野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド芝公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都港区芝
  4. プラウド芝公園ってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2017-10-30 10:19:14
 削除依頼 投稿する

プラウド芝公園についての情報を希望しています。
マルチアクセスで利便性が期待できそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/shibakouen/#CONCEPT

所在地:東京都港区芝二丁目18-2(地番)
交通:都営三田線 「芝公園」駅 徒歩5分 、都営三田線 「三田」駅 徒歩6分
   山手線 「浜松町」駅 徒歩11分 、山手線 「田町」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.30平米~105.85平米
売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-06-16 15:32:54

現在の物件
プラウド芝公園
プラウド芝公園
 
所在地:東京都港区芝二丁目18-2(地番)
交通:都営三田線 芝公園駅 徒歩5分
総戸数: 51戸

プラウド芝公園ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-06-17 10:31:36]
通常は三田線を利用することになるでしょうけど、
他の路線も利用可能ということで休日は、山の手が利用できますから
外出の幅が広がりそうです。
芝公園も近いことからファミリーにはうれしいです

エレベーターは2戸につき1基ありますから、かなりプライバシー感があります。
ただ、管理費には響きそうですね

2: 匿名さん 
[2016-06-17 13:43:14]
こういう高級路線でいける地域なのかな?
3: マンション検討中さん 
[2016-06-17 17:07:19]
大島てる見て
一気に気持ち離れた。
4: 匿名さん 
[2016-06-17 19:49:33]
坪550
5: 匿名さん 
[2016-06-17 20:25:16]
間取りがなぁ...
6: 匿名さん 
[2016-06-17 22:57:38]
良いですー
7: 匿名さん 
[2016-06-24 09:50:10]
坪550?安くない?
8: 匿名さん 
[2016-06-24 10:11:29]
山手線の内側だし、芝浦のタワマンより安心で良いね。
9: 匿名さん 
[2016-06-24 16:40:20]
このあたりではめずらしく狭い住戸がなく、ファミーリーに的をしぼっていますね。
港区山手線内側では、最も庶民的なエリアだと思いますよ。 今やリトル中華街と
呼べるほど、中華料理店が多いです。
10: 匿名さん 
[2016-06-25 00:43:09]
学区が芝小学校というのが良いですね。
GFTから入学希望者が大勢いたけど数人しか入れなかったようです。
近くにマルエツプチや100均があるし、まいばすけっとがオープン。
生活しやすい街ですね。
11: 匿名さん 
[2016-07-01 09:23:28]
この辺に詳しくないのですが通学区は評判の良い学校なんですかね。子育て世帯に特化した理由がよく分かります。歩いて行けるスーパーが多くあるのも嬉しいですね。
間取りですが70㎡中心ということならそちらが見たかったかも。代表間取りが86㎡と大きめの部屋なので少々参考にし辛いかな。マンション自体は高級マンションとなるんでしょうか。
12: 匿名さん 
[2016-07-01 11:57:56]
>>11 徒歩1分の芝小学校は人気校で、学区外からの入学希望者は港区で最も多く、毎年抽選です(学区内だけで定員に達して、学区外から入学できない年もありました)。区立なのに制服があるのが特徴です。
来年はGFT入居者(学区は遠い芝浦小学校)の希望が急増するので抽選倍率が更に高くなります。
13: 匿名さん 
[2016-07-08 15:25:21]
あら、そういう小学校が学区内なんですか。
子供いないので全然知らなかったデス。
そうなると、例えばリセールをすることが起きたとしても、
子供の学区を考えて引っ越してくる人がいらっしゃったりするので
需要がそれなりに保たれるという可能性は高くなってくるのかな?
以前、ちらりと文教エリアは価値が下がりにくいと聞いたことがありましたので。
この辺りでそれが当てはまるとは思わなかったです。
14: 匿名さん 
[2016-07-08 19:51:19]
壺700って聞きましたよー
15: 匿名さん 
[2016-07-08 20:13:35]
完全外廊下の田の字メインでそれはない。
16: 匿名さん 
[2016-07-12 02:43:12]
場所見てきたけど、マンションに囲まれてますね‥。景色は期待しない方が良さそうです。東京タワーも見えなさそうだし。

しかも小さな中華料理屋さんが周りにちらほらで周りが暗い感じがして、芝浦の方が活気付いてる感じがしました。
17: 匿名さん 
[2016-07-15 02:01:48]
安かったら購入したいと思ってます。
70平米は狭すぎるし、80超だといいですね。
18: 匿名さん 
[2016-07-16 19:47:04]
>>15
1フロア2邸に1機のEVで内廊下ですよ~
19: マンション検討中さん 
[2016-07-22 00:49:33]
少し情報が出ましたね。70平米台で8000万円〜からのようですね。
20: 匿名さん 
[2016-07-22 05:26:44]
事故物件って霊とか出てきそうで気が引けますよね。何より転売しようと思ってもマイナスイメージから始まるから、よっぽど価格でお得じゃないと買わないね。風評考えて70平米6000万円台までさがるなら検討してもいいかな。
21: 匿名さん 
[2016-07-22 10:37:28]
事故物件に住んだことある人じゃないと買わないだろうね。
22: 匿名さん 
[2016-07-22 10:42:30]
詳細教えてください!
23: マンション検討中さん 
[2016-07-23 13:54:09]
大島てるは、「芝二丁目17-11」
プラウド芝公園は、「芝二丁目18-2」
同じ場所なの?
24: 通りがかりさん 
[2016-07-23 14:00:21]
ここは以前の建物の解体工事中の死亡事故ですね。
日本橋人形町のパークホームズは、まさに販売物件の建物の建設工事中の死亡事故でしたが、あっさり売れてしまいました。

部屋単位が事故物件になっていなければ、人はさほど気にしないのかもしれません。
25: 匿名さん 
[2016-07-23 14:27:08]
>>24
人が死んでるんだから気にするでしょ。
26: 通りがかりさん 
[2016-07-23 15:50:08]
>>25 匿名さん

気にせずに億ションを購入した人たちがたくさんいたっていう話をしただけです。
27: 匿名さん 
[2016-07-23 16:02:35]
微妙な立地だなぁ…高くしたら売れない予感。
28: 匿名さん 
[2016-07-24 14:12:49]
送られてきた案内は浜離宮と比べて安っぽい感じ。
29: 匿名さん 
[2016-07-24 15:16:13]
世田谷の桜新町や杉並の浜田山よりも少し高い程度なら、即日完売でしょう。
白金や高輪では少し無理な人が流れてくると思う。 メリットはこの地域では
珍しく狭い住戸がなく、また逆に広い住戸もなく比較的住民層が均一になりそうなこと。
30: 匿名さん 
[2016-07-24 15:23:30]
>>28 浜離宮は凄いね。エントランス・ロビー・ラウンジは超高級ホテル並みで憧れる。
けど、高過ぎて庶民には手が届かないよ。
31: 匿名さん 
[2016-07-24 15:23:37]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
32: 匿名さん 
[2016-07-24 15:59:36]
港区のこの立地で杉並、世田谷並みは望み薄だと思うなぁ
33: 匿名さん 
[2016-07-24 16:01:01]
>>28 匿名さん

小規模マンションですんで、販促にあまり力はいれないでしょう。
34: 匿名さん 
[2016-07-24 17:01:27]
案内状を立派にするためのコストは、実は結局買い手に負わされる。
それができる規模と価格帯ということだから、浜離宮は確実に高い。
坪単価600万円?

ここは坪単価500万円から550万円と予想。
中央区の物件より安いとは思えない。
35: 周辺住民さん 
[2016-07-24 17:21:01]
>ここは坪単価500万円から550万円

そんなに高くないと思うよ。周辺の築浅の相場を知ってるの?
36: 匿名さん 
[2016-07-24 21:15:09]
確かに、そこまで高ければ中古探したほうがいいね。
37: マンション検討中さん 
[2016-07-24 22:18:48]
最近の都心の相場をなめすぎですよ。三井やら野村やらの70平米中心なら億ションだらけだって。
http://mansion-madori.com/blog-category-1.html
38: 匿名さん 
[2016-07-26 05:06:21]
プラウドと立地は嫌いじゃないけど、ネットで悪い情報は残りますし、検討時にOてるに載っていたら、さすがに避けますよね。
39: 周辺住民さん 
[2016-07-26 10:08:13]
>>37 近所に20年以上住んでいて不動産を良く見ているけど、坪単価500万円超は無いと思う。
もしあるとすれば最上階プレミアム住戸だけ。
40: 匿名さん 
[2016-07-26 10:30:54]
HP見る限り、内装が結構高級路線だけど平均500超えはさすがにないような。480くらいとちゃう?
41: 匿名さん 
[2016-07-26 10:35:45]
オプション家具は高級感あるね。
42: 匿名さん 
[2016-07-26 10:41:24]
高級感ありそうですよね。

ただ野村なので間取りと天井ボコボコには注意したいところ。

ほとんどの部屋が眺望なしの近距離お見合い。周囲にはあまり綺麗でない建て物が多いので坪500平均はさすがに無理でしょう。
43: 周辺住民さん 
[2016-07-26 11:08:54]
坪500とか言っている人は、おそらく現地を見ていない。
この場所で販売価格が最低1億円以上ってありえないよ。
44: 匿名さん 
[2016-07-26 11:16:10]
中目黒や自由が丘よりもむしろ単価低いかな。
港区山手線内側では、お手ごろかも。
立派なマンションができることが、ご供養になると思いますよ。
45: 匿名さん 
[2016-07-26 11:50:44]
>>44 中目黒や自由が丘で、坪平均500超なんて駅前の超一等地だけでは?
本当にあれば事例を教えて!
46: 匿名さん 
[2016-07-26 12:01:30]
駅前だけだよ。所詮、中目黒、自由が丘ですから。
47: マンション検討中さん 
[2016-07-26 23:33:55]
もう既に価格情報少し出てますけど、皆さん入手できてないのかな?
坪400以下もありますよ。
48: 匿名さん 
[2016-07-26 23:49:40]
>>47 マンション検討中さん

え?価格もうでてるんですか?!
教えて下さい!

49: 匿名さん 
[2016-07-27 09:48:52]
まだMRもないし、SUUMOにも価格でてないのに価格知りえるって関係者以外むりじゃない?
50: 匿名さん 
[2016-07-27 11:13:04]
販売開始が11月なので、価格は先だと思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる