住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス神田錦町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田錦町
  6. クラッシィハウス神田錦町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-08-23 00:10:23
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス神田錦町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.classy-club.com/tokyokanda/

所在地:東京都千代田区神田錦町2丁目5-1他
交通:東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅より徒歩5分
   東京メトロ千代田線半蔵門線東西線丸ノ内線、都営三田線
    「大手町」駅より徒歩6分(C2b出口/利用時間6:00~終電まで)
   都営新宿線「小川町」駅より徒歩6分
   東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅より徒歩6分
   東京メトロ東西線「竹橋」駅より徒歩6分
   東京メトロ半蔵門線、都営三田線・新宿線「神保町」駅より徒歩8分
   JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅より徒歩9分
   東京メトロ銀座線「神田」駅より徒歩10分
間取:Studio~3LDK
面積:30.86m²〜78.47m²
売主:住友商事株式会社 京急不動産株式会社 
施工会社:株式会社久保工
管理会社:住商建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-06-30 21:26:28

現在の物件
クラッシィハウス神田錦町
クラッシィハウス神田錦町
 
所在地:東京都千代田区神田錦町2丁目5-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 大手町駅 徒歩6分 (C2b出口/利用時間6:00~終電まで)
総戸数: 68戸

クラッシィハウス神田錦町ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2016-10-08 20:22:22]
事前案内会伺った方で価格帯ご存知の方良ければシェアください。
22: 匿名さん 
[2016-10-11 02:12:56]
全間取りキター❗
23: 匿名さん 
[2016-10-27 23:14:11]
しっかりした間取りが見れますね。1人暮らしには選びたい放題の豊富な間取り。賃貸よりマンションを買う方が増えましたね。自分のテリトリーを欲しい、賃貸ではなかなかそういうわけにはいかないでしょう。結婚しない人も増えているのでこれからの需要も期待できるかもしれません
24: マンコミュファンさん 
[2016-11-05 07:27:50]
クラッシィの神田シリーズは何処も好調ですぐに売れてますね!
ここも直ぐに終わっちゃうのかな。
25: マンコミュファンさん 
[2016-11-15 01:52:12]
書き込みが少ないですね。人気ないのでしょうか。
26: 周辺住民さん 
[2016-11-15 09:41:59]
ここに関心がある人は時間のないビジネスマンが多いし、
クラッシィハウス神田もう3軒目だし、
過去ログを見ればだいたい情報は尽きているし、
書きこむこともあんまりないですね。
毎回、場所は便利だけど買い物どうするみたいな話題ですし。
27: 匿名さん 
[2016-11-16 14:59:37]
近隣に買い物出来るお店はあるのでしょうか。
3LDKがありますし、交通面に関しても文句のいいどころはあまりありませんが、
生活環境としてどうなのかが気になるところですね。

周辺の治安、このあたりで住む方はどこで買い物されているのかが気になります。
28: 周辺住民さん 
[2016-11-17 10:42:28]
普通のオフィス街なので治安に不安を感じたことはありません。

買い物はどの駅を使うかで違います。

・外堀通りのまいばすけっと(神田駅)
・ワテラスのオリンピック(御茶ノ水駅)
・靖国通りの成城石井(神保町駅)

竹橋駅だと絶望的に何もないのでライフのネットスーパーかな。

土日は自転車か車で清洲橋通りのライフまで行っています。
29: eマンションさん 
[2016-11-17 21:26:55]
皆様は見学会に行かれましたか?来場者も少なく閑散としていたのが気になっているのですが・・・。
30: 匿名さん 
[2016-11-18 16:57:01]
免震パークコート一番町の方が割安で良いなぁ。
31: 周辺住民さん 
[2016-11-21 17:22:50]
>>30
平均坪単価639万円で割安なんですか?
32: 匿名さん 
[2016-11-27 14:57:01]
28さん、詳しくありがとうございます。
竹橋だとそもそも食べ物屋を見つけることすら困難…な印象ですものね(汗)
ネットスーパーという手がありましたか。
それならば
時間指定できますしいいかも。
ネットスーパーと提携しているマンションならば宅配ボックスに置いておいてもらえるようですがこちらはそういうのはないのかしら。
33: 匿名さん 
[2016-12-01 08:59:55]
秋葉原とかに建てれば良いのに。色々な面で便利だし。
34: 周辺住民さん 
[2016-12-01 15:52:02]
>>32

今調べてたら神田錦町はライフの配達範囲外でした。
でも、SEIYUドットコムはいけるみたいです。
https://www.the-seiyu.com/front/guide/area/
35: 匿名さん 
[2016-12-05 16:57:50]
34さん、朗報ありがとうございます!
SEIYUだったらOKですか。
西友倉庫館じゃなくて、普通にネットスーパーの方だったら生鮮食品や日配品が使えるので
私も今現在利用しています。
かなり便利ですよ。
トイレットペーパーや洗剤などもお願いしちゃっています。
今はポイントがついたりするのですごく良いなと思いますが、
来年になるとシステムが変わるらしくてポイント制度が無くなっちゃうのが残念
36: マンション検討中さん 
[2017-04-07 15:45:46]
なぜここの掲示板はここまで閑散としているのでしょうか?
都心というだけで書き込みの数も含めて一定数は注目を浴びると思うのですが、ここは珍しいですね。
37: 匿名さん 
[2017-04-11 10:52:38]
知りませんでしたがこのあたりはオフィス街なんですね。
買い物するお店も困りませんし、何より駅が近く、とても便利そうな印象を受けました。
このへんで仕事がある方にとっては便利でしょうし、都心へのアクセスもしやすく、良いマンションと思いますが、
あまり賑わっていない印象を受けています。
38: 匿名さん 
[2017-04-20 09:50:43]
何となく雑居ビルが多いというかんじでガッツリオフィス街って言うほどでもないですが、でも会社多いですよね。大手町近いですので、その影響もあるのかと。
あまり賑わっていないという感じを受けるのはたしかにそうかも。建物はあるし人通りは無いというわけではないですが、混み合っているという感じではないというのがあるかなぁ。駅がものすごく近ければまた別なのでしょう。
39: 匿名さん 
[2017-04-29 21:29:35]
免震タイプのマンションか耐震タイプのマンションか悩みます
倒壊の恐れがなく、電気や水道が早めに復旧するといいなと思います
大きな道路だったり区役所とか重要場所であれば復旧スピード速いものなのかしら
そういうもしものことも考えておきたいものです
40: 匿名さん 
[2017-05-08 09:53:24]
プランにNEWマーク付いてます。どの部屋が新たに公開されたんでしょうか。
このマンションを初めて見ましたけどG・Hが78.47m²の部屋だったんですかね?
ファミリー用としてはちょうど良い広さだと思いますが早々に売れてしまったのかな。
周辺がオフィス街ということならシングル、ディンクス向けの部屋の方が需要ありそうですけどね。
41: 匿名さん 
[2017-05-16 19:20:53]
すぐ近くに、ジオ千代田大手町がホームページ公開しました。

本物件よりも、大手町駅寄りのポジションですが、両物件かなり至近距離ですので、ちょうど比較対象になって良いですね。
42: 匿名さん 
[2017-05-16 21:13:02]
嘘はいけませんよ!
ググっても出てきませんでした。
43: 周辺住民さん 
[2017-05-17 16:45:43]
>>41

場所は最高に良いですね。
100m2超えもあるし、なかなか良いと思います。
あとは値段ですね。
千代田区はいまだにあとから買うほどに高いので。

http://www.geohankyu.com/outline/otemachi.html
44: 匿名さん 
[2017-05-26 08:54:57]
ご近所の買い物施設はコンビニが多く、スーパーも小規模店舗の店になってしまいます?
あまり家で自炊をしない単身者さんであれば十分に便利な環境なのかもしれませんね。
生活利便施設の紹介に近くにオリンピックがあると書いてありますが、地図では見つけられませんでした。どの辺にあるのでしょう?
45: 周辺住民さん 
[2017-05-26 11:14:14]
>>44
オリンピックはワテラスの地下にあります。
46: 匿名さん 
[2017-06-16 22:54:07]
ワテラスの地下ってそういえばちょっと規模のあるスーパーありましたよね。このあたりはマンション多いですが、皆さんワテラスのところを利用されているのかな。

1LDKのプランはBとEがあるみたいですね。
どちらも多少は共用通路側の柱は専有部に入り込んでいますが、
でもじゃまにならないように上手く配慮されています。
バルコニー側は完全に外に出ていますから
リビング自体はスッキリしていて良いのではないかなと思う人も多そうです。
47: 匿名さん 
[2017-06-26 14:56:12]
立体図面が出ていて、どこに何の間取りがあるのかというのがわかりやすいなと思いました。GとHのプランだけは配置方法が変わっている感じなんですね。クリックできないのですが、まだ販売されていないという感じじゃないのかしら。
窓はなるべく取られているなぁという感じはします。収納面ではどうでしょう。ふつうなかんじでしょうか。
48: 匿名さん 
[2017-07-09 16:12:50]
大規模開発という風に書いてあったので、マンション自体が大きかったのかなと思ったんですが
この辺り一帯が再開発にかかりますよ、ということだったんですね
電機大の跡地を中心に。
電機大、北千住に何年も前にできたのですが、それでここはなくなってしまったんでしょうか。

再開発後、例えば食料品を買うことが出来るようなお店などが出来たりする予定はあったりするのですか?
49: 匿名さん 
[2017-07-09 16:29:32]
意外と安いのかと思ったら、結構いいお値段ですね。場所が場所だけに仕方ありませんが。
50: 匿名さん 
[2017-07-17 15:24:40]
浴室と洗面所に窓がついているプランはAタイプのみでしょうか。
湿気を逃がす為の換気には便利かと思いますが、防犯面を考えると
1、2階は危ないように思います。
こちらは1階が共用部なので2階からが居住部となりますが、
何らかの配慮はされていますか?
51: 匿名さん 
[2017-07-29 14:42:29]
1Fは住居はないですね。
2Fだったら窓から人が侵入してくるようなことはないんじゃないですかね?と思うんですが…
浴室に窓があるは純粋にいいとは思います。
最近は換気の機能がかなり良いので、
窓がなくてもきちんと換気は出来ると思います。
そのAプラン、どうなんでしょう。上から順にマンションは売れていくと思うのですが…
52: 匿名さん 
[2017-08-11 10:22:42]
Aタイプはトイレにも窓があります。分譲マンションでこのタイプは相当珍しいです。
キッチン同様、臭いがこもりがちなところですものね。
ただ夏は暑過ぎる、冬は寒すぎるといったこともあるのかも。うまく調節できればいいのですけどね。

G、Hタイプはまだ掲載されてませんでした。
他の間取りがシングル、ディンクス向けプランなので
ファミリー向けっぽいそちらに期待してる方も多そうですが。
53: 匿名さん 
[2017-08-22 17:18:43]
公式サイトで、生活利便施設がご近所にある、ということだそうで…
普段歩いていると気にしていないですが、
意外とスーパーマーケットはあるんですよねぇ。

クリーニング店も近くにあるのでそれは良いかも。
クリーニングっていうのはあるかどうかっていうのはかなり大きいですよね。
Yシャツとか毎日のことですから。
54: 匿名さん 
[2017-09-08 17:16:33]
住もうと思っているのか、ただ単に仕事で通り過ぎているかっていうのだけで街の見え方って違ってくるもんですから。2LDKがかなり充実しているのを感じています。DINKSを中心にしているのかなという印象を受けますね。単身者のほうが正直需要はありそうな気もしますけれども。
55: 匿名さん 
[2017-09-26 14:33:03]
柱が間取りに影響しないように建てられていて、
収納も多めに取られています。無理して部屋数を増やすよりは1部屋を広めにして収納をきっちりとる、というスタンスがはっきりしているのがわかりやすい特長なのだな。
ここだとどう考えても単身者やDINKSがターゲットだから
それで良いんだと思いました。
56: 匿名さん 
[2017-10-22 17:31:16]
公式ホームページを見たら「生活利便施設」というページがかなりクローズアップされていました。
このあたりって暮らしていくというイメージが湧く人ってあまりいないですよね。
なんとなく仕事で通りかかるとかそういう感じで。
だからこうやって意外と暮らしやすいんだよアピールしているのでしょう…。
単身者でも便利に暮らせるのかな。
57: 匿名さん 
[2017-10-29 08:42:13]
なかなか苦戦していますね。販売開始して、もうすぐ1年ぐらい経ちますね。
58: 匿名さん 
[2017-11-16 23:56:25]
売れない理由は明白、あの現地の北向きを見たらげんなり。
いくら千代田区といえども囲まれ感が半端ない。
価格が特別安いなら別だが、ジオ、ブランズ、パークホームズと選択肢も豊富だからあえて選ぶ必要性なし。
59: 匿名さん 
[2017-11-21 22:54:32]
あと何部屋ですか?
60: 匿名さん 
[2017-11-22 12:03:30]
ここ人気ないね。
61: 匿名さん 
[2017-11-22 12:05:23]
ジオが良くて来てるんで、持って行かれましたかな
62: 匿名さん 
[2018-01-13 00:58:18]
閑古鳥物件、まだ売ってるんだ(笑)
誰も買わんでしょ、この尋常でないお見合い囲まれ物件…

某著名レポートでも閉塞感とマエタテは100点満点、リセール×、肝心の価格も水準外れの×と散々な評価でお見送り奨励物件…
63: ご近所さん 
[2018-01-26 01:45:04]
ここに購入決めたけど、いいマンションだぜ。部屋によってはね!

Aはどお見合いで御愁傷様。全然人気ないね

下の方の階をケチって購入した人も御愁傷様。金の使い道を知らない人の罠ですわな。リセールで苦労だね。

DやFの上の方は、かなーりいい感じ。ジオやパークハウスと比較しましたが、金額レベル、収納などの利便性、神田といっても下町を感じさせない錦町(以前住んでいたから、都心でこの辺りの静寂は最高の贅沢)、などで翻ってこちらに決めましたね

近くの警察署再開発もあるし、リセールバリューは期待できますしね。

半分終わってる、半分最高、そんなマンションです。もういい部屋残ってないけどね
64: 匿名さん 
[2018-02-26 14:41:57]
外観みえるようになりましたね。
65: ご近所さん 
[2018-03-06 17:07:27]
あと2部屋の広告が届きました
66: 匿名さん 
[2018-03-07 10:50:22]
引き渡しまであと2ヶ月ちょっと。
この価格では竣工前完売など程遠いと思っていたが、残り2戸ならまさかの完売も見えてきたか。
都心部はなんだかんだ強いね。
67: 匿名さん 
[2018-03-07 13:28:49]
最後にBとDを1室ずつ残して、あとは完売。
プランDの中層階で8090万、坪単価460。
最後にBとDを1室ずつ残して、あとは完売...
68: 通りがかりさん 
[2018-05-13 00:12:26]
完売したみたいですね。
69: 匿名さん 
[2018-05-13 23:33:44]
まさかの竣工前完売。
最後に加速度的に人気出ましたね。
70: 匿名さん 
[2018-05-17 00:07:15]
ここは一番高い部屋はいくらだったんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる