オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワー(サキコレ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. サンクタス川崎タワー(サキコレ)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-07 22:45:06
 

サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩6分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩6分
南武線 「川崎」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.22平米~103.88平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:(株)錢高組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2009-12-15 14:25:32

現在の物件
サンクタス川崎タワー
サンクタス川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 300戸

サンクタス川崎タワー(サキコレ)ってどうですか?

891: 土地勘無しさん 
[2010-04-13 23:08:55]
サキコレって何ですか?サキコレ
892: 匿名さん 
[2010-04-13 23:17:48]
>>886
マンションの中古価格は地域で相対的なものになります。
築年数や立地が近ければ、地域内のどこも同じような中古価格になります。
どこかが極端に値落ちするとかは、特別な事情がない限りあまりないですよ。
893: 匿名さん 
[2010-04-13 23:20:47]
>>890

免震が長周期地震動に対するリスクを指摘されるようになって、制震にシフトしてるように思う。5年くらい前
までは免震最強って感じで、タワマン=免震だったんだけどね。飛びついた人は・・・て感じ。
894: 匿名さん 
[2010-04-13 23:52:37]
良い所は皆さんが書かれているので、
気がついたネガ部分を書いてみると、、、

柱は目立たない&天井高は高めに設定されているけど、
間取図やモデルルームをみると天井低く感じます。
下がり天井部分が多いのと、キッチンの天井が低いので、
最近分譲された他の川崎駅近辺の物件の中でも圧迫感を感じました。

無料セレクトが設定されておりますが、
カラー、キッチンの高さ、間取りと範囲が狭いです。
浄水器が一体型、ディスポーザーも自動給水タイプで無い、
サニタリー周りやキッチンのパントリー等の収納が少ない、
仕様もオール電化と、所々にコストダウンの跡が散見されます。

粗を探せば色々ありますが、価格とのバランスも良く、人気物件になるでしょうね。

あと、駐車場は50%もあれば十分だと想います。
クレッセントのように駐車料金が安くても55%の契約率。
全戸分用意されないここは、クレッセントよりも高いでしょう。
むしろ80%の契約率を維持できるかの方が心配です。
895: 匿名さん 
[2010-04-13 23:58:52]
>>886さん
中古のラゾーナやクレッセント見ましたか?それらを比較してどれがいいと思いました?
もし全部が今同時に新築で売り出されたとして、どれを買いたいと思います?
またそれぞれいくらなら妥当と思います?
そうやって自分で考えてみることが重要です。

私の知る限り、不動産屋さんもしっかりとした時代を見る目を持っている人はほんの一握りです。
もしみんなが正しい目を持っているのであれば、不動産屋さえやっていれば億万長者のはずですが・・・
不動産だけ見ていても世の中の動きはわかりません。冷静になりましょう。

一つはっきりしているのは、あと20年後だったらラゾーナタワーが一番高いだろうということだけです。
そのぐらい古くなれば、リフォーム前提ですから仕様や設備の差は問題にならず、立地だけが重視される
ようになっていると思われるからです。また三井の管理なら価値も大きくは毀損しないでしょう。

1、2年後だったら?
もし今の時点で同じ価格なのなら、新しい方が価格を維持するに決まってますよね。
言えるのはそこまでです。
896: 匿名 
[2010-04-14 00:34:21]
立地だけなら線路沿いのラゾーナよりはクレやサンの方が上ではないのですか?
897: 匿名さん 
[2010-04-14 00:43:32]
>>892
どちらかというと、よほどその物件の質が劣らない限りは個別の物件というよりも
地域の相場や地合ですしね。中古の値段は。

川崎はこの最悪の不動産市況下でもプチバブル期の値段を、ほとんど下げずに維持してますし
今後は鶴見の値段が間接的に中古の価値の維持を助けてくれると思いますね。
価値が鶴見駅前>川崎駅前、になることは今後も永遠に無いでしょうから。
898: 匿名さん 
[2010-04-14 01:59:19]
>>864
下がり天井については構造的には何の問題もないでしょう。
間取り図見た限りでは、ここは逆梁工法を採用してないようですし、
アウトフレーム工法のようですが、あまり活かされていない間取りになっているようです。
恐らくコストの関係でしょうねぇ・・・梁や柱が室内に出張ってるのは見苦しいでしょうけど、
この価格では仕方ないのではと思います。
899: 匿名さん 
[2010-04-14 02:23:53]
まだ懐疑的な見方も多いけど、足元では景気は良くなりつつあると思います。
株価も急回復。不動産市況も好転しつつあるのでは。
ここもすぐ完売しそうですね。

首都圏マンション急回復 3月発売54%増、契約率3年ぶり80%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100413-00000557-san-bus_all
900: 匿名さん 
[2010-04-14 02:46:46]
896
日本人は単純にイメージに左右される人が大部分でしょうから、やっぱ人気の商業施設と同じ名前のラゾーナレジデンスが川崎駅周辺のランドマークでしょうね。
強いていえば、大きめの地震が来た直後だと、ラゾーナレジデンスは最低限の基準の耐震構造だから、他のタワーに対してマイナスになるかな。
901: 匿名さん 
[2010-04-14 09:18:58]
>>898
やはりコスト面を考慮すると下がり天井が多くなってしまうんですか。
モデルルームを見ていて下がり天井がすごく気になるときがあります。

下がり天井=コストダウンの手法なんですね。

高額なのに下がり天井は一般的ではないのですか?
902: 土地勘無しさん 
[2010-04-14 09:37:50]
サキコレって何の略ですか?サキコレ
903: 匿名さん 
[2010-04-14 11:28:16]
カワサキコレクションの略ですよ。
904: 土地勘無しさん 
[2010-04-14 12:01:24]
ありがとうございました。カワサキコレクションとはどういう意味ですか?サキコレ
905: 匿名さん 
[2010-04-14 14:32:03]
カワサキの特色の紹介ですよ。ここのホームページ見ればわかります。
なかなかいいキャッチフレーズだと私は思いました。
906: 匿名さん 
[2010-04-14 15:04:28]
HPによると「自分らしいライフスタイルを咲かせる川崎駅前の快適をコレクションする暮らし方」が「サキコレ」の定義のようですね。
ラゾーナ川崎やミューザ川崎などをコレクションして自分らしいライフスタイルを確立していきましょう!ってことのようです。
川崎も、再開発で随分雰囲気も変ったように思いますしね・・・

駅からもそこそこ近いし、やっぱり、即完売ですかね。
907: 匿名さん 
[2010-04-14 15:46:49]
関西出身なもんで、サキコレって聞くと尼崎のことかと思ってしまう。
川崎ってとこのイメージも尼崎のイメージとダブってしょうがない。
同じサンクタスで、さきタワーってのが尼崎にあるし・・・。
908: 匿名さん 
[2010-04-14 16:09:05]
>>907
だいたい川崎=尼崎と考えて差し支えない、と思いますよ。
似ている部分が非常に多いですし。

大阪と神戸に挟まれてる尼崎と、東京と横浜に挟まれてる川崎。
最近出来た駅前の新商業施設で坪単価が上昇傾向、という点も合致してますね。
909: 買いたいけど買えない人 
[2010-04-14 17:02:51]
下がりが目立つのは、コストというよりは階数を増やすためにやっているんだと思ってました。

1階あたりの階高を削って少しでも階数を増やした方が売り主は収益になりますから。

それで1階の階高が低くなった分、排気管を通すスペースなどのために下がりが目立つのかな?って。
910: 匿名さん 
[2010-04-14 18:56:05]
2年後となるとローン減税が減ってしまうのと、エコポイント対象外なのが残念です。公社物件ですと、優良住宅なので100万円減税も増え、ポイントもつくと思うので。惹かれてしまいます。
ローンを使わない方にとってはどうでもいいと思うのですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる