埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ガリレオプレイス@つくば 住民専用☆1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 花畑
  6. ガリレオプレイス@つくば 住民専用☆1
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-05-01 13:40:25
 削除依頼 投稿する

住民同士情報交換の場として活用してください。

[スレ作成日時]2009-12-17 20:13:36

現在の物件
ガリレオプレイス
ガリレオプレイス
 
所在地:茨城県つくば市花畑2丁目8-1(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅 バス13分 「大穂庁舎」バス停から 徒歩3分 (つくば市コミュニティバス北部シャトル「筑波山口」行)
総戸数: 110戸

ガリレオプレイス@つくば 住民専用☆1

1: 入居者さん 
[2009-12-17 23:15:03]
これからはこちらで意見交換をしましょう。

今日は朝雪が降っていてビックリしました。

床暖房が大活躍しますね。
2: 入居済み住民(U) 
[2009-12-23 14:53:15]
最近書き込みが減りましたね。年末で皆さん忙しいのかしら?
我が家では居間にいる時間が少ないので、床暖はほとんど使っていません。エアコンもまだ無い状態(購入予定ですが・・・)。コタツと電気ストーブだけで頑張っています。
ここは一戸建てと違い、保温効果が高いですね。
3: 入居者さん 
[2009-12-23 19:38:19]
みなさん忙しいんですね。
私もエアコンまだ一台しか付けてませんよ。
リビングとパソコン部屋には来年付ける予定です。

5月がいろいろと特典が付いてお得みたいです。

明日はクリスマスだから家庭のある人達は賑やかになりますね!

この時期の雰囲気は心が和みます。 みなさん、良いクリスマスを迎えてください。
4: 入居済み住民(U) 
[2009-12-24 21:29:41]
キリスト教とは無関係にクリスマスを楽しむ時代になりましたねー。かなり前からのことですが・・・。入居者さんは、どんなイブをお過ごしでしょうか? 私は、パソコンの前で1人楽しく「ROYCE' ICE DESSERT」というアイスクリームを食べています。^^

>5月がいろいろと特典が付いてお得みたいです。
そんな情報、あるんですか? 何の特典?
5: 入居者さん 
[2009-12-24 22:43:11]
メリークリスマス!

今日は残業もなかったので帰宅してから、カスミで食材を買ってテレビを見てまったり過ごしてました。

クリスマス時期はチキンがやたら高いですね。
クリスマスに豚しゃぶにしました

僕も早くネット繋がなきゃ。

特典とはエアコンホースの外付けのカバーが無料になったり、関連商品が付いてきたりみたいですよ。

来年のクリスマスはいつもベランダから見ているお洒落なフランス?料理店で食事でもしたいものです。

カスミの前のカレー屋さん先週行きましたが、安くて本格的でした!

いくつか頼んだ中でシーフードが1番でした。

行かれた方は是非!
6: 入居者さん 
[2009-12-26 09:33:52]
皆さんは良いクリスマスを過ごせましたでしょうか?
昨日はイーアスでチキンと手巻き寿司を買って、マンション近くのレガルさんでケーキを買ってお祝いしてました。

チーズケーキが絶品で、また行きたいと思いました。
ケーキ屋さんは近くにいくつかあるので、他のお店にも行ってみたいです。




7: 入居済み住民(U) 
[2009-12-27 07:31:56]
特典情報、ありがとうございます。
でも、5月までは待てそうにありません。
クリスマスの日の食事は、通常通りでした。^^;
さて、これから、年賀状を作らねば!
8: 入居者さん 
[2009-12-27 12:22:35]
今日は天気が良くて過ごしやすいですね。

今年は暖冬なので、我慢出来ないくらいの寒さにはならないだろうから安心です。

子供達も今日は元気に外で遊んでて和みます。

このマンションは市内の他のマンションに比べ、眺めが良いと思います。
9: 入居済み住民さん 
[2009-12-27 14:28:26]
今日、16:00からテレビ東京で駅伝やりますね。

23日におこなわれた大会の録画放送です。

東大通から、マクドナルドを曲がって西大通をとおるルートです。

近所がうつるかな?
10: 入居者さん 
[2009-12-27 17:46:53]
テレビ中継されたんですね。

仕事休みだったら、沿道で観戦していたかったです。
近くの家電量販店に行きましたが、この時期はやはり混んでますね。

うちも暖房機器買わなきゃ。
11: 住民さんA 
[2009-12-27 20:02:39]
先日抽選をおこなった駐車場所の移動は無事に済んだのでしょうか?

だいぶ揉めてたみたいなので心配・・・
12: 入居者さん 
[2009-12-28 07:45:33]
駐車場の抽選終わったんですね

まだ越したばかりで仕組みがわかりませんが。

定期的に行われるものなんですね。

確かに三段目は時間がかかりますからね。
13: マンション住民さん 
[2009-12-28 07:56:28]
定期的な変更ってあるんですか?

うちは「今の場所がずっとこのまま」と説明されましたが・・・

やっぱり、一段目がいいですよね~
14: 入居者さん 
[2009-12-28 12:27:37]
私が入った時は今年に抽選会があるので、変更あるかもと言われました。

無料なので、あまり贅沢は言えませんが。

既に年末年始の休みに入った人もいるでしょうね!

あと少し頑張らねば
15: 入居者 
[2009-12-28 16:42:46]
駐車場の件は、たぶんアウトレットになる前(アゼル分譲)に購入した人だけだと
思いますよ。ホウショウさんになったからは「今の場所がずっとこのまま」だと
思いますが、、、
16: 入居者さん 
[2009-12-28 19:18:44]
その方がいいと思います。
早く購入した人の特権ですからね

近くで平面借りても、そこまで歩く時間入れると変わりませんし、柵がある分イタズラされませんしね。
17: 住民さんA 
[2009-12-29 08:34:25]
>早く購入した人の特権ですからね

管理費は一緒なんだから、特権ってのも変な気がしますけど・・・


話は変わりますが、他の掲示板で書いてありましたけど、駐車場の維持費ってすごいかかるんですね。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54669/res/542

ウチは無料ですけど、大丈夫なんでしょうか。
18: 住民さん 
[2009-12-29 21:03:14]
数日前にエントランスに水たまりが…

雨が吹き込んだのか?と軽く思ってたら雨漏りのようだ…

不安だ…タイルの大きなヒビといい大丈夫だろうか?
19: 入居者さん 
[2009-12-29 21:23:22]
私もたまたまカスミに行くときにバケツ置いてあるのみましたよ。

確かに竣工二年で雨漏りは少し不安にはなります。

家の中は問題ありませんか

うちは入居後すぐにトイレの手洗いシンクにヒビが見つかりました。

それ以外は今のところ平気です

構造や基礎は問題は無いと思いますよ。 ただ家は消耗品なので、個々で手入れ出来るとこはしなくてはいけないと思いました。
20: マンション住民さん 
[2009-12-30 00:11:53]
あのバケツは雨漏りだったのですか!?

その後、どうなったのでしょう…

21: 入居者さん 
[2009-12-30 05:54:04]
そうみたいですよ。

その後も水溜まり出来てましたし

共用部分は早めに直して欲しいですね。

特にエントランスはマンションの顔ですし
22: 入居者A 
[2009-12-30 12:53:52]
雨漏り?1階部分で?9階建てのマンションの屋上から2~9階飛び越して1階部分に水が垂れてくる事はまず無いと思いますよ。エントランスが、もし人が住んでいる住居であれば、私はまず上階の人に疑い怒鳴りこんでいると思いますが。。。エントランスで良かったですね?違いますか?素人考えですいません。
ただ、床暖房を用いている分、水が還流している部分が通常より多い為、床暖房を使用しない状態で、寒冷期に入ると、配管が破裂でもするんじゃないでしょうか?火災保険の水濡れや、個人賠償の保険は私は入っていなかったので、これから入ろうと思います。お互い気をつけましょうね。
23: 入居済み住民さん 
[2009-12-30 14:15:09]
私の家では壁に3mmのきれつが2mついて、クレーム対応しようか考えてますがどうでしょうか?
24: 入居者さん 
[2009-12-30 17:40:07]
確かにエントランスで良かったと思います。

床暖房の配管の亀裂は不凍液を使用してたり、配管に防水加工がしてあるハズですから考えにくいかと。

可能性としては風呂場やキッチンが怪しいかと。

壁のヒビ割れは住んだ直後なら直してもらえると思います
25: 入居済み住民(U) 
[2010-01-01 18:18:19]
新年、明けましておめでとうございます。
今朝は快晴。西に満月、東に初日の出を拝むことができました。
本年も、宜しくお願いします。
26: 入居者さん 
[2010-01-02 06:39:56]
明けましておめでとうございます。

本年度も宜しくお願いします!

一日、二日と快晴が続き気分も最高です。

今日も冷え込んでいるので、初詣に向かう方は厚着で行かれてくださいね。
27: 引越前さん 
[2010-01-04 12:40:41]
あけましておめでとうございます。
年内に引越しをしたかったのですが、銀行さんとの打ち合わせが間に合わず今月末引越し予定です。
これからよろしくお願いします。

もしよろしければ教えていただきたいのですが、Jタイプのリビングのカーテンのサイズはいくつなのでしょうか?
またカーテンレールは取り付けてあるのでしょうか??
何日かに分けて引越しをする予定なのですが、まず最初にカーテンをつけたいと思っています。
お手数ですが、教えていただけると助かります。
28: 入居者さん 
[2010-01-04 14:01:33]
>>27さん

私もまだ引っ越して二ヶ月ですが、みなさん良い人達なので環境は良いです。

まだまだ寒いですから、引っ越し頑張ってください!
カーテンレールについては付いてますよ

うちはCtypeですが、丈は195、幅は265ありましたよ。
詳細に関しては営業の方に連絡してみては?

より確実だと思うので。

今日ネットの契約に行きましたが、一度解約した為工事費がかかる為悩んでます。

解約する際に一言いって欲しかった。。。
29: 引越前さん 
[2010-01-04 21:06:54]
>>28さん

ありがとうございます。
参考になりました。思ってたより丈が短いのでオーダーしなくてすみそうで安心しました。
明日にでも営業さんに聞いてみようと思います。
30: 入居者さん 
[2010-01-04 22:03:35]
>>29さん

丈は通常なんですが、幅があるので一般では置いてないかと思います。

私は前のアパートで使っていたものを2部屋分(4枚)使って補ってます。

丈に関してはアジャスターで多少は調整出来るので。

引っ越しは何かとお金かかりますからね。
31: 入居済み住民(U) 
[2010-01-04 22:20:12]
>27=29さん
遠方からの引越しでしょうか?
私はつくば市内での移動だったので、事前に自分で計測しました。
蛇足かもしれませんが、カーテンレールは2本(2重構造)です。
32: 入居者さん 
[2010-01-05 16:29:34]
今日は風が吹いていた為、気温よりも寒く感じる一日でした。

今日も引っ越しをしている方がいましたが、そろそろ全ての住戸が埋まりそうですね。

これから、もっと住みやすいマンションになると良いですね!
33: 入居者さん 
[2010-01-05 20:15:04]
今自宅に帰る途中に天井に小さな生き物がへばり付いていたのですが。

どこかの家庭で飼われていたものであったら捕まえてあげないと!

パッと見カブトムシのメスに見えたが、そんな訳無いし。
34: 引越前さん 
[2010-01-06 15:47:32]
>>30さん  31さん
回答ありがとうございます。
あちこち引越しを重ねていたので、丈ならいろいろな長さのカーテンを持っているのですが幅が4枚分というのは・・・驚きました。
先日計測しに行こうと営業の方に連絡したところ完売したため、つくばにはもういらっしゃらないとのことで週末時間を合わせマンションで待ち合わせることになりました。
せっかくなのでカーテンだけでなく、あちこち計測しようと思います。

私は生まれも育ちもつくばです。
引越しは、実家に子供を預け、できるだけ自分たちでゆっくり荷物を運ぶ予定です。
(大型家具・電化製品だけは業者に頼む予定です)
ご迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくお願いいたします。
35: 入居者 
[2010-01-06 18:49:48]

こんにちは!
昨日の夜は風が強かったせいか、ピューピューとすきま風の音がうるさくて困りました。やはり皆さんも音はしてますか??
以前は一軒家で初マンションの為よくわからないので意見お願いします!
自分の部屋だけならクレームにしたいです。
36: 入居者さん 
[2010-01-06 20:32:47]
うちもかなりうるさかったですよ。

友人が来た時も言われました。 やはりどの家庭もそうなんですね。

階数や向きにも多少は関係するでしょうが、確かに気になるくらいの音はしますね。

換気扇付近が問題ある気がします。
37: 住民さんA 
[2010-01-06 21:59:26]
リビングとかにある常時換気口を閉じててもそんなにうるさいですか?
38: 入居者さん 
[2010-01-07 12:25:20]
換気口閉じていても、風の強い時はかなり音がしますよ。

たまに雨が降ってるのかと勘違いするくらいです。

39: 入居済み住民(U) 
[2010-01-07 23:02:32]
すきま風の音がうるさいのであれば、すきま風を無くせば良いでしょう。
線香かタバコの煙を利用して、空気の流れを調べてみては如何でしょう。
兎も角、騒音の元凶を明らかにし、対処方法を検討し、対処しましょう。
40: 入居済み住人 
[2010-01-08 11:06:03]
以前サッシのところからビュービュー音がしました。半年?点検でクレームしたところサッシと壁の接する部分のサッシ側に何か貼ってもらった気がします。多分上の部分に毛を継ぎ足したような。よくおぼえてません。
41: 入居者さん 
[2010-01-08 12:23:48]
私も駄目元で言ってみようと思います。

そういったクレームは売り主に言えばいいんですかね?
42: 入居済みさん 
[2010-01-08 21:44:22]
No.33さん、天井にいたのはコウモリじゃなかったですか?私は数日前、廊下でコウモリを見てびっくりしました。
それから昨日の夕方、空調のセールス(?)の方が来ませんでしたか?
お話を聞いた方いますか?私は忙しかったので必要であれば書類を入れておくようにお願いしたんですが、入ってませんでした。・・・。
43: 入居者さん 
[2010-01-08 21:54:18]
>>42さん

あれはコウモリだったんですね。

ネズミかハムスターの子供にしては手が長いなぁと。

網でつついても反応がなかったし。

セールスの方は来てませんよ、チラシなども入ってませんでした。。。
44: 入居済み住民(U) 
[2010-01-09 11:26:37]
>41さん
購入直後のクレームは、売主ではなく、販売代理が対応してくれると思います。
45: 入居者さん 
[2010-01-09 21:31:17]
>44さん

有難うございます。

うちは風の音以外に、トイレの手洗いシンクにヒビが入ってたので言ってみます。
46: マンション住民さん 
[2010-01-09 23:53:28]
売り主が変わってからは、現状引き渡しと聞いていましたが、直してくれるのですか?

47: 入居済み住民さん 
[2010-01-09 23:58:03]
たしかに。
アウトレットマンションってそうことでは?
48: 入居者さん 
[2010-01-10 03:57:50]
メーカー保証期間のあるものに限っては、販売代理ではなくてもメーカーに問い合わせれば直るのでは?

竣工から二年経っていないので、箇所によっては無償で直る箇所もあると思いますよ。
49: 入居済み住民(U) 
[2010-01-10 20:13:12]
もう一つ厄介なのは、不具合か不具合じゃない(正常)かの判断ですね。不具合が明確な場合は概ね対応してもらえると思いますが、不明確な場合は対応者の人間性に依存しそうです。不具合じゃないと判断された場合は、住人としては、少し粘った方が良いかもしれませんね。
50: 入居者さん 
[2010-01-11 12:27:11]
不具合かどうかの線引きはどうしても曖昧にされがちですからね。

この頃、機械式駐車場で車がスライドする時に大きく擦れる音がします。

連絡して潤滑油を塗ってもらわなきゃ
51: 入居者 
[2010-01-11 19:42:22]
一戸建てに住んでいたせいか 上や横の物音が気になります お子さんが走ってる音とか割りと聞こえますよね?
52: 住民A 
[2010-01-11 19:56:56]
最近仕事柄忙しくてマンション
に帰ってません。
ここ読むと情報交換できて安心しますね。

ところでエントランスの雨漏り?って
直ったんでしょうか?
最近は晴れの日が多いですから問題ない
と思いますが…
53: 入居者さん 
[2010-01-11 20:21:48]
上の音はたまに気になりますが、横に限っては全く問題ないですよ。

共同生活なので、私も含めモラルやマナーには気をつけていかなきゃと思います。

エントランスの件は問題ないと思いますよ。

私も週末くらいしか、ゆっくり出来ませんよ。

54: 入居済みさん 
[2010-01-11 20:42:34]
こんばんわ(^^)

どの部屋でも、色々あるみたいですね。

うちも、お風呂場のゆかがちょっとめくれてしまったので直してもらいました。

あと、キッチン下のタイルにひびが入ってたのは、修理は無理でした。

みなさんで、住みよいマンションにしたいですね。
55: 入居者さん 
[2010-01-11 20:57:00]
どこの部屋でも何かしら不具合はあるみたいですね。
このマンションは子供が多いので、賑やかで個人的には好きです。

敷地内に子供達の遊べるスペースがあれば良かったのですが。
56: 入居済み住民さん 
[2010-01-11 21:47:23]
空調のセールス(?)の書き込みが少し前にありましたが、

私が入居した時も一時期「24時間換気の説明」とかいう触れ込みで、何回かインターホンなりました。

入居の際に十分説明は売主から受けたので(あと、少し怪しかったので)お断りしてたら、

数日後エレベータに注意書き出てましたよ。同じ業者かわかりませんが・・・

基本管理会社以外は立ち入りませんし、ちゃんとした業者が入るならエレベーターとかにお知らせが張り出されますよ。

「管理業者から頼まれてきた」という、ツワモノもいるみたいなので、容易に対応しないように。
57: 入居済みさん 
[2010-01-14 13:42:52]
子供走り回る音ってすごいですね。

気になりだすとイライラします。

うちはもう子供が大きくなったので大きな音を出すことは少なくなりましたが、まだ小さい頃は皆さんにご迷惑をおかけしたと思うと申し訳ない気持ちです。

以前のところの方々、ゴメンナサイ。

なかなか当事者は気がつかないので、、、
58: 入居者さん 
[2010-01-14 20:22:44]
こんばんは。

最近は寒くて朝が辛くなってきました。

子供の走る音は気になった事は、まだ無いですね。

子供だから多少は大目にみてあげなきゃですね。

限度はありますが。

そろそろ確定申告の時期ですね。

今回、住宅控除受ける方も多いと思います!

私も準備しなくては
59: マンション住民さん 
[2010-01-16 11:41:45]
先日、友人が遊びに来た時に立体駐車場に車を止めさせたのですが、友人の車がRVだたのですが、ギリギリ入る感じでした。。。
サイドミラーが昇降用?のチェーンに接触する始末で、結局サイドミラーを閉じたままバックで入れてもらうという状況でした。
なんだか、友人にはかえって悪いことしたなと思っているのですが、購入時の営業さんの話では比較的大きい駐車スペースですよといっていたので安心していました。
私は軽なので今まで気づかなかったのですが、大きい車を所有されている方は結構苦労しているのでしょうか?
少なくとも友人は初めての立体駐車場らしく、台の載せても本当にギリギリでなんとかタイヤが入った感じで、2、3回切り返して車庫入れできたわけですが、何かコツとかあるんですかね~?
いま思うと軽でよかったとホッとしているところです。
60: 匿名さん 
[2010-01-16 13:25:31]
立体駐車場にはサイズと重量が決められてます。サイズ外の車は駐車場の故障等の原因になりかねませんよ。
61: 入居者さん 
[2010-01-16 16:30:09]
確かに駐車場のスペースは狭いですね。

私もようやく慣れてきたトコです。

それでもミラーをたたまないと入りません。
今日業者の方が来て、修理してましたね!

どうやらミラーが開閉扉に当たってしまったみたいです。
62: 入居済みさん 
[2010-01-16 21:05:40]
今朝、マンションでるとき立体駐車場の開閉扉がななめになってて、チェーンも外れててびっくりしました。

仕事行く前に立体駐車場があんな状態になってしまったら、パニックですね。

63: マンション住民さん 
[2010-01-17 10:09:21]
私の所は大丈夫でしたが、ミラーが開閉扉にあたっただけで、そんなダメージを受けるんでしょうか?
昨日、「大きい車はサイドミラーを閉じないと・・・」と質問した当日の出来事なのでビックリです^^;
事故原因がよくわかりませんが、やっぱり狭いのが原因なんですかね?
実は主人の車がRVなので、RVが入れるスペースを借りたのですが、主人は「狭い!!」と言って、目の前の月極め駐車場を借りて停めています。
ですので、結果的に実家に置いてきた私の車をそこに入れている感じですが、せっかく借りてるんだから、そのスペースを利用してほしいと今主人と話し合っています。
月極め駐車場だって、チリも積もればで、家計には響きますから。。。

64: 入居者さん 
[2010-01-17 10:30:44]
開閉扉も、ある程度の衝撃で止まるように設定されてるんじゃないですか。

仮に人が挟まれたりした場合の為に。

月極めも年間にしたら、大きな出費ですよ。

今日も頑張って引っ越しをしている家族がいましたね。 景色の良いマンションなので、子供達も喜んでくれると思います。
65: 入居済みさん 
[2010-01-18 07:33:42]
No.56さん、空調のセールス(?)についてのお返事ありがとうございます。いろんな方がいるようなので気をつけます。
あと、子供の走り回る音についてですが、うちには小さい子供がいるのでとても気にしてます(当事者も気にしてる人はいます)。実際、子供に注意したり防音の厚手のじゅうたんひいてますが・・それだけで十分だとは私は思ってません。なので、上と下の階の方には定期的にご挨拶に行ってます(お菓子などを持って)。コミュニケーションをとると限度はあると思いますが、『うるさくてイライラ』→『今日は賑やかだな』に変わることもあると思います。←しつこいですがあくまでも限度がありますが。せっかく購入したマンションですし、お互い気持ちよく過ごしたいものですね。
66: 入居済み住民さん 
[2010-01-18 11:54:06]
子供の走る音は、振動するので、は上下だけでなく、斜めにも影響しますよ。
ところで、今回の駐車場トラブルのケースは業者への修理費は管理費から出るのでしょうか。機械式のメンテナンス費も結構するようですし、将来ちょっと心配になっています。
67: 入居者さん 
[2010-01-18 12:32:05]
振動の問題は尽きませんね。 私も音には、かなり注意して生活してますが、実際は迷惑になっているかも知れませんし。

確かに駐車場の件に関しては心配になりますね。

68: マンション住民さん 
[2010-01-18 17:44:47]
斜めにも影響する音って・・どんな音?・・どんなマンション?
69: マンション住民さん 
[2010-01-18 17:58:08]
振動は壁を伝わるので、斜め下には影響あるんですよ。下階に住民が居住していないからといって、子供を走らせないでね。
70: 入居済みさん 
[2010-01-19 21:31:00]
子供の走る音って、子供の問題ではなく、親の意識の問題ですね。
自分の子供は大騒ぎしても気にならない方が多いようですので、、、
と言いつつも自分も気をつけなきゃ!
71: 入居者さん 
[2010-01-20 12:29:38]
私は子供はいないけど、たまに友人が来たりした時にうるさくなって迷惑かけないように注意しなきゃ。

音に関しては、気になりだすとやたらうるさく感じますからね。
72: マンション住民さん 
[2010-01-23 00:34:54]
このマンションにも住民版があったんですね。

昨年末に駐車場抽選の話題が上がっていたので遅ればせながら書き込みいたします。以下、長文失礼します。

マンションの共用部分の使用に関しては、区分所有者間で公平に使用することが原則です。
機械式駐車場に関しても、組合員全員の共有物であり、本来居住者全員が平等の権利を持つべきものです。基本的に1戸に1区画ずつ100%確保されており、全区画完全無料ですが、場所によって使い勝手が大きく異なるため、具体的な運営方法を定めずに現状のまま放置することは、一部の組合員に利益が偏り、組合員全体の共同の利益に反しています。公平性を担保するために定期的に抽選を行ってシャッフルすべきです。

駐車場が有料だったり、場所によって使用料が異なったり等すればまた話が違ってきますが、本物件のようなケースでは、No.17さんの仰るとおり、早いもの勝ちの理屈で既得権を主張するのはおかしな話です。
そして、現時点では次回の抽選に関してはまったく未定の状態です。つまり、やるとも、やらないとも決まっていません。

最後の販売主となった清成コーポレーションは、駐車場のシャッフルが今後行われるかどうか未定なことをそのまま伝えて、もし後で行われなかった場合にクレームが発生することが怖いので「ずっとこのままの区画でも文句は言わないでください」と伝えて販売していますが、それを決めるのは売主でも、販売主でも、管理会社でもなく、管理組合です。つまり、我々住民が話し合って決めていくことです。

そして実際、ここのように100%、無料、機械式の場合では、一般的には不公平が生じないよう定期的なシャッフルが行われています。
本来、昨年11月に行われた抽選会も、その時期になれば全戸入居しているはず、という前提のもとに当初設定されたものです。(←これが承認されている時点で、早いもの勝ちではないことは皆さんもご理解されているはず。)そして、今後のことは未入居物件が多かったため決めるに決められませんでした。

前述の通り、今後の駐車場の運営に関してはまったく未定の状態なので、完売した今となっては、不平不満が出ない円滑なコミュニティーが形成していけるよう、例えば、今後も毎年11月に抽選会を行いシャッフルする、等を管理組合で話し合い、ルール化していくべきと思います。

想定される問題としては、RVなど車高の高い車に乗っている方が2段目に当たってしまった場合に駐車できない等が考えられますが、車高1550mm以下の車の所有者であれば、3段目よりも2段目がよいと思う方も多いでしょうから、1年毎の比較的短期間での入れ替えが前提であれば、交換希望者同士による話合いによって十分解決可能ではないかと考えます。

現在1段目をお使いで今後の抽選に反対する方がいるかもしれませんが、誰しもが1段目を使いたいという気持ちは同じです。公平に使うべき共用部分に関して住人のエゴがむき出しになるマンションなんて決して住み心地が言い訳ありません。皆さんが公平に気持ちよく暮らし続けられるようなマンションにしていきたいものです。

皆さんのご意見をお聞かせください。
73: 入居済みさん 
[2010-01-23 01:37:46]
>No.72 by マンション住民さん

長文、お疲れ様です。

しかし、この文面はそのまま、書面として理事会に提出した方がよいのでは?


察するに、 
No.72 さんは3段目をご使用しているのでしょうか。 お気持ちはよーくわかります。1段目使いたいですよねー。

こちらに書き込みをしても、WEB掲示板なので、意見なんて参考にならないでしょうが、私なりに述べさせていただきます。



『公平性を担保するために定期的に抽選を行ってシャッフルすべきです』



みんなが、1段目を使いたいのなら、住民全員の多数決をとれば、必然的に再抽選をせざるを得なくなりますよ。


1段目は全体の3分の1しか使用者はいませんからねぇ…







しかし、毎年1回の抽選…  30戸~50戸くらいのマンションでしたら、まだ考えられますが、110戸ありますからねぇ…  集会所の入りきらないですよね…   日を分けての抽選会とか?
 
  

 私は1段目ではありませんが、必ずしも良いところがあたるわけではないリスクを考えると、やっと慣れてきたので(運転へたくそです)   正直めんどくさいです(>_<)



駐車場の抽選会って、中規模、大規模マンションでもほんとに一般的なんでしょうか?  


素人ですいません(^^;)  私も調べてみますね。
74: マンション住民さん 
[2010-01-23 04:34:56]
>>72 by マンション住民さん

>現在1段目をお使いで今後の抽選に反対する方がいるかもしれませんが、誰しもが1段目を使いたいという気持ちは同じです。公平に使うべき共用部分に関して住人のエゴがむき出しになるマンションなんて決して住み心地が言い訳ありません。皆さんが公平に気持ちよく暮らし続けられるようなマンションにしていきたいものです。

このような書き方は反感を買いますよ。
1段目を使い続けたいということがエゴだというのではあれば、後から購入して1段目でない方が
1段目を使いたいというのもエゴですから、一方的に他人を悪く決め付ける書き方はいかがなもの
でしょうか?

早い者勝ちも公平な決め方の1つだと思います。
新幹線で途中の駅から自由席に乗って座れない人が、不公平だから始発から乗った人も含めて次の
駅でシャッフルしろと主張するのが当然とはいえないですよね?
もちろん、新幹線は数時間だけども、駐車場は今後数十年という点では違います。

しかし、全世帯が同時に入居したマンションとは先着順という決め方がある点が違います。
それにこのマンションの場合、売主の破綻など早くから購入した方は苦労が多かったわけですから、
後からアウトレット価格で購入しておいて、不公平だと声高に叫ばれるのは違和感を感じます。

もちろん、人によって立場によって意見は違いますが、同じマンション住民なのですから書き込み
にあたってもう少し他者への配慮が必要ではないでしょうか?

ちなみに1段目利用者でもランドコム時代の購入者でもありません。念のため。
75: 入居済みさん 
[2010-01-23 08:11:05]
1階でも3階でも、どこでも完全無料というところが、話を難しくしてますね。

駐車場無料なんていわないで、思い切って有料にしてみてはいかがでしょう。
で、その際、階数ごとに価格差を設ける。

入居時にもらった長期修繕計画案では、5年ごとに1,500万円と5,500万円が機械式駐車場装置改修に充てられてます。要するに10年ごとに7,000万円の予算です。

これを維持費としての予算ととるなら、もし数十年後にオーバーホールが必要になったとしたら、その予算は捻出できるのでしょうか。


今は駐車場を使う使わないに関係なく、すべての居住者の管理費から駐車場の維持費が賄われているわけですから、使用者がそれに少しばかり上乗せしてもよいのではと思いました。

カラオケルームだって、使わなくても維持費はすべての居住者から払われますが、使用者は使用料を払って使ってますし。

76: 匿名さん 
[2010-01-23 08:15:22]
確かに機械式タダの駐車場では定期的に抽選してるところ多いのでは。私は基本的に賛成します。
77: 入居済みさん 
[2010-01-23 08:30:54]
>>74さん
アウトレット価格で妥協しなければいけないのはアフター保証や資産価値などのリスクであって、
共用施設の平等性も妥協しろというご意見には逆に違和感を感じますが・・・
管理費もアウトレットなら納得するけどね。
78: 匿名さん 
[2010-01-23 09:37:12]
以前に機械式駐車場に入らない大きな車に乗っている方は場外の駐車場を借りて管理費から支払われていると聞きましたが、そういう方の機械式の区画は空いているのでしょうか?あと、大きな車に買い換えたら管理費で外に借りてもらえるのかな?
79: 74 
[2010-01-23 15:40:10]
>>77 by 入居済みさん

よく読んでいただければと思いますが、
>共用施設の平等性も妥協しろ
とは書いてませんよ。

先着順も立派な決め方だし、ランドコム時代に購入された方々はいろいろと苦労されたのにもかかわらず、後から入ってエゴだ不公平だというのは違和感があるということです。
もう少し配慮した書き方があると思います。

>>75 by 入居済みさん

有料にするのは良い案ですね。
機械式駐車場はメンテや更新にお金がかかりますから、利便性で料金に差をつけるのがいいと思います。
その代わり、その際には少なくとも1度入れ替えする必要はあると思います。
今まで無料だから1階にしていたけれど、高くなるなら3階でいいという方もいるでしょうし、72さんのように1階を希望される方もいるでしょうから。
その後も定期的に入れ替えをするかどうかは、また別途議論すればいいと思います。
80: 匿名さん 
[2010-01-23 15:57:26]
そもそも維持費が多くかかる機械式なのに無料ってのがトラブルの元。数千円/月のコストが必要なのに管理費からでは赤字になっちゃう。修繕積立費だって色んなメンテに必要だし。
81: 住民 
[2010-01-23 16:25:13]
私はアウトレット価格になる前に購入したものです。

購入価格に差があるのに駐車場まで公平にしろという意見は『怒』です。

アウトレット価格と旧価格の差額返却、またはそれ同等の交換条件があれば納得しますが…

汚い話ですが500万円以上安くなってますよね?、ローン年数にすれば10年近くです…

先住民は本当に断腸の思いなんですよ…


このマンションは全住民が公平では無いということを理解頂きたい。
82: 入居者さん 
[2010-01-23 18:07:24]
見ないうちに、たくさん書き込みが・・・

駐車場に関しては、管理組合でいくつか案を出して、投票良いかと。

110世帯もいれば、いろんな価値観や考え方があると思うので。

住みやすいマンションになるようにしていきたいですね。
83: 匿名 
[2010-01-23 22:05:34]
> No.81 by 住民

購入価格の差は  No.77 by 入居済みさん が書かれてる内容であって、購入後の供用設備の利用や維持費の条件は皆同じです。
購入時の価格や保証条件に納得して購入されたと思います。
>このマンションは全住民が公平では無い
気持は解りますが言い過ぎではなでしょうか?


>No.78 by 匿名さん
場外の駐車場を管理費で支払われるのは本当でしょうか?
84: 住民さん 
[2010-01-23 23:13:48]
>>No.79

>ランドコム時代に購入された方々はいろいろと苦労されたのにもかかわらず、
>後から入ってエゴだ不公平だというのは違和感があるということです。

う~ん、そんなことこそどこにも書いてないと思いますが・・・


先住の方が不公平だと言っているわけではなく、ルールのない状態が不公平なのであって、
アウトレット価格で買った買っていないに関わらず、一人ひとりのエゴがぶつかることのないように、
皆で話し合ってルールを決めて行きましょうよ、ってことですよね?

私もアウトレット価格で買ったわけではありませんが、分譲が頓挫した後は
この先が心配で仕方なかったので、多少安かろうががなんだろうが
完売されることを待ち望んでいました。

完売するまでは話し合いすらできない状態だったので、今後は皆で意見を出し合って
協力してよい方向に運営していきたいです。

85: 74 
[2010-01-24 02:37:15]
>>84 by 住民さん

>う~ん、そんなことこそどこにも書いてないと思いますが・・・

74で書いた↓と同じ意味なんですけど・・・。
>それにこのマンションの場合、売主の破綻など早くから購入した方は苦労が多かったわけですから、
>後からアウトレット価格で購入しておいて、不公平だと声高に叫ばれるのは違和感を感じます。

>>77 by 入居済みさん
>>83 by 匿名さん
>アウトレット価格で妥協しなければいけないのはアフター保証や資産価値などのリスクであって、
>共用施設の平等性も妥協しろというご意見には逆に違和感を感じますが・・・

先に買った方にはアフター保証や資産価値が担保されているのですか?
おっしゃることがわかりませんが・・・。
86: 住民さんA 
[2010-01-24 15:11:08]
>77
管理費もアウトレットってアホですか?

前売り主の販売時に昨年の11月に駐車場の抽選をすることは決まっていたことです。その後再び定期的に抽選をするかは総会で決めればいいことだと思います。駐車場を有料化する話ですが、駐車場は共用施設だから110戸全員で負担しましょうということであれば、金額は皆一律になると思います。だから今駐車場の修繕費は修繕積立金の中に含まれていて、無料で使っていいことになっているのではないでしょうか。1段目の人は便利だから金額を上げようと言うと、駐車場自体を使用していない家は払わなくていいはず。また駐車場つきの家は便利だから値段が上がるんですかね?そうなると、各戸における修繕積立金の見直しをしないといけないんではないですか?駐車場の修繕費をどこから捻出するんですか?
公平、不公平を言い出したらきりがないです。駐車場をこわしたら修繕費はどこからでるんですか?皆さんの管理費ですよね。駐車場1台無料の権利を主張して外に駐車場を借りてもらえるようゴネタ場合、そのお金も皆さんの管理費から出るのです。管理会社は管理費さえ入れてもらえればなんだってやってくれます。管理費の内訳、修繕積立金の内訳をよく見たほうがいいです。
あと1段目が便利と言いますが、この辺りも車上荒しが結構出ます。2段目以上は安全ですが。。。
87: 新住民 
[2010-01-24 23:16:30]
>81 このマンションは全住民が公平では無いということを理解頂きたい。

心情は理解できますが、言わないのが大人のルールでは・・・
88: 匿名住民 
[2010-01-25 18:46:38]
様々な意見が飛び交ってますね!
それぞれの立場の意見、しょうがないと思いますが、
この掲示板は外部の方(住居人以外の方)も見られますし、
お困りなら、掲示板での書き込みではなく管理組合での総会で出して話し合いをすべきと思いますが、いかがでしょうか…?
なので、この駐車場の場所関連の書き込みはもうやめませんか…?

しかし、この件を知って、管理費や修繕積立金の内訳と、規約を今一度確認よく知っておこうと思いました。
同じマンションの住民同士、ずっと和やかに暮らしていきたいですね♪

乱文失礼いたしました。
89: 入居済みさん 
[2010-01-25 23:45:19]
駐輪場に、突っ込んでとめてある、BB!  そこは車とめる場所じゃないですよ。

 ギャル車だから、どこの住民さんかバレバレですよ。

通報される前に、お願いだから気がついて下さい<(_ _)>

90: マンション住民さん 
[2010-01-26 12:21:05]
バルコニーをおしゃれにしたいと思ってます。

みなさんはどんな感じにしてますか?
91: 入居者さん 
[2010-01-26 12:28:58]
〉〉90さん

バルコニーは休日などに、まったりとする大切な場所ですよね。

うちはテラス用のテーブルセットとインテリアショップで購入したマットをひいています。

今は冬なので、華やかな花は植えてませんが、春になったらたくさん植えようかと思ってます!

以前のアパートでもやっていた家庭菜園もまた再開しようと思います。
92: マンション住民さん 
[2010-01-27 12:02:47]
90です。

家庭菜園やってみたいと思いますが、へんな虫とかがでてきて近所に迷惑にならないか心配です。
観葉植物くらいにしといたほうがいいですかね。

93: 入居者さん 
[2010-01-27 14:56:55]
虫に関しては、住んでいる階数にもよるかと思いますよ。

プランターで小規模に栽培する程度なら問題ないかと

観葉植物いいですね。
94: 入居者さん 
[2010-01-28 12:21:02]
部屋の中で育てていた植物をベランダに出した時に、それまでいなかったアブラムシがいたので気づいたのですが、アブラムシって、羽が生えて移動出来るんですね。
自分の無知さ加減に参りました。
95: 入居者さん 
[2010-01-28 12:26:35]
〉〉94さん

そうなんですか?
知りませんでした。

虫は苦手なので、いないかしっかりチェックしなくては。
話は変わりますが、ホームセンターの隣は何が出来るんですかね??
96: 入居済みさん 
[2010-01-29 17:43:49]
今年に入って入居したものです。

次回の総会はいつなのでしょうか?
通知はどのような形であるものなのでしょうか??

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。
97: 入居済み住民(U) 
[2010-01-29 22:06:26]
今日、風呂場の清掃と防カビ処理を行う業者が来ました。
皆様のところは、如何だったでしょうか?
1回3万5千円ぐらいだそうです。
前の売主さんのときは、全てのお宅でやっていたと言っていました。
信用できる業者でしょうか?
98: 入居者さん 
[2010-01-29 22:24:42]
お疲れ様です。

その金額は適正なのでしょうか?

うちはまだ、そこまで汚れてないので自分で掃除していますよ。

今やっと洗い物と洗濯が終わりました。

見えない箇所の汚れはやはりプロに任せた方がいいと思います。

99: 住民さん 
[2010-01-29 22:27:07]
>95さん

ホーマック隣の建物は、建築会社のようですよ!

>97さん

うちは風呂場と洗面所の撥水コートと防カビをしてもらいました。
あやしい訪問販売かと思いましたが、結果としては信頼できる業者だと思いました!
ピカピカにしてからコートしてくれましたし、汚れがつかなくなって快適です。水をはじく感じが気持ちよいです!

最近よく来るフィルターの業者はあやしいから断ってますが、実際はどうなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
100: 入居者さん 
[2010-01-29 23:03:26]
建築会社なんですね。

個人的にはレンタルショップが近くに出来てくれたら、嬉しいですが。。。

近くにDrugstoreがあるのは助かりました。

こんな時間でも買いに行けるので嬉しいです。

うちも個人では厳しかったら、業者にお世話になりたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる