京阪電鉄不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ 札幌琴似ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. ファインシティ 札幌琴似ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-08-19 08:44:02
 削除依頼 投稿する

ファインシティ 札幌琴似についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://kotoni84.jp/index.html

所在地:北海道札幌市西区琴似一条2丁目31-11(AV)、3-2(SQ)(地番)
交通:JR函館本線「琴似」駅徒歩5分
市営地下鉄東西線「琴似」駅徒歩6分
間取: 2LDK,3LDK,4LDK
面積:61.76㎡~83.17㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-04 21:16:24

現在の物件
ファインシティ札幌琴似
ファインシティ札幌琴似
 
所在地:北海道札幌市西区琴似一条2丁目31-11(アベニュー棟)、31-12(スクエア棟)(地番)
交通:函館本線 「琴似」駅 徒歩5分
総戸数: 84戸

ファインシティ 札幌琴似ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2016-09-05 16:06:15]
ニュースでやっていますよね…マンションは全国的に高くなっているって。まだそういう状況なんですか?
下がってきてくれればいいのに、と思うけど
ここはもう出て、価格が出て売れているというのがありますから
今から値下げっていうのはさすがにないということになってきてしまいますからね・・・。
立地はここは特にいいですから、下がることもないでしょうね。
22: 匿名さん 
[2016-09-06 19:30:52]
地下鉄の琴似からは少し遠いが。価格は高くなるらしいが、サラリーマンが買える値段には程遠いみたいだ。価格は高くなっても商店街に面してたら良かったのに。ここは少しメインストリートから外れて残念です。
23: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-09-06 22:00:35]
琴似栄町通に面していると、夜中まで人通りが多くていささか騒がしいですよ。夏などは窓を開けることもありますし。
この物件のすぐ北側にある20階建て物件くらいの引っ込み具合が最高じゃないかと。
24: 匿名さん 
[2016-09-13 22:25:33]
9月下旬に販売開始ということは、もうすぐだと思うのですが
まだホームページに価格帯は公表されていません。
既に資料など取り寄せられた方はいらっしゃいますか?
資料にはもう価格が掲載されていたりするのでしょうか。
25: 匿名さん 
[2016-09-28 23:40:09]
セキュリティは頑張っているのかな、ということは感じられます ALSOKが個別オンラインでつながっているということらしいです マンション全体でっていうのは聞いたことがあるけれど、個別でなのは安心 あとはここならでは的なものってあるのかしら 情報があまり多く公開されているわけじゃないのでわからないですね
26: 周辺住民さん 
[2016-10-06 21:43:08]
琴似は工場等が多かった地域で、有害物質は豊洲問題並み。
大地主と行政はひた隠しにしてきて、
クロムやアスベストはマンションで蓋をし、PCBは三セクの施設で蓋をしたが、
地下水がPCB汚染で問題になった。
これら有害物質に曝され続けた身としては、手遅れながら脱出したいくらい。
わたしならお金を出してまで住まないですよ。

ねえ養子くん。
27: 匿名さん 
[2016-10-07 12:10:36]
ここは工場跡地ではないでしょう。
28: 匿名さん 
[2016-10-16 16:23:01]
駅や病院が近かったり、住んでいく上で便利な立地だと思います。

肝心な間取りに関しても、使い勝手良い仕上がりになっているようです。

強いて言うのであれば、収納スペースをもう少し広めでもよかったかもしれません。

ひとつウォークインクローゼットでも良かったかも。
29: 匿名さん 
[2016-10-25 13:58:48]
マンションだと収納についてはこういうものじゃないでしょうか。
ただ充実しているマンションだと、かなりパッと惹かれるものがあるというのはあります。

あとは工夫して皆さんされているのではないかな。
ベッドの下、ソファの下、スツール、ちょっとしたスキマなどなど。
外に倉庫を借りるのも良いのですが、面倒になってしまうんですよね(汗)
大物の移動って結構面倒です。
30: 匿名さん 
[2016-10-25 16:48:01]
地下鉄の琴似駅に日本グランデさんのマンションが発売されると営業さんから聞きました。札幌信金の先らしく駐車場が最近閉鎖されましたのでここかと思います。琴似駅からは徒歩2分位と駅近かで便利そうです。ファインシテイ琴似も検討してますが価格・間取り・設備仕様を比べてみたいと思います。
31: 匿名さん 
[2016-10-25 20:01:02]
グランファーレが駅から2分じゃファ インシ ティは、負けますな!
32: 匿名さん 
[2016-10-25 22:07:29]
たしかにグランデに負けるかも。
ここ買うなら二十四軒のルケレスの方が良いかも。
33: 匿名さん 
[2016-10-25 22:22:38]
ファインシティは北海道では大苦戦ですね。
北19東1の物件が大量に売れ残ったし、南1条西7も東京からの飛行機代負担してまで売ってるみたい。
34: 匿名 
[2016-10-26 01:35:23]
北19東1は抱き合せでしょうな。学生時代に住んでましたが、とても売れるとは思えない場所です。
35: 物件比較中さん 
[2016-11-02 09:47:10]
琴似は東急も計画ありますよ。
ホント、京阪のおかげで札幌市内の価格は上がりすぎましたね。

特に、西28丁目なんか、円山じゃないのに円山って・・・。

それであの価格・・・。
36: 匿名さん 
[2016-11-02 10:58:02]
東急の場所ははどこでしょうか?
37: 匿名さん 
[2016-11-02 16:44:38]
東急さんは浄恩寺の前ですよ。琴似2条6丁目だから駅から5分はかかる。中通りだから立地は弱いね!
38: 匿名さん 
[2016-11-02 19:01:38]
37さん
ありがとうございます。
グランデさんよりは遠いかもしれませんが、許容範囲でしょうか。
小学校、中学校は近くなるからメリットを感じる人がいるかもしれません。
こうなると、やはり広さと値段ですね。。。
全く下がってくる見込みもなく、眺めているだけですが。
39: 匿名さん 
[2016-12-02 00:07:32]
いつの間にか販売が開始されていましたが、低層階でも坪単価160万円ほどするようです。
これは琴似の値段じゃないです。。。
40: マンション検討中さん 
[2016-12-02 15:26:30]
琴似は便利だからそれで売ればいいのに屯田兵初めての地とか持ち出すのね。
正確に言えば北側の発寒の方が20年ほど早いんだよ。
41: マンション検討中さん 
[2016-12-02 15:31:59]
http://www.city.sapporo.jp/nishi/syoukai/rekishi/rekishi_area.html

でも琴似と発寒は歴史があり昔ながらの商店街が残ってる点は、歴史の浅い札幌においては割りと良いアピールになるのかな。
42: 匿名さん 
[2016-12-05 20:28:57]
このマンションも気になりましたがグランファーレ琴似も近々販売するみたいなので比較検討したいと思う。ファインシティも価格はそれなりにします。駅に近いしグランファーレの価格がどのくらいか興味が沸くね。
43: マンション比較中 
[2016-12-05 20:45:19]
でもグランデって会社自体が怪しい気がする。まだ京阪の方が母体がしっかりしているからな~悩むところだ。
44: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-12-05 21:55:40]
こちらとグランファーレの立地で最も違うのはJRの使い勝手でしょうね。グランファーレからだとJR琴似駅までは1km近くありますから、10分では着かないでしょう。こちらはJR5分地下鉄6分で、どちらも充分に日常使いできる場所です。琴似にあって、「JRと地下鉄に挟まれていること」のメリットは意外に大きいのです。4年前のブランズ琴似はそういう意味で(騒がしさとかは除いて)ベストに近い場所でしたが、あそこと同等かそれ以上の立地も、あと二棟はこれから出てくると思います。時期は分かりませんが。
45: 匿名さん 
[2016-12-07 23:53:03]
エントランスがとても高級感があります。
駅まで徒歩5分という利便性の高い立地もうれしいです。
それでこの価格帯は安いのではないかと思います。
通勤通学にも便利なので、早い段階で完売するような気がします。
希望の間取りは早く問い合わせないといけないかもしれないです。
46: 匿名さん 
[2016-12-11 06:11:15]
>>45 匿名さん

業者様ですか?
47: 匿名さん 
[2016-12-12 20:49:10]
Atype、80平米あって、各部屋が広くて使いやすそうだと思いました。
間取りの取り方がほかのマンションと比べてよい感じがします。
どうしてもリビングと一部屋をくっつけているような間取りが多いので、
こちらのようなどの部屋にも窓があって、収納スペースもちゃんと確保されていると
選んでも失敗がないように思います。
48: 匿名さん 
[2016-12-15 06:56:18]
>>47 匿名さん

業者様ですか?

購入する気なので、具体的なタイプまで
述べないで頂きたいです。
むしろ、デメリットを話しましょう!
夕方の道路状況(混み具合)とか、
琴似の松屋の四つ角のせいで、
凄いことになりますよね!?とか、
49: 通りがかりさん 
[2016-12-15 07:30:50]
学生時代を琴似で過ごしていました。
参考までに体験と感じたこと書きます。

道路は松屋の交差点のところ混みます。右折車両多いしバスもよく通るので。
琴似本通は路駐がびっしりなので運転しにくいし、昼間は車の間から老人が出てくるので危険です。
冬は路面ツルツルで車の運転は大変です。すごい量の砂が撒かれます。
歩道は場所によってロードヒーティングあるので、そこを選んで歩いたりしました。

お店はたくさんあるので便利でした。
通勤通学もバス地下鉄JRと豊富なので良かったです。
このマンションの場所だと小中学校が遠いので高校生以上のお子さんがいる方には良いかなと思う場所ですね。お子さんがいなければ立地的には便利と思います。
琴似神社のお祭りの時はとても治安悪いです。すごく大きくて大好きなお祭りだけど…。
それと、西区は保育園が入りにくいと言われています。保育園数は多いんですけどね。
50: 匿名さん 
[2016-12-15 10:11:38]
>>49
そうですね、琴似は高校生以上のお子さん向きですね。地下鉄とJRでどの高校へも行けますし。
お子さんが小さいうちなら、お散歩しやすく公園も多い発寒南から宮の沢の方が良いでしょうね。でもやはり49さんのおっしゃる通り、西区は保育園激戦区ですのでそれが難点でしょうか。
51: マンション検討中さん 
[2016-12-15 14:31:53]
>>47 匿名さん
業者様ですよね?

今はどちらのマンションでも、部屋には窓も収納スペースありますよね
こちらのAタイプは、先に横に建ててる賃貸マンションがあるので
売れ行きがよくないのでしょうかね?
私はこちらのマンションの機械式駐車場がダメでした
52: 匿名さん 
[2016-12-21 20:39:52]
3LDKで80平米のある広さは、あまり見たことがありません。
この面積の広さであれば、どの部屋も広いので
子供部屋も、夫婦の寝室も広々としていて良いと思います。
駐車場も機械式が・・とありますが、駐車場が完備されているだけでOKかな。
53: 匿名さん 
[2016-12-22 12:00:15]
駐車場が完備されているだけでOKというご意見も出ておりますが、84戸に対して53台(設置率:63%)って、中央区じゃあるまいし少なすぎませんでしょうか?少ない上に、概ね機械式駐車場って西区のマンションとしてはどうなのでしょうか?これだけ台数が少ない場合、このマンションは、どのようにルールで使用者を決定するのかご存知の方、いらっしゃいますか?そのルールによっては、車所有者は不便な生活を強いられそうですよね。
54: 匿名さん 
[2016-12-23 21:39:53]
>>53 匿名さん
早い順じゃないんですかね?
そもそも、一度に全部は売れないでしょうし、
機械式は修繕費もハンパないらしいですが、駐車場借りれなかったら、最悪ですね。
スタバのとこまで、行くしかないのですかね?
ここを意識しだして、今更ですが、
プレミスト琴似っていいですよね、
駅からも程よく離れていて、こないだ中古出てましたが、瞬殺で無くなってました。
まぁ、ゆっくり待ちます。
55: マンション検討中さん 
[2016-12-24 09:47:59]
琴似エリアにしては、価格が高いなか!中央区の価格帯になってるよ。来年早々にはグランファーレ琴似、ブランズ琴似と発売予定があるので待ってからにするよ。
56: 匿名さん 
[2016-12-24 14:24:02]
>55
中央区も色々だからね~。この辺りは利便性良いからそれを考えるとそんなに高いと思わないね。
57: 匿名さん 
[2016-12-24 14:35:57]
いくら利便性が良くても住所が琴似・・・
色々でも住所は中央区にこだわります
58: 匿名さん 
[2016-12-24 19:38:36]
琴似って庶民の下町ってイメージ。つぼ八だよね~
59: 匿名 
[2016-12-24 22:59:57]
グランファーレやブランズも3LDK2000万台になるかな?
60: マンション比較中 
[2016-12-25 14:34:16]
グランファーレなら2000万台あるかも。ブランズはないだろね。
61: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-25 15:01:50]
琴似の本命はブランズになるのかな?
62: マンション買い換え検討中 
[2016-12-25 19:22:48]
私もブランズの価格待ちですが、ブランズは円山もかなり苦戦したようだし、円山北6条も建設しだしたが、西28は今、激戦区。どう価格を出して来るのかね?結構強気の価格で来る気がします。
63: マンション検討中さん 
[2016-12-26 01:22:27]
ブランズはどこに建設予定なのでしょうか?
今琴似あるブランズ琴似に以外出来るのでしょうか?
64: 匿名さん 
[2016-12-26 05:58:51]
>>57
ザ地方都市民だな
中央区信者。業者もそこに数%乗せてるのに。
65: 匿名さん 
[2016-12-26 16:22:10]
名前に円山と付けるだけで割高でも有難がってくれる方もいますからね。
実際の暮らしやすさは地元民に聞くのが賢明ですね。
66: 匿名さん 
[2016-12-26 17:13:57]
>>64
57です~
生まれも育ちも中央区ですが何か?
中央区信者と言われてもネ(笑)
67: 名無しさん 
[2016-12-26 21:44:30]
主に
札幌しか知らない人には高級住宅街なんでしょうか。
68: 匿名さん 
[2016-12-26 22:41:35]
>>67 名無しさん
そうですね、別に他県では中央区にブランドはないですしね。
ただ、札幌はクマが出るプレミアム中央区ですからね。
69: 中央区は円山駅徒歩5分内だけ認める 
[2016-12-26 22:45:02]
>>66 匿名さん
なんで、このスレにいるの?
いやがらせ?エセ中央区人?
ギリギリ中央区人?琴似の便利さに
魅了された中国人?

70: 匿名さん 
[2016-12-27 09:05:12]
自分も中央区育ちだけど、周りは中央区に拘らないぞ。
一度外へ出たら札幌の良さは自然や空間+都市生活の便利さとわかるから、西区や清田区の一軒家とか多い印象だな。琴似は便利で住みやすいのは確か。エアポート止まるし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる