スターツデベロップメント株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アルファグランデ 千桜タワー〈契約者専用〉【Part1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田東松下町
  6. アルファグランデ 千桜タワー〈契約者専用〉【Part1】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-28 07:44:21
 削除依頼 投稿する

アルファグランデ 千桜タワーの契約者専用スレとなります。
契約者のみなさまは是非こちらで健全な情報交換をしましょう。

入居まで宜しくお願い致します。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番2他
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1分、
   JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5分、
   JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5分他、
   13駅13路線利用可
総戸数:276 戸
専有面積:56.14m2?110.51m2
バルコニー面積:7.40m2?30.31m2
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
事業主:スターツコーポレーション株式会社
売主:安田不動産株式会社
販売代理:伊藤忠ハウジング株式会社・東京建物株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体
管理会社:スターツアメニティー株式会社

[スレ作成日時]2016-07-24 22:16:51

現在の物件
アルファグランデ千桜タワー
アルファグランデ千桜タワー
 
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番2他(地番)
交通:都営新宿線 岩本町駅 徒歩1分
総戸数: 276戸

アルファグランデ 千桜タワー〈契約者専用〉【Part1】

2134: 匿名さん 
[2019-04-23 11:41:54]
選挙終わって当選したのにマンション前で挨拶してた。
2135: 匿名さん 
[2019-04-25 12:23:13]
ここは、立地だけで勝負できそうだね。
https://diamond.jp/articles/-/139365?page=2

 非情な見解だが、立地条件だけで勝負できるのは、「徒歩10分以内に電車の駅が3駅ある」マンションだけだと言われているのだ。それ以外のマンションの購入を検討するなら、厳しい目でチェックしておかないと痛い目にあう。
2136: 匿名さん 
[2019-04-26 14:06:02]
免震でも勝負できますよ。今後の新築では減っていきますから。
価格には然程ハネないかもですが、希少性た優位に働くでしょう。
2137: 匿名さん 
[2019-04-26 22:25:59]
今準備してる一階のお神輿は神田祭りではないよね?
お神輿格好良いから一階のオブジェにしても良いくらいだよ。
2138: 匿名さん 
[2019-04-28 06:53:14]
岩本町、神田、三越前、新御茶ノ水など周辺の駅が四ツ星
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000184.000028482.html
2139: 匿名さん 
[2019-04-28 17:43:01]
東京も銀座も割と近い駅ばかりだね
2140: 匿名さん 
[2019-04-29 01:03:27]
買えるときに買っておいて良かった。
2141: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-01 17:36:34]
夜10:30過ぎにエントランス前でボール遊びしてるご家族はどういった属性の方?
2142: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-06 03:55:52]
東京都区部の賃貸住宅の空室率は約3%程度。
この率だと今入っている人が退去して新しい人が入るときは
家賃が値上がりするそう。
ここの賃貸が瞬殺で埋まる訳だ。
2143: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-18 14:39:37]
いい物件買えてよかった。
2144: 匿名さん 
[2019-05-18 14:43:15]
新築未入居がまだ売れませんね。

いよいよ 3年目に突入です。不安です。
2145: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-18 15:56:41]
3件売れてなかった?

あと2018/7月入居ですからまだ1年経ってないですよね。
今朝、1階でさくら事務所などから、本年度予定の二年目のアフター説明イベントがあったばかり。エレベーターにも貼ってあるのに、何故3年目なんて書き込みになるのか。

購入者でも賃貸人でも無いですよね、あなた。
スレ趣旨違反で削除依頼かけますよ。
2146: 匿名さん 
[2019-05-18 19:44:07]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2147: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-19 00:33:52]
神田祭皆様お疲れ様でした。

レインズ3件売れてるね。
速攻で住民でないことがバレたから
恥ずかしさを隠すために煽ってるだけですね。
2148: 匿名さん 
[2019-05-19 05:48:29]
逆に 3件しか売れてないのが凄いけどなww
2149: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-19 08:56:10]
今の時期にこの全体戸数で一年未満ならこんなもんしょー
賃貸で売れない部屋や5年間は売れない部屋多いしね
2150: 匿名さん 
[2019-05-19 09:09:38]
その人、マンション買う人不安にさせて楽しむ荒らしだから
ここが気になって竣工前から粘着して3年以上経過ってけと
今は他スレ荒らしてる

ここは住民スレなんでスレ違いは削除依頼で宜しく
2151: 匿名さん 
[2019-05-19 11:03:36]
結局何パー上がって売れたのかな。まあ手数料抜いても利益出てるならかって正解だったってことでしょ。
2152: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-19 12:38:33]
総会おつかれ。きっちり管理していきそうな管理組合で安心した。

>>2151 匿名さん
売価みる限り利益出ているね。1件だけ相当高く売れてるから例外として除外しても、他もそれなり。
あれ?3件でなく4件か?
引き渡し後にすぐに売却可能な物件のうち、4-5%くらいが売却されている感じかな。
2153: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-19 19:54:27]
めちゃくちゃ気になって、めちゃくちゃ検討したけど踏ん切りつかずに日和って買えなかった例の人が三年粘着して、答え合わせ的には賃貸瞬間蒸発、中古も利益乗って竣工一年以内に何件も売れてる現実は否定したくもなるわな。。
2154: 匿名さん 
[2019-05-21 12:31:43]
結局なんだかんだ理由つけて、今でもマンション買えない賃貸野郎が騒いでるんだよね、別にここじゃなくても勇気出して買えばいいじゃんって感じ。
俺は二件目にここの含み益バックに白金一丁目の再開発でも買おうかな(笑)
2155: 匿名さん 
[2019-05-21 13:24:56]

いつかは山手線内側、というやつですね。
2156: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-25 15:28:58]
先程の地震、揺れ方で震度1-2かと思ってたら
NHK見ると震度4とあって驚きました。
地盤良いのか、免震がすごいのか。
2157: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-06 21:19:04]
また中古売れてたよ。6軒目だね。
2158: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-06 21:33:22]
坪単価372万で売れるのと
室料33万で賃貸と
どっちが徳だろうね。
最近の中古売却と賃貸事例。

どっちにせよ、ここはコースから遠いから
飛行機飛び始めた方が高くなる気がする。
2159: 匿名さん 
[2019-06-07 13:52:20]
1000万程度の利益だと賃貸で転がした方がいいのかもね。当初2000位行けるかと思ったけ難しかったか。
2160: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 15:06:15]
今後どうなるかだから
とりあえず瞬間蒸発する賃貸で様子見かね。
2161: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 17:12:23]
売ってよし、貸してよし、住んでよし。
今の時勢に合ったいい物件でしたね。
2162: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-07 19:18:15]
固定資産税の課税明細届きました?
2167: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-08 10:17:51]
>>2162 住民板ユーザーさん2さん
ここは、まだですね。初年度は遅れ気味だった気がします。
この物件以外の物件からは、先週来て支払い済みですから。
2169: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 20:10:36]
[No.2163~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2170: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-10 00:20:31]
住民の書き込みがあると
波状攻撃的にネガが書き込むのが凄いね。
もう完売してるのに。

防災講演、つぎで最後ですね。
行けなかった回もあるので次は行こうかと。
2171: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-17 08:52:32]
震度2くらいでは
全く揺れないな
2172: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-24 09:19:38]
免震で良かったと思います。
2173: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-24 09:21:41]
安心です
2174: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-24 22:47:01]
震度4でこの揺れなさは安心
2175: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-02 06:23:02]
また売れましたね!
2176: 匿名さん 
[2019-07-03 08:50:46]
豊洲でさえ380以上になってしまいましたからね。千代田区の駅1分タワーが同じ値段なら、定借といえ選ぶ人は居るでしょうね。
2177: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-03 21:15:25]
徒歩1分ももちろんだが、免震は今作るとこ少なくて
超高級マンションでないと買えないからね。。。
数少ない免震派が集まる。賃貸にしても空室にならないし。
2178: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-05 14:28:56]
>>2175 住民板ユーザーさん8さん
売れたのって、1奥1800万の物件?
あの金がで売れたなら、坪単価380より上でない。
2179: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-05 18:14:53]
>>2178
そう!1億800だったかな?
今、売りに出てる2件はなかなか売れないね。
2180: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-10 07:44:31]
1億800万のは賃貸で出てませんでしたか?
1億800万のが消えたあと、同じような間取りのを賃貸でみました。
2181: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-12 14:01:42]
1億800万のまだ販売中みたいですね。
2182: 匿名さん 
[2019-07-12 16:36:46]
1億円オーパーは間取りと階数が違う二物件あったのですよ。
片方無くなってますね。
2183: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-12 19:38:43]
賃貸だと瞬殺だから見逃してしまう。
2184: 匿名さん 
[2019-07-12 19:55:40]
あの瞬殺っぷりはすごい。
レインズ確認するしかないか。
2185: 匿名さん 
[2019-07-12 22:13:56]
成約御礼のチラシ入ってたよ。
売れたんでないかな。
2186: 匿名さん 
[2019-07-12 22:54:03]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2187: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-13 09:02:46]
>>2170 住民板ユーザーさん1さん
相変わらず、上がっただけで荒らしが書き込むスレ。
2188: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-17 20:51:47]
>>2162 今年はこないよ。
固定資産税は1/1時点の所有者に届くものだから。
2189: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-18 09:25:41]
>>2188 住民板ユーザーさん8さん

なら、来るやん
2190: 匿名さん 
[2019-07-18 15:46:02]
俺も来てないけど、何でなん?
2191: 匿名さん 
[2019-07-30 14:16:04]
日曜未明の地震は揺れましたか?
2192: 匿名さん 
[2019-08-03 20:05:20]
今花火3会場同時に見えてる
2193: 匿名さん 
[2019-08-03 22:17:14]
北東角だと4会場同時でした。乙なもんだね
2194: 匿名さん 
[2019-08-04 14:30:19]
ことごとく花火大会の日は都合がつかないなぁ。。。
2195: 匿名さん 
[2019-08-05 14:12:07]
いつの間にかここの中古も一気に捌けてしまいましたね。豊洲で400、港南で500ですか?それに比べれば今の価格でも割安だったんですかね。
2196: 匿名さん 
[2019-08-05 14:23:45]
駅近と複数駅利用、
上階は周りに高いものなくパノラマ展望、
免震あたりの利点でこちらを選ぶ人もいるかと。
地震揺れが軽減されますし
震度2以下、感じないのがほとんど。
場合により3でも気がつかないこともあります。

アキバ周辺はコストダウン新築物件が多いので
平均価格が伸びにくいのが難点ですかね。
2197: 匿名さん 
[2019-08-08 22:44:32]
山手線2駅と銀座線、日比谷線に5分以内の免震タワーの希少性ね
コレド室町テラス出来たら、まだまだ伸びる
2198: 匿名 
[2019-08-10 09:27:34]
天井低いし、仕様もよくない。
タワーというだけであって、高級マンションじゃないから
値段はそこまで伸びないよ。
安いから中古でも捌けているだけ。
2199: 匿名さん 
[2019-08-10 09:38:50]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2200: 匿名 
[2019-08-10 09:42:59]
私2198ですが、賃貸で実際に住んでいます。
神田はまわりの飲食店がいい所がほとんどない。
まわりは汚らしい雑居、オフィスビルだらけ。
いくら交通利便性よくても、富裕層が選ぶ立地ではなく、
職住接近したいサラリーマンが選ぶ物件なので、おのずと
買える金額も上限がある。
2201: 匿名さん 
[2019-08-10 10:09:11]
デマは良くないですね。千桜の天井高は、ここと同じです。

https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/images/equipment/07/de...

それと、この掲示板は
>マンションコミュニティは、マンション購入検討者を応援する口コミ掲示板サイトです。
なので、購入しないで賃貸で住んでる方がネガを堂々と書き込むのはどうかと思いますよ。
2202: 匿名さん 
[2019-08-10 10:19:08]
賃貸階は9階以上の購入できる階とは
天井高や設備の仕様か違うのでしたよね?

賃貸階はリセールにも出しませんし
無理に仕様やリセールの話に入ることは
無いと思いますよ。
賃貸情報としては有益なので賃貸スレで
書き込めば喜ばれるかと思います。
2203: 匿名 
[2019-08-10 10:20:57]
250は低いでしょ。タワーなら尚更。
もんじゃタワーは260mm
https://wangantower.com/?p=15143
2204: 匿名 
[2019-08-10 10:22:48]
私は分譲階の賃貸です。失礼しました、もんじゃタワー260㎝の誤りです。
賃貸で実際に住んでみて買うかどうか決める人もいるわけです。
2205: 匿名さん 
[2019-08-10 10:30:10]
もんじゃタワーって免震だっけ?

あちらがお好きなら、あちらをお買いください。
2206: 匿名 
[2019-08-10 10:31:16]
すねない。天井高の比較をしているだけでしょ。
2207: 匿名さん 
[2019-08-10 10:32:20]
ポジとネガがすぐ反応して削除されるパターンは人気の証と言えるかもしれませんね。
ポジもネガもやりすぎると、初心者マーク付くだけでなく、千桜プロバイダごとアク禁になるので、気をつけてくださいね。

千代田区は70平米以上の物件数が少ないので、良く捌けるのだと思います。
最上階が2億以上で出てるのはチャレンジ価格だとは思いますが、レインズの成約見る限りは坪単価確かに伸びてますね。
ここに限らず、3区交通便のある場所は購入価格も賃貸価格も今後も伸びる予測。

2208: 匿名 
[2019-08-10 10:35:38]
論理的に話をする事が大前提。素直に天井高は低いという事を認める所からでしょ。
坪単価の伸びは、どこも都心なら伸びているわけで、ここが突出して伸びているわけではなく、むしろあまり伸びていないと思うけどね。
2209: 匿名さん 
[2019-08-10 10:36:04]
いつの間にか、天井高の比較をしているだけ、かのように・・・
2210: 匿名さん 
[2019-08-10 10:36:35]
ポジネガ両方演じて荒れさせるのが荒らしの手なので、あまり相手にしない。
要所で荒れるスレを横槍して、スレ住民を分断させて楽しむ人がいる。
2211: 匿名さん 
[2019-08-10 10:38:38]
論理的に言うと250は標準。
どさくさ紛れて事実情報を曲げてネガるのは荒らしの手なので相手にしない。
2212: 匿名 
[2019-08-10 10:40:15]
うがった見方だね。僕はどちらも演じるとかそんな悪趣味はない。
だから天井高は低いんでしょ!?
千代田区なら分譲時から30%は上がっていてもおかしくないけど、
ここは何%中古取引価格上がっているの!?
2213: 匿名 
[2019-08-10 10:43:02]
一般レベルマンションなら250は標準としましょう。
タワーマンションだけで比べてみてはいかが!?
また富裕層の要求ニーズからしたら、低いのです。
だから富裕層には売れないと言っているだけなのですが。
2214: 匿名さん 
[2019-08-10 10:43:02]
>>2208 論理的に言うと買い得

2215: 匿名さん 
[2019-08-10 10:45:36]
相変わらずお盆だから皆さん暇なんですね。新築から2割りぐらいじゃないですか?7000万なら1500万ぐらいの含み益、まあまあいい投資だったんじゃない。次は白金ザタワーかね。
2216: 匿名さん 
[2019-08-10 10:50:33]
>>2213 匿名さん
それはその通りで富裕層ではなく
高級サラリーマン物件だと思うよ。
あとは賃貸で回すとか。
今売りに出してる最上階2億越えは
他の階より天井高高かったと思うけど、
それでもチャレンジ価格かと。

ネガ派は住民同士のポジトークを、
中古売りたい人のポジショントークだと
誤解して高級物件基準でネガってたのね。
2217: 匿名さん 
[2019-08-10 10:56:24]
×高級サラリーマン
◯高給サラリーマン

この層が買える物件がすでに都内の通勤時間が短い場所には無い。ここは最後の物件。
だから中古売れるし賃貸も瞬間蒸発する。
論理的にそれだけの話かと。
2218: 匿名 
[2019-08-10 10:58:54]
ここの最上階は260だそうです。もんじゃタワーの普通階と一緒。
もんじゃタワーはプレミアムは300よ。
まだまだ上がるとか妄想を抱いている人がいたので、富裕層の眼鏡にはかなわない
物件だから、価格の上限もおのず決まると最初から言っているだけだけど。
分譲時から20%の上昇率は悪くないけど、千代田区としてはアンダーパフォーマンス。
2219: 匿名さん 
[2019-08-10 11:04:13]
もんじゃタワーと比べてること自体が意味不明
2220: 匿名さん 
[2019-08-10 11:08:51]
議論熱いね。
住民は誰も富裕層向けだなんて思って無いよね。
ここは区民優先枠があったくらいの一般区民向け物件。
平均より給与高い程度の多忙サラリーマンが、最善策として、ここを選んでるだけ。
富裕層向けマンションを好む人は、倍の価格出して、パークマンションやザコートとか買えば良いと思うよ。
2221: 匿名さん 
[2019-08-10 11:19:21]
賃貸相手にしても仕方ないでしょ。時間のムダ。
2222: 匿名さん 
[2019-08-10 11:42:47]
まじめな話、定借だと築年たってくると価格が急落する恐れがあるから、どのタイミングで売るかはよく考えないとと思ってます。
2223: 匿名 
[2019-08-10 11:59:07]
格下のはずの中央区それも湾岸マンションよりも仕様が悪いみたいですね。
価格は定借分補正して同じような物でしょう。
2224: 匿名さん 
[2019-08-10 18:32:26]
残があと20年とかになるとね。70年あるここは当分先だろうけど。
2225: 匿名さん 
[2019-08-10 18:37:35]
>>2221 匿名さん
検討スレでもない住民スレで他物件と比較とかしてる>>2223 とかは、賃貸住民ですら無いと思う。
スレ主旨違反なのであまり大手を振って書き込むのはどうかと。
2226: 住民板ユーザーさん6 
[2019-08-10 21:54:54]
>>2224 匿名さん
いやそうとはかぎりません。品川もまだ58年?くらい残っているのに売れなくなってきています。
まわりの物件よりかなり安くだしているにもかかわらず…
やはり所有権と定借では差がつくのは事実のよう。
10年経つとやすく叩き売るしかなさそう。
ただ、品川と違い駅近なので忙しいサラリーマンには受けるかも。 車移動の富裕層は関係ないでしょうが、サラリーマンが払える価格ならうれるなではないでしょうか。

2227: 匿名さん 
[2019-08-10 22:53:19]
シティタワー品川は、以前から言われていましたが
来年からの飛行機ルートに近いから難しいでしょうね。
2229: 匿名さん 
[2019-08-11 01:18:05]
>>2226 売り出しは増えてるみたいだけど、ふつうに年間20件ペースで売れてるみたいだけどね。去年より成約坪単価上がってはいる見たいだけど。
売れてない根拠を論理的に数字で示してよ。

2230: 匿名さん 
[2019-08-11 02:20:05]
[No.2228~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2231: 匿名さん 
[2019-08-11 02:28:59]
>>2226 住民板ユーザーさん6さん
値上がり率+140%以上の物件と比べてられても。
しかし飛行機通るの分かっているのにまだ値上がりして売れてるなら、飛行ルート関係ないここは来年以降鉄板だね。
2232: 匿名さん 
[2019-08-12 12:25:36]
>>2229 匿名さん
調べてみたけど直近2-3ヶ月の制約件数はCT品川もここも変わらない。
両方先月くらいからパタパタ制約してるから、定借残69年と58年では現状では売れ行きに大して差はなかった。
今後飛行機通ったりリニアや新駅出来たりした場合どうなるかは未知数だが。
2233: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-12 13:22:08]
しかし、実際は値下がりしているのですが…

https://residence.nikkei.co.jp/buildings/115279

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる