東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part35
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-26 04:33:15
 

東京ワンダフルプロジェクトってどうですか?part63

・大手ディベロッパー6社が日本で初めて結集した総開発面積約3.2haの湾岸最大級の大規模開発
・総開発面積の約46%を緑地空間とした水と緑と空の街
・SKYZ TOWER&GARDENは日本初のシミズ・トライスター型ハイブリッド免制震システムを採用
・BAYZ TOWER&GARDENは免制震複合システム「スイングセーバー」の採用により、梁の厚みを抑え専有部のサッシュ高を約2,450mmとする等、開放感のある室内空間を実現
・SKYZ TOWER&GARDEN、BAYZ TOWER&GARDENは共用施設を相互利用可

【主な共用施設】

天体観測ドーム(地上約150m)
屋上スカイラウンジ(800㎡/東京を見晴らす)
ラウンジ&バー(230㎡)
ビューラウンジ「サンセット」(レインボーブリッジ・富士山方面)
ビューラウンジ「サンライズ」(東京ゲートブリッジ方面)
ライブラリー(世界的デザイナーによるラグジュアリーな空間)
パーティースペース(モダンなファニチャーと目を惹くアート)
屋上スカイデッキ
キッズガーデン(270㎡/大きな黒板、ボールプール、遊び場にもなる本棚)
プール&ジャグジー(キャナルビュー)
ベイサイドラウンジ(キャナルビュー)
ガーデンラウンジ(2層吹き抜けの空間美)
コモンラウンジ(アジアのリゾートホテルのような)
キッズルーム
カルチャールーム
フィットネスジム
スタディールーム
バーベキューテラス
ゲストルーム
ノルディックスイート(北欧系のインテリアでしつらえバスルームから夜景も望める)
オリエンタルスイート(南国のリゾートをイメージ)
ジャパニーズスイート(檜風呂と畳の部屋もある)
ミランスイート(照明演出の魅力)
トップスイート(露天ジャグジー/南に海、西に銀座の街並み)
プレミアムスイート(モダンアート)

※BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン550戸)は2015年2月27日に完売(検討板part29時点)
※SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン1,110戸)は、2013 年東京都内で最も売れたマンションプロジェクト
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
売主:東京建物 
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2016-07-09 07:00:10

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part35

1451: マンション検討中さん 
[2016-09-21 17:22:04]
朝日新聞の取材でもこように書いてあるよ。

水は14日に採取し、民間機関に調査を依頼していた。
青果棟や水産仲卸場棟からは検出されなかったという。ベンゼンやヒ素、六価クロムなどは環境基準を下回っていた。豊洲市場の土壌汚染対策に携わった「技術会議」の委員で、都環境科学研究所の長谷川猛・元所長は「検出されたのは汚染のないきれいな河川と同レベル。この値なら基本的には人の健康に影響はない」と話す。
学者によっては危険かも知れないという人もいるけど、とりあえずは問題ない。
ぜひ、築地の地下水や共産党本部がある代々木の地下水も調べてみるといいよ。
1452: 匿名さん 
[2016-09-21 18:36:30]
築地はベンゼン確定してるから。。。
1453: 匿名さん 
[2016-09-22 10:45:53]
>>1446 検討板ユーザーさん

頭悪いな。
1454: 住人さん 
[2016-09-22 14:03:17]
やっぱり理事会主導で敷地内の土壌や水質など汚染チェックを年に一回ずつ行なって行った方が良いですね。
理事になる方お願いします。
1455: 匿名さん 
[2016-09-22 14:44:48]
世田谷区民だけど、こっちは汚染だらけだよ。
豊洲民だけ税金で汚染除去して貰えるのは納得でき無い。
1456: 匿名さん 
[2016-09-22 14:51:47]
世田谷区の住民でもないくせに世田谷区を貶める書き込みはやめてください。
貴様の後ろから覗き込まれているじゃないですか。
1457: 匿名さん 
[2016-09-22 16:41:11]
>>1454 住人さん

本当の住民ならば管理組合のホームページに意見メールを書き込むのだろうけど、パスワード知らないから入れない( -_・)?だね
1458: 匿名さん 
[2016-09-22 16:56:05]
東京なんて、世田谷に限らず汚染だらけだよ。
東京都のホームページに汚染エリアの情報出てるけど、殆ど内陸の話だぞ。
1459: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-22 19:39:16]
>>1457 匿名さん


確かに。本当の住民なら、一年に一回と言わずに、四半期に一回くらいは検査してほしいよね。シアンとか揮発してたら、どうするの?

子供が喘息とかなったら、汚染由来でなくても、自分を責めてしまうよね。なんでここに住んだのだろうと。
1460: 匿名さん 
[2016-09-22 20:39:19]
>>1459
君の生まれの不幸を呪うがいい。
君の父上がいけないのだよ。フフフフ。
1461: ご近所さん 
[2016-09-23 08:50:23]
おい、小池。

環二、オリンピック関連も工期圧迫で、莫大な追加見積りくるぞ。

今後、風評被害や中小の卸が被った甚大な被害に対して、真正面から答えていただきます。よもや、過去資料も読み込まず、都の技術者にもヒアリングせず、共産党の動きに焦って移転延期しましたじゃすまないですよ。公開されている過去資料を読む限り、権限ある専門家が、知事の決済をえて素晴らしい仕事をしとるぞ。君はキチンと勉強したんですか?
もし一部広報に、誤りがあったなら、君が訂正して誤り、
「なお安全性に問題はありません」と発表する立場ではないですかね。

都の職員は、徹底的に安全性を追求したことを正々堂々と表面してください。
1462: 匿名 
[2016-09-23 14:14:59]
ここってまだ売ってるの??
逆にいまなら安く買えそうかな
1463: 匿名さん 
[2016-09-23 14:37:19]
>>1462 匿名さん
昨日ヤフーニュースで豊洲駅から距離のあるマンションは、3割下落の可能性もと書いてあったから、ここはしばらく様子見した方がいいですよ。
1464: 匿名 
[2016-09-23 14:43:03]
あの榊って人の予想、あたったことないし、
むしろいつも逆だから、買いかなと・・・

てか立地からしてここだけ3割下げるはずないでしょ
1465: 匿名さん 
[2016-09-23 15:05:44]
>>1464 匿名さん

1462、1463は自作自演ぽいな。
間違いなく、三割下落はありえない。
マスコミも根拠なく面白おかしく掻立てるなぁ。正直辟易。
1466: 南京から東京へ 
[2016-09-23 22:15:56]
セシウムまみれのトンキン
1467: 匿名 
[2016-09-23 22:18:05]
原発万歳
1468: マンション検討中さん 
[2016-09-23 22:22:58]
榊って人は反社会の人と繋がっているんでしょ?
Twitterで恐喝とかしてたよねー
1469: 匿名さん 
[2016-09-24 01:40:06]
繋がっていたら、講談社が本を出さないよ(=必ず裏を取る)。
先週発売した新書は既に3刷と絶好調。


1470: 匿名さん 
[2016-09-24 02:36:36]
>>1469 匿名さん

反社の真偽はおいておいたとして、榊さんのスカイズ坪150万適正価格説は、マンション暴落芸人の証左と思います。
1471: 匿名さん 
[2016-09-24 06:23:01]
基本的に炎上芸人は評価できない。
1472: 匿名さん 
[2016-09-24 06:39:58]
いずれにしても豊洲ではなくて良かった
1473: 東京はまだまだ上がると見てる男 
[2016-09-24 08:09:12]
謎の空間は絶対意味がある。
毛細管現象で杭周りを上がって来る地下水を直接、市場本体まで伝えない役目。
支持杭は本体で受けずに、その下に造る地下構造物で受ける。杭周りを上がってき地下水はそこでストップ。
溜まった地下水はモニタリングできるし、有害物があれば除去装置を通して、外に排出できる。

なんで最初から、それらを説明できなかったか・・そのことを正直に言ったら、なんだ、やはり、あそこには、
有害物質があるんだ、と見られてしまうからなのかと推察します。今まで土壌検査をして問題なしだったんだが、
あくまでも万が一を心配して、こういう構造になったのかと・・・。でも、今じゃ、しゃあない、グチャグチャに
なってしまったからね。豊洲移転をやめて、別方法を採るとなると、またまた莫大な費用が・・
まあ、東京都は金が有り余ってるんだから、どうってことないか・・。
謎の空間は絶対意味がある。毛細管現象で杭...
1474: 匿名さん 
[2016-09-24 08:16:25]
どっちにせよ住民大勝利だもんな。
欠陥があっても税金を投入して解決できるし、欠陥が無かったら、無かったとお墨付きを得られる。

住民の思い通りの展開やね。誰が仕込んだんだろ?
やっぱり財務官僚かな?湾岸タワーマンション買いまくりらしいし。
1475: 匿名さん 
[2016-09-24 08:26:59]
右翼と関係してると言ってただけでしょ。
あとは街宣車だっけ?あれくらいじゃないかな。
1476: 匿名さん 
[2016-09-24 09:59:40]
ぶっちゃけ、このマンション購入した人の中に、
やっちまった。と考えた人は何人かいそう。
1477: 匿名さん 
[2016-09-24 10:10:20]
>>1476 匿名さん

いねーよ。バカ
1478: 匿名さん 
[2016-09-24 10:11:39]
まあ、妬みの対象ですからねえ。(笑)
1479: 匿名さん 
[2016-09-24 10:18:18]
>1473
その図の出典、教えて下ください。
1480: 匿名さん 
[2016-09-26 15:48:17]
ハイ!豊洲市場祭りは終了しました。
1481: 匿名さん 
[2016-09-26 17:30:39]
中古で坪300万って異常でしょ
晴海で買えるわ
1482: マンション検討中さん 
[2016-09-26 17:34:27]
>>1480 匿名さん
青果棟他の地下水、安全性問題なくて良かったです。
でも、地下水が染み出して来る所はコンクリートで塞がないと地震で地中の砂が噴出する可能性が高いと言ってる事が気になってしまいました。
1483: 匿名さん 
[2016-09-26 17:57:49]
晴海って、豊洲より格下だよ。
昔から激安だった。

安い方が良いならそっちにしたら?
1484: 匿名さん 
[2016-09-26 17:59:10]
ちなみに晴海が豊洲に勝てるのはアドレスだけ。(笑)
でも、中央区なので、港区や千代田区みたいなブランドは弱いけどね。
1485: 匿名さん 
[2016-09-26 18:14:41]
橋下徹氏のツイートより

>地下に溜まっていた水は、飲めるほどきれない水とのこと。これだけ雨風にさらされながら。豊洲はどんだけ完璧にきれいやねん!!莫大な金をかけ最先端の技術を結集した結果だ。東京に、大阪に、飲めるほどの水が地下に溜まる建物があるか!豊洲は今、富士山麓状態。凄過ぎる。

>これから豊洲の安全性がどんどん証明されてくるだろう。地下水管理システムが稼働する前に、すでに地下に溜まっている水が飲めるほどの水とは、凄すぎる。さあ、バカ騒ぎしたメディアがどう収めるか。都庁の意思決定の問題、説明不足の問題、環境アセスの手続きの問題にすり替えるだろうね。
1486: 匿名さん 
[2016-09-26 18:30:06]
豊洲市場の地下空間問題の最大の問題点は「マスメディアの悪意報道」
http://ameblo.jp/kazue-fgeewara/entry-12201552847.html
1487: 匿名さん 
[2016-09-26 18:40:08]
騒動の真実。なぜデマが世論を席巻するのか?=内閣官房参与 藤井聡氏
http://www.mag2.com/p/money/23270

豊洲新市場の地下室は、盛土よりも衛生的で安全である、という技術論=内閣官房参与 藤井聡氏
http://www.mag2.com/p/money/22807
1488: 匿名さん 
[2016-09-26 22:40:10]
豊洲の中央区コンプすごいな。晴海が叩かれまくってるけど、晴海の方が豊洲より公示地価が高いという事実。
1489: 匿名さん 
[2016-09-26 23:18:35]
ここは検討スレだからね、全員が豊洲推しないでしょう
1490: マンション検討中さん 
[2016-09-28 07:17:06]
ベイズもまだ数は少ないですが未入居中古が売り出されています。すぐ売れちゃいますかね?^^;
1491: 匿名さん 
[2016-09-28 08:22:24]
値段によってはベイズ欲しいです。
欲のないひとが、分譲価格で譲ってけれれば嬉しいけど。。。

わたしなら3割上乗せして売りますけどね(笑)
1492: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-28 08:38:25]
>>1490 マンション検討中さん
前にノムコムで2戸だけ売ってましたがスグに売れちゃったみたいです。
1493: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-28 08:42:34]
SUUMOで探してもベイズの中古は1戸も出てこないですね。
1494: マンション検討中さん 
[2016-09-28 12:04:00]
三井のリハウス豊洲店で2、3件掲載あったと思います。坪単価もスカイズほど強気じゃないので良心的に見えました(o_o)
1495: 匿名さん 
[2016-09-28 16:02:39]
>>1492 検討板ユーザーさん
その割には賃貸相場は弱気ですね。同規模では有明より安い様な、、、

1496: 匿名さん 
[2016-09-28 17:03:56]
どうせ買うならスカイズでしょう。陽当たりが良いですから。スカイズは午後から影になる部分多いです
1497: 匿名さん 
[2016-09-28 19:12:19]
そんな安いのもう出てこないよ
1498: 匿名 
[2016-09-29 18:15:53]
上回るベンゼンとヒ素出ましたね!しかも青果棟!大丈夫か?
1499: 匿名さん 
[2016-09-29 18:38:19]
地下水って、要は天然水。売れる奴だよ。

市場は、地元還元策として、地下水を地域住民に配れば良い。

安全を証明して、資産価値アップで、ホクホク。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

1500: 匿名さん 
[2016-09-29 18:40:33]
冗談にしても笑えない。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1501: 匿名さん 
[2016-09-29 20:39:52]
これ読んでない居住者、購入者は読んだ方がいいですよ。Yahoo!トップだったのでキツイですね。全国に広まりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00000003-ykf-soci
1502: 匿名さん 
[2016-09-29 20:51:07]
みんな落ち着け。安全基準をちょっと上回っただけ。専門家が飲まなければ大丈夫レベルと言っていた。誰も地下水飲んでない。
1503: 匿名さん 
[2016-09-29 21:10:55]
>>1502
飲んでも問題ないから変わったぞ
1504: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-29 21:12:09]
で、みなさんは数戸しか出てない中古のどの部屋をお望みで?(笑)
1505: 匿名さん 
[2016-09-29 22:46:03]
第三週的に見て、新豊洲住民がんばりますね。
ここまで話題になった地区のマンションは賃貸も中古販売も、もう全国的に見て厳しいですね。
1506: 匿名さん 
[2016-09-29 23:22:49]
豊洲イコール汚染地区ってイメージがついてしまった
1507: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-30 00:04:00]
発売中の新築なみの人気物件だね。

なんとか中古を安くしたいという涙ぐましい検討者たちの努力がひしひしと。
1508: 匿名さん 
[2016-09-30 00:17:07]
豊洲の基準超える有害物質、専門家「安全性に問題ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00000093-asahi-soci
1509: 匿名さん 
[2016-09-30 00:22:40]
>>1508
いやー基準超えてるけど問題ないは通るかな。やるなら基準改訂しないとダメでしよ。
1510: 匿名さん 
[2016-09-30 01:24:41]
ベイズの中古はスカイズとともにかなりの人気みたいですね。マスコミの煽りとともに安く買いたくて必至な人笑えますなあ。
1511: 匿名さん 
[2016-09-30 02:20:32]
豊洲って、幼稚園入るのかなり大変で知り合いは私立2つとも落ちて2年保育(区立)になっていました。近年は子供が溢れかえっているので、子連れで住みやすいって謳い文句で来るとひどい目に合うって聞いたりしています。実際はお住いの方はどうお考えでしょうか?
1512: 匿名さん 
[2016-09-30 10:04:49]
スカイズも結局最近は売り出し価格平均が坪310ー320程度になってきているから成約は300くらい。ベイズも同じくらいと考えると、売り出し時270程度だから1割くらいしか上がってないので、売ってもほとんど売却益残らない。豊洲もネガキャンされているときだし、転売屋も1年くらい寝かせることになりそう。
1513: 匿名さん 
[2016-09-30 11:51:43]
>>1512 匿名さん
購入時諸費用=固定資産税、都市計画税、修繕積立一時金、インターネット使用料、物件購入時の司法書士手数料、売却時迄支払う毎月の管理費、修繕積立金、仲介会社に支払う手数料3%プラス6万円、ローンの方は金利、諸費用、火災、地震保険料、短期譲渡所得税40%他。
いざとなれば売れば良い。現実は甘くない。
マンション評論家、榊さんのブログ。

1514: 匿名さん 
[2016-09-30 13:22:07]
賃貸、毎月20万払うと、年間240万、5年で1200万。現在は甘くない。
1515: 匿名さん 
[2016-09-30 18:24:11]
ここもういい加減閉鎖してよ。
1516: 評判気になるさん 
[2016-09-30 18:28:10]
>>1509 匿名さん
飲み水の基準値で何を騒ぐの?
1517: 匿名さん 
[2016-09-30 19:04:44]
むしろボルビックさんの営業妨害になってない?
豊洲地下水の2倍以上のヒ素だとか広められて
1518: 匿名さん 
[2016-09-30 21:21:21]
豊洲の知名度がどんどん上がるね
1519: 匿名さん 
[2016-09-30 23:53:45]
ボルビックの二分の一以下のヒ素を、豊洲に猛毒のヒ素などと広める都議団とマスコミ。
人として自分が恥ずかしくならないんだろうか。

で、ミネラルウォーター、誰も買わなくなったりしたかな?
1520: 匿名さん 
[2016-10-01 00:28:17]
>>1511 匿名さん
落ちたのは豊洲のせいではなく、他に原因があると考えないのでしょうか?
うちは両方とも受かり、めぐみを選び した。
面接では子供以上に親を見ると聞いていたので、ハキハキ答えるよりもおっとり答える方がポイント高いそうです。
あと、豊洲は区立も悪くないですよ。
1521: 匿名さん 
[2016-10-01 06:36:46]
ベイズの中古、出てもスグになくなっちゃうの繰り返しだね。常にいい部屋、探しておかないと。
1522: 匿名さん 
[2016-10-01 07:38:29]
豊洲ではまだ唯一の新築、パークホームズ豊洲が安い頃の価格で売られているからね。

パークホームズ豊洲が完売した時が中古売り出しの値上げのチャンスと思われているかも。

あるいはパークタワー晴海の価格が発表された時が中古値上げのチャンスか。

少なくともオリンピックまでは値上げチャンスが何度もある。
1523: 匿名さん 
[2016-10-01 07:57:58]
パークホームズ豊洲は旧価格でまだわずかに新築販売している希少な奇跡的物件です。ここの中古の検討前にまずはパークホームズ豊洲の見学を!素晴らしいマンションですよ。
1524: 匿名さん 
[2016-10-01 08:21:58]
PHTの検討スレを見てみたら都知事への抗議スレのようになってるよ。アンチ都知事をHNにしている人もいるくらい。

>「安全」と「安心」は違う・・・とメディアは報じるが、その通り。もともと「安全」であった豊洲新市場を「安心」でないものにしたのは、小池知事の責任。盛土問題をヒステリックに緊急会見する前に、その合理性を内部で検証してから公表すれば、こんな大騒ぎにならなかったはず。
>自分の延期決断を正当化するために(延期反対派を丸め込むために)、「そら見たことか!」とこの盛土問題をあたかも安全性に問題があるかのようにメディアへ発表した。メディアのバカさ加減と国民の無知、同時にメディアの力を知っている橋下さんとホリエモンはそれに気付いている。それは「小池さんの責任」だと指摘している。にしても、江東区長はもっと小池に激高してもいいと思うけど?
>昨日の会見でも、市場関係者に対する配慮はしてるようだが、住民に対する言葉は一切出てこないからね。メディアの前でバシバシ戦ってくれたら、豊洲住民も都民だということに気付くんじゃ?

>海の森水上競技場の移転検討も豊洲市場との辻褄合わせだろう。別の話題であっても、矛盾を排除すべくリスクを賢く排除している。バックにどんな人がいるのか知らないが、聡くやってるわ。己のためにね。

>自分のパフォーマンスだけを気にするタイプだな。オリンピック関連計画も無茶振りしてきそうだな。予算はある程度決まっているのだろうに、今更覆してもその予算は他のものに使われるだけだよ。

>さすがに、ここまでくると小池の暴走にまじめに歯止めをかけねばならない。確かに、出発点である築地の解決不能な危険性=消防当局からの勧告を無視していることは大問題。

>小池は、アホ。本当に理解不能なことをした。マンコミから問題提起をしていかなくては。

>築地は消防からもあれだけ具体的に都知事名義に対して危険が指摘されているわけだ。だから石原さんも対応せざるおえなかった。三流建築家だか共産党だか知らんが悪いネタに躍らせれた程度の薄弱な理由で、明確な記録もある消防からの強い警告を無視してもし万一事がおこれば間違いなくホテルニュージャパンの社長と同じレベルで無責任だよ。あなたは。

>自分の政争のパフォーマンスのために本来守るべき都民を傷つけています
1525: 匿名さん 
[2016-10-01 08:33:16]
パークホームズ豊洲ザ レジデンス スレの「マンコミから問題提起をしていかなくては」は情報統制に負けずに立派
1526: 匿名さん 
[2016-10-01 11:06:38]
>>1517 匿名さん

それは、共産党が検出したヒ素との対比での話。

今回は環境基準の1.9倍を検出。

環境基準を超えるヒ素が入っている水が売ってるわけないでしょう。

豊洲民って、本当に情弱。

汚染除去直後でこれだら、今後、じわじわと濃度が上がっていく可能性も否定できない。
1527: 匿名さん 
[2016-10-01 12:56:14]
1517は明らかにその時の話じゃん(笑)
ネガって大変(笑)
1528: 匿名さん 
[2016-10-01 13:07:36]
ネガは分かってて無駄な投稿で荒らしてるからつまらない。
そもそも飲み水じゃないだろうに。
問題視されてるのは繰り返されてる過剰報道のしかた。

そのあとにもこう書いてあるし。


ボルビックの二分の一以下のヒ素を、豊洲に猛毒のヒ素などと広める都議団とマスコミ。
人として自分が恥ずかしくならないんだろうか。

で、ミネラルウォーター、誰も買わなくなったりしたかな?
1529: 匿名さん 
[2016-10-01 13:17:47]
おときた駿氏のツイート

>農水相のガイドラインとしても、現在の豊洲新市場で特段の問題はありません。

>築地の濾過水からも環境基準値以上の鉛が検出されました。飲料ではないので、安全面に問題はありません。 お伝えしたいのは、生鮮市場とはいえ、飲料でない水には何かが出てくるということ。豊洲も同様、冷静な議論を。

反応

>おときた都議さんさすがだな。築地の水を検査に出してる。採取の場所の条件は違えど比較することに大きな意義があると思う。というかこれを一番最初に行わないとダメだろ。築地から豊洲に移転する最大の理由は老朽化した環境のためなんだから。
1530: 匿名さん 
[2016-10-01 13:34:44]
マスコミに踊らされてる
愚民のフリとか

都知事批判に対する
情報統制のフリとか

ネガの投稿、
浅すぎるよ
1531: 匿名さん 
[2016-10-01 15:19:46]
アンチ小池に溢れるパークホームズ豊洲ザ レジデンスのスレ、いいね!

民を無視しての不正癒着と名誉欲との政治家同士の戦いに斬り込む豊洲レジスタンス。なんだか映画が出来そうなかっこよさ。
1532: 匿名さん 
[2016-10-01 15:38:50]
飢狼伝説小池物語
http://zakki.wangantower.com/fatal_fury_koike/

建物の下まで盛り土してその上に施工せよって話のほうが無理筋で、都庁の技術陣はごくごく当たり前の結論の元に仕事をしたんですよね。そして、決定権を持たない諮問会議に過ぎないが政治的には意味を持つ「豊洲新市場予定地における土壌汚染対策等に関する専門家会議ご出席の皆々様」のお顔を潰さないようにと、軋轢を生まない範囲で軌道修正したんですよ。
聡明な小池センセだってそんなことはわかっていらっしゃる。でも、すでに火は付いて民は血を求めている。そう、「豊洲市場の建物に”地下空間”を設置したことを決めた極悪人」を暴いて皆の前で罵倒し、降格させる。そのためには情報が必要なのだが・・・部下に任せても出てこなかったので、密告制度を設けたってわけだ。
1533: 管理担当 
[2016-10-01 15:48:21]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。
拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる豊洲の移転問題に関する話題が散見されるようです。

当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

なお、築地移転についてのスレッドもございますのでご案内いたします。
築地移転問題をどう思いますか。意味があるか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150075/

今後とも、宜しくお願いいたします。
1534: マンコミュファンさん 
[2016-10-01 17:10:01]
>>1533 管理担当さん

いつも有意義な意見交換の場をありがとうございます。

現下、残念ながら、風評被害問題もマンション検討の重要要素となってしまいました


皆さん極めてまじめに意見交換しておりますし、生活者の行政に対する意見交換は、最も表現の自由が尊重されるべき領域です。運営サイドとしても、ぜひその点をご考慮いただきますとありがたいとおもあます。

今回の面白おかしい風評報道でTV局は自殺しました。大スポンサーの宣伝部のご近所さんも激怒してました。TVは裸の王様もう終わります。

インターネットメディアはまだまだこれからです。応援してます。今後もよろしくお願いします。
1535: 匿名 
[2016-10-01 20:44:10]
某大手不動産会社から未入居住戸7戸一括販売のご案内が来ていましたが、結局完売ではなかったということですね?
1536: 匿名さん 
[2016-10-01 21:06:42]
スカイズは入居1年前に完売、ベイズは入居20ヶ月前に完売
1537: 匿名さん 
[2016-10-01 21:09:54]
スカイズは販売の年、東京でいちばん売れたマンションになって、いろんなニュースで話題に。
1538: 匿名 
[2016-10-01 21:57:22]
>>1536 匿名さん

どっかの仲介業者が一括で買い取って再販してても完売って言えるの?
不動産業界 の慣行に不信感を抱かざるを得ませんね。
1539: 匿名さん 
[2016-10-01 22:28:15]
不動産のプロがあらかじめ買い取ってたなんて、よほど価値ある物件なんだね。
1540: 匿名さん 
[2016-10-01 22:32:38]
20ヵ月も前に完売したなんて需要が保証されているようなものだからでしょ。
1541: 匿名さん 
[2016-10-02 02:45:21]
豊洲は全然出てこないね。
今調査したら、もっとヤバいのだろうけど。

大手不動産会社7社によるアンケート
https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol024/

1位:恵比寿
2位:吉祥寺
3位:自由が丘
4位:目黒
5位:二子玉川
6位:中目黒
7位:表参道
8位:品川
9位:武蔵小杉
10位:横浜
11位:広尾
12位:鎌倉
13位:代官山
14位:荻窪
15位:東京
16位:渋谷
17位:青山一丁目
18位:麻布十番
19位:四ツ谷
20位:目白
1542: 匿名さん 
[2016-10-02 06:25:52]
マンコミュでは人気のバロメーターと言われる「ネガ」。今日も、はりきってるね(笑)。どの部屋を狙ってるのかな。
1543: 名無しさん 
[2016-10-02 06:41:42]
>>1541 匿名さん

大丈夫、住んで良かった街には入ってますよー
1544: 匿名さん 
[2016-10-02 07:05:05]
首都圏年間の
中古マンション人気の駅ランキングでは、
豊洲は首位。
1545: 匿名さん 
[2016-10-02 08:11:16]
>>1543 名無しさん

実際に住んでみてよかった街は、13位。

東大には入れないけど、マーチに入った大量の生徒が、うちの大学も捨てたモンじゃない、っていう感じか。


1546: 匿名さん 
[2016-10-02 08:21:26]
>>1544 匿名さん

本当に人気があれば、坪単価ももっと高くなるはずなんですけどね。豊洲よりはるかに高い坪単価の地域が沢山あるということを踏まえて、御自身の立ち位置を把握されると良いと思います。
1547: 匿名さん 
[2016-10-02 08:42:45]
ネガさん、よほどお気に入りの部屋があって、必死に中古値下げ工作してるんだろうな。必死すぎて客観的にどう見ても逆効果だけど。
1548: 匿名さん 
[2016-10-02 08:44:48]
豊洲は実際に住んでみてよかった街13位なんだー。
自由が丘より上とは湾岸の街の人気も認知されてきたね。
1549: 匿名さん 
[2016-10-02 10:37:04]
>>1546 匿名さん
意味が分からんね。
1550: 匿名さん 
[2016-10-02 10:39:30]
>>1548 匿名さん

そもそも住んでみたい街は物件価格が高額で住みたくても住めない人が多い。いわゆる憧れの街。

住んでみてよかった街に選ばれる街は物件価格も安く実際に住める人が多いので得票数も多くなる。いわゆる大衆的な街。

ということで、自由が丘は実際に住んでみてよかった街で得票数を得難いのだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる