野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 清澄
  6. プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2023-12-25 12:14:36
 削除依頼 投稿する

プラウド清澄白河リバーサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kiyosumi111/

所在地:東京都江東区清澄1丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩9分
都営新宿線 「森下」駅 徒歩12分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩15分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:64.20平米~103.73平米
売主:野村不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-11 19:33:57

現在の物件
プラウド清澄白河リバーサイド
プラウド清澄白河リバーサイド
 
所在地:東京都江東区清澄一丁目6番1(地番)
交通:都営大江戸線 清澄白河駅 徒歩7分
総戸数: 111戸

プラウド清澄白河リバーサイドってどうですか?

1153: マンション検討中さん 
[2017-07-06 07:57:07]
>>1148 匿名さん

江東区を田舎者だらけでまともな人が住まないと思ってるなら、何故このスレに張り付く?度々現れて地盤地盤って、ウザいな〜。大方、最近の清澄白河人気が気に入らない、地盤だけが自慢の西側郊外の人なんだろうけど。

深川は、下屋敷であろうと大名屋敷が沢山ありましたし、歴史上有名な人物が沢山住んでいました。
「南総里見八犬伝」の著者として有名な、滝沢馬琴。学者であり文化人であり発明家でもあった平賀源内。松尾芭蕉。日本地図の製作者、伊能忠敬。探検家の間宮林蔵。伝説的な大商人、紀伊国屋文左衛門。
最近では、伊東深水画伯、小津安二郎監督、経済界の大御所渋沢栄一等。
清澄庭園は、岩崎弥太郎が買い取り、社員の慰安や賓客を接待していた場所であり、とても落ち着く日本庭園です。

昔からの東京人の方がこの辺りが住みやすく良い場所ということを知っています。ですからこの辺りは昔から住んでる方々が多いです。逆に西側郊外の方が田舎出身者ばかり。昭和初期にベッドタウンとして開発された住宅地ですから、田舎から流れてきた人ばかりでは?
1154: 匿名さん 
[2017-07-06 09:33:54]
>>1153 マンション検討中さん
1149は、単に山手民を語って、江東区貶めたいだけだから、ムキになって相手せずスルーした方が良いですよ。

本物の山手のお上品な方はこんなサイトで、しかも他人を卑下するようなことしませんから。
1155: 匿名さん 
[2017-07-06 10:28:14]
深川エリアの地元民です。清澄周辺が好きでこちらを検討してるので、地盤その他いろいろ言われても、あまり気にならないです。それよりもたまたま見た東陽町のパークハウスの外観がかっこよくてすごいです。東陽町エリアは全く検討外ですが、あんなデザインのマンションを清澄周辺にも作ってほしいと思いました。
1156: 匿名さん 
[2017-07-06 12:52:29]
たしかにむかし、お金をもってる人は西側の良好な住宅地に越して行ったようです。うちの親は学歴もお金もなかったので、ずっと下町(誰かさんに言わせれば川向こうのいなか)住まい。
でも人情あふれるいいとこだし、物価は安いし、気取らなくてよくて地元大好きです。
しかも最近は地価が上がったし注目のオシャレタウンみたいになったし、いいことだらけです。
1157: 匿名さん 
[2017-07-06 12:55:14]
>>1154 匿名さん
たぶん山の手といっても恵比寿とか目黒とか意識高い系の街のワンルーム賃貸に無理して住んでる地方出身者ですよね。
本当に山の手の人なら、ちょっと自虐になっちゃいますが、江東区なんてそもそも相手にしないですよ。

1158: 匿名さん 
[2017-07-06 13:52:23]
そもそも山の手の家柄の良い上品な方はマンションコミュニティなんて見たことないよ。
しかも夜中3時台に書込み連投ってwそれだけでもどういう人か想像つくけどね。
1159: 匿名さん 
[2017-07-06 15:08:42]
>>1158 匿名さん
本当本当(笑)こんなとこ見て、しかも夜中にネットサーフィン?よほど暇人なんでしょうね、仕事してないのか?山の手のホームレスだったりして(笑)
1160: 匿名さん 
[2017-07-06 16:46:30]
>>1156 匿名さん
うちもです!w
じいちゃんが東北の貧しい家の出で
小卒だか中卒で東京に出稼ぎにきて
それからずっとこのへんらしいです!
おやじも高校中退だけど、
じいちゃんの仕事の後継いでます。

でも下町は職人気質だから学歴はカンケーねー
っておやじがいってました。
仕事ができるかどうかが大事ですよ!

最近は清澄周辺もおしゃれにかわって
意識高い人とかお金持ちにも注目されるけど
そうゆう人達もウェブデザイナーとか
経営者とか学歴なしで稼いでる人が
多いらしいし、やっぱりこの辺は
職人気質のかっけー町だと思います!

1161: マンション検討中さん 
[2017-07-06 19:02:47]
>>1151 口コミ知りたいさん
そうねんですね!
じゃあ、清澄白河の地盤がどうのこうの言ってるような人は、
銀座や築地あたりも怖くて住むことができないってこと?(笑)
1162: マンション検討中さん 
[2017-07-07 02:23:22]
地盤と地震を気にしたら東京は住めませんよ。地震の際に気にすべきは火災ですしね。

あと、地歴気にするっていっても極少数のマイノリティ。花街があった麻布、下屋敷と雑木林だった青山、本来は江戸でもなかった目黒。気にする人が多いなら今の隆盛は無いですね。

仮に気にする人が東京出身者に多かったとしたら、土地の価値は外の要因で決定されるということなんでしょう。
1163: マンション検討中さん 
[2017-07-07 08:32:03]
江東区は穴場だよね。治安も良くて何よりも通勤による時間ロスがなくなるから。
でも住む場所としては、上記の要因除いたら江東区江戸川区は都民なら積極的には選ばない印象なのかな(元々の住民除く)。

清澄白河がもしもオシャレで歴史があり都心に近くて住環境もいい地盤も問題ないとしたら、
東京から20.30㎞離れた三鷹や国分寺がここよりもはるかに坪単価高いのはなぜですかね。
1164: マンション検討中さん 
[2017-07-07 10:11:41]
>>1163 マンション検討中さん

それは単に三鷹や国分寺は中央線という強い路線があるからでは?JR駅前はずば抜けて地価が高く出されますからね。
でも地価ランキングでは19位江東区20位三鷹市27位国分寺市になってますよ。
http://tochi-value.com/tokyo/
1165: eマンションさん 
[2017-07-07 12:55:55]
>>1163 マンション検討中さん
それは、戦後の東京開発計画として、田園都市構想が軸にあり、新宿を副都心化したからでしょ。西側が戦後発達した一般的な理由じゃないですか。更地の方が開発しやすいのは言うまでもないでしょ。

ちなみに、世界中色んな都市で、成長期に発展したエリアと反対の方角へ投資が集まり、価値が逆転する事象が起きています。今も昔も。

古い住宅地エリアというものは、開発余力が無く遺産として取り残されるものだと思いますよ。住民が現状維持を望み、変化を嫌いますからね。
1166: 匿名さん 
[2017-07-10 21:31:14]
キャンセルお待ちしております!
キャンセルお待ちしております!
1167: 購入経験者さん 
[2017-07-11 07:12:10]
>>1166 匿名さん

無理でしょ。。
そこは第一期販売です。
第一期販売は、既に3月頃重要事項説明会が終わっており、手付金として1割出してますしね。
1168: 匿名さん 
[2017-07-11 09:21:13]
目の前は工場ですが、洗濯物をベランダに干せますか?それだけがネックで決められずにいます。あと、お隣の賃貸は完全に単身向けなのでしょうか。
1169: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-11 12:26:06]
>>1168 匿名さん
おそらく無理でしょう
粉まみれになると思います、風があるないに関わらず
1170: 名無しさん 
[2017-07-11 13:21:58]
>>1168 匿名さん
近隣の戸建ての車などを見てきましたが粉塵が薄く積もっているなどはありませんでしたよ。
風向きとか稼働状況とかによって違うんだとは思いますが。。
1171: マンション検討中さん 
[2017-07-12 09:42:28]
パークハウス清澄白河タワーの最上階88平米が8500万程で出てますね。
リバーサイドのこちらの方が個人的には好きなのですが、コスパでは完敗なので悩んでます。
このマンションにされた方、決め手教えて下さい!
1172: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-12 12:15:49]
>>1170 名無しさん
積もってるってなによ笑
もし積もるくらいなら国がどうかするよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる