東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレンドール二子玉川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. グレンドール二子玉川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-11-16 16:06:35
 削除依頼 投稿する

グレンドール二子玉川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.g-futakotamagawa.com/

所在地:東京都世田谷区玉川四丁目1614番20、1616番1・2(地番)
交通:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.16m²~80.36m²(専有トランクルーム面積1.21m²含む)
売主:タマホーム株式会社
施工会社:株式会社シミズ・ビルライフケア
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-04 23:03:52

現在の物件
グレンドール二子玉川
グレンドール二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区玉川四丁目1614番20、1616番1・2(地番)
交通:東急田園都市線・東急大井町線二子玉川駅徒歩9分

グレンドール二子玉川ってどうですか?

3: 匿名さん 
[2016-08-23 21:01:37]
立地に中途半端ってあるんですかね?
玉川高島屋まで本当に近いし、共働きの家庭だったら駅まで出やすいから住みやすそうだと思いますけど…
考え方は人それぞれなんですね。
4: 購入検討中さん 
[2016-08-23 21:16:47]
年初のアナリストの日経平均の予想レンジは1万7000円~2万2500円でした。
現在大ハズレの状態ですが、いったい何と思ってこんなアホな予想をしたのですか?
5: 匿名さん 
[2016-08-23 21:27:45]
気になる物件の中の一つとして考えていたのですが、やはりこういう雰囲気のマンションってなかなか他には
ないですよね。周辺の環境もそれなりに良いですし、住むならこういう物件が良いですね。
6: 匿名さん 
[2016-08-24 01:03:47]
>5
雰囲気がいい?
こういう雰囲気?
この物件は立地的にもコンセプトや間取り的にも
個性を感じないのですがどんな印象なのですか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
7: マンション比較中さん 
[2016-09-02 13:41:50]
ここ高いんですかね。
坪350じゃ買えないですかね。
8: 匿名さん 
[2016-09-02 13:51:34]
近隣の築10年になる「グランウェリス瀬田」の中古が@320-330(成約価格ではない)


9: マンション検討中さん 
[2016-09-02 16:57:19]
駅から徒歩9分だし、静かな住環境だから、坪400万円くらいいくんじゃないですかね?
ここからさらに奥にいった徒歩14分のパークホームズも坪400万円みたいですし…
10: 匿名さん 
[2016-09-02 17:29:20]
立地はすごく魅力的なんですが、外観イメージの写真、、、本当にこの通りだとすると正直かなり残念な感じがしませんか、、、?
これに坪400と言われたらいくら二子玉とは言え、全く購買欲が唆られないのはわたしだけでしょうか、、、?
11: 匿名さん 
[2016-09-02 17:53:03]
坪400? ホントかな?
12: マンション検討中さん 
[2016-09-02 18:01:27]
駅前のプラウドやライズのタワマンなら、高値も分かりますが…。

「ザ・パークハウス」で、このへんの新築需要は枯渇していないのでしょうかね。

13: 匿名さん 
[2016-09-02 18:22:46]
坪400とブチ上げたら沢山釣れましたね(笑)
タマホームですから安くした方がいいと思いますけどね。

場所も特筆する程ではないでしょう。
公立の小中学校に行かせるにはいい場所ですし、
駅からの距離も徒歩限界ギリギリという感じ。

でも、高級感はゼロ。
普通のマンションに坪400は無いでしょう。
14: 匿名さん 
[2016-09-02 19:22:21]
>>13 匿名さん
釣りだったのですね、安心しました。
ノーブランドの物件でも二子玉徒歩10分圏なら坪400当たり前の時代になってしまったのかと衝撃を憶えたものでまんまと釣られてしまいました^_^;
15: 匿名さん 
[2016-09-02 19:58:49]
逆にブランド物件なら駅から遠くても二子玉川なら坪400万円なんですかね?
16: 匿名さん 
[2016-09-02 21:25:17]
二子玉川でブランド物件なら400万円越えするかもしれませんよ。
逆に言うとそうできる可能性があるからブランドを付けるのでしょう。
二子玉川の場合は徒歩10分超えても方向さへ間違わなければ
瀬田や岡本に当たりますから。
17: 通りがかりさん 
[2016-09-02 21:36:16]
今の時代、瀬田や岡本といった地名だけじゃ売れないよ。
18: 匿名さん 
[2016-09-02 21:49:31]
>>13 匿名さん

こんなとこまで書き込みご苦労様です。
19: 匿名さん 
[2016-09-03 00:42:08]
ブランド住宅地がブランド住宅地化したのはそれなりの魅力があるから。
今は駅近・タワマンが人気だからブランド住宅地の人気が落ちているけど
駅近・タワマン人気が冷めたら、また盛り返すと思うけどね。
住民の質、コミュニティ、治安とか駅近・タワマンに無い魅力がある。

ここの物件には関係の無い話だけど。
20: 匿名さん 
[2016-09-03 00:49:16]
瀬田ブランドは丘の上にある瀬田1丁目の第一種住宅専用地域のこと。
でも、マンションが建設されない希少立地だから、もし、販売されたら坪400万円どころじゃないね。
21: 匿名さん 
[2016-09-03 00:50:24]
>>20 匿名さん

第一種低層住宅専用地域の間違い
22: 匿名さん 
[2016-09-03 01:03:22]
ヴィークコート瀬田一丁目みたいな物件は、めったに出てこない。
23: 匿名さん 
[2016-09-03 02:37:01]
>20は知ったかぶりさんだね。
第一種住宅専用地域?
マンションが建設されない?
恥ずかしいだろうから当面書き込まないでいいよ(笑)
24: マンション検討中さん 
[2016-09-03 15:36:45]
20さんの言ってることは強ち間違いではありませんよ。
瀬田といったら、やはり1丁目ですよ。
インターナショナルスクールの外周、特に南側一帯は別格。また、政財界の著名人が住んでいることで有名です。外国人富裕層も多く住んでいます。
高級住宅街といっても、1丁目以外は格下ですから、瀬田ブランドを語るなんておこがましいですよ。
25: 匿名さん 
[2016-09-03 20:41:46]
>20は打ち間違い以前に偉そうに語る知識が無いのにしゃしゃり出てきたきた結果でしょう。

>24>20と同一人物かもね。
文章のレベルも似てるし。
自分のフォローに入ったのかも(笑)
26: 匿名さん 
[2016-09-03 21:36:28]
そもそも、このマンションって、瀬田アドレスでしたっけ?なんでこんな議論してるの?
27: 匿名さん 
[2016-09-03 21:39:42]
瀬田といい、岡本といい、駅から遠い物件の一番の問題は通勤・通学時間という無駄な時間が増えること。時間は有限。
28: 匿名さん 
[2016-09-03 22:13:44]
>>25 匿名さん

24ですが、私は20ではありません。
今は仕事の関係で横浜に住んでいますが、実家が瀬田1丁目にあるので、瀬田でひとくくりにされたくないだけです。
残念ながら、一丁目の中でも一等地ではないですが。。
29: 匿名さん 
[2016-09-07 11:00:32]
>28

一等地にお住まいじゃないって。
瀬田一丁目の中で恥ずかしい思いをし続けてきたのでしょう。
その劣等感のウサ晴らしのために一等地の住民の威を借りて発言する。
もうやめてくださらない(笑)
30: 匿名さん 
[2016-09-07 11:07:36]
週刊現代の記事読みましたか?
31: 匿名さん 
[2016-09-07 12:52:02]
>30

2009年11月14日号のこと?
時代に取り残されている印象でますますお恥ずかしい限り。
他の瀬田住民のためにも発言は控えてくださらないかしら。
ちなみに私は瀬田住民ではありませんので。
32: 匿名さん 
[2016-09-07 13:42:22]
>>30 匿名さん

これのこと?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48993
33: 匿名さん 
[2016-09-07 23:02:16]
今週号の71ページに出ていますよ。 立ち読みでいいからご覧になれば。
もちろん評論家の意見が正しいとは限りませんが。
34: 匿名さん 
[2016-09-08 00:44:58]
週刊現代の記事で一喜一憂する人が一番滑稽(笑)
35: 匿名さん 
[2016-09-09 10:12:30]
[スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
36: 周辺住民さん 
[2016-11-07 13:21:18]
もうすぐ完成のようですね。
私は既に近くで購入したのでここを買うことはないですが、モデルルームが完成したらどんな感じか見てみたいですね。
37: 検討さん 
[2017-01-11 17:44:56]
ここはいくらぐらいですか?
39: 匿名さん 
[2017-03-02 14:22:14]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
42: 匿名さん 
[2017-03-17 05:19:02]
[No.38~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
43: 名無しさん 
[2017-03-17 08:43:21]
安い戸建メーカーが売主で
ゼネコンじゃなくてゼネコンの子会社か孫会社の新築はやったことがないようなビル管が施工で割高になり、監督もそれほどできず、アフターサービス窓口も特に無く
自社物件しかほとんどやったことがない管理会社が管理する(しかも割高と評判)

なかなか考えにくい組合せなので、どうなのでしょう
44: 匿名さん 
[2017-03-20 23:02:17]
>>43 名無しさん
タマホームをバカにするな
みのもんたにキムタクだぞ!
45: 販売関係者さん 
[2017-03-21 15:30:00]
>>43 名無しさん

詳しいように見えて実はいい加減で不正確な内容を投稿するということは、よほど自分の売ってる物件が売れなくて困ってるんですかね?
自社のことを棚に上げて他社物件の悪口を書くのは***根性丸見えでみっともないですよ。
46: 匿名さん 
[2017-03-21 20:20:44]
>>45 販売関係者さん
いやいや、売れてるぞ、
あの奥まってる橋わたるやつよりかは
47: 匿名さん 
[2017-04-01 01:14:12]
>>46 匿名さん
ミツイさんのことでしょうか
48: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-01 05:57:09]
あと、ふた〜つ!!!?
49: マンション検討中さん 
[2017-08-12 20:25:31]
あと、ひとつ!
50: 匿名さん 
[2017-10-09 08:07:53]
まだまだ〜
51: 匿名さん 
[2017-11-07 12:00:42]
結局、三井もここも、同じ様な頃に募集開始して、同じようなタイミングで後1戸。
都市部のマンション高値安定の中で物件の動きは悪くなっている中ではどちらも上出来ですね。
三菱や東急はあまりにグロスが高いので、競合にもならないので年内には終わりそうですね。
52: マンション検討中さん 
[2017-11-16 16:06:35]

タマホームさんの物件早くも完売されたんですね…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる