デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「GA technologiesってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. GA technologiesってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-23 23:24:17
 削除依頼 投稿する

GAテクノロジーズという平成25年設立の会社が、東京や大阪の中古マンションのマンション投資を薦めています。
詳しくは公式サイトを参照ください。
https://www.renosy.com/

いろいろなマンション投資会社を見てきましたが、下記がうたい文句のようです。

1)集金代行手数料が1000円/月
2)仲介手数料0円(売主)

この会社の物件運営の実態がわかりにくいので、実態経験のある方のコメントをお願いします。

[スレ作成日時]2016-07-28 13:05:05

 
注文住宅のオンライン相談

GA technologiesってどうよ?

589: 購入経験者さん 
[2022-07-28 11:42:28]
>>571 マンション検討中さん
ランドネットで、物件購入しましたがシステム料と、更新事務手数料は築25年以降になると掛かってくる費用ですね。
築浅の物件を買って、10年ちょっとで売れば全くきにならないかなと思いますよ。
590: マンション検討中さん 
[2022-07-28 11:54:38]
ランドネットの区分物件管理プラン
https://rent.landnet.co.jp/price/plan-rent-management/

25年とか何も書いてない。最新の状態は要チェックかもね。
591: 匿名さん 
[2022-07-28 12:20:53]
>>590 マンション検討中さん

ランドネットは、589の内容で合っていると思います。
築25年超になると、システムやらはかかりますが、礼金、更新手数料はオーナーが貰えるようになるようですね。
592: 匿名さん 
[2022-07-28 12:25:20]
>>590 マンション検討中さん

このプランもありましたが、たぶんほぼ使われていないものかと思われます。
ジーエーでいう、今の1100円プランみたいなものかもしれませんが、私がもらった資料では、グレーかけになっており、説明もされませんでした。メリットないので聞きもしなかったプランです。
593: 匿名さん 
[2022-07-28 12:52:46]
ランドネットは、築25年までの物件は原状回復込み1100円の手数料。購入5年目までは設備補償も込みだったはずです。年数経過後も設備は1100円で付帯できるので、築年数に気をつければ、かなりコストは抑えられそうです。
原状回復、設備両方付帯するようになっても3300円くらいのプラスだったと思います。
ホームページ記載のプランがよくわかりませんが、今月聞いた話なので、古い情報ではありません。
594: マンション掲示板さん 
[2022-07-28 15:23:42]
>>588 匿名さん
? 既存の契約者は集金代行手数料据え置きだから当時の説明と矛盾ないよ。
かわいそうに。涙拭きなよ
595: マンション検討中さん 
[2022-07-28 15:46:57]
ランドネットのプラン外からじゃ実態がわからないってことでOK?

そんな契約こわくてよーやらんわ。
探し方甘いだけ?どっか見れるものある?
596: 匿名さん 
[2022-07-28 15:51:03]
>>594 マンション掲示板さん
意味不明。
その時、ずっとできますとか、物件高いけどコストっカバーしてるとか言われたんじゃねえのってこと。
大体数年で5倍の手数料ってまともな会社じゃないだろってことだ。
そんな会社で買ってしまって、涙拭きなよ(笑)
597: 匿名さん 
[2022-07-28 15:57:04]
>>595 マンション検討中さん
これも意味不明。
本当に何言ってるかわからんが、そもそもプランなんて外からわかるようにしてる会社の方が少ないだろ?
面談して説明受けてこいよ、信じられないなら(笑)

まあ、あんだけボラれてりゃあ、信じたくもないわな
598: 匿名さん 
[2022-07-28 15:57:59]
>>594 マンション掲示板さん
プラン変えたらどうなんの?
騙されたことを認めたくないのはわかるけど(笑)
599: 匿名さん 
[2022-07-28 16:02:55]
たかが数年の実績しかないくせに、手数料を5倍にした素晴らしい会社。
これが事実だ(笑)
600: マンション検討中さん 
[2022-07-28 16:35:34]
>>597 匿名さん
見えないものは鵜呑みにしない。だいたい伝聞で正しく伝わるような内容じゃない。
仕組みが複雑かつ、外からみてわからない時点でランドネットは怪しさしか感じない。

あと面談してまで真偽確かめたいわけじゃねーから。
601: 匿名さん 
[2022-07-28 16:49:03]
>>600 マンション検討中さん
手数料、数年で5倍にする会社の方がよっぽど怪しいだろ(笑)
認めたくないんだな、可哀想に(笑)


602: マンション掲示板さん 
[2022-07-28 16:53:26]
そういうのをノロマって言うんだってドラえもんが言ってた
603: 匿名さん 
[2022-07-28 17:36:46]
>>602 マンション掲示板さん
そんなすり替えはいらねえって(笑)
そもそもこんな会社で買いたくないわ(笑)

今のどこよりも高い手数料じゃあ用無し。
それを無理のあるシミュレーションでごまかそうとしている会社。
それは否定できないんだろ?
604: 管理担当 
[2022-07-28 17:47:49]
どこよりも高いって言ってるだけ。

少なくとも自分はランドネットについてはここみるだけで料金云々以前に買う気にはならん。

ランドネットってどうよ?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/635614/

手数料云々はもともとサービスに対して安すぎた認識。もうめんどいから俺の返答は終了。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
605: マンション掲示板さん 
[2022-07-28 17:49:49]
1000円で契約できなかったやつが暴れてて草
606: 匿名さん 
[2022-07-28 17:54:58]
内容に明確に反論できず逃亡(笑)
事実だから仕方ないね(笑)
607: 匿名さん 
[2022-07-28 18:41:23]
>>604 マンション検討中さん
この掲示板の内容は信じないくせに何貼ってんの?
固定資産税、修繕積立金、リノベーション(笑)
一切反論できず、捨て台詞を残して逃亡。
社員さんですかあ?まさかね、さすがにここまでレベル低くないでしょう。
物件が高い言い訳が格安の手数料、今や物件も手数料もってことですね!

608: 匿名さん 
[2022-07-28 18:43:34]
>>604 マンション検討中さん
何を勘違いしてるか知らんが、俺はランドネットも断ったぞ(笑)
ただコストはここより安いって言っただけなんだけどねえ、ただの事実。

609: 匿名さん 
[2022-07-28 19:01:21]
>>604 マンション検討中さん

>>604 マンション検討中さん
都心の物件で、固定資産税が55000円から30年で22000円だぞ(笑)
修繕計画わかっていても、修繕積立金は予定のものではなく、10年で1000円の微増にするんだぞ?
リノベーションによる家賃の急回復、なんと相場通りの最初の家賃より高くなるらしいぞ(笑)
これのどこが主観だ?
普通に考えればおかしいだろ?
答えられないからって、捨て台詞吐いて逃げるのはみっとめないですよ!
610: 匿名さん 
[2022-07-28 19:04:29]
数年で手数料を5倍
そんな会社の言うことを信頼できる理由を教えてほしいものです。
611: 匿名さん 
[2022-07-28 19:22:06]
>>604 マンション検討中さん
ここよりも、手数料高い同業他社あるんですかあ?
7社くらい面談したけど、出会えなかったんで、是非教えてほしいものです。
612: 匿名さん 
[2022-07-28 19:23:44]
>>604 マンション検討中さん
悪いけど、主観なのはあなた。
一切根拠のない反論だよね。
616: 匿名さん 
[2022-07-29 00:47:15]
業界一般の水準でいくと正常な管理手数料になっただけだね。
元々が安すぎてそうしないとサービス付加価値出せなかったということでしかない。
契約した時の手数料で維持できてるなら困ってる人いないし外野がとやかくいうことではない。
どこもそうだけど、管理内容のカバー充実度と入居率実績は確認した方がいい。
ここがいい物件押さえちゃうから、残りカスみたいな物件しか仕入れられず入居率下がってる管理会社増えてるから。
617: 通りがかりさん 
[2022-07-29 01:49:34]
手数料は高いよ、少なくとも同業他社より2000円位は高い。ただ、それを上回るサービスがある。

手数料高いのを無理やり否定するから、揚げ足とられるんじゃないの?
業界水準っていうと、平均くらいに感じてしまう。
618: 匿名さん 
[2022-07-29 05:49:03]
残り物云々リノシーの営業さんと同じこと言ってる方がいらっしゃる。もっとも、私の時は「手数料は高い、システムと物件を見てほしい」って言ってたけど。
手数料が業界水準ではないことは、営業ですら認めている。
619: 匿名さん 
[2022-07-29 05:59:41]
「リノシーさんが、大した物件ではないものも高値で買っていくから、無駄に価格が上がっている」
他社の営業がいうとこうなる。
まあ、この掲示板の方々は信じないでしょう。

私が紹介された物件は、他所で見てもらったけどまあまあという評価でした。悪くなかったです。ただ他所から紹介された物件の方が高評価だったのが事実。
まあ、マイナスのことにはソースがないやらなんやらで罵倒してくるんでしょ?
プラスのことにはいらないくせに(笑)
少なくとも他所の物件がカスばかりはリノシー営業並のセールストークでしょう。
620: 匿名さん 
[2022-07-29 06:34:26]
シミュレーションの固定資産税、修繕積立金の適当っぷり、リノベーションでの家賃カチ上げ、どんな物件での一律の売却想定額。
こうでもしないと、手数料が高い分、まともな収支にならないのかなあ?
誰もこの辺は言い訳すらしてこない。
まあ、営業も出来なかったからね、仕方ない(笑)
621: 匿名さん 
[2022-07-29 06:52:39]
あと、誰もここより手数料の高いところを教えてくれない(笑)
現時点で業界最高の手数料になっちゃいますかねえ、残念!
622: 匿名さん 
[2022-07-29 12:41:02]
手数料はまだ安いって叫んでいた人いたけど、、明らかな間違いじゃないの?訂正か削除したほうがいいんじゃない?
少なくとも中の人に確認した方がよい(笑)
623: 匿名さん 
[2022-07-29 19:17:57]
手数料が高い上に、「空室時もいただいております」(笑)
まあ、赤字が続いていたから、儲けないとね!
624: 匿名さん 
[2022-07-30 08:14:36]
これから検討される方は、時にリスクの数字の部分はすべて疑ってかかったほうが無難。
最悪を見てスタートしたいから、リスクを最大限加味してくれと伝えて出てきたシミュレーションがアレだから、呆れてしまう(笑)
言わなかったら、もっとすごいのが見れたのかなあ、残念!
625: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-30 13:36:34]
恐ろしく低利益率の上場会社がAmazonギフト50000円プレゼントって、どんだけ1人から利益をあげようとしているんだか。「節税しながら副収入で96万円」って、副収入が入るなら節税関係ないし、高年収の人探しが露骨すぎ。
626: 匿名さん 
[2022-07-30 14:01:33]
物件でしっかり利益を取り、高額の手数料を取り続ける「しくみ」を作ったので、5万円なんて安いものですよ。
酷いシミュレーションの言い訳?も、「会社として出してますので…」だったので、シミュレーションも利益を生み出すしくみの一つなんでしょう。
627: 匿名さん 
[2022-07-30 14:12:56]
「節税しながら副収入で96万円」「業界最低水準の手数料」
平気でこう明記するんだから、どんな会社かわかりやすい。
628: 匿名さん 
[2022-07-31 08:46:38]
港区駅近の物件でも、板橋区の某駅9分の物件でも、物件の売却想定額は35年で購入価格の70%。
シミュレーションはせめてリノベーションは外せと言っていたのに、そのまんま出してきた。
土地建物比率を聞いても答えられない営業(笑)
そんなんで、即決を求めてくるんだから話にならない。数件持ってきたが、明らかに他社から紹介された物件のほうがよく、即決する要素がなくお断り。
話を聞いた会社の中で、お断り後、お礼のメールすらしてこない唯一の会社。
口では否定していたが、ただただ売りつけたいのが見え見えだ。
629: マンコミュファンさん 
[2022-08-01 07:49:42]
>>627 匿名さん
私を対応した「No.1の会社のNo.1」の営業さん。
あなたが、本当のNo.1じゃないことは知っていましたよ、他所で教えてもらいましたから!
まあ、月やら週やらで一回くらいなったのかもしれませんがねえ。だから詐欺とは言いませんが、過大広告甚だしい。そんな人も会社も信用できません、普通はね。
「No.1の会社でNo.1の私が言うんだから大丈夫です!」
630: 匿名さん 
[2022-08-01 07:58:43]
>>629 マンコミュファンさん
名前間違えた。

最後に紹介された物件数件は、「物件は違う!」っていうから、一応第三者に見てもらう約束をしていましたが、明らかに初見で劣っていたので、逆に即答できるレベル。見てもらう約束はキャンセルしました。
「ここがいい物件をほとんど仕入れて他はカス」か「大したことない物件まで無駄に高値で買っていく」のどちらが正しいか?これから判断する方はよく見極めて下さい(笑)

631: 匿名さん 
[2022-08-01 08:13:23]
察する力はあるのか、最後の面談では、一度もNo.1って言わなかったな(笑)
No.1の会社なら、堂々と正しい数字、内容で営業してほしいものです。
632: 匿名さん 
[2022-08-02 07:01:40]
「ITを駆使して業務効率化を図り、業界最低水準の手数料を実現」
公式ページでも、営業トークでもこのように説明。

複数他社との比較で高いことを指摘→「高いが、しくみ、システムがあり、さらに進化させていく。そのために必要だ。」

最初からそう言えば?そして公式ページは修正したら?過大広告で済むのか、これは…
633: 匿名さん 
[2022-08-02 07:48:52]
ツッコめばツッコむほど、当初のセールストークの矛盾を生んでいった自称No.1セールス様。

No.1が嘘ならとんでもないが、本当ならそれはそれでとんでもないレベルの低さだ。
634: 匿名さん 
[2022-08-02 08:00:09]
資料の中で、平均空室日数を自社物件と、一都三県のもので比較している。
もはや悪意しか感じない。
東京っていっても、かなり西の方とかね、いろいろありますから(笑)

実際は他社も25から30という説明。大差はないですよ、他社の数字だけ嘘とかいうなら別ですが…
635: 匿名さん 
[2022-08-03 07:07:46]
入居率が高い月はいつか?
そこの数字だけ出してくる会社は疑ったほうがいいですよ。
他社では、月ごとのものしっかり見せてくれるところもありました。

まあ、この会社に限らず、分母は好きなようにいじれる、少なくとも統一の基準はありませんから、参考程度にしかなりませんね。
ここは、明らかに比較対象としてふさわしくない数字と比較し、「短い」と言ってるのが論外です?
636: 匿名さん 
[2022-08-03 07:21:36]
数字の整合性は置いといて、入居率、空室日数は他社と大差はない。
しくみやシステムがあるから云々に、数字の裏付けはないということ。リノシーの数字だけが真実っていうなら別ですが(笑)

637: 匿名さん 
[2022-08-03 07:30:56]
実際賃貸探す時、どのサイトを見るかを考えてみたらわかりやすい。
ほとんどの人は知らないと思います、ここのサイト(笑)
638: 匿名さん 
[2022-08-03 08:24:52]
二ヶ月前の退去通告、他社の半分の期間での現状回復→他社と変わらぬ空室期間

意味があるのか?あるとしたら、大したことがない物件まで高く買っているのが本当で、それを補っているということか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる