住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス府中緑町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. シティテラス府中緑町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-05-23 13:39:23
 削除依頼 投稿する

シティテラス府中緑町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/fuchumidoricho/

所在地:東京都府中市緑町三丁目1(地番)
交通:京王線 「東府中」駅 徒歩4分
京王線 「府中」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.20平米~78.36平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-10 21:48:35

現在の物件
シティテラス府中緑町
シティテラス府中緑町
 
所在地:京都府中市緑町三丁目1(地番)
交通:京王線 東府中駅 徒歩4分
総戸数: 136戸

シティテラス府中緑町ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2016-10-01 09:53:57]
府中駅は栄えていて便利ですが、東府中駅周辺は何にもなさそうです
利用する駅は東府中を利用することが多くなるでしょうから
買い物に関しては不便なのかなと思いました。
府中駅まで行けば買い物ができるとしても、重たいスーパーの袋を持って15分程度歩くのはなかなか大変じゃないかしら。
22: マンション検討中さん 
[2016-10-03 19:57:34]
本当、買い物不便そうです。
ただ府中はプラウドだらけなので、住友不動産という部分で惹かれています。

たまに府中からニトリまで自転車で買い物に行きますが、
甲州街道沿いの歩道は狭く自転車が通りにくいですよね。
かと言って、東府中から伊勢丹に続く旧甲州街道はもっと自転車が走りにくい。

このマンションの1階にミニマート的なコンビニは入ると便利なのですが。
今はネットスーパー的な物もあるので、まぁ大物の買い物は良しとして、
ちょこっと何かを買いたい時にこの周辺は不便ですよね。
23: 匿名 
[2016-10-04 16:12:39]
ここは都心方面の通勤にすごく不便だと思う。
特に帰りは調布駅で乗り換えて各停で一番遠い駅まで乗る。疲れるよ。
いっそ特急で1駅乗越して府中から戻った方が早いかな。
通勤だけ考えると府中駅でホーム反対側で各停が待っている中河原のマンションの
方がまし。府中に住むなら駅前の賑わいも同じ位だし。
本当は府中駅近に住むのが1番なんだけど。
24: マンション検討中さん 
[2016-10-04 19:43:04]
朝の通勤考えたら中河原の方がマシなんて考えられない。
帰りの調布乗り方でもタイミングによっては反対ホームで待ってるし。
25: 匿名 
[2016-10-04 22:34:52]
まあ、そんな人もいなければこんな場所売れないよね。
26: 匿名さん 
[2016-10-04 22:42:21]
朝は中河原より、東府中の方が断然早いです。帰りもギリギリ東府中の方が早いです。資産価値的にも分倍河原より西に住むのはどうかと思います。八王子はまた別に価値はあるようです。
27: 匿名 
[2016-10-04 22:48:15]
どう考えたって中河原の方が便利でしょ。東府中何も無さすぎ。公示価格も変わりませんが。
28: 匿名さん 
[2016-10-04 23:07:51]
東府中には、芸術劇場と府中の森公園がありますよ。中河原に何がありますか?
29: 匿名さん 
[2016-10-04 23:19:28]
中河原には恵○○病院があるけどあそこは良くない。飲食店もいらない店ばかり。唯一いいのはライフと西友の2つのスーパーがあるところ。東府中はサミットだけ。
30: 匿名さん 
[2016-10-04 23:38:25]
東府中駅からは、バスで武蔵小金井駅まで行けますよ。コープ、ヨーカドー、中央線が利用できて何気に便利です。でも、このマンションの立地は気が進まないなあ。
31: マンション検討中さん 
[2016-10-05 00:38:39]
東府中って・・・笑
32: 匿名 
[2016-10-05 00:45:19]
自分もここはパスですね。公園なんて近くでなくても良いし、利便性を考えたら東府中と多磨霊園は府中の二大僻地ですよね。
33: 匿名さん 
[2016-10-05 08:34:33]
多磨霊園は朝の快速も停まらない各駅だけの駅でスーパーもないけど。この近辺で生活したことありますか。あと、中河原の中古マンションは売れてませんよ。
34: 匿名 
[2016-10-05 18:08:45]
ラーメン好きなら東府中より中河原ではないかい。
何気に鎌倉街道沿いには、結構いろいろな飲食店があるし。
中河原の病院は一応、何の病気でもかかれる病院。
東府中の病院はお産で評判だけど、年寄には不要だし。


35: 匿名さん 
[2016-10-05 18:24:22]
こういう微妙な駅近はすみふだろうなーと思ったらやっぱりそうだった。何年かかっても刺さる人に刺さればいいと、強気な価格なんでしょうね。
36: マンション検討中さん 
[2016-10-05 20:10:18]
中河原まで行くなら聖蹟桜ヶ丘を選ぶな
37: マンション検討中さん 
[2016-10-05 22:17:32]
まさに!
38: 匿名さん 
[2016-10-06 00:27:38]
国領のクレヴィアがいいのですが、高いですね。
39: 匿名 
[2016-10-06 09:18:35]
結論として、この付近沿線でマンションを買うならこうなるんですかね。
府中> 分倍河原 > 聖蹟桜ヶ丘 > 東府中≒中河原 > 多磨霊園
40: マンション検討中さん 
[2016-10-06 11:16:33]
人それぞれです
41: 買い替え検討中さん 
[2016-10-06 23:28:44]
個人的には間取りや設備などに期待しています。ルーフバルコニーやメゾネット等。市内で戸建て、マンションともに最大の販売苦戦エリアだけに販売会社も何か仕掛けてくるのでは?と・・・。
42: マンション検討中さん 
[2016-10-07 08:19:39]
やはり線路沿いは売れにくいですよね。
ましてや甲州街道にも挟まれますし。
ただ東府中付近に最近多く建てられてるミオカステーロは完売してるので価格次第で需要はあると思います。
43: 匿名さん 
[2016-10-08 06:27:40]
友人が数年前にこの近くでマンションを購入しましたが、終盤になると若干の値引きやサービスも多く、ローン審査落ちのキャンセル住居も多く、結果的に完売するそうですので、その意味でもねらい目のエリアですよ。
自分は府中徒歩五分のマンションですがシビアでした!
44: 匿名さん 
[2016-10-12 20:19:10]
確かに、販売開始直後よりも、日が経つと値引きしてもらって購入ができるかもしれません。

ただ、その時に希望の階や希望の間取りが残っているとは限りませんから

慎重に考えて、他の物件と比較しながら選ぶことが良いと思っています。

値引きやサービスを優先で考えていたら、なかなか希望の物件にたどり着けない気がします。
45: 匿名さん 
[2016-10-25 09:45:09]
東府中ってどうなんでしょ。一応買い物はしやすいし、府中よりはまだ落ち着いているしということで穴場であると考えるのか。府中自体は自転車で10分ちょっとって感じなので、大きな買い物などをしたい時でも便利といえば便利。結局は価格次第かなぁ。駅に近いしデベもデベなので決して安くはなさそうな予感でいっぱいです。坪単価どれくらいでくるのか?
46: 通りがかりさん 
[2016-10-25 10:54:28]
坪200くらいだけど、すみふだから230くらい予想
47: ご近所さん 
[2016-10-25 23:37:56]
今はマンションバブルですからね、それくらいかな?
京王線の府中市内の駅では二番目に利用客数が少ない駅です。と、いうことは・・・・。
車利用の戸建て派には良いのかな?
お馬さん好きなら良いでしょうね。
48: 匿名さん 
[2016-10-30 22:09:35]
最後に家具付き住戸とか割引とかありますが自分の好みに合えばラッキーですよね
府中もだいぶマンションが増えてきて競争もあるはず、自分好みの物件に出会えるよう検討したいです
49: マンション検討中さん 
[2016-11-01 13:05:58]
ドン・キホーテ近くて良いですね
50: 匿名さん 
[2016-11-01 17:50:00]
東府中は穴場です。ただ、ここの立地はパス。
51: マンション検討中さん 
[2016-11-01 19:44:06]
いざとなったら徒歩でも府中まで移動出来るし、良いと思いますが。天神町で最寄り駅府中!よりは近いですし。
でも個人的には線路沿いはNGです。
52: 匿名さん 
[2016-11-02 11:44:31]
長文になりますが、この立地のメリット、デメリットに言及します。

東府中は、駅南側は坂を下ると競馬場がありますね。しかしここは、東京競馬場ということもあり、他の競馬場とは違い、クリーンなイメージをおしているそう。広場を解放していて、子育て世代も遊びに来るそうです。とはいっても、競馬場開催日は騒がしく、さまざまな人間が来ると思います。ただ、マンション自体は駅北側なので、あまり影響は受けなさそうです。

また、東府中の北側には、大きな公園や劇場があり、気持ちよく暮らせるエリアだと思われます。府中市は税制豊かで、文化的な環境造りに取り組んでいるそうで、公園や図書館などが充実しています。お子様も入場できる無料のクラシックコンサートなども、たびたび開催されているようですよ。市は緑を残し親しんでもらえるよう、並木の手入れや畑など緑地の保存にも取り組んでいて、市民農園も用意しています。また東府中や府中駅周辺には塾も多く、ヤマハ音楽教室やスポーツジムもあります。その他の習い事ができる個人のスクールも様々で、スイミング.ピアノ.バレエ.英会話などを小さな頃から習っている子供も多いようです。歴史ある街なので、和太鼓やお囃子や日舞などを習う子供もいるそう。サッカーや野球チームも強いらしいですね。お子様の情操教育には良さそうな街です。

この物件の魅力は、東府中はもちろん、府中駅にも程よく近いところではないでしょうか。子供を毎日のように広々とした公園や劇場や図書館につれていけますし、ほどよく便利で落ち着いた子育てに最適な環境で暮らしながら、お買い物などは徒歩15分、自転車なら5分ほどで府中駅に出向けば、日常生活に必要なものはほぼ揃います。お役所や銀行も揃っていて便利です。通勤する人も、朝は特急がほぼないので東府中駅も府中駅もそうかわりありません。京王線が安全運転過ぎて、日中の倍程の時間がかかるのは懸念点ですね。
またこういったエリアのもつ総合力を下げてしまうのは、この物件の線路と大きな国道に挟まれた立地でしょう。これは非常に残念ではありますが、住友不動産だけにそれを払拭するような建物を期待できると思います。
53: 匿名さん 
[2016-11-02 12:11:29]
このあたりは駅5分以上離れるような立地はほぼ戸建エリアです。とくに東府中駅北側は緑町、若松町と、閑静な住宅街で新しい家や立派な家も、府中市内では宮町や府中町などの駅周辺エリアに次いで、生活水準は高そうです。
とはいってもマンションの人気はまずまずのエリアなので、価格というよりは、その質次第で売れ行きが左右されています。ミオカステーロブランドはコスパよく、人気がありすぐ売れてしまいますが、数年前に建てられた一建設のプレシス東府中は同価格帯でも売れ残っています。
また府中は野村のプラウドシリーズが多く、これは立地や価格を問わず、なぜか竣工前にすべて完売するほどブランドが浸透しています。予想ですが、これは野村に限らず、このあたりにお住まいの方は暮らしに安心や安全、安定を重視していて、そのために名の知れた大手物件や質の良い物件が選ばれるのだと思います。
その点は、住友不動産なので安心ではあるのですが、なにしろ住友不動産は相場を逸脱した価格設定をし、売れずとも下げないと言う物件が多いようなので、価格は未知です。

周辺マンションは、約70平米で4000万台半ば~5000万台半ばが多く見られるので、住友不動産だとその広さで5000万台半ば~6000万台半ばでしょうか。線路沿い、ではあるが南向き、このあたりをどうとらえて価格にしてくるかですね。
54: 匿名さん 
[2016-11-02 13:09:58]
どんなに府中の行政が良く緑が多くても、線路と幹線道路に挟まれた環境では長く暮らせませんよ。甲州街道沿いに住んでいた経験から言わせてもらいますが。大きいスーパーも遠いし、ドンキでは代わりにならない。売りたくなってもなかなか売れないでしょう。
55: 匿名さん 
[2016-11-02 15:43:38]
>>54 匿名さん

私も線路沿いはできるだけ避けたい立地とは思いますが、昨年売り出していた府中駅徒歩5分のプラウドも線路と府中街道に挟まれた立地、しかもあちらは全てお部屋は西向きでしたが、竣工前完売しました。
駅からは飲み屋街を抜け府中街道をわたらねばならず、学校へ行くにも甲州街道をわたらねばならず、またビルに挟まれた場所ですが、3ldkの平均価格は6000万円弱。決して相場より安いというわけではなかったと思います。

野村さんがそこまで条件の悪い立地で売ることができるのなら、住友さんの物件もすぐに売れると私は思います。

個人的には、南向きのお部屋ですからら北側の甲州街道の影響はほぼないと思います。ただやはり、低層階はとくに、線路がやっかいですね。
ここはせめて低層階はスーパーなどになった方が、売り手にも買い手にも色々と好都合だと思います。

56: 匿名さん 
[2016-11-02 22:38:45]
>>55 匿名さん

プラウド府中パサージュですね。あそこは西向きでも高層階なら富士山が見えるという売りがありました。何よりも府中駅徒歩5分というのは、環境は悪くても大きな魅力なのでしょう。何を優先させるかですね。ここは東府中ですから、いつもの住友の高飛車な値段では厳しいでしょう。
57: マンション検討中さん 
[2016-11-03 17:43:43]
府中駅周辺は多少難ありでも別格ですからね。東府中が生活水準高いなんて聞いたことありません、むしろ逆!道路の整備なんかも最後にする所ですから・・・だからこそ価格に期待したいです。
58: 匿名 
[2016-11-03 18:09:01]
府中駅周辺が人気なのは鉄道、商業、公共建物等あらゆる施設の利便性が高い
立地が売りだからと思う。
ここの売りは周辺の公園とか神社とか、町名から緑の街をイメージさせようと
しているが無理がある。現地を見ると一目瞭然だね。
ということは、いつものスミフの様に外観とかエントランス周辺を豪華にして
見た目を売りにするつもりかな。高値付けでね。
各住戸仕様はユニクロレベルだろう。ハセコーの施工だし。
59: マンコミュファンさん 
[2016-11-03 18:50:23]
>>57 マンション検討中さん

>>57 マンション検討中さん
緑町はけっこう立派なお家が多いですし生活水準高いと思いますよ、戸建の話ですが(^_^;)

60: 評判気になるさん 
[2016-11-03 23:45:17]
>>59 マンコミュファンさん

数件の地主の家ですね。他はどこにでもある極々普通の家ばかりですよ。生活水準の高い家って、他の街と混同されていませんか。
61: マンコミュファンさん 
[2016-11-04 09:35:56]
>>60 評判気になるさん
そうなんですか~60さんは裕福な家庭で育ったんですね(^_^;)
私は裕福とは言いがたい下町育ちなので。
たぶん地主さんのお家ではない府中にはよくある戸建でも立派に思ってました(^_^;)

緑町あたりだと30坪くらいの建売住宅でも6千万以上で売られてますよね?
もっと大きなお家がいっぱいあるのに、そういうお家は1億ちかくするのかな~と。田舎育ちの夫も家にそんな出すなんてありえないことなんで、極々普通と思える50さんがすごいです(^_^;)

うちは家賃15万の今でも高いと思うくらいで、このマンションも条件悪いお部屋でいいんで5千万くらいならな~ってかんじなんで。
この辺に住んでから子供へのお金のかけ方とかまわりの裕福さに驚くことがけっこうあるんですが、私が貧しかっただけなんですね(^_^;)




62: 匿名さん 
[2016-11-04 10:53:26]
>>46

坪単価200とか230って最低価格のことですよね?
平均ならありえないです。
63: マンション検討中さん 
[2016-11-04 23:09:23]
不便、不人気の東府中でこの環境、施工は長谷工って・・・。すみふがどんな手を打ってくるか興味深い!
64: 匿名さん 
[2016-11-04 23:53:33]
私もこの物件には興味があります。府中はプラウド、ミオカステーロだらけだから、何か秀でたものがあると良いのですが。
65: 匿名さん 
[2016-11-05 11:58:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

66: 匿名さん 
[2016-11-05 12:32:53]
東府中が不便なら、少なくとも私鉄沿線ではだいたいのところが不便に感じられるのでは?
好みの問題でしょうが、同価格帯でもっと都心に近い調布市や、都心からの距離が同程度のJRの国分寺市や小金井市もより、府中市に魅力を感じてこの地に落ち着いています。

もう何年もこのあたりに住んでいますが不便と感じたことはありません。地方出身の主人は、はじめは都心暮らし(山手線の内側どうこうと)に憧れていたようですが、反対に都心育ちの私には何の苦もなかったというのが今となっては笑い話ですね。

ここは府中駅がとなりだけに、すこし足を伸ばせばすぐ伊勢丹などで日常のお買い物はできますし、かといって府中駅周辺の喧騒と離れて暮らせます。
府中の森公園や芸術劇場も近く、スーパーやドラッグストアも程近いですし、道も平坦なので、むしろ子育て世帯には最適だと思っています。
たしかに一種低層住宅地のイメージで、マンションは甲州街道沿いや線路に近い土地に集中して建っているので、マンションのたつ場所に関しては良い環境とは言えませんが…
それでも昨年も甲州街道沿いのミオカステーロなんかもすぐ売れていましたし、不人気とは言い難い場所です。
ここはやはり線路沿いですがスミフさんなので、うまく造ってくれると期待しています。
67: 匿名 
[2016-11-05 21:47:07]
自分の気に入らない事にいちいち長文で反論。誰も意見言わなくなりますよ。
68: 通りがかりさん 
[2016-11-05 21:49:49]
ここは店舗は入らないのですか?
69: マンション検討中さん 
[2016-11-05 21:58:03]
入りません
70: 通りがかりさん 
[2016-11-05 22:02:33]
東府中は府中劇場を利用する際と、その奥にある公園に行くのに、何度かおりたことがあります。街並み美しく住み良さそうに感じましたが、生鮮食品が揃うようなスーパーや商店が見当たらなかったように思います。
物件概要からY不動産のサイトを拝見しましたが、府中駅周辺の商店街等の記載ばかりで、東府中駅周辺のことがわかりませんでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる