東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口栄町パークフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 栄町
  6. ブランズ川口栄町パークフロント
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2015-05-19 11:53:35
 削除依頼 投稿する

川口駅東口のザ・プライス裏手あたりでマンションの工事が進んでたんですが、いよいよ販売が近いようです。完成売りになりますが、さてどうでしょうか。


<全体物件概要>
所在地:埼玉県川口市栄町2丁目14番1他(地番)
交通:京浜東北線川口駅から徒歩6分
総戸数:81戸(地権者住戸30戸、事務所1戸、店舗2戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:61.6~92.37平米
入居:2010年9月下旬予定

売主:東急不動産
販売会社:東急リバブル
施工会社:埼玉建興
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-12-18 23:21:36

現在の物件
ブランズ川口栄町パークフロント
ブランズ川口栄町パークフロント
 
所在地:埼玉県川口市栄町2丁目14番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩6分
総戸数: 81戸

ブランズ川口栄町パークフロント

201: 匿名 
[2010-07-04 22:32:15]
そしてレスは無限ループするのでした
202: 匿名 
[2010-07-05 00:20:24]
川口は物件価格は高いが、賃料が安いね。
203: 匿名さん 
[2010-07-05 14:46:34]
↑ たしかに。
204: 匿名さん 
[2010-07-06 16:48:01]
次期販売分、ま~ったく情報なしだね。
プラウドシティ赤羽の情報が出てきたら、売りづらくなってくるんじゃない?
205: 匿名 
[2010-07-07 09:20:40]
同じ価格帯なら、俺なら赤羽のプラウドを買うな。

全戸南向き
プラウドブランド
駅から4分(5分以下と以上の差は大きい)

プラウドの周辺環境は見に行っていないからわからんが。

ここの環境は、俺は好きだけど、価格が高すぎる
206: 匿名さん 
[2010-07-07 12:16:36]
ちゃんと検討してる?
赤羽のプラウドシティと価格帯は同じではないよ
プラウドの方が一段も二段も価格帯が高く、坪250を越えるかも
赤羽駅近辺は一応都内料金だし、供給も少ないから、まあ当たり前のことだけど
194もそう書いてる
その上で比較する人もいるとは思うけどね
207: 匿名 
[2010-07-07 13:36:06]
「同じ価格帯なら」と仮定になっているようだが、ちゃんと読んでる?
そしてあなたの場合、正確な価格を知っているわけではないようだね
208: 匿名さん 
[2010-07-07 18:52:46]
確かに文体は仮定になっているのだけど、現実に同じ価格帯ではないのだから、間違った仮定上の話をしてもナンセンスじゃない?
ちなみに私は東京都港区と川口市が同じ価格帯なら迷わず港区のマンションを買いますけど、←の書き込みって有意義だと思う?
ちなみにプラウドシティ赤羽はまだ正式な価格を発表していません。
ちゃんと調べてないのなら、書き込みなさんな。
209: 匿名さん 
[2010-07-07 19:38:14]
>坪250を越えるかも

って絶対に超えないから。。
大体、あそこは価格が発表になってないんだからさ。
仮定の話しが有意義じゃないのだったら、あなたの
お話しも同じだよ。
210: 匿名さん 
[2010-07-07 19:59:50]
>208
>ちなみにプラウドシティ赤羽はまだ正式な価格を発表していません。
>ちゃんと調べてないのなら、書き込みなさんな。

そっくりそのまんまお返しするわ。
だったら、正式な価格も出ていないのに、坪250は超えるなどと書き込みなさんな。

24階建ての上階と下階では、確実に坪単価に差が出る。
比較の対象に十分になると思われるがな。
211: 匿名さん 
[2010-07-07 20:09:16]
赤羽駅前と川口駅前で価格帯が違うのは、仮定ではなく過去のデータの積み重ねです。それを人は相場と呼びます。
で、あなたは赤羽駅前と川口駅前の相場の差も知らないし
プラウドシティの正式価格の発表がこれからだということも、今知ったのでしょう?
周辺環境も調べてないようだし。
だから「ちゃんと比較検討して発言したのですか?」と最初に書いたのですよ。
このままだとあなた、ただ単にブランズのネガティブキャンペーンをしたかっただけにしか見えないよ。
212: 匿名さん 
[2010-07-07 20:18:34]
相場を無視するのなら「ブランズ川口が高い」という発言も根拠がないことになるわけだが
213: 匿名さん 
[2010-07-07 20:42:04]
206は比較対象にするのは自由と言っているわけだし、どう考えても川口と赤羽が同じ価格帯という主張の方が分が悪いと思うが。
214: 匿名さん 
[2010-07-07 22:41:00]
>211
ブランズは、分譲価格が5千万円台中心。
5000万円台の金額が出せるとしたら、赤羽のプラウドもターゲットに入ると見てもおかしくないのでは?
それとも赤羽のプラウドは5000万円台では購入できないほどの高値設定になると決まっているわけ?
常識的に考えて、3LDKで6000万円台が中心になるような立地だとはとても思えない。
赤羽で6千万円出すのなら、もっと都心に移っていくだろうに。そう考えるのが常識。
価格未発表はあなたに教えてもらったわけではない。来年の竣工なのに、現時点で出ているわけがないと
考えるのが常識でしょ。言うまでもないこと。

価格帯なんてものは、下から上まですべてが一致しなくても、
重なる部分があれば、十分に検討の余地はあるんだよ。

そしてネガティブキャンペーンの話だけれど、私は「立地は私は好き」と書いているのを見逃していない?
ただ、川口はここ数年で右肩上がりで坪単価が上がっているから、高すぎると書いたまで。
この点については川口の物件事情を知っている人は皆が言うことだし、
それこそ6~7年前に売られたマンションを今、売却すると購入価格と同等の価格で
売却できてしまう物件すらある。

その状況下で、この物件は私には高すぎると書いただけだけど。

あなたこそ、現在の相場だけを見るのではなくて、
過去にさかのぼってみてみる必要があるんじゃないの?
215: 匿名さん 
[2010-07-08 00:20:13]
赤羽で平均価格が250を超えるとは考えづらいです。
プラウドの話が出ているので、プラウドを例にすると、四谷三丁目5分でも、320前後です。
ブランズ川口栄町とプラウド赤羽がバッティングする価格はあると思います。
多少は赤羽が高いと思いますが、競合範囲だと思います。

216: 匿名さん 
[2010-07-08 07:53:51]
ブランズ川口栄町とプラウドシティ赤羽が「競合」することについては否定してません。
前レスをよく読んでください。
しかし、「一部の価格が被る」ことを「価格帯が同じ」と表現するのには、違和感があります。
まあ何を持って「同じ」とするかは主観の問題でもあるので、議論は尽きないかもしれませんが
少なくとも私は、川口と赤羽には少なくない相場差があると考えています。

>214さん
6000万円出すなら都心に行くのが「常識」だとは知りませんでした。
埼玉でも6000万円を越えるマンションは多いですから、世の中常識外れの人が多いのですね。
とりあえず、相場の話をする時はバルク価格ではなく単価で議論しましょう。
「常識」です。

>215さん
250を越えるかもという話が出ていることは事実なのですが、私も確信しているわけじゃありませんし、おっしゃるように越えないかもしれません。
230~240くらいかもしれませんね。
間取りや配棟計画なんかを見る限り、低仕様・低価格で勝負のような予感もしています。
ま、ま、これは価格発表を待つことにしましょう。
217: 匿名さん 
[2010-07-08 10:39:05]
川口では6000万円なんてそうそうないよ、100㎡くらいのならあるけど
そういうのは一般的な話に出てくるマンションとはちょっと別物だよね。

ところで本気で川口か赤羽かって考えている人っているの?
自分も含めてなんだかあまりいない気がするな。
川口に住んでいる人って生活の利便性に惹かれているんだと思うよ。
都内っていうことと埼京線が通っているだけで、赤羽みたいに
生活するのにたいして便利でもない所と競合するかな?距離的に
近いから価格は気になるけど、たとえ赤羽物件がここよりやすく
出てきても「ふぅーん」程度だけどな、うちは。
218: 購入検討中さん 
[2010-07-08 11:13:51]
いいですね
219: 匿名さん 
[2010-07-08 18:50:09]
>216さん
>6000万円出すなら都心に行くのが「常識」だとは知りませんでした。

その土地その土地で、相場というものがあります。
この立地だったら、いくらまでなら出すと、不動産に詳しい方なら「相場」を出してくるでしょう。
赤羽で6000万のマンションを購入したとします。
マンションを購入するというのは賃貸ではないのですから、資産として考えるんですよ。
仮に6000万のマンションを賃貸に出したときに、6000万のマンションの利回りを最低でも4%を
下回らないようにすると、216さんでしたら、どの程度の家賃になるかおわかりになりますよね?
その家賃で赤羽に借りるような方が、果たして、需要として多くいるかどうかを考えれば
おのずとその土地その土地での相場なんて普通に出てきてしまいます。
赤羽で坪250万のマンションを出したとしたら、家賃は異常なまでに上がりますよ。
「その家賃ならもっと都心で借りられるから」となるのが「常識」です

マンションの分譲価格なんて、分譲マンションの希少性だけではなくて
周囲にどれだけの賃貸マンションがあるかなども大きく影響します。

坪250を出せば、もっと都心に近い場所で買える場所はいくらでもあります。
同じお金を出すのなら、資産なのですから、都心に流れていく方が出てくるのは「常識」です。

坪単価が川口よりも安いなどと言うことは、私は一言も申し上げていませんので、
読み返してくださいね。川口にそれだけのお金を出せる人なら、赤羽でに十分に検討できると
申し上げているだけです。
そもそもここの価格をご存じでおっしゃっているんですか?
220: 匿名さん 
[2010-07-08 21:05:54]
長文失礼します。苦痛な方は飛ばしてください。

話の軸がブレてまくってきましたが、元々は
205さんの「(ブランズ川口とプラウドシティ赤羽が)同じ価格帯なら」という仮定に対して
「同じってことはないんじゃない?」という書き込みでした。
異論があることも十分わかりましたよ。

私が書き込んだ「250を超えてくるかも」の「250」ばかりが注目されていますが
216に書き込んだように、もっと低い可能性も予見しています。
ブランズ川口は220で苦戦中(?)でしょうか?
川口のイーストゲートも220で、(内々で値引きもあったのでしょうが)一応完売。
プラウドシティ赤羽は、240~250くらいでひょっとしたら250を超えるかも、と思っています。
(反論があるのはわかりましたが、あくまで私の予想ということで)
ちなみに、(検討している人は覗いているでしょうが)赤羽本家スレでは270という予想なんかも結構あって
そこまで高くしてこないと私は思うのですが、実は相場なんてあってないようなもの
こればっかりは水モノだし、販売上の戦略もあるだろうから
最終的には当局の発表を待つしか他はないんですよね。
今となっては信じられませんが、ミニバブルが過熱していた数年前は
赤羽でも300で販売され、実際買い手がいたこともあるのですよ。
(今の時世で300で売買が成立するとは夢にも思っていませんよ、念のため)

>219さん
だーーかーーらーー
バルク価格で相場を議論している時点で、議論の土俵に乗らないんですよ。
6000万円の資金があったとして、「川口で100平米」を買うか「六本木で30平米」を買うかは
その人の家庭状況と好み次第です。(注:敢えて極端な例えを出していますよ)
川口で6000万円を買う人もいるし、六本木で6000万円を買う人もいます。
「6000万円なら都内」というのは単なる思い込みです。
あなたの中では「70平米3LDK3人家族」といった想定しかないのでしょうが
それに当てはまらないマイノリティも検討者には多くいるのですよ。
だから、それらを押し並べて議論するために、「単価」思想の導入が必要なのです。
川口で坪600万円を買う人はいないし、六本木では坪200万円を買えません。
単価で話して、初めて議論になるのです。
219さんが赤羽駅近坪250万円に懐疑的なことは、十分わかりましたよ。
221: 匿名さん 
[2010-07-08 21:09:33]
参考までに
プラウドシティ赤羽スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49787/
222: 匿名さん 
[2010-07-09 00:23:14]
220
めちゃくちゃ苦痛。
プラウド赤羽のスレでやってくれ。
223: 匿名さん 
[2010-07-09 00:29:43]
220
小出しにして書いているから勘違いされんだよ。
はじめに219が書いた事に対して、

*************************************************
ちゃんと検討してる?
赤羽のプラウドシティと価格帯は同じではないよ
プラウドの方が一段も二段も価格帯が高く、坪250を越えるかも
赤羽駅近辺は一応都内料金だし、供給も少ないから、まあ当たり前のことだけど
**************************************************

こんなつっかかるような書き方はどうなのか考えてみ。
しかも「価格帯は同じではない」「一段も二段も価格帯が高く」と断言してんじゃん。
それなのに、後になって小出しに「あくまで私の予想ということで」と
主張が変わっていくからややこしくなんだよ。
じゃー、あとは赤羽のスレでやってね。
224: 匿名 
[2010-07-09 07:36:15]
222
文章が論理的になると読むのを放棄する人ってどこにでもいるものです
バカの壁
225: 匿名 
[2010-07-09 11:08:06]
224
端的にまとめられない人っているものです。

それを理解できない人もいるんですね。
勉強になります。
226: 匿名さん 
[2010-07-09 11:41:40]
カオス
227: 匿名 
[2010-07-09 19:26:45]
そして管理費高いのネタに戻る
228: 匿名 
[2010-07-10 01:37:35]
あの駐輪場の場所だと、帰ってきた時、マンションに入ってから、グルっと1階を廻ってエレベーターだよね。
ちょっと面倒かも。
229: 匿名 
[2010-07-10 17:42:29]
契約者の一人くらい登場してくれないか
230: 匿名 
[2010-07-11 11:37:58]
いないんじゃない?
1期販売分の約3分の1が売れ残ってる状態が続いているし。
405は南東角部屋なのに、まだ売れないのが不思議だな。
231: 匿名 
[2010-07-12 02:28:03]
やっぱり賃貸30戸が避けられてる?
「貸し出しても、この金額か…」という気持ちにもなっちゃうかもね
232: 匿名さん 
[2010-07-14 23:59:23]
このペースだと、入居が始まっても売れ残りそうな気がするんだけど。
1期の5戸もまだ決まっていないようだし、1期で販売しなかった分が、まだ30戸以上が残っている計算でしょう?
要望書を取っている段階だろうから、時期の販売が始まったら、ある程度は一気にさばけるんだろうけど。
233: 匿名さん 
[2010-07-15 12:09:57]
あんな値段で買わんよ
234: 土地勘無しさん 
[2010-07-15 17:00:54]
樹モール商店街は最近入れ替わりが激しい?のでしょうか。いつまでの営業かわかりませんが、ABC-MARTは完全閉店セールやってますし、眼鏡専科は店舗統合の為に8/22で閉店。今月31(土)には“新しいタイプの古着屋”がオープンすると出ていました。
ザ・プライスのようなディスカウントストアはこれからもずっと利用し続けたいと思ってます(^o^)
235: 匿名さん 
[2010-07-16 03:34:37]
家に送られてくるハガキを見ると、
結構値引きされてる部屋ありませんか?

限定1戸とかで。

当初は3LDKは、最安で4800くらいだったのに、
4380の部屋とか。

こうやって少しずつ売っていくのかな?
236: 匿名さん 
[2010-07-16 08:17:35]
えっ
もう値引きですか?
しかもDMで・・

まだ1期の販売中ですよね。。
237: 匿名 
[2010-07-16 22:23:12]
すまん板橋の物件にしました。マジメにここ本命だったのに…
238: 匿名 
[2010-07-17 01:00:19]
235さん
どの部屋?
買った人からクレームつくんじゃない?
239: 匿名さん 
[2010-07-17 01:10:21]
ぜひ私も知りたい。
240: 匿名 
[2010-07-17 14:23:08]
その前に買った人がいるのかと
241: 匿名 
[2010-07-17 14:57:46]
12世帯程度が売れたってことだよね。
出入りしてても書き込みはしないんじゃない?
俺も買ったマンションのスレに書き込みなんてしなかったし。
242: 匿名さん 
[2010-07-17 18:35:16]
HP更新されてるよ。
第1期の残り、1戸増えてる。
301号室81.57m2、4390万円。
暗い部屋だけど、この価格なら買う人いるのでは?
243: 匿名 
[2010-07-18 11:47:57]
まったく戸数が減らないことが不思議なんだよね。
しかもそんなに安いのに、買い手がいないのも不思議。

自分は待たずに他のMSを買ったけど、待たなくて良かったと個人的な感想。
244: 匿名 
[2010-07-18 12:05:37]
235さんへ

こないだモデルルームに行った時に営業さんが希望が入り次第、ちょこちょこ売るようなこと言ってたよ。
第1期の後からも何個か少しずつ売ってるみたいなこともいってたけど。
245: 匿名さん 
[2010-07-18 16:15:05]
3Fが4390万
10階の同じ間取りが5290万
その差900万。

確かに3階は日当たりが極端に下がるんだろけれど、
1F上がるごとに100万以上もの差というのも凄いなと思う、今日この頃。
246: 匿名さん 
[2010-07-19 09:03:42]
個人的には
下層階のあの囲まれ具合は
いくら安くても買えないなぁ・・
247: 匿名さん 
[2010-07-19 13:27:50]
昨日今日と、川口駅東口前で、営業(?)さんが、プラカード持って宣伝しているのを見ました。

・・・駅前宣伝に人を動員するってことは、やっぱ売れていないんですかね?
248: 匿名さん 
[2010-07-19 14:25:10]
苦戦ですね。。
249: 匿名さん 
[2010-07-19 15:56:37]
だって最初のモデルルームオープン時に、
かなりの集客をしたはずなのに、
第1期、完売してないんですもんね。

これまでの集客でダメだったから、
また新たに集客しなければならないし…
250: 匿名さん 
[2010-07-19 22:10:54]
ここの共用廊下って、暗くない?
なんかイメージ的に昔の公団チックに感じてしまったんだけど。
南側が明るい感じでいいのに、北側は部屋も共用廊下も相当に暗いと思うのは私だけでしょうか・・・。
251: 匿名 
[2010-07-20 12:47:32]
駅前プラカードって痛々しくて興味冷めない?
252: 匿名 
[2010-07-21 02:20:53]
プラカードを持っている人によらない?
スーツ姿でしっかり持っていればいいけど、たまに私服で携帯見ながら持っているのを見ると(ここの物件の話では無い)、やる気なさそうに見える。
253: 匿名さん 
[2010-07-24 00:00:31]
あと二カ月で入居時期。

それが過ぎると、数ヶ月で未入居中古物件。
254: 匿名さん 
[2010-07-26 22:39:01]
まったく動きを見せないですね。
255: 匿名さん 
[2010-07-28 17:37:09]
ですね
256: 匿名さん 
[2010-07-29 14:24:48]
あまりに動きを見せないので、ここの掲示板も驚くほどの動きの無さですw
とても1期販売中マンションの掲示板とは思えない状況ですね。
257: 匿名さん 
[2010-07-30 11:51:53]
この掲示板の動きや書き込み数と、物件の人気や売れ行きは反比例している場合も多いよ。

この物件は知らないけれど。
258: 匿名さん 
[2010-07-30 11:59:01]
17戸販売して、6戸が売れ残り続けている状況だから
比例していると思う。
259: 匿名 
[2010-07-30 12:07:59]
販売は17戸だけじゃなかったような気がするけど…
260: 匿名 
[2010-07-30 12:37:24]
ほとんどここの掲示板住人って、2月にがっかりした人で、期待してる人じゃない気がするんだけど。
今後の動きはどうなるか期待してるけど、契約はもうありえないなあ。
261: 通りすがりの者 
[2010-07-30 20:44:37]
ここの1階は貸し店舗なんだねぇ。別の不動産会社が持っているみたいだけど…さっき確認したら洋菓子の店以外はまだ何も入っていなかったなw
店舗賃貸料が\170000前後なのは以外に厳しい??
262: 匿名さん 
[2010-07-30 20:45:30]
1期は17戸じゃなかった?
263: 匿名さん 
[2010-07-31 04:30:00]
18じゃなかったですか?

いずれ、そのくらいです。

現在6残り

3分の2販売です
264: 匿名 
[2010-07-31 05:50:04]
では要望書を受けている分が別途40位ありますから、46戸はまだ販売していないことになりますよね。
265: 匿名さん 
[2010-08-01 23:29:58]
次の販売はいつでしょうね

価格を見直そうにも
地権者との関係もあるでしょうし
難しいんでしょうね
266: 匿名 
[2010-08-02 01:25:18]
もっと競争が激しいかと思っていただけに、意外な展開。
やっぱり価格設定と管理・積立金の高さかね。

このまま入居に突入して、値引き販売になっちゃうのかな?
267: 匿名さん 
[2010-08-03 00:14:21]
地権者とは
土地と部屋を等価交換しているらしいので
もし値引きすると、
その分補填しなくちゃいけなくなるのかなぁ

お金か部屋で?
268: 匿名 
[2010-08-03 22:14:54]
すでに交換済なんだから関係ないでしょ。
269: 匿名 
[2010-08-04 00:29:14]
このまま定価で押し切って販売していくのかなぁ
あと1カ月半で入居開始でしょう?
まだ1期だけ販売して、その跡はまったく続いていないよね

なぜ??????
270: 匿名さん 
[2010-08-04 08:45:07]
もちろん契約の内容は知りませんが
土地の対価として部屋と交換しているんだから
部屋の価格が下がれば
何らかの補償が必要だと思いますけど・・
(少なくとも私が地権者なら要求しますね)

そうでなければ
内覧会の時点で、価格が高い反応を受けているので
もう少し下げてきたと思いますよ。

営業の方も
もう少し安くしたかった、
とおっしゃっていましたし。
271: 匿名さん 
[2010-08-04 10:44:35]
やっぱり賃貸がこれだけ多かったのもマイナス要因だったのではないでしょうか。
私が候補からはずしたのも、その理由です。
賃貸住人さんと購入者では、マンションの使い方に温度差が生じるだろうなと思ったんです。
賃貸料を見ても、比較的安めの設定だったので、自分が貸し出さなければならない時に、
すでに出ている賃料をベースに決めることになるだろうなと思ったのも、検討から外した理由です。

価格自体は広めの造りだったので、高い!と思うほどでもなかったのですが、
維持していくためのコストは高いなと思いました。

南向き・駅から近い・近くにお店が多い点ではとても気に入っていたんですけれど。
272: 匿名さん 
[2010-08-04 12:52:13]
>270さん
値下げしないと売れないのだとしたら
「土地の方に商品価値がなかった、商品価値のない土地を地権者から提供されてマンションと交換してしまった」
という考えもできるよ
でも、そういうトラブルを起こさないためにも「契約」がある

270さんの主張は「自分が購入したマンションが売れ残って値下げされたので、自分のも値下げしろ」という主張と似ている
今いくらで売られていようが、売れ残っていようが、売れすぎで値上げされていようが、それぞれの売買契約はその時の合意の上になりたっている
後から、やっぱり安すぎだとか、高すぎだとか、今の市場価格から外れているとか言われても、当時の合意の上での契約なのだからそれは有効となる
地権者とデベロッパーの契約も同じこと
土地建物価格は変動もするし定価もない。双方が合意した価格が、売買価格
273: 匿名さん 
[2010-08-04 16:18:35]
わかりやすい解説。サンクス

274: 匿名さん 
[2010-08-05 08:26:47]
272さん

270です
そういうことなんですね。
確かにそうですね。

値引きを公表しているマンションがあり、
営業さんに確認したら、既購入者に返金する、って
言ってた物件があったので、そういうケースもあるようですよ。
かなり稀なんでしょうけどね。


275: 匿名 
[2010-08-06 01:23:25]
何気に、今後の動きが楽しみな物件だわっ
276: 匿名さん 
[2010-08-10 23:59:10]
おーい

動きはないかい~
277: 匿名 
[2010-08-12 23:35:21]
あのセンスのない広告ノボリはまだぶら下がってんの?
278: 匿名さん 
[2010-08-13 11:48:49]
先着順の部屋、まったく売れていないね。
コレは値引きが期待できるのかな。
あっ、値引きしていないから売れていないとも言えるよね。
だれか交渉した人いないの?
279: 匿名 
[2010-08-20 11:19:44]
かわいらしいパン屋さんの一つ隣が入居準備してたからなにがくるか楽しみにしていたのに民主党の事務所とは…
かなりがっかり。
嫌な気分になるんで
写真入り立て看板外してほしいです…
川口、どこまでもあかぬけないすね…

店舗も苦戦してる感じなので仕方ないのかもですが
あと二つはもうすこしステキなものが入って欲しい…
280: 匿名 
[2010-08-21 03:10:46]
あの場所だと、テナントも限られちゃうよね
車を簡単に停められるような場所でもないし。
281: 匿名さん 
[2010-08-21 17:40:54]
自民党じゃなかっただけまだましかな
282: 見物人 
[2010-08-21 22:26:04]
>>279
昨夜近くを通りかかりましたが、正確には“大野もとひろ後援会連絡所”と呼ばれているそうでw
毎日夜遅くまで電気がついているので、一体何をしているのか実態を明らかにしてほしいなあと思う。

空きテナントは残すところ2つか・・・
あのような静かな場所にふさわしいといえば雑貨屋も悪くはないなと。ただ、貸し店舗賃料があの値段だから期待はできない?
283: 匿名 
[2010-08-22 01:10:43]
いいとこ、美容院かね
284: 匿名さん 
[2010-08-24 16:30:15]
ここ1期で終わるんかね。
すごいスローペースで販売していることに驚くよ。
285: 匿名さん 
[2010-08-25 23:51:10]
盛り上がらないねぇ・・・。このスレ。
286: 匿名さん 
[2010-08-28 01:05:43]
契約しました!

って方が書き込みしてくれたら
盛り上がるんですけどね。

287: 匿名さん 
[2010-08-30 08:31:04]
先着住戸が1つ減って
5戸になりました。
288: 匿名さん 
[2010-08-30 11:58:51]
でもあと1カ月で入居開始でしょう?

1期で販売したきりになって、その後に要望書だけ募っていたようだけれど、
知らぬ所で要望書を出した人に販売したりすることってあるの?

それじゃなければ、あと1カ月で残りを売り切るのって
かな~り難しいと思うんだけど。
289: 匿名さん 
[2010-09-03 02:33:16]
駅前でチラシ配っているけれど、ティッシュも一緒に渡した方がいいと思います。
チラシだけでは受け取る人が少ないと思います。
できればBOXティッシュを一緒に渡せば、10人中9人はチラシを受け取ると思います。
290: 匿名 
[2010-09-06 13:51:00]
9月?遅っ!って思ってたけどもう入居始まるんだねー。
ありえないけど。
291: 匿名さん 
[2010-09-06 22:33:22]
まだ1期しか販売していない上に、1期の売れ残りが5戸あるのにね
次期は一体どうなっているんだろう
292: 匿名さん 
[2010-09-07 09:03:20]
潜伏したまま・・
いつ浮上するのかな。

駅前でチラシ配っているなら
販売活動はしているんですね。
293: 匿名 
[2010-09-07 18:05:46]
ガタいのいい若い営業の彼は元気なんだろうかと
294: 匿名さん 
[2010-09-07 20:50:25]
川口駅改札付近の天井に横断幕がかかっているけど、今はなんだか煤けているような・・・

川口在住の自分としては、情報が公開された時は、結構期待したんですけどね。
いかんせん、値段が。。。
全体的に700~800万安ければ検討したのですが。
295: 匿名さん 
[2010-09-07 22:33:23]
私も
・坪210程度まで(イーストゲートと比べてここまでが許容範囲かなと思ったので)
・管理費+修繕積立が2万以内
・地権者住戸が多くても1ケタまで

上記の条件に収まっていれば、確実に買ったと思います。

いかんせん、なにもかもが共用範囲を大きく上まっていたので他の物件にしてしまいました。
場所が好きだっただけに残念ですが・・。

296: 匿名さん 
[2010-09-08 00:41:37]
よくハガキが来るけど、
その時々の、来場者限定の部屋は、
結構価格を下げているような気がします。
当初のモデルルームで提示された価格表よりは。

2階の日当たりの悪い部屋とかだけど。

これは、HPに載っていないから、
実はひっそり売れている部屋もあるのかも。
一期の残りが、5戸だとして、
本来は、トータルの残り30戸だけど、
実は2期を発売開始した時には、30戸ないのかもね。
297: 匿名さん 
[2010-09-08 00:44:03]
ちなみに、それらの部屋は、坪180くらいだよ、たぶん。
298: 匿名 
[2010-09-08 01:01:43]
2階だか3階の、かなり安かった部屋は、坪160万台でしたよね。

「あー!こんなに安い部屋があったんだ!」と思う反面、「入居前にこれだけ売れ残りがある上に、坪160万台まで出てしまうのもなぁ」と複雑な気持ちで、見ました。
299: 匿名さん 
[2010-09-08 08:35:12]
ほんとに価格下がってるんですか?

いくらになってますか?

って書けないのかな、ここでは。

2階の部屋ってすごく暗くて閉塞感ありますよね
個人的には
どんなに安くても要らないってくらい。
300: 匿名 
[2010-09-08 20:50:15]
今となっては安ければ安いでやっぱりいらないんですけどね
301: 匿名 
[2010-09-09 00:34:24]
まだ分譲分の入居が始まっていないのに、マンションを見に行くと、賃貸の方だけで、生活感がかなーり出ていた。
新築分譲って感じには見えなかったよ…。

「新築分譲です」って言われても、あれだけ生活感が出てると、言い値で買う気にはならないなぁ。
どちらにしても管理費が高いし賃貸が多いから買わないけど。
302: 匿名さん 
[2010-09-09 23:18:43]
まだ賃貸募集している。
8階の西側の角部屋(81平米)。17.9マン。管理費無し。
管理費と修繕積立で大体2.5万程度だろうから、実質15.5マン位?
303: 匿名さん 
[2010-09-15 08:13:26]
1期の先着もあと4戸
2期はいつかな?

もう入居が始まる(分譲分)んですよね~

ますます新築感が失われていきますね。
304: 匿名 
[2010-09-15 09:42:48]
要望書だけで、2期分(残り)は売り切りそうなのだろうか…


な、わけないよね
1期分だって残ってるのに
305: 匿名さん 
[2010-09-15 15:07:54]
そんな訳ないですよね・・

もし要望が入っているなら
たとえ数戸であっても
1期2次とかで販売するんじゃないでしょうか?

81戸のうち、地権者分を除いて50戸弱
1期が18戸くらいでしたっけ?

まだ30戸くらいは残ってると思いますが・・。

計算違ってたらごめんなさい。
306: 匿名 
[2010-09-15 21:21:29]
計算で行くとそうなりますよね。
あと2週間程度で、全戸売り切るのかな

1期を見ていると難しそうですよね
307: 匿名さん 
[2010-09-15 22:11:11]
そんな値段でこんな物件を賃貸するやつっているの?
どう考えても高すぎないかい?
309: 匿名さん 
[2010-09-16 10:38:26]
川口もまだマンションが建つ場所があれば、
もっと買いやすい価格になるのかも。

現在新築がブランズしかないから、
この価格でだしてるんだろうね。

マンションラッシュだった数年前は、
すごく安かったみたいだから。

ちなみにブランズは、
いよいよ?ハガキ持参の来場者には
商品券かなにか、3000円プレゼントだよ☆
310: 匿名さん 
[2010-09-16 15:01:37]
来月あたりになると
交渉次第で価格下がるかな。

でも、管理費とか駐車場代とか考えると
ちょっとくらい下がっても私には手が出せない。。
311: 匿名さん 
[2010-09-18 10:18:38]
賃貸の割合が多いと人気は無いですよね。
心無い人ばかりではないと思うのですが、
賃貸だと引っ越せば済むって考えの人もいるからマイナスイメージですね。

ほんと、割高感が目に付くというか…
今月中の売り切りも厳しいのでは。
312: 匿名 
[2010-09-18 15:50:35]
分譲賃貸に何カ所か住みましたが、やはり分譲で購入した時と意識が違う。かりそめの宿でしたから。
挨拶もされればしっかり返しましたが、自分から積極的には、って感じ。賃料もこの位でした。
まあ、管理組合にも選ばれないし、気分はラクなんだけど。
分譲購入するなら、賃貸の人がいないところにすると思う。勿論、時の流れと共に所有者が賃貸に出したりするんでしょうが。
313: 匿名 
[2010-09-19 00:53:44]
さすがに賃貸が3分の1を超えると考えちゃうよね

自分が貸しだそうと思っても、すでにある程度の家賃基準も出来上がっちゃってるものね。
まだ賃貸で空きがあるのも気になるし、月の賃料が、分譲価格に対して安いように感じちゃうんだよね。素人目だけど。
314: 匿名さん 
[2010-09-19 10:10:37]
賃貸が3分の1って随分多いですね。確かにそんな環境じゃちょっと躊躇するかな。
別に賃貸の人が悪いというわけじゃないんだけど、マンション全体としての意思疎通は難しそう。
賃貸を選ぶ人には近所付き合いの煩雑さを嫌って選ぶ人もいるわけだし。
投資用物件として買うならまだしもだけど。

価格が下がってもこれが気になる人には結構大きいマイナスポイントになる。
立地はまあまあだけに勿体無いなあ。
315: 匿名 
[2010-09-19 15:06:37]
一生数度の買い物だからいくつか嫌な点があるなら買わないね。
無理してもずっと引きずるしさ。
316: 匿名さん 
[2010-09-20 22:29:36]
水周り設備とかはいい感じだなと思うんですが、
間取りが微妙…
あと、もう一息広いといいなあと思うので躊躇してます。
川口ならもっと広めの物件になるかと期待してたんですけど。
317: 匿名 
[2010-09-21 02:21:06]
駅近にしては、寝室とかは広めに思うけどなぁ。
ただ、真っ暗な部屋(暗いじゃなくて、真っ暗)があるルームプランが多いよね。
318: 匿名 
[2010-09-21 19:46:59]
パンフに載っていない間取りが存在するのを知って、見学に行ったときにちょっと引いちゃいました。

319: 匿名さん 
[2010-09-22 09:31:25]
なぜ?

よくあることでは?
一般的に全ての間取りが載っているパンフの方が
少ない気がしますが。
320: 匿名 
[2010-09-23 01:34:26]
え?
MRで貰える正式なパンフですよ?
間取りが総て載ってるやつですよ?
チラシやリーフレットじゃないですよ。

ブランズには事業協力者向けの、ものすごく広い部屋があるんですよね。

各階の見取り図には、それとなく載っているのですが、販売するものではないので、間取りは載っていませんでした。

事業協力者さんの力を見ちゃった感じがしました(汗)
321: 匿名さん 
[2010-09-23 08:29:15]
あー、そういう意味ですか。
意味がわかりました。

確かに広い間取りがありますね。

分譲しないから当然パンフに出てませんね。

322: 匿名さん 
[2010-09-27 20:57:53]
そういう事ってあるんですね。
まあ、あからさまに一般分譲しない間取りだけ広々とされると
いい気分じゃないですね。
323: 匿名さん 
[2010-09-28 08:42:17]
ここって
もう入居は始まってるんでしょうか?
(賃貸でなくて分譲分の)
324: 匿名 
[2010-09-28 11:03:00]
地権者住戸の下だと間取りが異なる場合があるからよく確認したほうがいいよ。管理組合での議決権の持ち分も。
分譲買って店子扱いみたいに感じるのは嫌だもんね。
325: 匿名さん 
[2010-09-28 13:42:34]
各戸の議決権は面積によって異なりますが、
地権者は小さい部屋が多いので
面積比(議決権)は、戸数比より小さくなります。

よって議決権は問題ないですよ。
とはいえ、
あくまで「分譲全体」対「地権者」って意味ですので
多数の分譲購入者が一枚岩でない限り
少数の地権者の意向が大きく影響を与えることは
間違いないですよね。
326: 匿名 
[2010-09-28 16:07:37]
ここの事業協力者って、3人って聞いたように思うのですが…。
ブランズ内にあるかなり大きな間取りの部屋2戸が、そのうちのお2人(世帯)の住戸ではないでしょうか?
327: 匿名 
[2010-10-02 16:35:58]
3人というか3世帯でしょ。でも、3部屋じゃないからね。
328: 匿名 
[2010-10-02 18:41:57]
事業協力者住戸は30数戸だったね。
でも3世帯ではなく、3人という方が適切だな。
家族で事業協力者というのは、超稀じゃね?
329: 匿名さん 
[2010-10-03 11:29:03]
結構そういう事情って筒抜けなんですね。
他の自治体在住でこの物件に関心を持っているものとしては興味深いです。
そういう物件だと、後々管理組合でそういう人の圧力とか派閥みたいなものが出る恐れはないんでしょうか。
あまり良く知らないだけかもしれませんがちょっと怖いイメージがあります。
330: 匿名 
[2010-10-03 15:03:59]
もう入居始まってる?
331: 匿名さん 
[2010-10-04 08:45:25]
329さん

MRで聞いたら普通に教えてくれますよ

逆に言えば
聞かなければ教えてくれないかも

そういう人は
契約時に重要事項説明書で説明されて知るのかな
332: 匿名 
[2010-10-04 11:47:22]
ここは元々地元有力者のお屋敷(高級車が何台もあるような)があった場所なので、必然的に地権者の取り分も多くなるのかなと思います。私も事業協力者住居に違和感覚えました。場所や日当たり、暮らしやすさは本当に魅力なんですが
333: 匿名さん 
[2010-10-04 19:04:59]
聞いたら教えるけど聞かなければそれまでってひどい話だね。
この辺りを知ってる人ばかりが買うわけじゃないんだし、ヒルズだと地権者関係は棟を分けてると聞いたけどここはあからさまに一般住居と格差ありすぎ。

あんまり人付き合いしない場合は気にならないんだろうが。
334: 匿名さん 
[2010-10-04 22:10:16]
>>ここは元々地元有力者のお屋敷があった場所なので・・・

っておいおい。

ここが建つ前はずーーーっとオンボロマンションだったよ。
335: 匿名さん 
[2010-10-04 23:28:12]
No.334さん

過去の航空写真で見ると、
オンボロマンションもあるのかもしれませんが、
住宅もありますよ。
お屋敷かどうかは、わかりませんが。。。
336: 匿名さん 
[2010-10-05 08:52:00]
333さん

そうですね、営業さんから説明して欲しいですよね。
でも、知りたいことは人それぞれですから
お客さんが知りたいことを
全部は説明できないこともありますよ。

事業協力者のことも
気にしない人はまったく気にしないと思います。
子供がいなければ学校までの距離なんて気にしないのと
同じで、何を知りたいかは人それぞれですから。

聞かなくても教えてくれるのは
法律で説明義務があることとか
売り文句だけです。

だからひどいとは決め付けず
能動的に情報を集める必要があると思います。


337: 匿名さん 
[2010-10-05 10:26:07]
○○○さん
(1行空ける)
やんわり上手に擁護・打ち消し。
338: 匿名さん 
[2010-10-06 22:14:29]
総合的に聞いたらこの価格じゃちょっと高いと思っちゃう
川口のお手頃感をあまり感じられないというか
何だかんだで京浜東北線だからこその値段なんでしょうね
339: 匿名 
[2010-10-06 22:41:37]
なぜ?何これ?

と感じることがあるなら「全て」営業に聞くべき。
自分と家族が住もうとしてる所でしょう?
当然だと思います。
340: 匿名さん 
[2010-10-07 00:55:31]
でもさ、聞くにあたって予備知識がないと聞けない事って多いよね。
私の場合、今のマンションはマンション購入の本を読んでから物件探索したから、色々営業に突っ込んで聞けたけれど、
予備知識もほとんど無くMRに行くような人だと、何も聞けないで良い所だけ目について買っちゃうんだと思う。


341: 匿名 
[2010-10-07 10:15:08]
本とかをアテにしてるから大事なことが出てこないんじゃないでしょうか。
生活するのは本を書いた人でなく、本人でしょうから。
本人が今まで生きてきた中で、疑問に思うことや押さえておきたいことを素直にそのまま会話すればいいと思うんですが。
342: 匿名さん 
[2010-10-07 10:40:33]
↑何かのエッセイみたい。

本やネットの情報、建築関係の知人くらいが現状では一般的でしょう。
無垢の素直な気持ちでそのままMRに飛び込んで~ではそれこそ、、、以下略。
343: 匿名さん 
[2010-10-07 13:24:17]
確かに予備知識も必要ですね。

最初はわからなかったけど
何回かMR(同じ物件でなくて)に行ったり
こういうサイトを読むだけでも
それ以前よりは理解力がついたような気がします。
そしたら
聞きたいポイントも自分なりに整理ができてきて・・。

理解した気がしているだけかもしれないけど(笑)

344: 匿名 
[2010-10-07 15:17:07]
まぁ、今の世の中ヒントは沢山あるからいいんじゃない?
答えはなかなかでないけど。
345: 匿名さん 
[2010-10-07 15:26:11]
素直にそのまま、、ですね?
346: 匿名さん 
[2010-10-07 19:15:19]
百聞は一見にしかずっていうけど
この言葉は百聞があってこそ一見が生きてくると思うんだよねー

百聞なしの一見なんて百聞のみに劣る場合もあるよ
遠方だと中々その一見が難しい場合もあるから
こういう場所とか本とかであれこれ吟味してからやっと見に行くんじゃない?
本をアテにすると馬鹿にするなかれ、
確かに1冊だけだと偏りが出るけど10冊読めばそれなりだと思う
347: 匿名さん 
[2010-10-07 23:56:56]
うむうむ。

ところで、
この物件の動きはいかに?

348: 匿名 
[2010-10-08 02:26:21]
まだ次期販売分の要望書を受け付けてるんだね。
349: 匿名さん 
[2010-10-08 08:15:06]
もう3ヶ月くらい
受け付けているような・・・
350: 匿名さん 
[2010-10-08 16:45:35]
賃貸でも仕様は同じなのでしょうか??
賃貸も魅力的かも。なーんて。
351: 匿名 
[2010-10-09 02:02:32]
同じらしいよ
352: 匿名さん 
[2010-10-09 20:20:34]
ここまで賃貸の割合が多いと、賃貸でもいいかなーって気になるけど家賃はどんなもんだろね

やっぱり買わなくても借りられる物件はちょっとひっかかる

受付がだらだらと長いのもそういう迷いが購入者にあるのかなと邪推
353: 匿名さん 
[2010-10-09 21:09:33]
17万前後です。
354: 匿名さん 
[2010-10-09 21:38:48]
モデルルーム来場者宛てのハガキでは、
HPに載ってない少~し安めの部屋を、
どんどん紹介してる。

即入居可ってなってるから、
意外と、それらが売れてればだけど、
ある日突然、完売!ってなことになるかもね。
355: 匿名 
[2010-10-10 00:40:34]
なぜ次期に突入せずに、ハガキで商売してんだろ。
357: 匿名さん 
[2010-10-10 10:15:52]
そんなこと言っていたら首都圏には住めんな。
ちなみに評論家は客観的な分析に主観的な意見が入るから、参考程度にしかならん。
358: 匿名さん 
[2010-10-11 22:14:30]
1期の分で売れ残っている部屋って、
日当たりに難がありそうだったり(午前中は日が当らなそうなEタイプ)、東向きだったり、階数が低かったり、
売れ残るのがわかりやすい部屋が残っていますね。
359: 匿名さん 
[2010-10-14 13:25:58]
賃貸の入居はもう開始でしょうか。
まだかな?

結構売れていたり借りていたりして。
360: 匿名 
[2010-10-14 19:05:41]
賃貸は4月に入居済みです。
361: 匿名さん 
[2010-10-15 08:41:42]
359さん

何を今更・・

賃貸が先に入居しているのが嫌で
購入をやめた人もいるようですよ。
362: 匿名 
[2010-10-15 14:29:24]
まさしく私はそれで購入を見送りました。
しかも3割以上が賃貸です。そこに更に購入者が賃貸に出すようになる可能性もあります。
他にも要因はありましたが、賃貸入居者が、分譲購入者より早く入居しているのはイヤでしたね。
363: 匿名さん 
[2010-10-15 23:23:41]
ですよね

もう分譲の方も引っ越ししているんでしょうね。

何か最新情報はありますか?

購入者の方に書いてほしいなぁ。
364: 匿名さん 
[2010-10-18 23:17:41]
うーん、確かに買わなくても借りれる物件となると買う必要ないじゃんって思って当然かー

投資目的で買う人にはいいかもしれないけど
あんまり永住したいとは思えないかもね・・・・
365: 匿名さん 
[2010-10-19 20:25:13]
いっそのことオール賃貸にしちゃえばいいのに。
この立地でこの戸数なら無理なく出来そうだけど。
中途半端に賃貸と分譲をおりまぜるのがわからない。
366: 匿名 
[2010-10-19 21:04:30]
一応「南向き」ってことで、高値でさばけると思ってたんだろうね。
367: 匿名さん 
[2010-10-20 12:46:23]
分譲賃貸にするとき、最初からの賃貸と価格が乖離しないだろうからそれも良いかもしれないね。
でもどうなるかわかんないや。
368: 匿名さん 
[2010-10-21 07:13:28]
>205〜225
ブラウドシティ赤羽の予定平均価格は265万円になったそうです
適当なこと言ってた人反省しましょう
369: 匿名さん 
[2010-10-21 08:30:59]
価格でたんだ?
370: 匿名 
[2010-10-21 11:08:24]
>368
は?
あんたが言ってるのは「結果論」でしょ。
まだ「予定」みたいだけど。
何を勝ち誇ってんの?w
371: 匿名さん 
[2010-10-21 17:17:05]
確かに結果論だな。
当時、確か、270だの下手すりゃ300超えだの書き込んでいるやつもいたな
372: 匿名さん 
[2010-10-22 19:44:55]
地権者住戸が多すぎるってだけで何か腰が引けちゃう。

それを上回る魅力が見出せるかどうかにかかってるけど

無いから賃貸が多くなるんだろうか。
373: 匿名さん 
[2010-10-22 21:21:47]
賃貸でも肩身狭い思いしなくてすみそう。。。
374: 通りすがり 
[2010-10-22 22:46:00]
例の議員事務所隣に開店したイタリア食堂は評判いいのかしら?

【ディナータイム】18:00-22:00
【メニュー】各\780より
PIZZA・・・マルガリータ、エビ等
PASTA・・・ミート、ナポリタン、カルボナーラ等
375: 匿名 
[2010-10-23 00:09:52]
なんでメニュー載せてるの?(笑)
376: 匿名 
[2010-10-23 19:04:11]
たらこスパください
377: 匿名さん 
[2010-10-24 00:36:09]
じゃあ
私はカルボナーラください
378: 匿名 
[2010-10-24 01:35:36]
カルボナーラは売り切れです
379: 匿名 
[2010-10-24 11:32:52]
地権者ピザと賃貸パスタ大盛お願いします
380: 匿名さん 
[2010-10-25 11:18:21]
結局何戸残ってんの?

1期の分がいまだに4戸残っているね。

ホームページには「次期の要望書うんちゃら」と書いてはあるけど、
一期販売分以外の部屋を、実は販売していて、すでに入居しているとかあるものなの?
381: 匿名さん 
[2010-10-26 15:14:53]
賃貸の人のコメントとか見てみたいけどどんなもんだろう。
というよりここがいいと思うなら賃貸でいいかなあという気もしてきた。
でもいよいよ持ち家という心意気からは反するからな。
借りられる物件を敢えて買うというのに躊躇してしまう。
382: 匿名さん 
[2010-10-26 15:58:39]
店舗に飲食店ってのはあんまり歓迎できないですよね。ゴキブリの害は免れないし。
利便性がある分環境的に微妙なところも悩むところです。
383: 匿名さん 
[2010-10-26 22:41:01]

ビールはおいくら?
384: 匿名さん 
[2010-10-27 10:27:37]
380さん

そうなのかもしれませんね
ここまで動きがないのって不自然・・。

でも、公開しないで売るのって
法律に触れるって聞いたことあるけど?
385: 匿名さん 
[2010-10-28 13:09:32]
友人はスーモかなにかを見て、
あと残り4戸だけだと勘違いしたみたいで、
階数や間取りが良くないから、
検討しないって言ってた。

一気に販売してしまった方が
いいように感じるけど。

386: 匿名さん 
[2010-10-28 15:29:50]
それはさすがに御友人が調べ不足、熱意不足じゃないかと。
387: 匿名さん 
[2010-10-28 19:17:48]
いや、検討したから良くないと感じたんでしょ。

残り4戸だけと聞いた時点で無理かと思って選択から外す人がいるのは想定内かと。

その4戸に魅力があれば完売になっているわけですから。

ある程度まとまった戸数が残っていると検討する気分に余裕が出てくるんでしょう。

388: 匿名 
[2010-10-29 00:34:24]
事業者住戸と高額な管理費のマイナス点を打ち消すくらいの価格だったら本格的に検討しただろうけど、あの価格じゃ検討する気にもならない。
389: 匿名さん 
[2010-11-03 08:03:53]
来年の三月過ぎても、今のまま売れなかったら、
値下げすると思いますか?

30%オフくらいしてくれたら、
買うかな~
390: 匿名さん 
[2010-11-03 08:33:58]
値下げすると思います

でも30%はどうかな

値下げの前に、社員が買うとか。
391: 匿名さん 
[2010-11-03 18:23:53]
なんで次期に突入せんのだー????
392: 匿名さん 
[2010-11-07 20:25:34]
そんな思い切った値下げするかな?最近強気のところ多いように思う

川口駅って何気に人気だからそこまでの値引きは無さそう でも待つ価値はあるかな
393: 匿名さん 
[2010-11-08 17:23:40]
あと半年で竣工1年になるよね。
値引いても1割程度じゃない?
それ以上引いたら、中古物件よりも安くなっちゃうよ。
川口はマンション価格が高いよね。
394: 匿名さん 
[2010-11-08 19:19:43]
川口はそんなに中古マンションの値下がり率が大きいところじゃないから新築で買ってお得な場所ですよね。
竣工1年は目安になるから、値下がりを待つ人はその時期が勝負ってとこでしょうか。
395: 匿名さん 
[2010-11-10 19:55:03]
あと半年ってところが悩みどころですね。
川口の人気だといい物件は早く出てしまいそうだし、残りものの中から無理に選んでも…という気持ちもあります。
396: 匿名さん 
[2010-11-11 00:41:04]
???

まったく売れてないから、3月まで待っても
選べると思いますけど。

モデルルームをどんどん増やしてるみたいだけど、
部屋のセンスが…
真っ赤なインテリアの部屋にびっくり!
397: 匿名 
[2010-11-11 00:44:16]
でも1期で販売した分って少ないよね。また数十残っていないとおかしいよね。
398: 匿名さん 
[2010-11-11 19:55:25]
モデルルームのセンス悪いのは致命的だね。そんなの自分のセンスで変えられるから気にしなくてもよい事かもしれないけど、趣味が悪いとげんなりする。
399: 近所をよく知る人 
[2010-11-11 23:08:09]
ブランズ下のイタリア食堂は評判良さそうですね。賑わいがありましたよ。パティスリーヒマワリの隣に入っているお店も気になるところだけど・・・

向かい側の東宝川口店跡地には何かマンションの建設予定あるのかしらね?
400: 匿名さん 
[2010-11-12 01:07:25]
販売戸数が増えてるのは
2期ですか?

それともまだ1期ですか?
(4戸にキャンセルが追加とか・・)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる