住宅コロセウム「都内高級スーパー比較スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 都内高級スーパー比較スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-07 10:06:14
 削除依頼 投稿する

都内の高級スーパーを比較したいと思います。
共働きですが、買い物、料理は夫である私が担当しています。
理由は自分で作った方がおいしいから。
高級スーパーの定義はさまざまでしょうが、一応、以下のスーパー
などは該当すると思っています。
成城石井、クイーンズ伊勢丹、ザ・ガーデン、プレッセ、明治屋、紀ノ国屋(田園)、
三浦屋など。みなさんのお薦めするスーパーを教えてクダサイ。

[スレ作成日時]2006-05-01 20:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

都内高級スーパー比較スレ

265: ファッションモデル 
[2010-07-28 23:28:30]
成城の北口側の住民で〝丸正〝で買い物する人・・・旧い頃からの住人
〝成城石井〝でしか買わぬ人・・・new comer
〝OX〝・・・この街に住む事をステイタスと勘違いしているチョンガ~
266: 匿名さん 
[2010-07-28 23:30:32]
>>265
旧い住民=没落民ということですね。
267: ファッションモデル 
[2010-07-29 22:20:54]
266さん、あんまり頭良くない様ね、理由は自分で考えて。それから変な造語使わないでね、知性を疑われるわよ。
元々無いんだからその心配はなし!ね。
268: 匿名さん 
[2010-07-29 23:56:34]
ああ旧い住民とは貴女自身でしたか
祖父母の代に家を手に入れて後継の出来が悪く続かないとはよくあるパターンですね
269: ファッションモデル 
[2010-07-30 01:54:55]
益々オツムが弱いのね、才覚だけの問題じゃないくらい分からない様じゃ・・・常識人でもなさそうね。
因みに我が家は曾祖母の時代に建てられました。
270: 匿名さん 
[2010-07-30 03:28:13]
没落すると精神まで貧しくなってしまう典型例ですね。
271: 匿名さん 
[2010-07-30 08:14:54]
こういう人たちがストレス解消に高級スーパーに行くんですねぇ~
私は普通のスーパーでいいでーす。
272: ファッションモデル 
[2010-07-31 00:44:44]
私もで~す、丸正万歳!
273: 匿名さん 
[2010-07-31 10:09:15]
成城は小さい家やマンションが増えて、急激に環境が破壊されてる。
豪邸に住まいだけが入れる奥様会の人が嘆いていた。
274: 匿名さん 
[2010-07-31 22:35:02]
おばさん?
275: 匿名さん 
[2010-08-01 00:56:06]
近くのス-パーでいいや。
276: 匿名 
[2010-08-01 08:19:20]
西友で十分。

だけど同じ西友でも23区と横浜では品揃えか違ってた。
横浜では安い物しか売ってなく寂しい感じ
277: 匿名さん 
[2010-08-01 08:32:55]
横浜も広いや。
278: 匿名さん 
[2010-08-01 08:50:33]
西友はここ1、2年で劇的に商品の品質がよくなったね
279: 匿名さん 
[2010-08-01 13:05:10]
オオゼキ、三浦屋があればOK
三和も素晴らしい
280: ファッションモデル 
[2010-08-01 13:15:59]
高級と言われてるスーパーで偽物買わされてる連中って、少し知恵が足りないのかな~ 同情しちゃうね。
281: 匿名 
[2010-08-01 13:17:26]
西友は杉並など23区では高級スーパー並の品揃えの店もあるね、リウ゛ィンとかも品揃えは良いね。

三浦屋も良いけど、よしや、三徳も良いね
282: 匿名さん 
[2010-08-01 13:38:25]
高級より同じ飲み物が3割安く売っていたわ。
283: 匿名さん 
[2010-08-01 21:22:11]
見栄はるより使い分けしないとね。
284: 匿名さん 
[2010-08-01 21:53:04]
貧乏人はね
285: 匿名さん 
[2010-08-02 00:03:52]
あはっ見栄っ張り!
286: ファッションモデル 
[2010-08-02 07:41:19]
ホントの金持ちは無駄遣いしないものよ。だからお・か・ね・も・ち  勉強になった?
287: 匿名さん 
[2010-08-02 16:49:14]
まあ三浦屋や紀伊国屋で買い物するのが見栄や高級だと思ってるような人は無理して使わないほうがいいと思いますよ。
288: 匿名さん 
[2010-08-02 21:46:06]
使い分け!
289: 匿名さん 
[2010-08-02 21:52:07]
貧乏人が必死に背伸びして使うところじゃありませんよ
290: 匿名さん 
[2010-08-02 22:22:55]
↑自分で必死に高級だと思ってるわぁ~。
291: 匿名さん 
[2010-08-03 01:59:43]
デパ地下がいいよね。伊勢丹なんか特に。
銀座三越も増床後が楽しみだ。
292: 匿名さん 
[2010-08-03 16:59:34]
>>287

紀伊国屋は書店だよ。スーパーは紀ノ国屋。
紀ノ国屋は創業一族が株をJR東日本に売ってからダメになった。
青山店なんてまるでプレッソやピーコックレベルの品揃えになって
しまったよ。

最近はデパ地下もスーパーが出店しているね。
ザ・ガーデンとか北野エースとか成城石井とかね。
もとまちユニオンも京急の子会社になったので京急系のモールに
出店している。

そういえば品川プリンスデリは西武に代わって北野エースが出店
していたが2-3年前に閉店してしまった。
293: ファッションモデル 
[2010-08-04 02:02:02]
創業者一族が手を引いた老舗店は、例え名前は残ってても・・・ジャーマンベーカリーのレモンパイ(ここは消滅)、昔のローマイヤのフランクフルトソーセージ、懐かしいな
294: 匿名さん 
[2010-08-06 08:00:43]
高級と崇めた船場吉兆・・・。
295: ファッションモデル 
[2010-08-06 09:01:35]
ホントホント、でもあの老女将、老獪だったなあ~
296: 匿名さん 
[2010-08-06 10:26:40]
名前だけで有り難がっているとの例はいくらでもあったね。
297: 匿名さん 
[2010-08-06 15:42:08]
激安系のOKストアでもPBはセゾンファクトリーだったりして意外と高品質な物も多い。

会員制のコストコもレイニアチェリーとか輸入品の面白いものも置いてあったりする。
デリの味付けがプルコギやニンニク系の味付けで韓国風が多いね。
298: 匿名 
[2010-08-08 11:41:37]
成城石井って高級スーパーなんですね。
関西ではごく一般のスーパーにしか見えないんですけど。
299: 匿名さん 
[2010-08-08 14:57:33]
成城石井は多店舗展開してから質が下がったと思う。
紀ノ国屋本店が戦意喪失して以降、高級スーパーとはどこなのだろうか?
明治屋、プレッセ、ザ・ガーデン、クイーンズ伊勢丹、三浦屋、イカリスーパー
の主力店くらいしか、行く楽しみがなくなった。
300: 匿名さん 
[2010-08-08 15:19:21]
そんなあなたには、大森山王カドヤです!!

近くのダイシンともども、よろしくです!!
301: 匿名 
[2010-08-08 15:54:38]
明治屋も銀座店は閉めました
302: 匿名 
[2010-08-08 16:02:29]
成城石井は大衆路線に舵を切り、高級路線は成城石井セレクトというブランドで展開してます。正直あんまり変らないけど。
一般店はぶっちゃけ、カルディに負けてる気がする。
303: 匿名さん 
[2010-08-08 16:04:35]
>>300
オリジナリティのある高品質の商品を多数揃えていれば、高級スーパー
には限りませんよ。マンモスメーカーの大量生産品ばかりのスーパー
ってありますよね。サミットとか。あれがつまらない。
サカガミやエスカマーレを超えるスーパーの出現を待っています。

>>301
明治屋は広尾店ですよね。明治屋経営の代官山タベルトが無くなって寂しいです。
304: 匿名さん 
[2010-08-08 16:38:48]
大森山王のカドヤは、昔からの、独立系高級スーパーですよ。

大森の紀ノ国屋みたいな位置づけですが、紀ノ国屋で取り扱っていない
ものも多数置いてあります。

マニアな方には、お薦めです。

それと、近くのダイシンは、最近マスコミによく登場していますが、
ここも独立系スーパーです。

正確には、百貨店なのですが、ここは、ないものはないといわれる位、
他店には真似の出来ない、マニアックな品揃えを誇ります。

もっとも、昔の方が、はるかに品揃えは充実していましたが・・・。

駅前の西友も、25年前の開店時には、アムス西武として、お洒落な
西武系の旗艦店として、独特な品揃えで勝負していました。

大森地区は、都内№1のスーパー天国なので、高級スーパー好きの
あなたにも、ジャストミートです!!
305: 匿名さん 
[2010-08-09 12:37:56]
>>304
カドヤへ行ってみます!
306: 匿名さん 
[2010-09-04 02:13:12]
成城石井、クイーンズ伊勢丹、ザ・ガーデン、プレッセ、明治屋、紀ノ国屋、三浦屋の駅別の数を数えてみた。
新宿・渋谷といったターミナルを除くと、3店舗以上あるのは以下3駅。
目黒駅&吉祥寺駅・・・4店舗、武蔵小金井駅・・・3駅。
なぜ武蔵小金井がこんなに多いか不思議だ。
307: 匿名さん 
[2010-09-04 06:04:23]
田舎から出てきた人が多いから騙しやすい、理由は簡単明瞭。
308: 匿名さん 
[2010-09-04 09:36:39]
田舎から出てきた人で武蔵小金井に住めるなんて幸せですね。
よっぽど資産家なんでしょう。
庶民にはとても手が出ない町です。
309: 匿名さん 
[2010-09-04 13:12:46]
聞いたことも無い。
310: 匿名さん 
[2010-09-04 13:41:54]
高級住宅地の定義がわからん。

多摩地区なのに高級住宅地?
庭付き1戸建をたてるなら、軽く1億円以上は必要?
311: 匿名さん 
[2010-09-04 14:55:19]
土地50坪+建坪40坪で、武蔵小金井では最低1億は必要でしょうね。
312: 匿名さん 
[2010-09-04 18:50:05]
すごいですね、武蔵小金井って百貨店はどこのがあるんですかぁ。
313: 匿名さん 
[2010-09-04 19:34:11]
イトーヨーカドー
314: 匿名さん 
[2010-09-05 21:50:19]
武蔵小金井。。。

みんな1億以上の家に住んでる割には
スーパーには化粧もせずやっすい服着た
ババアがいっぱいる。賃貸は激安とかなの?(笑)

スーパーに運転手つきで乗り付ける
セレブ奥様を頻繁にみる都心とは大違い。
316: 匿名さん 
[2010-09-06 22:01:45]
みんな自分のうちのことは書かないね・・・
317: 匿名さん 
[2010-09-08 01:26:11]
三浦屋って高級なんですか?
国分寺のはよく行くけど、普通のスーパーのような気がするのですが。。
318: 匿名さん 
[2010-09-08 13:40:16]
↑国分寺の三浦屋は所詮駅ビルですから、、、、 国立や松庵の三浦屋に行って見て下さい。
 高級スーパーの見分け方は、惣菜やプライベートブランドのおいしさにあると思います。
 三浦屋ブランドの和菓子、ジャムやドレッシングどれもおいしいですよ。
320: 匿名 
[2010-09-12 06:48:05]
千葉住みだけど、紀伊国屋
321: 匿名さん 
[2010-09-12 06:58:48]
紀ノ国屋じゃないの?
322: 匿名さん 
[2010-09-12 12:44:13]
地元の店?
323: 匿名 
[2010-09-12 13:04:50]
本屋だよ
324: 匿名さん 
[2010-09-12 16:57:33]
地元のおじさんがやってるスーパーの方が高級。
326: 匿名さん 
[2010-09-12 18:19:31]
そろそろポルチーニの季節になりました。
昔は表参道の紀ノ国屋で売っていたのですが、
どこか生のポルチーニを売っているお店を教えてください。
(紀ノ国屋はもう無理でしょ)
327: 匿名さん 
[2010-09-13 12:33:03]
>>326

日進で売ってますよ。
あとは築地場外
328: 匿名さん 
[2010-09-22 20:06:38]
ありがとうございます。
そういえば日進があったんですね。忘れていました。
場外の八百屋もいくつか見てみます。

昨日、大森へ行ってきました。
カドヤもダイシン百貨店も庶民的な店なのに、
その中に興味をそそられるような食材があり、
いくつか買ってきました。

ダイシンは果物、野菜、魚も種類が豊富で安かったです。
もっと近くにあれば毎日、通いたいところです。

両店とも庶民的な昔の海岸部分と武蔵野台地の東辺にある山王のハイソな地域
という対照的な住民をともにターゲットにしたユニークな品揃えでした。

ただし、こんなにたくさんの商品を並べていると、賞味期限切れで廃棄する
食材がたくさんあるのではないかと思います。
自分が経営者だったら、もっと食材を厳選して並べたいと思います。
自分の惚れ込んだものだけを。
329: 匿名 
[2010-09-22 20:21:50]
ライフはかなりいいそ゛。
330: 匿名さん 
[2010-09-22 23:36:00]
新百合ヶ丘のオダキューOXで
ポルチーニ売ってましたよ。
高かったケド・・・
331: 匿名さん 
[2010-09-23 06:20:36]
情報ありがとうございます。
新百合の発展ぶりはすごいらしいですね。
30年前に行ったときの印象しかありません。
オダキューOXものぞいてみます。
332: 匿名さん 
[2010-09-25 00:34:37]
日進が高級スーパー?ちょっと違うんじゃないかしら。
333: 匿名さん 
[2010-09-25 07:12:07]
肉屋が経営ですが、ハム、ヤサイ、ワインについてはいいものを置いていますが。
何かご不満があるのでしょうか?
334: 匿名さん 
[2010-09-25 11:19:03]
ワインは同じ銘柄だったらもっと安いお店があってよ。元々肉屋だってことぐらい知ってるわ、だからと言っていい物を適正価格で売ってるとは限らないのよ。モノ知らずの銭失いにならないようにね、足元見られないようにしなきゃね。
335: 匿名さん 
[2010-09-25 13:02:59]
ワインの値付けは高いですか?
スーパーよしやは例外として、普通のデパート程度ですよね?
336: 匿名さん 
[2010-09-27 12:33:15]
>>332

生ポルチーニを売っている店を教えてほしいとのことなのでご案内しました。
なぜ絡むの?
337: 匿名さん 
[2010-09-27 18:16:39]
>332
友達や話すことができる知り合いがいないからですよ。
ネットで絡んでくるしか脳がない。
スルーしてれば退散しますが、かわいそうな人ですし、時間が会ったら少々相手してもいいのかもしれません。
私はスルーしますけど。
338: 匿名さん 
[2010-09-28 21:13:13]
>>336

わたしもそう思います。何か日進で気に入らないことがあったんでしょうね。
339: 主婦さん [女性 60代] 
[2016-01-30 17:20:28]
 芦屋に本店がある いかりすーぱー みたいな超高級な店は、流石に 花の都東京 にも無い?一般庶民は敷居が高いです。
340: 匿名さん 
[2016-02-05 00:26:14]
イカリかぁ、懐かしいな。
スタンプが集まり、エコバッグを貰ったのを思い出した。

新横浜に出店したと思ったら、あっという間に消えたw

埼玉の方にもあると当時は聞いたけど、まだ残ってるのかな?

ところで、そんなに超高級スーパーとは。
庶民だけど普通に買ってたよ。
341: 匿名 
[2017-01-21 10:34:33]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
342: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-15 20:50:19]
>>24 匿名さん

わたしも「よしや」大好きです。
343: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-03 23:19:22]
オダキューマートとセブンイレブンの提携ですが、実力のないオダキュー社員が、一流レベルのセブン&iについていけるかどうか疑問。小田急商事の感謝祭は内容は最悪ですが、今まで中止や見直しを行われてなかったのは何故ですか?
344: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-03 23:37:42]
>>343 口コミ知りたいさん
オダキューマートは駅ナカの店だがお土産たくさんあったけど必要なものは少なかった。
345: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-03 23:45:13]
オダキューoxスーパー沿線に多すぎに感じます。ヨークベニマルや成城石に変えたほうがいいです
346: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-03 23:53:16]
>>345 口コミ知りたいさん

小田マートoxの弁当の品揃えがおかしい?普通のお弁当やスパゲッティが少なく寿司がやたら置いてありました。
347: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-04 00:10:52]
>>346 口コミ知りたいさん
小田急のホームの店がセブンイレブンになる???セブンのイメージダウンにならないか!!!!
348: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-04 00:31:14]
>>347 口コミ知りたいさん
この間朝9時ごろoxマートで買い物しました。パンの売場コーナーがガラガラで驚いた、雪が降りそうな気温の朝でしたが中華饅が売り切れだった。オダキューマートは、これはよくあることで驚くことではないのかもしれない
349: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-08 23:08:19]
マート秦野がox スーパーになった。出勤時刻にコンビニの時は昼御飯を買っていたが、スーパーに変わってから昼御飯を簡単に選べなくなりホッカテイに行くようになった。駅のナカより郊外に大きなスーパーは便利ですな。電車のときはコンビニがいいね♪
350: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-08 23:16:25]
>>349 口コミ知りたいさん
オダキューマートは弁当が貧弱。ミニで値段は高め
351: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-09 00:43:48]
>>350 口コミ知りたいさん
OPカードはあまり使うところがない
352: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-12 20:49:15]
オダキューoxはグループでは大きい会社ですか?
353: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-12 20:54:18]
>>352 口コミ知りたいさん

小田急から社長が選ばれてます。社長兼営業本部長です
354: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-12 21:00:32]
>>353 口コミ知りたいさん

小さい会社なんですね、これから関東中にロマンスカーおにぎりが広まるのかしら♪
355: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-12 21:07:53]
>>354 口コミ知りたいさん

味はイマイチなんでLAWSONで買ってね♪
356: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-12 21:13:53]
オダキューox もヨークベニマルになるので、まるバツ看板ももう見れなくなりますよ
357: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-12 22:40:22]
小田急鉄道からの社長が営業本部長兼任ということは 小田急商事には経営者はいない?からですか?
358: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-12 23:12:14]
>>357 口コミ知りたいさん

Oxスーパーはコンセプトが分からない。高級でもなく、西友みたいな安さでもなくヨーカドーのようなプライベートブランドもない。成城石井のような商品の揃えもない
359: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-12 23:35:46]
小田急商事は迷走していた。感謝祭などのセールはマンネリ化していて現状打破できるものでなかった。社内にも新しい発想企画を立ててイニシアチブをもって牽引する人物もいなかった。
360: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-21 23:27:40]
>>41 匿名さん

オダキューマートの品揃えが滅茶苦茶です。コンビニの売場面積で百貨店にしたいようですが、中途半端ですので駅ナカの店の品揃えは脱落してしまっています。オダキューCVS とオダキューSHOPは大手のコンビニ会社と提携しなければ、組織崩壊するでしょう。
361: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-22 02:58:35]
明治屋はとても好きでしたが、駐車場係の態度がいつも最悪なので、行くのをやめました。
私はナショナルスーパー派です。自動車で行くならおススメですよ‼︎
362: 匿名さん 
[2018-07-26 02:32:07]
業務スーパーが最高だよ。
363: 匿名さん 
[2018-07-26 04:35:06]
神◯物産か?
364: 匿名さん 
[2019-07-07 10:06:14]
大黒天

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる