東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part35
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-26 04:33:15
 

東京ワンダフルプロジェクトってどうですか?part63

・大手ディベロッパー6社が日本で初めて結集した総開発面積約3.2haの湾岸最大級の大規模開発
・総開発面積の約46%を緑地空間とした水と緑と空の街
・SKYZ TOWER&GARDENは日本初のシミズ・トライスター型ハイブリッド免制震システムを採用
・BAYZ TOWER&GARDENは免制震複合システム「スイングセーバー」の採用により、梁の厚みを抑え専有部のサッシュ高を約2,450mmとする等、開放感のある室内空間を実現
・SKYZ TOWER&GARDEN、BAYZ TOWER&GARDENは共用施設を相互利用可

【主な共用施設】

天体観測ドーム(地上約150m)
屋上スカイラウンジ(800㎡/東京を見晴らす)
ラウンジ&バー(230㎡)
ビューラウンジ「サンセット」(レインボーブリッジ・富士山方面)
ビューラウンジ「サンライズ」(東京ゲートブリッジ方面)
ライブラリー(世界的デザイナーによるラグジュアリーな空間)
パーティースペース(モダンなファニチャーと目を惹くアート)
屋上スカイデッキ
キッズガーデン(270㎡/大きな黒板、ボールプール、遊び場にもなる本棚)
プール&ジャグジー(キャナルビュー)
ベイサイドラウンジ(キャナルビュー)
ガーデンラウンジ(2層吹き抜けの空間美)
コモンラウンジ(アジアのリゾートホテルのような)
キッズルーム
カルチャールーム
フィットネスジム
スタディールーム
バーベキューテラス
ゲストルーム
ノルディックスイート(北欧系のインテリアでしつらえバスルームから夜景も望める)
オリエンタルスイート(南国のリゾートをイメージ)
ジャパニーズスイート(檜風呂と畳の部屋もある)
ミランスイート(照明演出の魅力)
トップスイート(露天ジャグジー/南に海、西に銀座の街並み)
プレミアムスイート(モダンアート)

※BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン550戸)は2015年2月27日に完売(検討板part29時点)
※SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン1,110戸)は、2013 年東京都内で最も売れたマンションプロジェクト
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
売主:東京建物 
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2016-07-09 07:00:10

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part35

270: 匿名さん 
[2016-07-12 21:28:31]
↑買えないとこうなるよ
271: 匿名さん 
[2016-07-12 21:40:39]
実際にパークホームズ豊洲が豊洲ナンバー1でしょう。
水際の永久眺望、豪華共用施設、免震、すべてに近い

欠点なしの最上級タワマン!
272: 匿名さん 
[2016-07-12 22:56:50]
ここはもう完全にパークホームズ豊洲宣伝隊に占拠されたな
273: 匿名 
[2016-07-12 23:00:17]
あと30戸
いそげ
274: 匿名さん 
[2016-07-12 23:03:56]
PH豊洲の宣伝くらい、まあ、いいよ。もうすぐ完売みたいだし。
275: 匿名さん 
[2016-07-12 23:07:09]
>>270 匿名さん
パークホームズ豊洲すら買えないネガ、哀れですな。
これからの新築は400が基準だというのに。
276: 匿名さん 
[2016-07-12 23:10:10]
有明ガーデンシティも坪単価400みたい。
277: 匿名さん  
[2016-07-12 23:22:15]
>>273 匿名さん
あと30?
わざわざこんなとこまで来てパークホームズの良さを語っている人たちの数だけでも30戸くらいスグ売れちゃうでしょ。
278: 匿名さん 
[2016-07-12 23:26:37]
きっとPHTは新築として豊洲最速完売するでしょう。すべての好条件が整いすぎてる。奇跡のお買い得タワマン。
279: 匿名さん 
[2016-07-13 02:14:42]
>>276 匿名さん

馬鹿が言っているだけだろ
有明で400にもなる要素なんてないよ。
良くて320くらい。
280: 匿名さん 
[2016-07-13 05:43:05]
ドゥトゥール行ったら、営業さんから、中層から下を、会社判断で売り止めし、ガーデンシティタワーの販売を開始予定。金額はドゥトゥールの上層にあわせる予定だそうだよ。
281: 匿名さん 
[2016-07-13 06:04:23]
勝どき駅徒歩9分のドゥトゥールね〜中古坪単価みてみたら509万円とかだったよ。

天空のラウンジ&バー、スパ、ジム、サウナなど圧倒的な豪華共用施設が売りだよね。

光り輝くダイナミックな東京を借景にグラスを傾け語らう…そんなゴージャスな時間をすごせる魅惑のタワマンは人気がありすぎてどんどん値上げしちゃってるみたい。
282: 匿名さん 
[2016-07-13 07:13:04]
1,450戸もあるDEUX TOURS CANAL&SPAのラウンジ&バーは広さ約150 ㎡なんだね。BAYZ TOWER&GARDENのラウンジ&バーは広さ約230㎡なのに…でも名前に入ってる通りSPAとサウナがあるのはいいね。
283: 匿名さん 
[2016-07-13 07:26:47]
ベイズはキッズガーデンも広い。
http://www.nomu.com/images/03/KC3/0164/KC300164_0115_25.jpg

日本最大級の幼稚園「ふじようちえん」のデザイナーさんが担当して様々な工夫。小さな笑顔がいっぱいになりそう。
284: 匿名さん 
[2016-07-13 08:19:32]
湾岸で絶対人気ナンバー1のタワマンといえば品川駅徒歩14分のワールドシティタワーズに決まってるけど、築10年の制震で坪単価635万円とかなんだ…。DTすら安く感じる価格。勝どきや豊洲に人が流れる訳だな。
285: 匿名さん 
[2016-07-13 09:21:21]
売れないタワマンの営業さんもベイズ好き
286: 匿名さん 
[2016-07-13 11:57:18]
完売済なのに、スレがこれだけ進んで大人気の証とか言ってるけど、ポジ9ネガ1くらいの書き込み割合なんだけど。

こんなに市場冷え込んでるのに、その必死さは一体何?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
287: 匿名さん 
[2016-07-13 12:18:27]
>>285 匿名さん
湾岸は全体に売れてるんじゃない?

竣工前に完売する物件がほとんどでしょう。

ドゥトゥールは値上げするために、わざと売らないのは有名な作戦だし。
288: 匿名さん 
[2016-07-13 12:25:05]
>>279 匿名さん
そんなことを言ったら有明の住民の方に悪いのでは?
紳士的に思いやりをもっていきましょうよ。
有明だってガーデンシティが出来れば暴騰する可能性はあるでしょう。
289: 匿名さん 
[2016-07-13 12:39:22]
>>265 匿名さん
>まあ、今となっては安いけど、売り出し時には、割高だってたたかれてたんだぜ。

パークホームズ豊洲は確かにそうだったね。
それがもう残りわずか30戸。

早めにいい部屋を買った人はさぞかし痛快でしょう。
290: 匿名さん 
[2016-07-13 12:50:19]
有明ガーデンシティも坪単価当て合戦が始まりそう。
そりゃあみんな安く買いたいからねー
291: 匿名さん 
[2016-07-13 12:52:07]
有明は駅直結だろうが、ガチいらねえな。不便さが異次元。1000年経とうが豊洲の3段格下です。
292: 匿名さん 
[2016-07-13 13:01:07]
はじまった(笑)
293: 周辺住民さん 
[2016-07-13 13:24:53]
有明ガーデンシティは坪500と予想。りんかい線はJRになるから、駅直結、大規模商業併設は狂うぐらいすごいよ。
BRTで銀座、新橋15分だし。
規模感からも、WCTを便利にして、周辺環境を緑でいっぱいにした感じ。
ついに究極のタワマン降臨と位置付け。
294: 匿名さん 
[2016-07-13 16:41:26]
>>293
JR東がりんかい線を買収するのは難しいと思いますよ。元々投げ出した路線ですし。
駅近ですが駅直結ではないです。
BRT事業計画によると新橋からテニスの森まででも20分以上かかります。
295: 周辺住民さん 
[2016-07-13 19:54:07]
>>294 匿名さん

羽田接続線の絡みでJRになりますよ。
BRTは、近くでルートを見れば分かりますが、15分、下手すると10分は間違いないですよ
296: 匿名さん 
[2016-07-13 20:02:09]
スミフですからねえ。
安くても350万、高ければ400万でしょうか。
まさかの450万は言いすぎな気もしますねえ。
そこまで急激に上がるとも思えませんし、上がるとしても400万だと思います。
297: 匿名さん 
[2016-07-13 23:06:51]
>>295 周辺住民さん

「下手すると10分は間違いないです」という日本語は可笑しくないでしょうか?
298: 匿名さん 
[2016-07-14 02:19:21]
>>295
建設費で赤字抱える路線なんてやらねーよ!って本来なら貨物線の絡みからやるべき立場なのに投げ出して三セク(ほとんど都、JRもちょびっと参加)がやる羽目になった路線です。今の負債丸ごと引き取ってくれなきゃ都も売る義理はないですよ。で、そんな負債を被る選択を一民間営利企業がしたら株主は激怒して訴訟は必至ですね。借金完済後ならあり得ますが。
299: 匿名さん 
[2016-07-14 18:42:47]
この技術を使ったマンションは、いつ頃出てくるのですかね?10分間以上も揺られたくないし…。

http://forbesjapan.com/articles/detail/12794/1/1/1

大成建設は巨大地震の際に高層建築物を大きく揺らす長周期地震動の影響を減らす技術を開発した。建物の中心の吹き抜け部分に特殊な構造を設ける。南海トラフ巨大地震で10分間以上続くと予想される揺れが半分以下の時間で収まるという。施工費は従来の免震工法と同程度。湾岸部の高層マンション向けに、年内に実用化する予定だ。
300: 匿名さん 
[2016-07-14 21:22:15]
坪単価566万円のスカイズの部屋からの眺望
https://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=gazo%2Fbukken%2F030%2FN0100...

運河の立体的な広がり方が綺麗ですね。
301: 匿名さん 
[2016-07-14 22:24:00]
豊洲駅徒歩4分 シティタワーズ 耐震
坪単価657万円(中古)

品川駅徒歩14分 ワールドシティタワーズ 制震
坪単価635万円(中古)

新豊洲駅徒歩5分 スカイズ 免制震
坪単価566万円(中古)

勝どき駅徒歩9分 ドゥトゥール 免震
坪単価506万円(中古)

豊洲駅徒歩6分 パークシティ 制震
坪単価395万円(中古)

豊洲駅徒歩5分 パークホームズ豊洲 免震
平均坪単価327.3万円(新築)


途中で多少値上げしたとはいえ、パークホームズ豊洲は、本当にお求めやすい印象になっちゃった。
302: 匿名さん 
[2016-07-15 09:58:17]
来年4月から長周期に対応した新耐震基準になる。旧基準タワマンの価値は暴落だったりして。
304: 匿名さん 
[2016-07-15 19:27:45]
願望通り安く買えるといいねww
305: 匿名さん 
[2016-07-15 23:02:08]
新耐震基準が同じ価格で出てくると思ってるのか?

おめでてーな(笑)


どんどん高くなるだけだぞ。
306: 匿名さん 
[2016-07-17 06:00:13]
江東区は東急不動産側に可能な限り住戸数を減らし、それ以外の機能を持った業務・商業機能を充実させるような方向で指導
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12180502020.html
307: 匿名さん 
[2016-07-17 06:16:10]
BAYZのバーがもし一般開放だったなら、週2で通う自信があります。
https://twitter.com/lovemippi/status/745581717436563457/photo/1
308: 匿名さん 
[2016-07-17 06:17:33]
SKYZとBAYZの間の噴水ですがBAYZ側も水が流れ始めました。柵が取り払われるとだいぶ広くなりそうですね。
https://twitter.com/wangan_bayshore/status/754100451457368070/photo/1
309: 匿名さん 
[2016-07-17 07:03:53]
長周期地震動の周期は7~9秒。スカイズの固有周期は6.2~6.6秒に抑え、揺れの継続時間が約20分にわたる長時間の応答解析を実施して、建物が共振しないことを確かめたとのこと。
310: 匿名さん 
[2016-07-17 07:07:46]
免震建物と耐震建物を制震部材で連結することにより、耐震性を向上させる免制震複合システムを開発・実用化。超高層マンション「ベイズタワー&ガーデン(東京・豊洲)」に初適用。特許取得済。
https://www.shimztechnonews.com/hotTopics/news/2015/t150427.html
311: 匿名さん 
[2016-07-17 07:52:16]
東急のツインタワーは住戸数少なく、商業施設をメインとせざるを得ないみたいだね。
三井も諦めたという高額の入札額。ハンパな施設じゃなさそう。
312: 周辺住民 
[2016-07-17 08:46:33]
これからは、簡単にタワマンが立たない時代が来るよ。
①公共インフラ
②施工不良等対策の厳密化によるコストアップ
③職工不足
④資材高騰

ハイパーインフレが来なくても、@1000になると思うな。
313: 匿名さん 
[2016-07-17 08:54:15]
それは言い過ぎ。
しかし、坪単価600万円の時代は見えてきたかな
314: ご近所さん 
[2016-07-17 09:02:05]
まあノアの箱舟に乗れたものと乗れなかったものの格差はさらにひどいものになるだろうね。
この物件がパンピーでいながら、阿鼻叫喚の通勤地獄から脱出でき最後の箱舟だったのかもしれないよ。
@600でもサラリーマンにはつらかろう。

でもそれがグローバルスタンダード
315: 匿名さん 
[2016-07-17 09:02:44]
>>300 匿名さん

タワーからの景色は、夜景でないと厳しいですよね。昼間は、どうしても足元の建物の汚さが身についてしまう。
316: 匿名さん 
[2016-07-17 09:31:21]
>>315 匿名さん
スカイズの夜景の参考ならこちらの方のブログで紹介されてますよ。
http://tokyo-wangan.com/?p=10167

>こちらのスカイデッキでしたら観光客から大人ひとり1500円は取れると思います。少なくとも私だったら入場料2000円でも払います。六本木ヒルズのスカイデッキより多めに払ってもいいくらいです。

>湾岸から都心方面の夜景を写真に収めるのなら、やはりスカイズ タワー&ガーデンのスカイデッキを個人的には推します。カメラで夜景を撮る場合には肉眼とは違い、ズームが効きます。どこをどう切り取るかによっては肉眼で見る夜景よりもきれいに見える場合があります。個人的には今のところ、湾岸マンションと都心の夜景を適度な距離から同時に収められそうなスカイズの位置がベストと考えます。

>東京タワー、東京スカイツリー、東京ゲートブリッジ、レインボーブリッジ、富士山(気候次第)、湾岸周辺の夜景、都心方面の夜景。一体これ以上他に何を望めばいいのか・・笑

>日が暮れると何とも良い雰囲気に。
有料で開放していただけたら月1で来ます。笑

>正面には東京ゲートブリッジが見えます。さらにはこの方角、ちょうど日の出が拝めるんですよね。水辺に囲まれた景観は目の保養にもなります。いいですよこれは!笑

>もう一つのスカイラウンジからは都心方面が。こちらからは夕日が拝めます。

>そして、圧巻の豊洲方面。写真では屋上照明の光が入り込んでしまっていますが、光量が多い豊洲の夜景はかなりキレイです。街の煌めきがずっと奥の方まで続いています。というわけで、こちらの屋上から見えるものは以下のとおり。東京タワー、東京スカイツリー、東京ゲートブリッジ、レインボーブリッジ、富士山(気候次第)、湾岸周辺の夜景、都心方面の夜景。これ以上他に望むものがあるのか・・笑

>予想通りこの立地ならではの素晴らしい眺望でした!何の権限もありませんが、私の中では『施設型夜景遺産』登録決定ですよこれは笑
317: 匿名さん 
[2016-07-17 09:37:18]
>>312 周辺住民さん
都心のタワマンはどこも坪単価1000の時代が来るということだね。
ライバルのいない新築、東急ツインは500くらいかな。それでもお得なんだね。
318: 匿名さん 
[2016-07-17 09:46:07]
>>315 匿名さん
このスカイズの足元は綺麗ですよ。まるでどこかのリゾートホテルか何かみたい。
http://farm9.static.flickr.com/8695/16787985122_03d26919ba_o.jpg
319: 匿名さん 
[2016-07-17 09:49:01]
足元の夜景はさらにリゾートホテルみたい
http://farm8.static.flickr.com/7598/16623646249_64ab4877d8_o.jpg
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる