東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 18:31:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

5141: eマンションさん 
[2024-05-07 16:42:49]
ミタコ
『近さが違うんよ近さが。ど迫力の東京タワービュー』
『今後どんどん東京タワービューの希少性は上がっていく』
『東京タワービューの部屋が欲しい』
『東京タワービューは坪1,500万でしょうからね』
『ここは素晴らしい東京タワーViewになりますねぇ』


60階建巨大ビルさん
『呼んだ?www』
https://twitter.com/kiarohidawa/status/1786768346383532405?ref_src=tws...
5148: 匿名さん 
[2024-05-07 17:12:37]

東京タワーが見えないなら、わざわざここに住む理由はないですね。
5150: 匿名さん 
[2024-05-07 17:35:31]

東京タワーの頂上からマンションの正確な位置に線を引いてみるとよくわかるんじゃないかな。

かなりシビアな位置関係になるから、5142みたいな曖昧な作図だと話にならないよ。

5151: 評判気になるさん 
[2024-05-07 17:50:15]
>>5150 匿名さん

アホさん、動揺がはんぱないっすw
あたま冷やしてまた来てね。
5154: 通りがかりさん 
[2024-05-07 18:32:23]
なんでそこまでして、ミタコを陥れたい人が出てくるのだろう。

ないならないで、仕方が無いのにね。仕方が無いと思う。販売もしていないのに。
5155: 匿名さん 
[2024-05-07 18:39:06]
アホの妬み、嫉みはみっともない
5156: 匿名さん 
[2024-05-07 18:53:08]
>>5154 通りがかりさん

ポジが必死になって情報操作しようとしている姿をみると、正義感のある人なら誰でも一言いいたくなるんじゃないでしょうか。
5162: 匿名さん 
[2024-05-07 20:04:58]
三田は立地が良いから、東京タワーが無くても高値で取引されると思いますよ。
5163: マンション検討中さん 
[2024-05-07 20:07:20]
この辺は坪1,000万じゃ買えなくなってしまいましたからね。
5165: 匿名さん 
[2024-05-07 20:33:24]
麻布十番に住んでいれば分かります。ここは坪1,000万では買えません。東京住まいでは分からないのかもしれないですね。
5166: 匿名さん 
[2024-05-07 20:56:13]
たしかに東京タワーが見えないなら、麻布十番を買った方がよくないか?
こんな芝地区の首都高ジャンクション埋立地に坪800も出すくらいならさ。
5167: 匿名さん 
[2024-05-07 22:56:30]
麻布十番の相場調べてみてください。普通の人が買えるレベルの土地じゃ無いですよ。
5168: 名無しさん 
[2024-05-08 00:19:27]
>>5167 匿名さん

麻布十番は高いと思いますが、首都高ジャンクションと古川を挟んだ対岸にある芝地区の三田小山西エリアは、お安い場所ですよ。

三田小山から東京タワーが見えないなら、三田小山と似たような他の埋立地も、検討した方が良いようにも感じます。
5169: 評判気になるさん 
[2024-05-08 08:22:23]
>>5168 名無しさん
もしそうなら、50億くらい投資したいですね。50億利益だすチャンス。
5171: 名無しさん 
[2024-05-08 10:51:05]
ほんと、その通りですよねえ

https://twitter.com/tokyodeep/status/1512409217172328449
5172: 匿名さん 
[2024-05-08 10:53:25]
本人登場ですw
5173: 匿名さん 
[2024-05-08 10:58:45]
こんな感じ?
こんな感じ?
5174: マンション検討中さん 
[2024-05-08 11:06:42]
>>5171 名無しさん

今は無き風景ですよね。
5175: 名無しさん 
[2024-05-08 11:34:04]
>>5173 匿名さん

全ての直線上に 東京タワーメディアセンター が重なっていますね。

5177: マンコミュファンさん 
[2024-05-08 13:28:28]
>タワービューの付加価値なんて誤差の範囲内でしかない

えwww
wwwww w www ww


1737
>坪1,500万準備しないと、ここの東京タワービューは買えないよ。

2116
>近さが違うんよ近さが。ど迫力の東京タワービュー

2168
>今後どんどん東京タワービューの希少性は上がっていく

2301
>麻布十番すぐの東京タワーの見えるタワマン、この希少性は凄まじいし

2582
>高層階の東京タワービューは坪1,500万出しても買えないよね

3201
>東京タワービューの部屋が欲しい

4324
>東京タワービューは坪1,500万でしょうからね

4704
>麻布台ヒルズと東京タワーが一緒に眺められるのはたまらん。

4746
>ここは素晴らしい東京タワーViewになりますねぇ。

4781
>ここと利害関係も無さそうな不動産業者の方は東京タワービューは坪2,000万と言ってます。
5178: 匿名さん 
[2024-05-08 13:43:28]
>>5177 マンコミュファンさん
タワービューとそうでない部屋の誤差1割っていうデータ知らないんだろね。
5179: 匿名さん 
[2024-05-08 13:44:00]
東京タワーが見えるかどうかで変わるかって言ったら、そりゃ変わるよね。まぁ、1割ぐらい?坪1,300万と1,500万くらい違うかもね。他に眺望が良ければ、もちろんプラスアルファあるだろうけど。
5186: 管理担当 
[2024-05-08 16:11:57]
[No.5180~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
5187: 名無しさん 
[2024-05-08 16:53:04]

俺氏、もち検討氏
検討士以外はどっかいけやw
5188: マンション検討中さん 
[2024-05-08 18:08:40]
>>5173 匿名さん
これ見ると、とうふやの再開発よりもパークコートが邪魔しとるよ。とするとそもそも全く影響ないね。
5189: 通りがかりさん 
[2024-05-08 18:56:07]
どこから見ても 東京タワーメディアセンター がほぼほぼ重なりますね。

かなりまずいか、これは。
5191: 匿名さん 
[2024-05-08 22:40:52]
三田は立地が良いですからね。相当高値で出てくると思います。
5192: 通りがかりさん 
[2024-05-08 23:11:32]
こういう三田小山のようなリスキーマンションに嵌め込まれるくらいなら、勝どきマンションを買った方がよくないか?
5193: 匿名さん 
[2024-05-09 00:02:03]
>>5192 通りがかりさん
ここの坪1,500万を許容できない貧民はシッシッって感じですね!
5196: 匿名さん 
[2024-05-09 09:46:06]
坪1200ぐらいはするんじゃないですか?
5203: 管理担当 
[2024-05-09 11:05:48]
[NO.5199と本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
5204: 匿名さん 
[2024-05-09 11:41:07]
>>5203 匿名さん
いえ、見えない部屋でも@1100前後で高層階は制約してます。
東京タワーというよりも、北側は永久眺望なので高値つけやすいですが、他の方角もしっかり相場についてきてます。
5206: 匿名さん 
[2024-05-09 12:43:02]
白金スカイはそんなに高くないですよ。
統計データ、坪950あたりですよ。
5208: 匿名さん 
[2024-05-09 14:13:55]
>>5206 匿名さん
統計データ?
確かなデータは成約実績のみですよ。
スカイの成約実績を低く連呼しても、ここの分譲価格は下がらないよ。
自分が三井の販売員だったら、どう考えてもスカイの成約実績を基に価格設定するけどな

5209: 通りがかりさん 
[2024-05-09 14:19:32]

統計実績を知らないスカイの販売員が躍起になってますね。笑
5210: 匿名さん 
[2024-05-09 14:59:04]
ここが白金ザスカイより高くなるのは間違いない。やはり坪1200ぐらいはみた方が良い。
5211: 匿名さん 
[2024-05-09 15:22:33]
そして高層東京タワービューは坪1,500万超えですな。
5212: 匿名さん 
[2024-05-09 15:36:29]
>>5211 匿名さん

東京タワーは60階建て再開発ビルで見えなくなるとのことですよ。
最近 当スレで話題になってました。
5214: 匿名さん 
[2024-05-09 16:05:05]
東京タワービューそのものに価値があるのではなくて、東京タワーが見えるぐらい都心の立地に価値があるのでは?
5219: 匿名さん 
[2024-05-09 19:42:51]
>>5214 匿名さん
+大規模再開発という付加価値

近隣にほぼ同時期竣工の、大規模とペンシルでの比較対象があるでしょ
5220: 匿名さん 
[2024-05-09 19:55:14]
三田も白金も超一等地ですからね。かなり高くなりそう。
5222: 匿名さん 
[2024-05-09 20:58:43]
>>5221 検討板ユーザーさん
正すも何も、成約実績を正すって意味不明なんだけど。
成約実績のみが正しい数字

まさか三井不動産が価格設定する際に、君の唯一の情報源であるマンションレビューを参考にするとでも思ってるの?
なわけないだろ。周辺物件の成約実績だよ、参考にするのは
5223: 通りがかりさん 
[2024-05-09 23:34:43]
>>5217 eマンションさん
スカイは白金とはいえ南麻布三田と隣接してるから港区の外れというのは言い過ぎではないかと。
5225: 匿名さん 
[2024-05-09 23:58:52]
>>5224 匿名さん
周辺物件の相場をどうでもいいと語るのは、はっきりいって検討者じゃないよ。見当違い
5228: 匿名さん 
[2024-05-10 09:19:26]
>>5226 おれたち三田イッチョメ検討氏さん
検討するのは誰でもできるし、三井不動産としては購入資金のない検討士とやらの価値観より、実際取引のあった周辺物件相場の方を重視して価格設定すると思うよ。
そういった意味で同じ大規模再開発のスカイの@1400まで伸ばした成約実績は一つのベンチマーク
5233: 匿名さん 
[2024-05-10 13:27:35]
>>5231 匿名さん
何を指標にするのかは人それぞれ。
パークコートもシティタワーも当然参考にすべき物件
ただ築年数があまりにも異なるよね。

三井不動産が近隣類似案件の中古市場を無視する事無いでしょ。スカイの4月成約平均は@1172だし、ここの@1200という予想数字とも矛盾してない
5238: 匿名さん 
[2024-05-10 16:23:30]
白金も三田もまだまだ上がると思うぞ。
5242: 匿名さん 
[2024-05-10 19:31:30]
スカイを売ってここを買う人多いだろうな。
5244: 匿名さん 
[2024-05-10 19:39:42]

東京タワービュー消えて半額になりますかね
5247: eマンションさん 
[2024-05-10 21:36:32]
>>5244 匿名さん

消えれば500万ダウンの可能性はありますけど、消える可能性が0%ですね。
5249: 匿名さん 
[2024-05-10 22:32:28]
三田の価値は東京タワービューではないですよ。むしろ再開発が進めばますます高くなる。
5250: eマンションさん 
[2024-05-10 22:36:08]
>>5248 匿名さん

かんたんに釣り針に食いつくね。
ここの北西向き角はかぶらんよ。あとは知らん。
5251: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-10 22:36:49]
>>5250 eマンションさん

北東、北西の角部屋ね。
5254: 匿名さん 
[2024-05-11 05:24:16]
>>5247 eマンションさん
というわけで、@500なんて下がらないよ。グロスで-500万ならありうるけど
5255: 通りがかりさん 
[2024-05-11 05:25:11]
>>5249 匿名さん
揉めてる芝の再開発も東京タワービューありのタワマン再開発だから坪1000万の保留床単価(分譲坪1350万)の可能性がでてきたねー

5264: 通りがかりさん 
[2024-05-11 19:18:22]
まだな~んも決まっていないのに、推測だけじゃ不毛な議論ですよ。
5265: マンコミュファンさん 
[2024-05-11 20:14:52]
>>5255 通りがかりさん
揉めてる芝の再開発ってどこのどんな再開発計画ですか?
5268: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-13 19:06:21]
>>5265 マンコミュファンさん

揉めているもなにも、公表すらされていないので揉めてはいないと思います。

公表した時点で、話し合いに参加すべきと思います。ただ、東京タワー周辺に住んでいなければ説明会すら参加出来ないので、冷静に意見を都や区、業者に述べる手段を探したらと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる