株式会社モリモトの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント矢向センティア【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. 5丁目
  8. クレッセント矢向センティア【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-25 21:51:58
 

今までどおり有意義な意見交換をしていきましょう!

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-yako/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
    京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
    東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
売主:株式会社モリモト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2009-12-18 11:15:07

現在の物件
クレッセント矢向センティア
クレッセント矢向センティア
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩3分
総戸数: 98戸

クレッセント矢向センティア【住民版】

929: マンション住民さん 
[2010-10-31 16:17:14]
鹿島田のマルエツの上にあるミスドが一番近いんでは?
930: 匿名 
[2010-10-31 18:17:15]
川崎まで出てしまえばモアーズの隣にもありますね ちょっと歩きますけど。
931: 匿名 
[2010-10-31 19:34:29]
928です。
みなさんありがとうございました。
やっぱ鹿島田かなぁ。
鹿島田っていろいろあるんですね!
932: 入居済みさん 
[2010-11-01 02:24:29]
入居して約1ヶ月たちますが、周りからの音や振動が聞こえてきません。
マナーや配慮があるのだと思いますが、マンションの遮音性能も高いのでしょうか?
933: マンション住民さん 
[2010-11-01 09:24:30]
全くということはないですねぇ 時々ウチじゃないとこから聞こえてきた?くらいに
響くことはありますね。小さくて全然気になりませんけども。
なので遮音性能もありますがやはりマナーは大きいでしょう。
934: 匿名 
[2010-11-01 15:54:26]
ウチも小さい子供がいるので、下の階の方にどれくらい響いているのか気になっているんですが、上の階の方の音が意外と聞こえないので、そんなではないのかな、と。
いずれにしても気を遣うことは必要ですよね。
935: 入居済みさん 
[2010-11-01 16:28:48]
933さんの言うとおりマナーの差は大きいと思います。
やはり、お子さまの足音は結構響いてきますよ。「ドンドンドンドン・・」という感じに。子供の足音がこんなに響くのかぁ?!と驚きました。元気な声も聞こえてくるので、上の階ではなく、横隣さんからの音が響いている気がします。
まあ、四六時中ではないですし、お互い様&気にし出すとやっていけないので、仕方ないかな~と思っています。子供が走り回る時期もいっときですしね・・・。だからと言って、ママさんパパさん、お子さんの走り回り無放状態はご勘弁下さい~。
936: 匿名 
[2010-11-01 18:53:25]
私が以前住んでいたマンションでも、上の階の子供の足音が響くことがありましたが、その都度ちゃんとその子供と一緒に謝りにきましたよ。
感心しました。
そうすることで、その子供も学習するし、上下の家の関係も良くなります。
このマンションでも、そういった良い関係が築けることを望んでいます。
937: 入居済みさん 
[2010-11-01 19:35:04]
玄関の掲示板に隣にマンションを建てるのでご迷惑かけます的な内容が掲示されてます。階数など詳細ご存知の方教えて下さい。そもそもこんな告知で済む問題なんでしょうか。
938: 入居済みさん 
[2010-11-01 22:16:30]
えっ本当ですか

たぶん、南側のあの工場を潰して建て替えるのでは!?

そうだとしたら高さは日照制限で3階建てだと思いますよ。
南側のアパートもそうでしたから。


でも、これで、クレッセント矢向センティアの資産価値にプラスになるなぁ。
939: 入居済みさん 
[2010-11-02 00:33:53]
まさか西の駐車場じゃないですよね!?
940: 入居済みさん 
[2010-11-02 00:54:55]
938です。
調べました。

ホームぺーじ出てましたね。
たぶん南側です。
矢向5-13-30はやはり古い向上と推測します。
そしてマンション3階建でした。

http://www.asahi21.co.jp/search/latest.html#mi-t

941: 入居済みさん 
[2010-11-02 00:55:34]
古い工場

失礼
942: 入居済みさん 
[2010-11-02 11:07:42]
ここは敷地が狭いからどうしても新しい建物が隣接してしまうのはしょうがないですね。
モリモトはどうして敷地一杯に建てるのかしら?
943: 匿名 
[2010-11-02 11:47:42]
今朝から、なんかしらの工事が始まってますね。
944: 匿名 
[2010-11-02 15:43:26]
そうですか。あと西棟側の戸建て、東棟側のアパート、南棟側の旅館が目立つぐらいでしょうか。

あの区画も少しずつきれいになってくるといいですね。
945: 入居済みさん 
[2010-11-02 18:49:28]
南側の工場、今日電気工事の方がメーターとかを外してましたね。
所有者の方には失礼ですがボロくて見栄えも悪いので、これで少しすっきりしますね。

940さんが貼りつけて下さった完成予想CGを見る限りでは
このマンションの南側(新築3階建てマンションの北側)にあたる部分には
エントランスに通じる通路が出来るような感じに見えますので、
南側バルコニーにぴったり隣接するわけでもなさそうですね。
南棟低層階の方の日差しもそれなりには確保されるのではないかと。

しばらくは解体やら何やらでうるさくなりそうですね。
946: 入居済みさん 
[2010-11-02 23:23:50]
完成CGからすると、工場と隣の古いアパートを壊して建て替えるんでしょうか?
敷地としてはあまり広くなさそうですが、完成CGを見ると敷地より広そうな感じもしますね。

南側に既にある新築マンションは南棟低層階にも陽が当たるように配慮されているようですが、
法律や条例で低層階の日照を確保するように建てられているのか、それとも建築主の配慮なのか、
詳しい方がいらっしゃれば参考までに教えて下さい。

当然用途地域により建設できる高さはあると思いますが、西棟べったりにうちのマンションと
同じくらいの高さのマンションが建ってしまうなんてのもやっぱりあるんでしょうか。
(もちろんそれを承知で買っているでしょうし、相応の値段なんだと思いますが・・・。)

 
947: 入居済みさん 
[2010-11-02 23:43:25]
人情的な配慮で今ある南棟側の新築アパートが建てられたわけではありません。法律の元にです。
推測するに、もし古アパートと古工場が立て替えなら隣の新築アパートと同じく、日照権を考慮したマンションになると思います。

仮に立て替えなら見た目だけではなく、ポイ捨て減少、照明による明るさ等々改善されますね。

948: 匿名 
[2010-11-03 01:29:58]
ある意味、矢向駅深夜のエレベーター設置、踏切拡幅、古工場建て替えが同じ時期なのはラッキーです。
シリアルにやられるよりは一気集中がいい
949: 匿名さん 
[2010-11-04 11:46:44]
先日、友人を招いた時に言われて気になっているんですが、
このマンションのエントランスって暗くないですか?
東側なので午前中はさほど気になりませんが、午後は日陰になるのでかなり暗い印象です。
ちなみに、まだ工事中なの?と言われました・・・
950: 入居済みさん 
[2010-11-04 11:53:51]
エントランスの明るさはどこもこんなものです。電気代など削減のためそういしているマンションがほとんどです。東側は暗くなるのが普通ですから気にしなくていいと思います。夜の印象はいいですから。
951: 入居済みさん 
[2010-11-04 11:58:03]
私も同感です。
午後も暗い感じはしません。
逆にエントランスは雰囲気大事なので
明るすぎでは困ります。
デザイナーのセンスは流石
952: 入居済みさん 
[2010-11-04 12:53:10]
出る杭は打たれる
953: 匿名 
[2010-11-04 14:07:26]
逆にご友人が住まわれているのがマンションで、かつ明るいエントランスなのかが気になりますね
よほど明るいのが好みだとしてもその方の感覚なので気になさらなくてよいかと~その場にいたらコンビニじゃないんだから(^^;と突っ込みたかったなぁ
954: 949 
[2010-11-04 19:22:16]
949です。

950、951さんのおっしゃる事も解りますが、
単純に照明が暗いだけでなく、雰囲気といいますか、空気というか・・
もちろんモリモトの物件は数件見て来て無機質な作りが気に入って購入に至っているんですが・・

すいません、共感される方がいるかな〜と思って書き込みした次第ですので
これにて失礼します。
955: 入居済みさん 
[2010-11-04 20:22:49]
そういうことでしたか。
たしかに、そう感じる方もいるかもしれませんね。
入居説明会の際、モリモトと会話したさい、エントランスはホテルにも負けないようにしたと話していました。
そういうものかもしれませんね。
956: 匿名 
[2010-11-05 01:29:12]
確かに、先日、理事会をエントランスホールでやっているのを、通りがかりでお見かけしましたが、暗い中でやってるなぁ、と思っちゃいました。
個人的には今のままで良いような気がしますが、エントランスホールを何かに使うときだけでも、照明が点けられるといいのになぁと思いました。
管理人室でしか、操作できないのですかね。
957: 入居済みさん 
[2010-11-05 15:48:32]
たしかに、それはそうですね。
打ち合わせ時、明るく出来ればいいですよね。
理事さん、いかがですか?
958: 匿名 
[2010-11-05 20:06:37]
照明の管理は管理員さんの方が良いでしょうし可否は適宜確認いただいて結果は可能ならマンション内で情報共有してもらえればいいんじゃないですかね
個人的には場所の方が気になったもので、エントランス使うのはどうかなぁと…町内会で打ち合わせに利用できるようなスペース所有してないんですかね??
959: 入居済みさん 
[2010-11-05 20:33:21]
理事ではないですが、近くに地区センターがありますね。
会議室も予約が取れれば使えそうです。
理事会の開催時間等の都合で使えるかどうかわかりませんが、一応参考まで。

http://cgi.city.yokohama.lg.jp/shimin/chikucenter/center.php?d=c12400

予約状況を見た感じでは、夜の時間帯でも予約で埋まっているということはなさそうですよ。
960: 入居済みさん 
[2010-11-05 21:48:48]
たしかに
なるほど


ここの掲示板の使い方はこういうところだよなぁ
情報共用
961: 入居済みさん 
[2010-11-05 23:28:14]
矢向駅前の八百屋さん、バナナの完熟王がなんと¥120円でした!!
さらに、特売日は¥100。
安ーい♪

962: 匿名 
[2010-11-06 01:37:37]
マジかよ
亀山万年堂もあったな
963: 匿名 
[2010-11-06 02:09:44]
駅前の八百屋は、みかんも安くて甘いですよ。
964: 匿名 
[2010-11-06 19:46:19]
ちかくにある志楽の湯、行ったことあるかたいらっしゃいますか。どんな感じですか?また、どこかおいしいお弁当屋さん知ってる方いらっしゃいますか?
965: 入居済みさん 
[2010-11-06 21:32:55]
志楽の湯
会社の上司の話によるとグループダイナミックスという研究所が経営する温泉で、
研究所の主宰者の柳平彬(やなぎたいら・さかん)氏は研修を受けた感想では誠実な方だそうです。
ネットで調べましたが、熊本県の黒川温泉を成功させた方を呼んで作ってあると書いてありました。
私も落ち着いたら行ってみようと思っています。
966: 入居済みさん 
[2010-11-07 01:10:16]
志楽の湯、いいですよ。このマンションに引っ越す前は時々行ってました。
茶色の湯で本格的な温泉地をイメージさせます。

いろんなお湯を楽しみたいかたは1号線沿いのお風呂の王様もいいですよ。

私は自分の部屋のお風呂がお気に入りなので最近行っていませんが。

お弁当はトンカツ屋の近くの「ときわ」はおいしく安いです。土曜日は並ぶぐらい。日曜日はお休みです。

967: マンション住民さん 
[2010-11-07 09:25:55]
志楽の湯は良いですよー特に夜のがいいですねー。2年前くらいから行ってましたが、けっこう遠方からきてたり私のの知り合いも(町田在住)矢向は知らないのに知ってました。                       陸橋超えたところのホームセンターもなかなかつかえますし、小倉陸橋超えての焼き肉屋は地元民では有名でおいしいです。マンションの近くの焼き肉屋よりは良いかなと思うんですが。          
968: 入居予定さん 
[2010-11-07 16:10:58]
志楽の湯そんなにいいんですか!今度行ってみます!
このあたりことまだよく知らないので、情報があれば教えてください
掲示板助かっています。
969: 入居済みさん 
[2010-11-07 22:00:15]
志楽の湯にあるそば屋がおいしい

970: 匿名 
[2010-11-08 16:19:20]
いつの間にかミニストップ工事中になってましたけど閉店or改装どちらか確認された方います?
帰り道にコンビニ寄りたい時は当分サンクスかセブンかなぁ
971: 入居済みさん 
[2010-11-08 18:33:16]
ミニストップは、先日通りかかったら改装となってましたよ。
972: 匿名 
[2010-11-08 20:35:08]
改装だったんですね~ありがとうございます
973: 匿名 
[2010-11-09 02:39:19]
踏切の空き店舗にセブンイレブンこないかな
974: 匿名 
[2010-11-10 21:03:48]
志楽の湯、いつも駐車場が混んでいるので気になっていました。今度行ってみます!とんかつ屋さんのとなりのお弁当屋さん、安いです!タクシーの運転手さんも立ち寄ってました。
975: 入居済みさん 
[2010-11-10 23:36:20]
お弁当屋さん、いいでしょ
警察も買いに来ていてお昼前後は並んだりしたりします。

とんかつ屋の逆隣の手打ちうどんがまたまたいけます。

踏切渡って、100メートル先の左側にあるパン屋がなかなかです。


976: 入居済 
[2010-11-12 02:47:07]
クリーニング店、たくさんありますが、安くてオススメあれば教えて下さい
977: 匿名 
[2010-11-12 13:28:05]
矢向踏切近くが安くて丁寧。
デメリットもあり、なんと一週間かかっちゃう
978: 入居済みさん 
[2010-11-12 13:52:33]
早さなら倉敷クリーニングかな?
このマンション出て左に曲がり、ちょっと歩いて右手にあります。
早いし仕上がりが一番いい気がします!
979: マンション住民さん 
[2010-11-12 15:57:33]
ミニストップのとなりくらいあるとこじゃないですか?会員になれば安いですし、次の日にはできますよ。
980: 入居済 
[2010-11-13 16:19:04]
976です
みなさんいろいろ情報ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
981: 匿名 
[2010-11-15 21:56:30]
以前話題に挙がった『いらないチラシ用ポスト』ですが、場所を間違えてる方がたくさんいますよね(^_^;)
左側は、出前の桶を入れる棚ですよ!!
いらないチラシ用ポストは、その右側ですよ!!!
管理人さんは、なぜアピールしないのでしょうか…。せっかく案内板があるのに(笑)
982: 匿名 
[2010-11-16 02:14:45]
出前の桶を入れる棚って知りませんでした!
左が出前用、右がチラシ用って、いつ説明を受けたんですか?
何の表示もないのでわかりませんでした。
出前用は誰でも勝手に利用して構わないんでしょうか?
983: マンション住民さん 
[2010-11-16 09:47:01]
>982さん

出前は誰でも利用できますよ。

但し、ちゃんとキレイに洗ってから利用して下さいね。

前に、食べ残しそのままで置いてあった事があったので、ついつい小言を^^;
984: 匿名 
[2010-11-16 10:32:00]
981です。
はい、もちろん誰でも利用できますよ(^-^)
8月下旬の、初めて自分の部屋の中をチェックする会(内覧会でしたっけ?)で、説明を受けました。
985: 入居済みさん 
[2010-11-16 12:14:03]
どうでもいいことかもしれませんが、お風呂お湯を入れているときの音声ガイダンスの
発音が「もうすぐ、お風呂が炊(た)きます」という風に聞こえませんか?
「沸(わ)きます」にはどうしても聞こえません。
986: 入居済みさん 
[2010-11-16 13:08:26]
「もうすぐお風呂ができます」と聞こえます(笑)。
いずれにせよ、私も違和感を感じてました。
987: マンション住民さん 
[2010-11-17 09:05:46]
あれが聞こえると、つい声マネしちゃいます…
988: 入居済みさん 
[2010-11-17 21:56:11]
前にも話題に出ていましたが、、
皆さんフローリングってワックスかけたりしてますか?
我が家は結局まだ何もしていないのですが、さっそく凹みがところどころ気になっています・・・。
989: 入居済みさん 
[2010-11-17 22:36:52]
私はワックスしてません。凹みは変わらないからです。また、してはいけないと書かれてますし。

私の回りの人に聞いていますがある程度仕方ないのかなと思います。
990: マンション住民さん 
[2010-11-18 10:45:41]
私もワックスしてないなぁ。クイックルワイパーと掃除機だけですね。つかやっぱり濃いフローリングは誇りとか目立ちますね。大変です。洗面台のお湯の勢いがどうしても嫌なんですけど(弱い)みなさんは気になられないですか?
991: マンション住民さん 
[2010-11-18 11:57:22]
洗面所の温水の出が悪いのは、我が家も同じです><;
お風呂で十分な湯が出せるように栓を絞っちゃってるのではないかと想像しています。
12月の点検までに直していただけると良いのですが。。。
水量が弱い分なかなかお湯にならないので、洗顔時にプチストレス!!

あとは入居わずかで床が「みしみし」鳴るのが気になっていました。
フローリングでこの感覚は初めてです。ふわふわしているなぁというのでしょうか。
築20年の実家でも数か所そういったところが出てきていましたが、しっかりとした踏み心地があって何だか全く違うんですよね。
3か月点検には仕方ないと書いてありましたが、作り的には改善すべきところですね。
992: マンション住民さん 
[2010-11-18 14:52:01]
990です。そうですよね、なかなかお湯にならないのでわざわざ風呂場にでてますよ(・・;)冬場にはつらいですよねぇ。直貼りではなく2重床でフローリングはL45でクッション性の高いものだからかもしれないですね。
993: 匿名 
[2010-11-18 18:15:02]
フローリングのワックスは我が家もしておりません。
うちもすでに凹みがあります。
ジーンズのリベットで付きました(^o^;
いずれ傷だらけになるでしょうから割り切ってますが(笑)
洗面所、我が家は水の出方も弱いです。
994: 匿名 
[2010-11-18 19:22:39]
横浜市の広報紙「広報よこはま」って届いてますか?
どうやら町内会経由で配布されるらしいのですが。
忘れられてるんでしょうかね?
995: マンション住民さん 
[2010-11-18 19:27:18]
リクルートのタウンマーケットも面白いですよね。
996: 匿名 
[2010-11-18 19:27:26]
勢いは気になりませんが比例して湯になりにくいのは仕方ないと割り切ってますねぇ当たり前のことかな、と。
試してないですが給湯暖房のシステム繋がってるので朝床暖房タイマーセットしておいたら洗面所でも湯が出やすくなるのかな?とふと思いました。エコ度外視ですけれど(^^;
997: 匿名 
[2010-11-18 19:33:29]
「広報よこはま」は届いてないかも…
タウンマーケットは以前から知ってたのでネットで閲覧してます~載らないローカルなチラシも結構あるので参考程度に見てます あちこち回らずに済むのでなかなかいいですよね
998: マンション住民さん 
[2010-11-18 19:36:29]
ちなみに広報よこはまってどんな感じなんですか?
999: 匿名 
[2010-11-18 19:44:10]
「広報よこはま」見たことないですが、どこの市や区でも出ている広報紙じゃないですかね。
私が以前住んでいたところも、自治会経由で配られていましたよ。
1000: 匿名 
[2010-11-18 20:21:52]
うちも洗面台の水の勢いが弱く、お湯にならないこともあり、東京ガスの方に来て、見てもらいました。
理由はすぐにわかりました。
洗面台下にあるお湯の栓が絞ってあり、お湯の量が少なかったようです。
栓を回すと、水量も増え、お湯が出るようになりました。ある程度、水量がないと、お湯になりにくいそうです。
同じ理由の方もいらっしゃるかなと思って書き込みしました。
東京ガスの人にはホントに申し訳ないことしてしまいました。。滞在時間はものの1分くらいでした。。
1001: 入居済みさん 
[2010-11-18 22:42:40]
そうでしたか。
早速、家に帰ったらやってみます。
でも、普通はわかりませんね。
1002: マンション住民さん 
[2010-11-19 08:55:12]
990です。本当ですか!!今日帰ったらやってみます。ここに書き込みしてよかった。ありがとうございます。
確かにわかりませんよね、普通。
1003: マンション住民さん 
[2010-11-19 09:11:52]
>999さん

うちも見たことないです。
もしかして町内会費を払っていない・・からとか?!
どうなんでしょう?!
1004: 入居済みさん 
[2010-11-19 09:13:56]
我々住民は町内会費しっかり徴収されてるもんなぁ
1005: 匿名 
[2010-11-19 10:29:34]
市が自治会町内会経由で配布してるみたいですね~申告しないとこなさそうです…せめて新築家屋くらいはチェックしてほしいなぁ
戸別の配布ではないでしょうから一旦は理事さんあたりに状況確認・相談ですかね
1006: マンション住民さん 
[2010-11-19 18:07:43]
No.1000 さん、お湯情報ありがとうございました。
我が家の洗面台も1秒で解決、お湯が出ました!!簡単なことだったのですね。
皆さん同様「何だかお湯が出ないな」と心配しておりました。
いよいよ寒くなってきましたので、本当に助かりました。(。-人-。) ペコリ

1007: 匿名 
[2010-11-19 21:11:26]
1000です。1006さん、お役に立てて、良かったです(^^*)。
1008: 入居済みさん 
[2010-11-20 01:36:14]
町内会についてですが、先日配布のあった理事会の議事録を拝見すると、加入はこれからみたいなニュアンスでしたね。
1009: 入居済みさん 
[2010-11-21 23:38:16]
外から郵便屋さんが入れる各部屋のポストありますよね。
そのポストに名前を入れる表札入れ?
皆さん、プラスチックでできた立派な表札つけているんですね。
大きさは縦1・5センチ、横7、8センチでしょうか。
びっくりしました。
しかも半透明の上に黒の漢字でかっこよかったです。モリモトから同じ表札を配られたかのごとく、そろっていたのでびっくりしました。

どうやって入手したのでしょうか?
ご存知の方いたら教えていただけませんか?

自分だけ取り残された気持ちになっちゃいました。

1010: 匿名 
[2010-11-22 11:28:49]
ヤマギワのインテリアオプションのものじゃないですかね?気になされるなら同じものオーダーするのもありかと。
ポストの表札側は見に行かないので全然気になりませんけど…
1011: 入居済みさん 
[2010-11-22 15:12:34]
そうでしたか。
ありがとうございます。
1012: 匿名 
[2010-11-22 19:01:14]
ヤマギワで表札頼んだ人に付いてきたものですよね。
1009さんが驚くほど、たくさん付いていたんですか???
うちもヤマギワで頼まなかったので内側には付いていません。
必要ならテプラで良いかな、と(^o^;
1013: 入居済みさん 
[2010-11-22 19:15:48]
ヤマギワで購入した方でしたか。
あんなにいたんですね。

なるへそ。


そういえば来月、3ヶ月点検ですね。
大きい指摘はありませんでした。
住んで2ヶ月になりますが、住めば住むほどいいマンションだと思います。
駅近、設備、デザイン等々。
運用を管理組合でよくしていきたいですね。
1014: 入居済みさん 
[2010-11-23 17:29:20]
工事現場をカメラでジッと見てましたが、作業員全体がてきぱきと動いていたように
思います。鉄筋組の作業も意外と丁寧にされたように感じました。
コンクリを流す場面は全員が手際よく一気に仕上げていったのを確認しています。
完成までは心配だったけど、今はとても満足しています。
1015: 入居済みさん 
[2010-11-23 19:43:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
1017: 入居済みさん 
[2010-11-24 01:21:21]
ぐっどらいふでフロアコーティング頼んだ方にお聞きしたいんですが、
フロアコーティングした床ってやたら傷がつきやすくないですか??

ウチはリビングだけやってもらったんですが、
コーティングしていない他の洋室と比べて細かい傷がすごく目立ちます。
まあリビングにいる時間が圧倒的に長いのでその差もあるとは思うんですけどね。。
最初にパソコンデスクの椅子にキャスター付の椅子を使ってたんですが座ったままちょっと移動したら
クッキリとその移動した分だけ傷がついてしまい慌てて使用をやめました。

椅子やテーブルの脚にカバーをつけて最低限の対処はしてるんですが、他に何かいい方法はないですかね??
もし同じ悩みをかかえてる方がいらっしゃれば対処法をお聞きしたいです。
1018: 入居予定さん 
[2010-11-24 10:30:49]
新しいスレの立ち上げの件
1000件を超えあたらしいスレの立ち上げの提案がありましたが、
私も熟慮して、もうここらあたりでこの掲示板終わりにしてもいい
のでは・・と思います。
毎日のぞいていた掲示板ですが、他の掲示板と比べると内容的に
は上質な掲示板だったと思います。いろんな意見を聞けたり、多
くの情報を提供してもらったり、とても助かりました。
入居して2カ月近く経ち住環境についての意見や情報は今後も
必要かも知れませんが、住民以外の方も見れる掲示板であるだけに
これからは総会や日常の生活の中でお付き合いしながらの情報交換
にしたらいいのではないかと思うのですが・・・・
1019: 入居済みさん 
[2010-11-24 12:19:10]
そうですね。
それもありだと思います。私も毎日、見ていました。

クレッセント矢向センティア住民だけがみれる掲示板欲しいですね。
例えば、例えばコンシェルジェの中とか
1020: 入居済みさん 
[2010-11-24 13:04:10]
>1018
>1019

匿名性の掲示板にも意義がある事を理解しましょう。
1021: 匿名 
[2010-11-24 13:43:13]
>1020
お二人が仰っているのは、匿名性ゆえに、持ち出せない話題が今後増える可能性があるから新たに立ち上げるなら認証(セキュリティー)ありの住民用掲示板があると利便性がよい、ということかと。
以前の件を知っていれば自然な流れかと思いますが。

私も前述のお二方同様、こちらのスレは最近出てるような近隣情報程度に留めて、住民専用のスペースがあった方が住民用としては需要が高いのかなぁと思います。
1022: 入居済みさん 
[2010-11-24 14:38:54]
>1021

2人の仰ってる事は理解した上で書き込みしています。
私が言っているのは「この掲示板を無くす」という事に関してです。
1023: 匿名 
[2010-11-24 17:52:46]
勉強不足でスイマセン。
クレッセント矢向センティアの住民だけが見られるような掲示板って作れるんでしょうか?
また、作ることが出来た場合、匿名性は保たれないのでしょうか?
1024: 1021 
[2010-11-24 20:27:54]
個人的には非常に良スレだったからこそ有終の美がよいなぁ…

>1023
可否だけを言えば可です
有志が必要なのとどこまでセキュアにするかにもよりますけれど。。
1025: 入居済みさん 
[2010-11-24 21:39:34]
コンシェルジェでできれば一番いいなぁ
1026: 入居済みさん 
[2010-11-25 00:36:33]
このスレは残した方が良いと思います。
不用だと思う方々には申し訳ありませんが、新スレたてさせて頂きます。
必要とされる方々で今後も有効活用していきましょう。
1027: 入居済みさん 
[2010-11-25 10:28:54]
1028: 匿名 
[2010-11-25 21:51:58]
やる事早いな
流石、クレッセント矢向センティア魂
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる