大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト札幌ステーションアクシスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. プレミスト札幌ステーションアクシスってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-12-15 19:11:29
 削除依頼 投稿する

プレミスト札幌ステーションアクシスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/axis/

所在地:北海道札幌市北区11条西1丁目3番1(VS)、3番4(AS)(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「北12条」駅 徒歩5分 (AS棟は敷地北側出入口利用)
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩7分
札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩7分
函館本線 「札幌」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:81.54平米~101.41平米
売主:大和ハウス工業
施工会社: 三井住友建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-22 20:42:54

現在の物件
プレミスト札幌ステーションアクシス
プレミスト札幌ステーションアクシス
 
所在地:北海道札幌市北区北11条西1丁目3番1(VS)、3番4(AS)(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「北12条」駅 徒歩5分
総戸数: 104戸

プレミスト札幌ステーションアクシスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-07-22 23:54:19]
ステーションアクシスってネーミングどうなんでしょうね。。。
12駅条駅からも札幌駅からも微妙に離れてるのを強調してるような。

45m地区で14階なのは天井が高くていいかも。その分値段も上がりますが。
2: 匿名 
[2016-07-23 00:06:41]
車があって、勤務先がこの近く徒歩圏内で・・・っていうんであれば良い物件なんでしょうか?
近くにはコンビニや生協もありますし、生活環境は良さそうですね。
どの駅からも少し遠いので、物件の価値としてはいまひとつな気もしますが。
3: マンション検討中さん 
[2016-07-25 16:18:00]
>どの駅からも少し遠いので
地下鉄5分が遠いってたら、買えるMSはないな。
まして、ここはJR札駅徒歩圏だよね。
まあ~価格が高くて買えないと思うが(笑)
4: 匿名さん 
[2016-07-27 12:49:18]
札幌駅周辺のマンションはやっぱり価格が気になってしまいますが、
こういう立地に住んでみたいと思う事はありますよね。

駅近、JRも近い、物件も綺麗なので、経済的な余裕があればぜひ欲しいマンションです。
5: 匿名さん 
[2016-08-07 14:08:39]
札幌駅から微妙に距離がありますが、10分以内に行けるのがやはり便利ですね。
こういった街中に近い場所に住んだ事がありませんが、
やはり生活としては便利なのでしょうか。

それとも、休日に街中に遊びに行く特別感というものは薄れてしまうのでしょうか。
6: 契約済みさん 
[2016-08-13 22:37:52]
モデルルームに行ってきました。
60平米の2LDK、5階で3100万円を予定との説明でした。
やっぱり高いですね~。
7: 匿名さん 
[2016-08-13 23:40:26]
60平米で3100万なら坪単価170万ほどですね。
価格的には頑張った方じゃないでしょうか。
場所がイマイチなのもあると思いますが。
8: 匿名さん 
[2016-08-14 08:40:48]
>>7 匿名さん
そうなんですよね、場所が微妙ですよね。
札駅まで行くのに12条駅まで逆方向に向かうの違和感あるし、まして東豊線近くてもあまり利用しない。
結局、札駅まで歩きそう。9分かかるのは微妙だな。
近くのコープも視察してきましたが、小さくて古くてこれまた微妙なんですよ。


9: 契約済みさん 
[2016-08-15 09:59:20]
あと、外観の完成CGも見せてもらいましたが、レンガ調の明かるい感じで微妙でした。
個人差はあるでしょうが…。
10: 販売関係者さん 
[2016-08-15 10:39:36]
どのように微妙でしょうか?
11: 契約済みさん 
[2016-08-16 12:06:09]
>>10 販売関係者さん

個人的には、白と黒のシックモダンが好きでしたが、ここは、ライオンズ大通公園ステーションレジデンスに似た外観でした。
12: 匿名さん 
[2016-08-23 17:31:31]
80㎡以上の広い間取りばかりなのかと思ったんですが
60㎡台の間取りもあるんですか。
VSとかASとかあるのは、建物が2棟になるということなんでしょうか?
公式サイトではまだ外観も間取りも価格も出ていなくて
皆さんの話題についていけません。
レンガ調は好みなので楽しみにしていますが、微妙ということなので
あまり期待しないようにします。
コープの話題も気になりますし、駅9分が価格にどう出るのかも気になってます。
13: 匿名さん 
[2016-08-23 18:12:46]
公式サイトの物件概要を見られましたか?
2棟建てになることや、面積情報や戸数は記載されていますよ。
14: 匿名さん 
[2016-08-25 06:06:20]
>>8 匿名さん
駅からこことおなじ位の距離のところに住んでるけど、冬は歩くの大変だよ。
長靴とコートの重装備で出かけて、JR南口まで行くと歩道に雪がなくて自分だけが重装備。そしてコイツどっから来てるんだって目で見られる。
15: 匿名さん 
[2016-08-26 06:54:20]
駅からの距離が微妙という話が出ていますが
南北線「北12条」駅から徒歩5分
南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩7分
そしてJR「札幌」駅まで歩いたとしても徒歩9分
全然徒歩圏内だと思います。
販売開始が10月中旬でまだ先ですが
もう少しマンションの情報がほしいところですね。
16: 匿名さん 
[2016-08-26 11:42:45]
夏場なら札幌駅からの距離も徒歩圏かもしれませんが、冬はあるく気にならないですね。
そして雪道なら12条駅にいくだろうけど、1駅のために地下鉄を利用する必要がある。
そういった意味で微妙という表現かと思います。
17: 匿名さん 
[2016-08-26 19:36:43]

>1駅のために地下鉄を利用する必要がある。
宮の沢、琴似、新さっぽろ・・・の住民にしてみれば、それは贅沢な悩みです。
18: 匿名さん 
[2016-08-26 22:05:02]
宮の沢も琴似も新さっぽろも駅前に買い物する場所がいくらでもあるでしょ。
ここは小さい生協とツルハしかないの。
札幌駅に行かないと生活できない。
19: 匿名さん 
[2016-08-27 07:27:25]
18さん
値段の高い札駅まで、わざわざ行く行く意味があるの?
近くに、アークス、JR生鮮市場があります。

知りもしないで、いい加減なこと言わない方がいいですよ。
20: 通りがかりさん 
[2016-08-27 07:55:25]
小さな生協と書かれてますが、それなりに揃ってますよ。
日々の買い物で困ることはないと思います。
21: 匿名さん 
[2016-08-27 13:23:04]
アークスやJR生鮮市場は徒歩10分以上かかりますよ???
マンションは利便性を求めて買うわけでそこまで歩くのはちょっと。。。
22: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-08-27 14:45:34]
買い物の利便性という点で、この物件が厳しいのは確かです。
ご指摘の通り生鮮市場までは10分、スーパーアークスまでは11分ですから、自転車が使える夏場はともかく、真冬にはいささか行くのが躊躇われるでしょうね。サイトのライフインフォメーションのページにも挙げられていないくらいです。
ただし、すぐ裏にあるコープは200坪クラスの小さい店ではありますが、コープさっぽろが小型店舗のモデルケースにした売上の高いお店で、二階にはダイソーもありますし、ここで賄える部分は大きいと思います。
この物件は札幌駅北口近接が最大の売りですから、少なからず札幌市外の購入者も想定しているでしょう。それらの方は大丸地下なりエスタ地下なりを使われるのかもしれません。いずれにしても、買い物利便性が気になる方は、まず近場の生協を実際にご覧になった方がいいと思います。
23: 匿名 
[2016-08-28 16:16:13]
あの生協は学生時代そこそこ利用していましたが、とても小さいというレベルの店ではないと思いますけど。感覚的にはマイバスケットの3倍くらいといったところだと思います。むしろイオンみたく歩く必要がないので良いかと。
個人的に生協自体あまり好きではないので、そこのところは意見が分かれるかと思いますが
24: マンション検討中さん 
[2016-08-28 17:11:55]
立地がいまいちであまり興味ないのに、しつこくダイレクトメールが届きます。
よほど売れてないのでしょうか?
25: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-08-28 21:13:02]
大和さん、ちょっと手を広げすぎなのでは?
表参道もまだ終わってませんよね?そこに西28丁目(円山北5条)とこの物件を始めて、まもなく裏参道のハイクラスも売り出しですし、医大前もやるんですよね。営業の方、大変そうだなあ。
26: マンション検討中さん 
[2016-09-19 21:54:10]
ここって賃貸にだしたらいくらくらい?10万がいいとこ?そもそも需要あるのか?
27: マンション検討中さん 
[2016-09-20 19:24:13]
立地がいまいちで踏み切れないでいるうちに間取りもいまいちな気がしてきてますます踏み切れない…
28: 匿名さん 
[2016-10-05 20:38:09]
立地が微妙と書いている人もいますが
そんなに悪くないとは思います。
部屋の設計の仕方は、割と個性的かな~とは思います。
あまりない感じかもしれません。
選ぶとしたら、価格次第かな~^^と思いました。
29: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-10-05 22:13:11]
大和さんは、ここのところ、円山北5条も裏参道の鳳苑もずいぶん強気な値付けで来てる(そして裏目に出てる)印象がありますので、ここもかなり高めの設定になりそうな気がします。
三菱さんのファクトリーそば物件(坪170万)くらいで納まれば、道外客にもお買い得感がでると思うのですが。
30: 匿名さん 
[2016-10-05 22:41:18]
坪170万は無理でしょう。200万前後でしょうね。
25坪の3LDKで5000万ってとこでしょう。
31: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-10-06 07:59:42]
坪200万だと苦しくなると思いますねえ。
もうすぐ正式に発表される(と思う)北4東1の住友さんのタワーに食われるのでは。まああっちはもっと高いでしょうけど、「札駅まで徒歩圏度」はそうとう違うと思います。
32: 匿名さん 
[2016-10-09 17:07:33]
>30
>坪170万は無理でしょう。200万前後でしょうね。
>25坪の3LDKで5000万ってとこでしょう。

やはり、それくらいの価格帯になってしまいますか。
でも、この立地と間取りなどを総合的に見て考えると妥当かもしれません。
それでも高すぎるということはないでしょう。
早い時点で完売もありえるのかなと思いました。
33: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-10-09 17:55:15]
200万が「高すぎない」かというと、うーん…どうでしょう。
CRさんの札幌ミッドステージや、創成川東エリアの大京・東急・日動あたりも、札駅アクセスでさほど劣るものではありませんし、地下鉄東西・東豊線を考えるならかえって創成川東の方が便利です。
生活利便性も、創成川東はファクトリーがありますし、CRは今後の再開発で急速に便利になるでしょう。
そしてお値段的には、競合のどれよりもアクシスがだいぶ高いという。(一部予想)
前にも書きましたが、住友の北4東1タワーの発売タイミングと値付け次第では、そうとう苦戦すると思います。
34: マンション検討中さん 
[2016-10-09 18:44:39]
立地も間取りも微妙な気がしてましたが、これで坪200万となると…ますますびっくりです。早く住友のタワー情報が知りたくなってきました。
35: 坪単価比較中さん 
[2016-10-09 19:12:36]
しかし3Lで5千万なんて、札幌市民に住むなといってるようなものですね。完全に道外オーナー向けか。

どっかの業者で札幌市民や道民が住むことを考えた都市型マンションをつくってほしいものです。

関係ないけど一回資料請求したら、とにかく電話がくる。しかも留守電に残さないから誰だか最初わからない。ビジネスマナーの基本ができてない。
36: 匿名さん 
[2016-10-09 19:57:33]
ネタは?
坪200万は最上階のプレミアムならアリか?
あるかどうかは不明だけど。
想像で書いてるだけで、ダイワから発表もないし・・・
25坪の3Lで5000万なら東京では大安だけど、札幌じゃ大高だよね~
37: マンション検討中さん 
[2016-10-23 22:38:43]
ここの皆様には不評?のようですが、10/22に第一期販売が開始されて7-8割くらいは売れているようですね。
38: 通りがかりさん 
[2016-10-24 01:19:46]
>>37 マンション検討中さん
不評というより、半分以上聞き流したほうがいいですよ。
なりすまし関係者の書き込みが多いので。
いつも住友びいき、アンチダイワですから。ほんと不思議?
39: 匿名さん 
[2016-11-06 12:42:55]
物件価格が高いという声もあるようですが、
妥当な感じではないかなと我が家では感じています。
交通アクセスも悪くないですから。
強いて言うのであれば、中学校が少し遠いということでしょうか。
お子さんがいらっしゃる家庭だとその点は心配されるかもしれませんが
夫婦のみ世帯や子供が成人していたりするとあまり問題ないかなと思います。
そんなに悪い物件ではないと思います。
40: マンション検討中さん 
[2016-11-09 11:47:10]
そんなに売れてるんですね!
表参道、北五条、円山公園よりも売れ行きいいんでしょうか?
41: 通りがかりさん 
[2016-11-09 20:36:10]
数年前にマンション買っていたら、
2割は安かったのに、今新築買う人かわいそう。

42: マンション検討中さん 
[2016-11-10 05:19:13]
欲しい時が買い時とも言いますし、しかたないですよね。
10年前に買った上司からは『俺らの時は金利が高かった』と言われました。
43: 周辺住民さん 
[2016-11-10 12:51:21]
結構売れ行きいいみたいですね。
北九条小学校の校区ということで、ファミリー層に人気があるようです。
44: 匿名 
[2017-02-20 23:14:32]
売行きいいみたいですね♪ 円山の2物件より発売が遅かったけど、成約率は高いとのことですよ。 竣工前にはすべての部屋が売り切れるのでは...? 札幌駅まで徒歩9分とのことですが、地下の入口まででしたら7分ですし、北8条の再開発が始まったら地下歩道が延長されると思うので、意外に便利かもしれませんね。モデルルームを見てきましたが、このタイプは残り3戸しか無かった...。 でも、6,200万超えなので、自分には無理かな(泣)。少し狭い部屋で我慢するかな...。
45: 匿名さん 
[2017-02-21 08:25:54]
富裕層のニーズが円山エリアから札幌駅徒歩圏エリアへシフトして来てるってことだな。
46: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-21 13:02:15]
札幌駅までもう少しかかりそうな感じしますがそんなもんですかね?
あ、でも信号で止まる分とかは計算されないんでしたっけ。
47: 匿名さん 
[2017-02-21 14:41:09]
単純に道のり距離を80で割って端数切り上げ。駅の入口までだとそれでも720mを超えるんで10分表記になるんだけど、ローソンの向かいにあるパセオの入口までで測ってる。
48: マンション検討中さん 
[2017-03-18 13:02:25]
値下げしたみたいですね。
ダイレクトメールが届きました。
49: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-18 13:20:07]
>>48 マンション検討中さん

さすがに高いよねぇ
50: マンション検討中さん 
[2017-03-18 15:57:44]
10部屋売れたそうです。
みなさん、お急ぎください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる