距離があっても複線利用出来て
物件価格も手ごろなので割と好条件が揃っているかなと感じました。
255: 匿名さん 
[2017-11-13 17:17:34]
モノレール駅が一番最寄りだけれど…どうなんだろう、なんとなくモノレールは一度に乗れる人数がそこまで多くないイメージが有るのですが混み合いなんてどうなのかな。
3分差だったら、千葉みなとまで歩いてしまっても良いのかなと思いました。歩くのはしんどいから、自転車でもいいのかも。駐輪場もチェックが必要ですね。
256: 匿名さん 
[2017-11-22 17:09:29]
たからの水実演みたいなことが今週末行われるそうです
これって浄水器の水なんでしょ、と思うけど…
トイレとか風呂とかの水までコレじゃなくっても良いんじゃないのとは思います
敢えて使わないとかいうことできるのか
聴くことは大切かもしれない。カートリッジが高いと困りますので。
257: 匿名さん 
[2017-11-22 21:19:16]
千葉都市モノレールが乗れないほど混んでることはまず無いのでご心配なく
基本ガラガラです
258: 匿名 
[2017-11-27 00:21:34]
>>256 匿名さん
人それぞれだと思います。浄水器のお水でのお風呂の方がお肌には実際に優しいらしいです。健康的な生活が送れそうな気がします。カートリッジの交換も頻繁ではないので大した問題ではないと思います。
259: 匿名さん 
[2017-11-29 18:05:28]
カートリッジの交換の頻度は年に1度くらいでしょうか。お値段次第かな…
高かったら交換時期につけなければいいだけの話ですから。
万単位のお金になってきてしまうのではないかと懸念しています。検索してもどれくらいかかるのか見つけられなかったです。

モノレールは積み残しはなく普通に乗れるのですね。情報ありがとうございました。
260: 匿名 
[2017-12-02 22:38:08]
>>259 匿名さん
カートリッジは2万2千円みたいです。
261: 匿名さん 
[2017-12-07 12:13:17]
260様ありがとうございます2万2千円ですか。1月あたり1800円くらいになるのかな。
私もあのあと更に調べてみたのですが、やはり年に1度の交換が推奨されているようです。
ミネラルウォーターをいちいち買うのと比較してもコスパ的には悪くないかもしれないですね。
なんとなくトイレの水までっていうのは微妙なんですけれど…
262: 匿名さん 
[2017-12-08 05:33:04]
第4期9戸販売で完売ですかね?
263: 匿名さん 
[2017-12-08 13:07:09]
ホームセンターとかで検査キットがあるから浄水器の交換時期はそれで確認して決めるって手もある。
264: 匿名さん 
[2017-12-10 19:22:26]
完売間近だと思います
265: 匿名さん 
[2017-12-13 15:28:30]
もうすぐ完売ですか。最近なかなかマンションが売れないということを聴きますがここの場合は順調という感じなんですね。

大きな水のカートリッジについて書いてくださった方
本当にありがとうございました。
確かに毎日ミネラルウォーター買うよりはお得かもですね
266: 匿名さん 
[2017-12-22 15:18:05]
なんかまだ、意外と1階の住戸が残っていました。ここだとどちらかというと眺望優先で、という人が多かったりするのかな。庭付きが良いという人がいるかなと思ったんですが、そうなるとこのあたりだったら戸建てとの比較になる?
ここは庭側から直接出入りというのはできるのでしょうか。
267: 名無しさん 
[2017-12-23 00:56:22]
期分け販売であるからまだ売り出していないだけでしょう。一戸建て希望なら最初からマンションと比べずに一戸建に絞って物件選びをするはず。
部屋選びは人それぞれ。
268: マンション掲示板さん 
[2017-12-23 01:01:57]
もうすぐ完売間近らしいですよ
269: 匿名 
[2017-12-23 06:18:03]
第1期即日完売
第2期即日完売
第3期即日完売
第4期1次即日完売

大人気ですね、購入希望者は急いだ方が良さそう
270: 匿名さん 
[2017-12-28 00:13:15]
なんかホームページのトップのイメージに気持ちが惹かれました。
素直にきれいだなと。眺望が良さそうですね。
人気があるのはそういう面もあるのでしょうが、やはり価格面?
魅力的な価格だと思います。駅もぎりぎりセーフの距離ですし。

81戸、第3期まで何戸完売したのですか?
あと何戸くらい残っているんでしょ?
第4期2次は年明け早々なのかと思ったら平成30年2月上旬なんですか?
271: 匿名さん 
[2017-12-28 21:11:39]
期分け販売って売れる見込みの部屋を売るわけだから完売はお約束。小出しにしてるってところがポイント。人気ではないってことの証拠。
272: 通りがかりさん 
[2017-12-29 13:55:11]
マンションの売買の仕組みを理解していない、変なクーレーマーきてますが無視しましょう。
即日完売物件なのに。笑
273: 匿名 
[2017-12-31 09:40:10]
3月に竣工なんだから完売間近でしょうね
毎回即日完売ですから
274: 匿名さん 
[2018-01-08 15:07:20]
ホームページを見ると
今の段階が何期で販売戸数がどれくらいか不明。
どのプランがあるのかとか、せっかくのホームページなので
掲載されているとわかりやすくて良いのに・・・と思いました。
物件価格は安いので、ファミリー層には人気の物件となりそうですが
実際にあとどれくらい販売中なのでしょう。
275: マンコミュファンさん 
[2018-01-08 21:18:26]
>>241 匿名さん
はい!横ですが本当にくれぐれもお頼み申します。
単身者もいますので、子連れパラダイスにしないでください。
276: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-08 21:19:58]
低収入の世帯では買えないと思う。
安いのは一階だけ。
277: 匿名 
[2018-01-08 21:26:39]
公式HPの概要から

※本概要は第4期2次の販売住戸が未定の為、第1期・第2期・第3期・第4期1次を除く、今後供給予定の全住戸(4戸)の内容を表示しております。販売戸数、販売価格等は本広告時ににお知らせいたします。

残りは4戸って事ですかね?
278: 匿名さん 
[2018-01-11 21:50:14]
電車通勤をしているともう少し駅に近ければよいのかなと思いましたが
その分価格帯が低めなので、思っている以上に人気物件となっている印象。
物件概要を見ると、先着順で1邸のみ販売とのこと。
完売目前ということですね。希望の間取りであれば早く問い合わせしないといけないと思います。
279: 匿名さん 
[2018-01-11 23:21:48]
千葉みなと駅まで、ほぼ一本道でまっすぐ行くだけなので、それ程遠く感じないかなっと。
280: 匿名さん 
[2018-01-13 10:54:16]
4期2次が4戸出るみたいですね。
スーモの方にはその分の間取りは出てましたよ。階数は不明ですが。
今販売中の1戸を合わせるとまだ数戸ある状態だと思います。
4期2次の次の販売もあるんですかね?
2,400万円台の部屋が安いと思いましたがこの部屋ってまだあるのでしょうか。

夜間歩くなら千葉みなと駅の方が安全でしょうかね。警察署に近いのもあって。
マンション周りはお店があるので明るいでしょうし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる