住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス府中緑町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. シティテラス府中緑町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-05-23 13:39:23
 削除依頼 投稿する

シティテラス府中緑町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/fuchumidoricho/

所在地:東京都府中市緑町三丁目1(地番)
交通:京王線 「東府中」駅 徒歩4分
京王線 「府中」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.20平米~78.36平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-10 21:48:35

現在の物件
シティテラス府中緑町
シティテラス府中緑町
 
所在地:京都府中市緑町三丁目1(地番)
交通:京王線 東府中駅 徒歩4分
総戸数: 136戸

シティテラス府中緑町ってどうですか?

41: 買い替え検討中さん 
[2016-10-06 23:28:44]
個人的には間取りや設備などに期待しています。ルーフバルコニーやメゾネット等。市内で戸建て、マンションともに最大の販売苦戦エリアだけに販売会社も何か仕掛けてくるのでは?と・・・。
42: マンション検討中さん 
[2016-10-07 08:19:39]
やはり線路沿いは売れにくいですよね。
ましてや甲州街道にも挟まれますし。
ただ東府中付近に最近多く建てられてるミオカステーロは完売してるので価格次第で需要はあると思います。
43: 匿名さん 
[2016-10-08 06:27:40]
友人が数年前にこの近くでマンションを購入しましたが、終盤になると若干の値引きやサービスも多く、ローン審査落ちのキャンセル住居も多く、結果的に完売するそうですので、その意味でもねらい目のエリアですよ。
自分は府中徒歩五分のマンションですがシビアでした!
44: 匿名さん 
[2016-10-12 20:19:10]
確かに、販売開始直後よりも、日が経つと値引きしてもらって購入ができるかもしれません。

ただ、その時に希望の階や希望の間取りが残っているとは限りませんから

慎重に考えて、他の物件と比較しながら選ぶことが良いと思っています。

値引きやサービスを優先で考えていたら、なかなか希望の物件にたどり着けない気がします。
45: 匿名さん 
[2016-10-25 09:45:09]
東府中ってどうなんでしょ。一応買い物はしやすいし、府中よりはまだ落ち着いているしということで穴場であると考えるのか。府中自体は自転車で10分ちょっとって感じなので、大きな買い物などをしたい時でも便利といえば便利。結局は価格次第かなぁ。駅に近いしデベもデベなので決して安くはなさそうな予感でいっぱいです。坪単価どれくらいでくるのか?
46: 通りがかりさん 
[2016-10-25 10:54:28]
坪200くらいだけど、すみふだから230くらい予想
47: ご近所さん 
[2016-10-25 23:37:56]
今はマンションバブルですからね、それくらいかな?
京王線の府中市内の駅では二番目に利用客数が少ない駅です。と、いうことは・・・・。
車利用の戸建て派には良いのかな?
お馬さん好きなら良いでしょうね。
48: 匿名さん 
[2016-10-30 22:09:35]
最後に家具付き住戸とか割引とかありますが自分の好みに合えばラッキーですよね
府中もだいぶマンションが増えてきて競争もあるはず、自分好みの物件に出会えるよう検討したいです
49: マンション検討中さん 
[2016-11-01 13:05:58]
ドン・キホーテ近くて良いですね
50: 匿名さん 
[2016-11-01 17:50:00]
東府中は穴場です。ただ、ここの立地はパス。
51: マンション検討中さん 
[2016-11-01 19:44:06]
いざとなったら徒歩でも府中まで移動出来るし、良いと思いますが。天神町で最寄り駅府中!よりは近いですし。
でも個人的には線路沿いはNGです。
52: 匿名さん 
[2016-11-02 11:44:31]
長文になりますが、この立地のメリット、デメリットに言及します。

東府中は、駅南側は坂を下ると競馬場がありますね。しかしここは、東京競馬場ということもあり、他の競馬場とは違い、クリーンなイメージをおしているそう。広場を解放していて、子育て世代も遊びに来るそうです。とはいっても、競馬場開催日は騒がしく、さまざまな人間が来ると思います。ただ、マンション自体は駅北側なので、あまり影響は受けなさそうです。

また、東府中の北側には、大きな公園や劇場があり、気持ちよく暮らせるエリアだと思われます。府中市は税制豊かで、文化的な環境造りに取り組んでいるそうで、公園や図書館などが充実しています。お子様も入場できる無料のクラシックコンサートなども、たびたび開催されているようですよ。市は緑を残し親しんでもらえるよう、並木の手入れや畑など緑地の保存にも取り組んでいて、市民農園も用意しています。また東府中や府中駅周辺には塾も多く、ヤマハ音楽教室やスポーツジムもあります。その他の習い事ができる個人のスクールも様々で、スイミング.ピアノ.バレエ.英会話などを小さな頃から習っている子供も多いようです。歴史ある街なので、和太鼓やお囃子や日舞などを習う子供もいるそう。サッカーや野球チームも強いらしいですね。お子様の情操教育には良さそうな街です。

この物件の魅力は、東府中はもちろん、府中駅にも程よく近いところではないでしょうか。子供を毎日のように広々とした公園や劇場や図書館につれていけますし、ほどよく便利で落ち着いた子育てに最適な環境で暮らしながら、お買い物などは徒歩15分、自転車なら5分ほどで府中駅に出向けば、日常生活に必要なものはほぼ揃います。お役所や銀行も揃っていて便利です。通勤する人も、朝は特急がほぼないので東府中駅も府中駅もそうかわりありません。京王線が安全運転過ぎて、日中の倍程の時間がかかるのは懸念点ですね。
またこういったエリアのもつ総合力を下げてしまうのは、この物件の線路と大きな国道に挟まれた立地でしょう。これは非常に残念ではありますが、住友不動産だけにそれを払拭するような建物を期待できると思います。
53: 匿名さん 
[2016-11-02 12:11:29]
このあたりは駅5分以上離れるような立地はほぼ戸建エリアです。とくに東府中駅北側は緑町、若松町と、閑静な住宅街で新しい家や立派な家も、府中市内では宮町や府中町などの駅周辺エリアに次いで、生活水準は高そうです。
とはいってもマンションの人気はまずまずのエリアなので、価格というよりは、その質次第で売れ行きが左右されています。ミオカステーロブランドはコスパよく、人気がありすぐ売れてしまいますが、数年前に建てられた一建設のプレシス東府中は同価格帯でも売れ残っています。
また府中は野村のプラウドシリーズが多く、これは立地や価格を問わず、なぜか竣工前にすべて完売するほどブランドが浸透しています。予想ですが、これは野村に限らず、このあたりにお住まいの方は暮らしに安心や安全、安定を重視していて、そのために名の知れた大手物件や質の良い物件が選ばれるのだと思います。
その点は、住友不動産なので安心ではあるのですが、なにしろ住友不動産は相場を逸脱した価格設定をし、売れずとも下げないと言う物件が多いようなので、価格は未知です。

周辺マンションは、約70平米で4000万台半ば~5000万台半ばが多く見られるので、住友不動産だとその広さで5000万台半ば~6000万台半ばでしょうか。線路沿い、ではあるが南向き、このあたりをどうとらえて価格にしてくるかですね。
54: 匿名さん 
[2016-11-02 13:09:58]
どんなに府中の行政が良く緑が多くても、線路と幹線道路に挟まれた環境では長く暮らせませんよ。甲州街道沿いに住んでいた経験から言わせてもらいますが。大きいスーパーも遠いし、ドンキでは代わりにならない。売りたくなってもなかなか売れないでしょう。
55: 匿名さん 
[2016-11-02 15:43:38]
>>54 匿名さん

私も線路沿いはできるだけ避けたい立地とは思いますが、昨年売り出していた府中駅徒歩5分のプラウドも線路と府中街道に挟まれた立地、しかもあちらは全てお部屋は西向きでしたが、竣工前完売しました。
駅からは飲み屋街を抜け府中街道をわたらねばならず、学校へ行くにも甲州街道をわたらねばならず、またビルに挟まれた場所ですが、3ldkの平均価格は6000万円弱。決して相場より安いというわけではなかったと思います。

野村さんがそこまで条件の悪い立地で売ることができるのなら、住友さんの物件もすぐに売れると私は思います。

個人的には、南向きのお部屋ですからら北側の甲州街道の影響はほぼないと思います。ただやはり、低層階はとくに、線路がやっかいですね。
ここはせめて低層階はスーパーなどになった方が、売り手にも買い手にも色々と好都合だと思います。

56: 匿名さん 
[2016-11-02 22:38:45]
>>55 匿名さん

プラウド府中パサージュですね。あそこは西向きでも高層階なら富士山が見えるという売りがありました。何よりも府中駅徒歩5分というのは、環境は悪くても大きな魅力なのでしょう。何を優先させるかですね。ここは東府中ですから、いつもの住友の高飛車な値段では厳しいでしょう。
57: マンション検討中さん 
[2016-11-03 17:43:43]
府中駅周辺は多少難ありでも別格ですからね。東府中が生活水準高いなんて聞いたことありません、むしろ逆!道路の整備なんかも最後にする所ですから・・・だからこそ価格に期待したいです。
58: 匿名 
[2016-11-03 18:09:01]
府中駅周辺が人気なのは鉄道、商業、公共建物等あらゆる施設の利便性が高い
立地が売りだからと思う。
ここの売りは周辺の公園とか神社とか、町名から緑の街をイメージさせようと
しているが無理がある。現地を見ると一目瞭然だね。
ということは、いつものスミフの様に外観とかエントランス周辺を豪華にして
見た目を売りにするつもりかな。高値付けでね。
各住戸仕様はユニクロレベルだろう。ハセコーの施工だし。
59: マンコミュファンさん 
[2016-11-03 18:50:23]
>>57 マンション検討中さん

>>57 マンション検討中さん
緑町はけっこう立派なお家が多いですし生活水準高いと思いますよ、戸建の話ですが(^_^;)

60: 評判気になるさん 
[2016-11-03 23:45:17]
>>59 マンコミュファンさん

数件の地主の家ですね。他はどこにでもある極々普通の家ばかりですよ。生活水準の高い家って、他の街と混同されていませんか。
61: マンコミュファンさん 
[2016-11-04 09:35:56]
>>60 評判気になるさん
そうなんですか~60さんは裕福な家庭で育ったんですね(^_^;)
私は裕福とは言いがたい下町育ちなので。
たぶん地主さんのお家ではない府中にはよくある戸建でも立派に思ってました(^_^;)

緑町あたりだと30坪くらいの建売住宅でも6千万以上で売られてますよね?
もっと大きなお家がいっぱいあるのに、そういうお家は1億ちかくするのかな~と。田舎育ちの夫も家にそんな出すなんてありえないことなんで、極々普通と思える50さんがすごいです(^_^;)

うちは家賃15万の今でも高いと思うくらいで、このマンションも条件悪いお部屋でいいんで5千万くらいならな~ってかんじなんで。
この辺に住んでから子供へのお金のかけ方とかまわりの裕福さに驚くことがけっこうあるんですが、私が貧しかっただけなんですね(^_^;)




62: 匿名さん 
[2016-11-04 10:53:26]
>>46

坪単価200とか230って最低価格のことですよね?
平均ならありえないです。
63: マンション検討中さん 
[2016-11-04 23:09:23]
不便、不人気の東府中でこの環境、施工は長谷工って・・・。すみふがどんな手を打ってくるか興味深い!
64: 匿名さん 
[2016-11-04 23:53:33]
私もこの物件には興味があります。府中はプラウド、ミオカステーロだらけだから、何か秀でたものがあると良いのですが。
65: 匿名さん 
[2016-11-05 11:58:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

66: 匿名さん 
[2016-11-05 12:32:53]
東府中が不便なら、少なくとも私鉄沿線ではだいたいのところが不便に感じられるのでは?
好みの問題でしょうが、同価格帯でもっと都心に近い調布市や、都心からの距離が同程度のJRの国分寺市や小金井市もより、府中市に魅力を感じてこの地に落ち着いています。

もう何年もこのあたりに住んでいますが不便と感じたことはありません。地方出身の主人は、はじめは都心暮らし(山手線の内側どうこうと)に憧れていたようですが、反対に都心育ちの私には何の苦もなかったというのが今となっては笑い話ですね。

ここは府中駅がとなりだけに、すこし足を伸ばせばすぐ伊勢丹などで日常のお買い物はできますし、かといって府中駅周辺の喧騒と離れて暮らせます。
府中の森公園や芸術劇場も近く、スーパーやドラッグストアも程近いですし、道も平坦なので、むしろ子育て世帯には最適だと思っています。
たしかに一種低層住宅地のイメージで、マンションは甲州街道沿いや線路に近い土地に集中して建っているので、マンションのたつ場所に関しては良い環境とは言えませんが…
それでも昨年も甲州街道沿いのミオカステーロなんかもすぐ売れていましたし、不人気とは言い難い場所です。
ここはやはり線路沿いですがスミフさんなので、うまく造ってくれると期待しています。
67: 匿名 
[2016-11-05 21:47:07]
自分の気に入らない事にいちいち長文で反論。誰も意見言わなくなりますよ。
68: 通りがかりさん 
[2016-11-05 21:49:49]
ここは店舗は入らないのですか?
69: マンション検討中さん 
[2016-11-05 21:58:03]
入りません
70: 通りがかりさん 
[2016-11-05 22:02:33]
東府中は府中劇場を利用する際と、その奥にある公園に行くのに、何度かおりたことがあります。街並み美しく住み良さそうに感じましたが、生鮮食品が揃うようなスーパーや商店が見当たらなかったように思います。
物件概要からY不動産のサイトを拝見しましたが、府中駅周辺の商店街等の記載ばかりで、東府中駅周辺のことがわかりませんでした。
71: 通りがかりさん 
[2016-11-05 22:10:59]
>>69 マンション検討中さん
早速の御回答ありがとうございます。
66様がスーパーやドラックストアが近いと書かれていますが、距離はどのくらいでしょうか。サイトに記載された府中の商店街よりも近いのでしょうか。

72: 匿名 
[2016-11-05 22:13:59]
基本的に買い物は府中まで出ています。ここ周辺だけだともの足りません。
73: 匿名さん 
[2016-11-05 22:28:11]
平和通り沿いはもろ風俗店があります。このマンションの住民は通らないでしょうが。街並みが美しいというのは、具体的にどの辺でしょうか。10年以上住んでいますが、美しいと思ったことはありませんね。あと、府中の伊勢丹はなくなりそうですよ。
74: 通りがかりさん 
[2016-11-05 23:25:18]
>>73 匿名さん
東府中も府中も駅を降りてわりとすぐ並木通りになっていませんでしたか?歩道もきれいに舗装されていて美しく感じました。一度劇場裏の公園から府中駅まで住宅街を通りつつ歩いたことがありますが、街並みも整っていたように感じました。
伊勢丹がなくなるというのは残念ですが、今は百貨店が流行らないので仕方ないことかもしれませんね。具体的にいつ頃ですか?街が新しくなっていくのは楽しくもあるので次に入る商業施設に期待します。
風俗店などは東京ならどこでもあるので、家のとなりなどにないかぎりはそう気にはならないです。

75: 通りがかりさん 
[2016-11-05 23:26:48]
>>72 匿名さん
そうなのですか、ありがとうございます。
76: マンション検討中さん 
[2016-11-06 10:09:59]
東府中は府中の森、競馬場へのアクセス地点として位置づけられており、住環境は整っていません。
閑静な緑町はいわゆる府中利用の緑町であって、東府中の住宅地となると小柳町や清水が丘になりますが、ゴミゴミしていて人気がありません。ただ、朝は区間急行が止まるなど通勤には便利。宅地の価格相場も安いので狙い目の地域ですね。安くはない物件を購入するんですから、偏った私見よりも、地元の人間から正確な情報をしっかり色々聞くとよいと思います。
77: 匿名さん 
[2016-11-06 11:02:59]
ここは緑町の物件です。
清水が丘や小柳は駅の反対側の崖の手前や崖下で、そのような土地が不人気なのはどこも同じです。


78: 匿名 
[2016-11-06 11:10:18]
緑町と言っても閑静な場所ではないよって事でしょ?
79: マンション検討中さん 
[2016-11-06 21:05:38]
部屋の面積もそれほど広くないのでDINKSあたりがターゲット?日中家にいないのなら通勤は便利だし、ハセコーで野村でいうオハナのような廉価バージョンでは?一次取得者向けだと思います。
80: 匿名さん 
[2016-11-07 19:50:04]
その綺麗な並木道が平和通りという名で、浴場とホテルが隣接しているのですよ。向かいのセブンができる前は、怪しい女性が夜な夜な立っていました。自衛隊と知り合いのようで、お得意さんなのでしょう。
緑町でも、閑静で良いのは、芸術劇場の周辺であって間違ってもこのマンションのあるところではないですよ。ただ、この立地でなければ、東府中は穴場です。いい中古でもあればいいのですが。

81: 匿名さん 
[2016-11-07 20:14:22]
何年か前の東府中物件でも似たような流れになってたけど、何なんでしょう。
地元民がネガキャンしてるのかな。
82: マンション検討中さん 
[2016-11-10 12:22:56]
一番広くて高い部屋は、80平米ないのに約7000万円ですか。
土地の取得時期が悪かったにせよ、ありえない高さですね。
都下で新しい物件が出てくるのを気長に待ちます。
83: 匿名 
[2016-11-10 13:25:04]
高すぎますね府中なら分かるけど。
84: 匿名さん 
[2016-11-10 14:49:57]
マンションのこと、不動産のこと、ちっともしらないんですね。
住友不動産ですよ、妥当です、どの物件も割高です。でも物はいい。
むしろ最高値が7000万台なんですか、予想より安いくらいです。
ま、線路沿いなのでこんなもんかなという感じです。
85: 匿名さん 
[2016-11-10 15:00:23]
この段階ですでに9戸販売予定、価格も出てるということは、すでに要望があるんでしょう。
色々ネガが書き込まれていますが、個人的にはかなり穴場の良物件に感じます。最寄りは急行停車駅、商業施設のまとまった府中駅も徒歩15分以内、市の誇る公園や劇場にもすぐ、地盤も申し分ないわけですから。
大体、ネガがわくということは嫉妬や羨望の的なわけです。
住友は売れずとも値下げせず何年も販売することで有名ですが、ここは意外と竣工前後に完売するかもしれませんね。
86: 通りがかりさん 
[2016-11-10 15:27:28]
景気動向をみれば、竣工前完売はないでしょう(笑)

物件のスペックは全く知りませんが。
87: 通りがかりさん 
[2016-11-10 16:43:01]
すみふで竣工前完売なんてほぼないです。それこそ府中のシティハウスくらいかと
88: 匿名 
[2016-11-10 21:58:38]
今はマンションバブルですからね、こんなもんかな?立地を考えたら割高感ありますが。
89: マンション検討中さん 
[2016-11-12 18:52:16]
82を書いた者です。
マンションの購入は特段急いではいないので、ここ5~6年まったりとあちこち見ており、
今は明らかに買い時じゃないんだなと思うに至りました。
一方で、やはり「欲しい」と思った時が買い時なんだな、とも思っていますが。
そしてかなり鈍感な自分でも、業者さん側の書き込みがわかるようになりましたw

駅近なのと、うるさいのを差し引いても南が開けている点はかなり評価していますが、
如何せん駅力が低く、日々の買い物にバリエーションが求められないのが結構マイナスで、
それを補完出来る価格か?という感じでした。
90: 匿名 
[2016-11-12 21:38:51]
自分は、買わなきゃ!みたいに物件探しをしていましたが、確かにそうですね。冷静、正確な状況把握、参考にさせていただきます。
91: 匿名さん 
[2016-11-13 01:39:08]
たしかに、分倍河原あたりで売ってる業者の鼻息が聞こえてくるようです
でも意外とただの住民かもね
92: 買い替え検討中さん 
[2016-11-14 00:31:24]
駅近なのと、うるさいのを差し引いても南が開けている点はかなり評価していますが、
如何せん駅力が低く、日々の買い物にバリエーションが求められないのが結構マイナスで、
それを補完出来る価格か?という感じでした。

同感。
93: マンション検討中さん 
[2016-11-14 12:40:06]
この段階で9戸販売を要望があるからとか、ネガは羨望のせいと書かれていますが、
第1期(まあ0期という扱いかもしれませんが)が9戸ってどうなんでしょう?
全80戸とかなら全体の1割以上なのでまだしも、全136戸ですよね?
最近はこんな切り売りが主流なのでしょうか?
なんか営業さんの必死さが、逆に購買意欲を下げさせてしまいそうな・・・。
94: 匿名 
[2016-11-18 18:06:03]
東府中の住宅展示場の跡地には何ができるのでしょうか??
95: 通りがかりさん 
[2016-11-20 21:39:44]
>>94 匿名さん
あの立地なので当然マンションでしょう。
野村か地所あたりじゃないですか?

96: 匿名さん 
[2016-11-21 13:04:49]
地所は可能性低いと思います。この辺は野村かミオカステーロでしょう。
97: マンション検討中さん 
[2016-11-21 17:37:59]
クレヴィア調布国領レジデンスの1期は163戸中58戸の販売。
先週末時点ではそのうち既に40戸ほどに花(登録済)が入っていたようです、とのこと。
調布市と府中市で比較するのも無理があるけど、駅徒歩3~4分・150戸前後・南向きが大半(あちらは全戸南西)
(個人的には南西向きが好き)
勢いがかなり違うみたいね…。
98: 匿名 
[2016-11-21 22:22:21]
調布と府中と言うより、国領と東府中の差でしょう。国領はそれなりに栄えていますから。府中と調布となれば府中の方がはるかに人気もあり価格も高いです。
99: 匿名さん 
[2016-11-21 22:51:32]
>>98 匿名さん

調布駅前は高いですよ。
100: マンション比較中さん 
[2016-11-23 12:55:27]
調布と府中だったら、府中が良いという人もいるのですね。
自分は勤務地や子供の学校のことから、どうも都心を起点に考えてしまうので。
相模原線の分だけ、電車の本数も多いですしね。
もちろん大國魂神社などの緑は魅力ですし、実家があるとかなら納得です。
101: 匿名 
[2016-11-23 13:00:06]
街の整備度、税収、住民の所得、全てにおいて府中の方上です。調布の方が良いなんて人はいませんよ。
102: 匿名さん 
[2016-11-24 00:06:30]
>>101 匿名さん
調布の方が良いと思っている人は沢山いますよ。私は府中の方が家賃が安いので府中に住んでいました。何よりも、調布の方が都心に近いですよ。朝は特急ほぼありませんし。都心に通勤する会社員には大きな違いです。府中の行政サービスが多摩の中では良いとされていても、サービスを使わなければ意味がありませんし、使ったとしても些細な金額の恩恵で、毎日の通勤時間を考えると、決して府中の方が優れているとは思えません。
103: 匿名さん 
[2016-11-24 23:33:05]
断然国領が便利で良いでしょ
104: マンション検討中さん 
[2016-11-25 09:48:05]
誰も東府中の話をしない(笑)
105: マンション検討中さん 
[2016-11-25 19:24:53]
でもこんなにレスが伸びる不思議
106: 匿名 
[2016-11-26 07:49:39]
調布は相模原線からの連絡地点。東府中は競馬場や公園への窓口で、住宅地としては整備されておらず、改札を抜ける人が少ないのは似ているかも知れません。
どちらも駅前はいつも閑散としてますからね。
107: 匿名さん 
[2016-11-26 23:16:17]
ここのホームページで最初に出てくるのが府中の並木道なのですが、東府中とは関係ないですよね。
108: 匿名 
[2016-11-27 09:18:53]
府中市内の物件だと必ず出てきますよね。まあ、府中市の特徴、魅力なのかな。
109: 匿名さん 
[2016-11-28 10:00:52]
子どもがいなければ調布、子どもがいるなら府中…ですかね。子どもに関わる施設、行事、サービス等、雲泥の差があります。

逆に子どもがいないなら、都心に近い調布でしょうね。ましてや、わざわざ東府中を選ぶ理由はない。
110: 通りがかりさん 
[2016-11-29 21:48:44]
なんかたまに見るとこのスレののびわりとすごいですね。
噛みつき系のコメントが多いのはこの辺とか物件が嫉妬や注目の的の証だしちょっと気になってきました。
111: 通りがかりさん 
[2016-11-29 21:50:49]
とりあえず貼付市民は府中市民に引け目とゆうか異様なコンプレックスを感じているということはわかりました。 by.S区民
112: マンション検討中さん 
[2016-11-29 22:34:36]
ついに情報が出始まるようですね!

【新発表】≪シティテラス府中緑町≫事前案内会開催!!

“府中の街 緑と暮らす”
利便と潤いが交わる地に、全136邸の大規模レジデンス、誕生。

南向き70m2超中心 3LDK 3980万円~(予定)
113: 匿名さん 
[2016-11-29 23:54:09]
東府中でそんなにするの?今買うのは高値掴みだよ。
114: 匿名 
[2016-11-30 06:47:23]
今どき駅から徒歩圏でこの安さは東府中ならではでしょう。それでも一応京王線で一番人気の府中市内だから売れるでしょうね。
115: 匿名さん 
[2016-11-30 08:25:38]
京王線で一番人気は調布の仙川だよ。新宿からの距離も程よい。
116: 匿名 
[2016-11-30 13:28:48]
各駅しか止まらず、道が狭くて住みづらかったよ仙川。お店は良いのがチラホラ、それを取材したマスコミの情報を鵜呑みにしてしまう浅はかさだな。
117: 匿名 
[2016-11-30 14:01:18]
仙川は区間急行止まりますよ!誰も乗り降りしないけど・・・。
118: 匿名さん 
[2016-11-30 16:57:53]
仙川はスーパーもたくさんあるし、京王にしてはおしゃれで良い店もある。かと思えばスーパー銭湯もあり、住み易いよ。道がどうのこうのって、仙川のどの辺にいたんですか。もう各駅だけの駅じゃないけど、各駅でも新宿は近いよ。
119: 匿名さん 
[2016-11-30 17:13:35]
決して東府中を悪いと言っているのではない。府中の1駅隣で割安な価格ならいいと思う。ただ、府中がNo1だとか府中を良く知らない人間に断言されるのはどうもね。
120: 匿名 
[2016-11-30 17:22:58]
今度は仙川ね。ここは変な虫がよく沸くねぇ。
121: 買い替え検討中さん 
[2016-11-30 17:48:39]
ここは府中の物件ですからね。頭悪そうだからスルーしましょ。
122: 匿名 
[2016-12-03 22:16:41]
今時駅近くでこの価格は安いのでは?
123: マンション比較中さん 
[2016-12-04 14:50:15]
東向きの低層階を低価格にしておいて、南向きや高層階で儲けを出すって算段でしょうが、あからさますぎな気が
124: 匿名 
[2016-12-04 17:31:39]
緑と暮すイメージってどこにあるのかい。
現地イメージは線路と道路で暮すだよね。
営業の苦労は判るが、もうちょっと違う売りは見つからないのかね。
125: 匿名さん 
[2016-12-04 19:29:54]
甲州街道と暮らすとか、東京競馬場と暮らすとかは言えないので、緑町だけに緑しか残らなかったのだと思います。
126: 匿名 
[2016-12-05 10:30:52]
エレベーターは何基あるのだろう。
136戸で1基しかないのなら大変だが。
規模的には2基は必要。
127: 通りがかりさん 
[2016-12-05 14:38:49]
>>120 匿名さん

>>120 匿名さん
仙川のプラウドは売り切れたのでしょうか?竣工後もかなりのこっていましたよね、府中市内のプラウドはすぐ売れてしまうのに、おとなりの調布市になると人気駅でも売れないというのは実に不思議です…
ただ府中もプレシスあたりはなかなか完売しませんね、価格を問わず大手の良物件は売れ不良物件は安くとも売れ残るのが府中に見られる特徴でしょうか。
その点他の市や区はシビアなのかもしれません。



128: 匿名さん 
[2016-12-05 14:44:06]
ここは線路と甲州街道に挟まれた立地。緑町という名前のイメージでいると裏切られますね。窓も開けられず、換気口フィルターやベランダの掃除も大変だと思いますが。
129: 匿名 
[2016-12-05 22:15:29]
賃貸でなく、購入となると自治体の安定度や公共サービスなどを重視する方が多いと思います。でも環境が悪かったら人気は無いでしょうね。
130: 名無しさん 
[2016-12-05 22:37:34]
住友もよくこんな土地仕入れたもんだ。
131: 匿名 
[2016-12-05 22:39:17]
本当に閑静な緑町は府中駅から甲州街道を渡った徒歩圏エリアだけです。
132: 名無しさん 
[2016-12-05 23:32:40]
>>131 匿名さん

それは府中町でしょ。
133: マンション検討中さん 
[2016-12-06 00:12:16]
府中町だね。緑町とは比較にならない高級地だけど。
134: マンション検討中さん 
[2016-12-06 03:25:26]
プラウドは緑町と府中町が同時期にできたけど、緑町のが価格も高かったけど総合的によかったな~
府中町でも緑町でも場所によって駅距離も住環境も雰囲気もさまざま
ただマンションなら駅に近いにこしたことはないと個人的に思う
それが戸建てでは得られない魅力だからね
商業エリアに戸建てはたてたくないけどマンションならむしろそれがメリットだから
135: マンション検討中さん 
[2016-12-06 06:06:08]
府中町は基本的に戸建てエリア。至近駅も府中と東府中ではまったく価値も変わるし、自分のような庶民に手が出るエリアではないよ。緑町なら少し頑張ればという感じ。
136: 匿名 
[2016-12-06 06:54:53]
自分もマンションは立地、利便性が一番だと思います。だからこの物件そんなに悪いとは思いません。
137: 匿名さん 
[2016-12-06 09:50:17]
>>135 マンション検討中さん
でもここ平均価格帯5000万台くらいでしょう?
それならプラウド府中町なら同価格帯で買えましたよね、府中町にそんなにこだわるなら?
でも府中徒歩10分以上かかる府中町のマンションと、東府中徒歩5分で府中も15分のマンションなら
もはや好みの問題の気がします。ちなみに私は後者により価値を感じます。独身サラリーマンならともかく、世帯持ちなら駅だけでなくスーパーやコンビニや学校や公園など日用使いの場所への近さやまわりの環境なども考えますしね。

138: マンション検討中さん 
[2016-12-06 10:12:09]
緑町より府中町の平均坪単価が高くなるのは、駅前の商業地区が含まれているからです。
府中駅からの徒歩同距離の場合は、どちらが高い、安いということはなく、他条件で差がつきます。
甲州街道をわたれば緑町、府中町共に良好な住宅街で、府中市内でも特に人気の高いエリアです。

しかしながら、こちらの物件に関しては甲州街道をこえないエリアなので、前述のような環境とは異なり喧騒を離れるとはできません。
いわゆる緑町や府中町のイメージがお好きな方には好まれない場所かもしれません。
その分価格は抑えてありますし駅にはほど近くブランド力もあり日当たりも申し分無さそうな立地なので、多少の音は気にならないという方にはもってこいの物件かと思われます。


139: 匿名さん 
[2016-12-06 10:40:42]
多少の音ではないですよ。うるさいですよ。空気もほんとに悪いし。ファミリーで住むにはどうでしょう。緑町といっても八幡町に近く(土地の安いエリア)、大きなサミットも遠く、とても5千万台出すような立地に思えませんけど。府中駅前の中古買った方が良いのでは。
140: 匿名さん 
[2016-12-06 12:14:45]
スミフはやらかしてくれましたね。
ここはどうかんがえてもマンションではなく商業施設の建つ土地。長年あった村内が壊れ、次は何になるかしら、スーパーでもできてくれたらと期待していた住人が多いところでした。

それを、まさかこの立地にマンションとは…
しかもこんな線路を間近にして一階からお部屋があるなんて…

せめて低層階にはお部屋をつくらず、店舗にした方がまわりの住民にとっても、こちらに暮らす方にとってもよほど良かったはずです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる