株式会社新日鉄都市開発の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 横濱紅葉坂レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-10 16:29:23
 

横浜の中心にして、由緒ある場所に位置する花咲団地が、建て替えにより総戸数368戸のマンションに生まれ変わります。

新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発、三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設

[スレ作成日時]2009-12-18 22:13:39

現在の物件
横濱紅葉坂レジデンス
横濱紅葉坂レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 (南1出入口)
総戸数: 368戸

横濱紅葉坂レジデンス

1131: 匿名さん 
[2010-06-08 09:11:45]
やや価格を高めに設定したから倍率付かなそうですね。一倍でよかったですね。
1132: 匿名さん 
[2010-06-08 09:37:59]
あと近くに大型スーパーとかありますか?やはり普段は車で移動しながら買いだめでしょうか?坂がきついんで自転車は使えないと思うんですが…
1133: 匿名さん 
[2010-06-08 09:59:27]
この話題は繰り返しになりますが、そごうのザ・ガーデンがお勧めです。
ある程度買えば駐車料金は無料になります。

もしドライブがお好きなら権太坂のサミットも良いですよ。
早く行くと美味しい地場野菜が買えます。
穴場だと思います。
ただこちらから普通の道で行くと保土ヶ谷駅先、右折に大変時間がかかりますので
遠回りでも井戸ヶ谷方面からまっすぐの道を行かれるのが早いと思います。
1134: ご近所さん 
[2010-06-08 10:06:15]
>1132
紅葉坂よりもっと上のほうに住むものですが、
紅葉坂レジデンスまでの坂は全然たいしたことないですよ。
紅葉坂の交差点からでも50Mもないのでは?
音楽通りから行くと、坂は20Mくらい?という感じです。
1135: 匿名さん 
[2010-06-08 10:09:31]
>>1132
何度も出てる話題なので、前の方から読めば検討はつくと思います。
1136: 匿名さん 
[2010-06-08 10:18:02]
>>1134
ご指摘ありがとうございます。私は隣の川崎にすんでるんですが、実際にマイ自転車を車に積んで買物を想定してこの付近を二日に渡って子供を乗せて走りました。
結論はやはり自転車では厳しかったです。坂もきついし道も狭く今回はこちらの物件はあきらめます。すてきなんですけど。
1137: 匿名さん 
[2010-06-08 10:25:01]
あとベビーカーでの移動はどうなのでしょうか?
1138: 匿名さん 
[2010-06-08 11:02:59]
>1136
坂はマンションに帰るときのみですよね。
普通の自転車できつければ電動自転車を買えばいいのでは?
マンション入り口が坂の下のほうなのであまり気にならないと思いますよ。
紅葉坂を下りればあとは平坦な道がほとんどなので2日間どの辺を回ったのか教えてほしいです。
1139: 匿名さん 
[2010-06-08 11:15:32]
>>1138
いえいえ電車利用を想定しているわけではなく日常生活の買い物やなんかです。
知人が花咲団地に住んでいて買い物は大変だと聞いていたものですから。
で、具体的に日常子供と行ける徒歩圏または自転車で行けるスーパーはどちらでしょうか?
1140: 匿名さん 
[2010-06-08 12:06:19]
あえて釣られてみますが

そのお知り合い(もしかしたら地権者さんでしょうか? 賃貸の方でしょうか?)に
お聞きになられたほうが早いですね。
1141: 匿名さん 
[2010-06-08 12:08:22]
>>1140
ですので買い物は不便と聞きました
1142: 匿名さん 
[2010-06-08 12:59:46]
一番館は外に出ないとガレージ(共有棟)に行けないのね。車、自転車は不便だわ
三番館はエレベータで直通なんですね。
なぜ、こんな設計なのか
確かに六本木ヒルズも迷路っぽいからココも同じテーストなのかなぁ
毎日は辛いかも

建屋図面みると不便を感じてしますのは私だけですか?
それから、一番館は閉じ込められる部屋がありますね。万が一の時には怖い。
普通は隣の部屋に逃げれるようバルコニーなどから行けますが、完全に行けない部屋がいくつかあります。
特にプレミアム住戸、火事なんかは危ないと思いました。
1143: 匿名さん 
[2010-06-08 13:20:04]
>1134
>1138
紅葉橋の数メートルの登りは年寄りにはきついですよ。
わずか数段の階段の上り下りが大変なせいで、郊外の一戸建てから都心のマンションへの住み替えの流れが
できつつあるということをよく聞くと思いますが、残念ながら、ここは候補にはなり得ないと思われます。
その意味では、お金を持っている年配の方がはずれてくれれば、買いやすくなるという面はあるのかもしれ
ません。
うちは、高齢の父がいるので、残念ながら候補からはずす方向です。
1144: 匿名さん 
[2010-06-08 13:25:44]
隣に行けない所が利点だと思います。
マンションではあるけれど独立性があるという事で。

現在両隣のベランダからの音や煙草の匂いに悩まされていますので、良いなあと。
火事に遭う可能性って、交通事故よりは格段に少ないですよ。
楽天的過ぎますかね
1145: 匿名 
[2010-06-08 13:50:21]
ベランダに下に逃げる非常階段はないんですか?
あればとなりはなくてもよいのでは?
1146: 匿名さん 
[2010-06-08 14:51:02]
1119さん
感じ方は人それぞれだと思っています。前向きなアドバイスと
受け止めている方がいるのですからいいじゃないですか。
ここはあくまでマンションの購入を検討している掲示板ですからね。
1119さんも掲示板の意見を参考にして、自分で決められない1人じゃないんですか?

近くに住んでいないので、地域のスーパー情報、坂の情報など本当に参考になります。
1138さんの言うような電動自転車の購入はあまり考えてはないですが、
普通の自転車できつければ歩いて買い物に行ってもいいかなーなんて思ってます。
徒歩の場合だと少し遠くなってしまうのでしょうか。
1147: 匿名 
[2010-06-08 15:53:47]
正気ですか歩いてどこまで行くのですか?
1148: ビギナーさん 
[2010-06-08 16:32:35]
ここでぐたぐたいうことじゃねぇだろ。
下見くらいしておけよ。
1149: 近所をよく知る人 
[2010-06-08 16:34:07]
お買い物は、ぜひ横浜橋商店街へどうぞ
1150: 匿名さん 
[2010-06-08 16:59:09]
以前書いた近所のマンションに住むものです。

ここに住まわれる方は、近所さんになるかもしれないので、私にわかることであればできるだけお手伝したいと思います。
買いものが話題になっていますが、これはもう好みの問題だと思います。
私は基本的には休日に車でスーパーに行きますが、それでは多分答えになっていませんよね。

近所であれば、日ノ出町方面のあおば、 岩亀のスーパーマルヤマ、みなとみらいのアルカエフ、伊勢町のフジスーパーがいずれも徒歩10分弱くらいで行けます。ベビーカーで無理がないのはマルヤマかフジですが、私はフジに行くことが多いです。マルヤマへは公園を通っていけるので、気分もいいですね。子供が小さいのでアンパンマンみゅーじあむによく行きますが、その帰りにアルカエフに寄ることもたまにあります。私は自転車を使いませんが、近所の方は自転車を使っている人も多くあります。でも、紅葉坂は中学生なら頑張って乗っていますが、大人は皆降りて押していますね。
参考になったでしょうか。
1151: 匿名さん 
[2010-06-08 17:18:28]
追加なのですが、私は紅葉坂付近(厳密にいえば私の住んでいるマンションは紅葉坂ではないのですが)に住んでとても気に入っています。

一番大きいのは生活に変化があって毎日が楽しいのです。
近所には観光客の方が沢山いて、近所を歩くだけでもまるで自分も観光しているかのようなウキウキ感があります。
みなとみらいや汽車道へ歩いていくのも楽しいですし、ときには開港の道を歩いて山下公園や港の見える丘公園までも行ったりします。野球の試合も歩いていけますし。私は以前は歩くのが苦手だったのですが、ここに住んで随分歩くようになりました。歩くのが楽しいのです。休日にはあちこちこちでミニコンサートや大道芸をしているのを見ながら歩くのも楽しいですね。
そんな非日常が日用的にあるって、この付近に住んでよかったと思います。

お店めぐりも、今日はTOCみなとみらい、明日はクィーンズスクェア、明後日はワールドポーターズという感じで、いつも新鮮です。

でも、きっと静かな郊外で暮らしたい人もいるでしょうけど。、
1152: 匿名さん 
[2010-06-08 17:50:13]
横浜市内も都心部である西区、中区への人口流入が止まる気配がないので、このあたりも住民は増え続けるでしょう。
だから、将来的にも安心して住めるのでは。
1153: 営業 
[2010-06-08 18:21:38]
ここから更新が一次とまります
何故なら、ミーティング
1154: 匿名さん 
[2010-06-08 19:00:06]
住んだらすごくいいとこに思いますよ。単純にみなとみらいや野毛、関内等の繁華街、若干離れていますが中華街もありますしね。繁華街好きの私はこの物件にはすごく魅力を感じます。
1155: 匿名さん 
[2010-06-08 19:06:33]
坂は年寄りには答えますな、若者向けの物件かな。
1156: 匿名さん 
[2010-06-08 19:11:20]
そんなにお年寄りにつらい坂ですかね?
逆にお年寄りの方が元気に朝とかウォーキングしてる人多くないですか?
1157: 匿名さん 
[2010-06-08 19:11:42]
>>1154すぐ飽きますよ。うちは専ら週末は都内です。
1158: 匿名 
[2010-06-08 19:20:11]
>>1156
こんな心臓やぶりの坂で見た事ありません。それこそ買物行くにも命懸けになってしまいます。
1159: 匿名 
[2010-06-08 19:52:18]
>1158
紅葉坂レジデンスまではたいした距離ないでしょ。逆に坂も上れない年寄りにはなりたくないです。
1160: 匿名さん 
[2010-06-08 20:27:41]
向かい側の洋食屋から紅葉坂を挟んで匂いは流れてきませんか?
風は海から吹いてくると思うのですが、そうすると坂の上側に上がってくる…事は
考えられませんか?

その店の入っているビルと上の白いマンションにお住まいの方、
教えていただけると有難いのですが。
1161: 匿名さん 
[2010-06-08 20:34:50]
三菱藤和必至すぎ(笑)
1162: 匿名 
[2010-06-08 20:43:46]
>1161
引きこもってないで表に出ろ(笑)
1163: 匿名さん 
[2010-06-08 20:55:15]
>>1157
>>1158
くだらない煽りをしてないで、外に出て働きなさいな。
1164: 匿名さん 
[2010-06-08 20:55:18]
うちの祖母が高齢で足が悪く、ずっと介護をしていました。
そのときの経験から、足腰の弱いお年寄りには、ここは正直辛いと思います。
でも、横浜は坂ばかりなので、恐らく横浜のマンション、ほとんどが無理だと思います。
坂の全くないマンションがあるとすれば、高値で手が出せないでしょうし・・。
1165: 匿名 
[2010-06-08 21:27:56]
関内辺りは坂ないでしょ。マンションもいっぱいありますよ。そもそも介護する程足が悪いなら移動は車では?
1166: 匿名さん 
[2010-06-09 14:21:13]
桜木町経由でもみじ坂から日の出町まで歩いてみました。かなりきついですね。買物は毎日の事ですし車の免許もない私には暮らしにくいと思いました。
1167: 匿名さん 
[2010-06-09 14:54:37]
1166さん
車の免許がないと、ちょっと生活しにくいかもしれませんね。
坂道も多いことですし。電動アシスト自転車は、どうかな。
昔から、坂道に慣れてて、車を運転する私にとっては、それほど暮らしにくい土地では、ないんですが。
1168: 匿名さん 
[2010-06-09 14:58:30]
近くのみなとみらいのマンション群なら坂まったく無いでしょ。
今は新築ないから中古物件になっちゃうけど。
1169: 匿名 
[2010-06-09 15:08:40]
みなとみらいはもうタワマン立たないんだよね?たしか?
1170: 匿名 
[2010-06-09 16:02:42]
インフラ整備がされないかぎりみなとみらいにはタワーマンションは建たないと聞きました。
1171: ↑ 
[2010-06-09 16:25:47]
インフラの問題なんですか。
以前新しいタワマンの建設話がでてMMの住民が大反対してましたが。なにか取り決めでもあったのかなと思ってました。
1172: 匿名 
[2010-06-09 16:49:57]
>>1171
みなとみらいって広いだけで何の生産性もない街だな
1173: 匿名 
[2010-06-09 17:02:05]
横浜博覧会で作られた町だし基本的に観光地だからね。
1174: 匿名さん 
[2010-06-09 17:16:58]
>1171
住居ができると公共施設整備しなければならない。特に義務教育の学校が問題になります。MMでは学校を設置する予定がないので、これ以上マンションが建設される余地はあまりありません。

住民の反対運動は34街区ですね。こちらは、「目の前に高層マンション」ができることへの率直にいえば「エゴ」の反対運動です。(自分も高層マンションに住んでいるのにねぇ) 34街区は高層マンションとショッピングセンターとの複合施設が計画されていたのですが、リーマンショックにより延期されています。

MMに限りませんが、高層マンションに住んでいる人の考え行動に病的にヒステリックな人が多いですね。
高層ビルシンドロームのせいなのか、もともとそういう人が高層マンションに住むのか、まだ解明されていませんが、いずれにしても、私は高層マンションには住みたくありません。

多分この物件に興味がある人はそういう人が多いのでしょうね。
1175: 匿名さん 
[2010-06-09 17:29:10]
>>1174
うまくまとめたね。じゃここはエゴのないあなたみたいなすばらしい人格者ばかりが住むって事で。
まさにこうゆう人がエゴじゃないのかい。
タワマン住民が病気みたいな表現を使ったり。あなた精根腐ってますね。やだやだこうゆう人がご近所にいたら。
1176: 匿名 
[2010-06-09 17:31:44]
>1174
高層マンションに限らず日照の問題があるので基本的に日を遮るところに建物が建つとなれば反対するでしょう。あなたみたいな人は反対しないのでしょうか?
1177: 匿名 
[2010-06-09 17:41:11]
なんかもうタワマンできないと聞いていたのに新しいタワマンできるなんて、という反対運動みたいでしたが。日照とかの反対ではなかったような。
これ以上建たないという取り決めが横浜市とかとあるのかなあと感じていました。
1178: 匿名さん 
[2010-06-09 18:31:33]
>>1172

生産性のある街ってなに?
家買うのにそんなもん求めないけど。
MMによっぽどイチャモンつけたいみたい。
悔しかったら中古買いなよ。
1179: 匿名 
[2010-06-09 19:00:00]
ここの掲示板でそういうくだらない言い合いすること自体なんの生産性もないんだよ!ここはみなとみらい版じゃない。出ていけ!
1180: 匿名さん 
[2010-06-09 20:19:55]
MMMFの住民版から来られたのでしょうか?
ご窮状、お察しいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる