三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズつつじヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 東つつじケ丘
  6. パークホームズつつじヶ丘
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-25 09:24:56
 削除依頼 投稿する

パークホームズつつじヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主:三井不動産レジデンシャル(株)
施工会社:(株)熊谷組首都圏支店
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-12-14 16:37:12

現在の物件
パークホームズつつじヶ丘
パークホームズつつじヶ丘
 
所在地:東京都調布市東つつじケ丘2丁目10-26(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩3分
総戸数: 38戸

パークホームズつつじヶ丘

486: 匿名 
[2010-11-10 21:32:12]
プラウド調布ってご存知ですか?
いい物件だと思いますか?
(直接の板だと利害関係者も多いので)
487: 匿名さん 
[2010-11-11 13:22:12]
以前プラウド調布の近くに住んでおりました。
プラウド調布は見に行っておりませんが、
駅徒歩8分ではつかないと思います。
488: 匿名さん 
[2010-11-11 15:24:10]
>486さん
とりたててほめるところも、けなすところもない、普通のマンションですよね。
プラウドに対する過剰な期待がなくて、調布駅徒歩圏内に住みたければ選択肢としてはありなのでは。
489: 匿名さん 
[2010-11-11 23:19:01]
いいとは思うが、ちょっと高いかも、という気もします。
まあつつじヶ丘も掲示板では「高い、高い」って言われたけどね。
490: 匿名 
[2010-11-12 19:31:50]
本日説明会でしたね。

賠償保険、個人で入った方がいいでしょうか?
491: 匿名 
[2010-11-16 01:18:39]
保険はうちは一応入ろうかと思ってます。

もうすぐ内覧会ですね。楽しみな反面不安というか、何事もなく無事終わればいいのですが。
492: 匿名さん 
[2010-11-16 12:51:22]
>486さん
最寄り駅又は主に利用する駅が「調布駅」っていうのは魅力ですよね。
新宿から特急で15分だもの。駅の南側なら多摩川も近いので休日とかは
有効に遊べたり、スポーツやる人なら調布市営の運動場も近かったりで
よいのでは? あのあたりは、高層建物がない(?)ので、眺望もよいのでは。


493: 匿名さん 
[2010-11-20 22:38:31]
内覧会おつかれさまでした。
うちは特に問題もなく・・という感じでしたが、本当に問題がなかったのか、見逃したのか。
だいたいこんなもの何でしょうか?
余りにも何もなかった(わるいと感じたところが無かった)ので。
494: 匿名 
[2010-11-21 10:49:46]
うちも特にありませんでした。(キズや汚れはその日の内に直してもらいました)
大丈夫だと思いますよ。

当日は、三井の社員らしき方が妙に多かったですね。
495: 匿名さん 
[2010-11-21 14:18:34]
現在住んでいるLDKの広さより、当マンションのLDK方が広いはずなのに、
昨日の内覧では非常に狭かったんですが …。 なにか、お気づきの方いらっしゃいますか?
  

  
496: 匿名 
[2010-11-21 21:59:23]
リビングは狭かったですね。ただ図面も狭かったので、狭いだろうと予測していたが、やっぱり狭かった、くらいの感覚でした。(一応、尺は計りました。特に問題はなく)
今のとこより広いはずなに狭い、というのがどういうことかよく判りませんが、気になっているなら一応デベに確認したらいかがでしょうか。
497: 匿名 
[2010-11-21 22:20:44]
で計っていますか?
畳で計っていますか?
畳は物件によって違いますから、例えばよくあるのが、戸建の6畳よりマンションの6畳は小さい、というのはよくありますよ。
498: 匿名 
[2010-11-21 23:55:36]
狭かったかな?…言われてみるとだんだんそんな気もしてきましたが…?
不具合がないかチェックする方に神経がいっていて、広さには余り気が回っていませんでした。
詳しい方いましたらご意見お願いします。
499: 匿名 
[2010-11-22 07:06:04]
家具の入ってない部屋は、狭く感じるものですよ。家がまだ建っていない基礎だけの状態も同じことが言えます。物がないと距離感がつかめないからと聞きました。今お住まいの家から引っ越すとき、空っぽになった部屋を見てみると、それがわかると思います。
500: 匿名さん 
[2010-11-22 19:16:38]
へ~そうなんだ。
私も狭く感じて帰ってきました。
内覧会はもっとゆっくりしたかったのに、バタバタでした。
501: 匿名 
[2010-11-22 19:36:38]
説明を聴いているうちに2時間過ぎましたね。
確かに狭く感じましたね。
全体としては私的には思ったより良くできていて満足でした。
502: 匿名 
[2010-11-22 20:04:07]
私も想像してたより良かったです。
狭いのは想像通り(笑)
503: 匿名 
[2010-11-23 00:13:09]
私も随分人がいるんだなーと思いました。
インテリア会社の方とか必ずしも三井の社員だけじゃなかったけど、入居者より明らかに多かったですね。
504: 匿名 
[2010-11-23 00:16:06]
私も思ったより狭く感じました。

内覧会だと言うのにゆっくり部屋を見ていたら三井の方に急かされました。皆さんはゆっくり見れました?
熊谷組の方はとても親切な対応をしてくださっていただけに残念です。
505: 匿名 
[2010-11-23 00:46:49]
私の担当してくれた三井の方はとても良かったです。
たぶん、三井の方の中でもラッキーな方にあったのでは、と思っています。
一通り見た後、家族だけで再入室してゆっくり見れました。早い時間の会だったからかも知れません。
506: 匿名さん 
[2010-11-23 01:00:22]
狭く感じた人が多かったみたいですね。
まあ、狭く感じたというか、本当に狭いんだと思います。各部屋間取りは違いますが、総じてここは狭めですから。
それか或いは、本当に畳表示を極端に狭目で表示しているのか…。調べればわかることですけどね。メートル表示の方はごまかしようがありませんから。
私としては、全般的に良くできているんじゃないかな、と思いました。
507: 匿名 
[2010-11-24 19:25:00]
エレベーターが豪華で驚きました。
今まで賃貸だったので。
508: 匿名 
[2010-11-25 12:33:19]
エレベーターといえば、扉にガラス窓がなかったですよね。
最近は、ほとんどのエレベーターの扉は、内部が確認できる
ように、一部スケルトンか窓ガラス付ですよね。
少し、違和感がありました。
509: 匿名 
[2010-11-25 19:49:24]
モニターが付いていましたね。2階だけだったかな?
510: 匿名 
[2010-11-26 21:37:23]
入居日まで長い期間を設けるのは何故なんでしょうね。
内覧の直しも、そんなにかかるハズないし…
12月って何やってるんだろう、建物はで完成してるょな気もしますが。
511: 匿名 
[2010-11-29 20:14:50]
一応の期間じゃないですか?
内覧会で何がでるかわからないしね。
9割がた何もないんだろうけど、入居予定者の誰か一人でも対応の必要がでれば、それなりの時間が必要だから。なにかあってからでは延ばせないし。
内覧会でやたらと社員の数が多かったのも、内覧会を無事終えて欲しいという気持ちの強さかなーと思いました。
内覧会によっては噴くケースもあるのかも。
512: 匿名 
[2010-11-30 20:39:50]
皆さんオプションつけられました?
諸々まだ悩んでおりまして。
513: 匿名さん 
[2010-11-30 22:54:43]
オプションはいろいろ付けました(笑)
まだ付けられるんですね。
514: 匿名 
[2010-11-30 23:35:37]
食洗機とピクチャーレールつけました!
515: 匿名 
[2010-12-02 18:45:05]
エアコンは結局量販店で買うことにしました。
床暖房が意外にいいな、と思いました。内覧会で。
516: 匿名 
[2010-12-05 12:55:14]
庭が思ったより広く綺麗でしたね。
うちは迷った上、庭のない階にしましたが。
517: 匿名さん 
[2010-12-09 18:14:40]
入居後、ビルトイン食洗機を後付けを予定してる方っていますか?
オプションでつけなかったので、
後から付けようと思うのですが・・・
518: 匿名 
[2010-12-09 20:21:30]
うちはオプションでつけましたが、食洗機の後付けは可能なはずですよ。注文後1ヶ月弱かかるとのことでしたので、ご希望であればお早めに注文された方がいいかもしれませんね。
519: 匿名さん 
[2010-12-09 22:27:42]
うちも付けました。
壁をどうするとかじゃないから、相談すればやってくれると思いますよ。
520: 匿名さん 
[2010-12-10 09:44:53]
518.591さん

お返事ありがとうございます。
後付の方が安価かなぁ・・・と思っていたのですが、
皆さんオプションでつけられたようで、
不安になってました。

相談してみます
521: 匿名 
[2010-12-12 19:30:07]
調布はゴミ出しが厳しい、というか有料と聴きましたが、どんな感じなんでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
なるべく捨ててから引っ越した方がいいのか…だが使うかもしれないし…
522: 匿名さん 
[2010-12-13 00:18:34]
調布はごみが厳しい地区のようですね。

私も詳しくは知らないのですが、引越し屋さんが見積もりに来られた時に言ってました。
専用のごみ袋が決まっていて、それを使用しないといけないのだそうで、それがどうも高価らしいです。つまりレジ袋が使えないんですね。
粗大ごみの料金などはそれ程変わらないようですが、無料ごみにはごみ袋代がかかってくるんですね。
なので一般ごみはできるだけ捨てていこうと思っています。
523: もうすぐ住民 
[2010-12-19 00:09:50]
掲示板が立ち上がって丁度一年ですね。
生涯で恐らく一番大きな買い物であり、判断する期間が著しく短かったですが、まあ結果よかったかなと思っています。
掲示板ではお世話になりました。私自身と皆様の新生活がよいものとなりますように。
524: もうすぐ住人2 
[2010-12-20 19:23:34]
いよいよですね。
こちらの掲示板、我が家もちょくちょく利用させていただきました。
前の方同様著しく短い期間での購入検討となり、不安な点もありましたが今は入居がとても楽しみです。
今後とも宜しくお願いいたします。
525: 匿名 
[2010-12-22 12:48:48]
鍵、もらいました。さっそく、住民票も届け出てきました。
皆様とお会いするの楽しみです。人生のうちの ほんの一部だけれど
共有することになるのですよね。よいマンションライフとしましょう。
526: 調布市民 
[2010-12-25 10:37:24]
粗大ゴミの処理値段が高くて、ビックリしました。なので、捨てられる物は今いる自治体で処理された方がいいと思います。そして、新居では、くれぐれも捨てること前提で間に合わせの家具を買われないことをお勧めします。
527: 匿名さん 
[2010-12-26 00:55:47]
食洗機って高級食器は使えませんよね。
528: 匿名 
[2010-12-28 09:32:31]
つつじヶ丘駅南口にあるケーキ屋さんがおいしかったです。こういうシャレたお店が近くにあると、新居構えて、来客多くなる我が家には嬉しいです。
529: 匿名 
[2010-12-28 22:20:37]
南口のケーキ屋さん、気になっていました。近々行ってみます。ご近所情報ありがとうございます。
530: 匿名 
[2010-12-29 09:10:08]
隣駅仙川のホームセンター島忠を見てきたんですが、ホームセンターが近くにあるって便利ですよね。家具売場も安物の陳列ではなく、カリモクとかちゃんとしたブランド家具が置いてありました。引っ越したらお世話になるなぁ。
531: 匿名 
[2010-12-29 11:59:59]
浴室の防カビ業者が訪ねて来ました。
浴室25,000円とのこと。
確かに手の届かないところもあるので少し迷っています。
必要なのかなー?
532: 匿名さん 
[2010-12-30 01:12:31]
パティスリールミューは伊勢丹に催事出店(府中かな?)もしたことがあるので実績ありです。
http://www.patisserie-lemieux.com/index.html

つつじヶ丘に6年住んでこの物件を購入しました。

当然、パティスリールミューにはお世話になっています。
533: 匿名 
[2010-12-31 09:20:10]
店構えもお洒落ですよね。その先にあるパン屋さんが入っているビルも佇まいがいいと思います。思うに、つつじヶ丘南口も開発の仕方によっては、仙川を越える素敵な街になる気がします。今、別の掲示板で仙川より素敵な駅探しをしているようなので。
534: 匿名 
[2010-12-31 09:33:48]
仙川を越えたらおおばけですね。
期待しないで楽しみにしています(笑)
535: 匿名さん 
[2011-01-06 05:52:24]
南側は地主さん達に頑張ってもらって今ののんびりした環境を維持してもらって、北側が発展してくれればいいんじゃないでしょうか。
相続で変に切り売りされて乱開発されるのが一番嫌ですね。
536: 匿名 
[2011-01-07 01:09:17]
確かに。開発も一長一短。
開かずの踏み切り?とかも、高架とかで解消されると交通量が増えるデメリットもあるかも知れませんしね。
537: 匿名さん 
[2011-01-10 00:09:28]
つつじヶ丘駅、思った以上に連絡がいいです。
都心までは、各駅だとやはりちょっとありますが。
538: 匿名 
[2011-01-16 13:06:48]
つつじヶ丘はいいと思いますよ。急行であっという間。それに、最近、地下鉄を覚え、楽に都心部へ出かけてます。都営新宿線の直通は、本当に使えますね。
539: 匿名 
[2011-01-16 23:16:28]
新宿から各駅でもまあ耐えられますしね。急行に抜かされずに行けると近い感じがします。
意外なのが特急で調布に行ってからバックしても割りと早い。
まあ急行が一番ですが。
540: 匿名さん 
[2011-01-21 23:03:01]
防カビはいらないと思いますよ。こちらと同じ会社の物件に住んでますが、カビなんて生えません。新築なら、2ー3年は換気扇回しっぱなしにしておきますし、今のバスルームはタイルではないので、クロスの防カビ加工はすごいですよ。
541: 匿名 
[2011-01-22 00:19:00]
二階エレベータ前の電気…いつかカバーが付くのかな??
542: 匿名さん 
[2011-01-22 01:37:08]
541さま

私も今晩帰宅時に気になりました。

そのほかには2FのEVの扉が搬入時にぶつけたのかキズがついている(削れている)ことですね。

サカイさんが責任取るのでしょうか?三井不動産レジデンシャルのアフターで対応してくれるのでしょうか?

気になるところです。
543: 匿名 
[2011-01-22 10:20:37]
業者いくつか入ってましたがサカイなのでしょうか?
エレベータの録画映像って残しているのかな?
エレベータのキズは気付きませんでした。
いずれにしても三井さんは対応してくれるのかなあ。
544: 匿名 
[2011-01-22 14:44:11]
エレベータ前の電気カバーなんてすぐ取り付けられる気がしますが。結構前からですよね。
目立つとこだし気付かないはずないと思うけど。
管理人さんも忙しいんでしょうか。或いは巡回してないとか。
545: 匿名さん 
[2011-01-23 01:09:31]
542です。

表現が適切ではありませんでした。
サカイさんが直接キズを付けたからではなく、業者がどこであれ、搬入コントローラーとして責任を取っていただけるのかな?
という意味です。
546: 匿名 
[2011-01-23 03:06:41]
搬入コントローラーなんですね。
知りませんでした。失礼しました。
547: 匿名さん 
[2011-01-23 23:31:59]
2ヶ月点検ってどのくらい対応してくれるんでしょうか?
548: 匿名 
[2011-02-08 22:30:33]
エレベータのドアのキズも直して欲しいな。
引っ越し業者に直させるのが筋だが最悪管理費からでも。
目立つ位置にあるし。2つも。
管理人さんは気付いてないのか。気付かぬフリか。
仕事頑張って欲しいものだが。
549: 匿名 
[2011-02-10 12:35:43]
洗面所の水圧(水量が)もっとあるといいな、と思うのですが。
自分で調整とかできるのですか?
どなたか解りますか?
550: 匿名 
[2011-02-11 22:21:45]
取っ手を真っ直ぐ(お湯と水の真ん中)にすると比較的でますよ。
551: 匿名さん 
[2011-02-12 10:36:30]
550さん ありがとうございます。
お湯の量をもっと増やすことってできますか?
552: 匿名 
[2011-02-15 00:10:54]
わかりませんね。すみません。

今度二ヵ月点検?で聴いてみたらいかがでしょうか?
もしかしたら他の部屋より本当に圧が低いのかもしれません。
553: 匿名 
[2011-02-19 10:33:51]
部屋にもよるかもしれませんが、携帯の会社別電波状況ってどんな感じ何でしょうか?

当方ドコモ、やや通じにくいです。
554: 匿名 
[2011-02-21 09:26:03]
当方ドコモですが、特に問題なさそうです。
以前書面で電波状況が一部悪い‥等連絡があったと記憶してます。ひどいようなら三井にその旨伝えれば何かしら対応してくれるかもしれないですよ。
555: 匿名 
[2011-02-21 20:41:21]
>554
ありがとうございます。

まあいいかなーとも思えるレベルなのですが、会社によって違うなら参考にしようかと思いましたので。
556: 匿名 
[2011-03-01 19:44:36]
共用廊下やエントランスは、ペットを歩かせてもいいんですっけ?
557: 匿名 
[2011-03-01 20:08:45]
自転車は共有廊下においてもいいんですかね?
558: 匿名 
[2011-03-02 00:15:28]
ダメでしょう。でも、ファミリータイプのマンションだと、子供用自転車や乳母車、傘立て等、つい玄関前に置いちゃうみたいですね。歩くのに邪魔だし、マンションが貧乏っぽい団地みたいに見えるんで、やめてもらいたいんですが、無理だと思いますよ。子供を持つと、規則なんて守って生きてられないんですよ、図々しくないと暮らしていけません。
559: 匿名 
[2011-03-02 00:33:15]
ペットは抱えて頂きたいですね。できれば。
余り規則を厳密に適用するのも善し悪しですが、たとえルールを守らない場合でも堂々とやられるのはキツイかもしれませんね。
560: 匿名さん 
[2011-05-28 22:18:04]
浴槽の掃除に難儀しています。
エプロンの中の清掃について

汚れが気になるというよりは、匂いが気になるので掃除したい、のですが。
エプロンの中にも排水管がありますので。

何かいい方法があったら、教えて下さい。
(急ぎではありません。)
561: 匿名さん 
[2011-06-19 13:05:06]
周辺の保育園事情って、どんな感じか、ご存知の方いらっしゃいますか?
混み具合とか。
562: 匿名さん 
[2011-06-21 18:26:13]
>556

ホームページがアクセスできなくなっていて調べられないのですが、敷地内にペットの足洗い場があれば絶対禁止なのではないでしょうか。小型じゃないワンちゃんだと抱いて通るのは大変そうですね。洗い場があるかどうかをまだ確認していませんでした。あるといいのですが。
563: 匿名さん 
[2011-06-23 01:13:51]
敷地内は不可。抱えてないとダメだよ。
小型犬だけだから、抱えられるハズだしね。
564: 匿名さん 
[2011-06-23 16:01:18]
やっぱり小型犬限定が多いねマンションは。犬同士の交流もあると思うし、飼っている住民が多ければそれなりにコミュニケーションのきっかけになりそうだ。

敷地内散歩もできそうだし、犬も家族、快適に過ごさせてあげたい。
565: 匿名さん 
[2011-06-23 20:54:48]
敷地内?
そとはいいけどエントランス内は抱えた方がいいですよ。
何も言いませんけどね。
566: 匿名さん 
[2011-07-06 00:05:14]
ここから一番近い公園って、どこになるでしょうか?
567: 入居済み住民さん 
[2011-08-19 05:01:02]
22年度第3回理事会議事録 エントランスの件

『~施工時の可能性が高い~換気タイマーを変更~』とあります。
換気タイマーってたぶん、管理費で動かしていると思うのですが・・

施工の問題なら施工会社か三井さんが、コストを持つべきなのではないのでしょうか?
居住者がコストを負担して、換気しなければいけないものなのでしょうか?

私の文書の読み方が、間違っているのかもしれませんが。




568: 匿名さん 
[2011-08-21 13:15:30]
んーー?
 「 … ペンキ等の溶剤からの異臭の可能性が高い … 」とありますが、
溶剤などは、揮発性が高いため、いつまでも臭うことはないと考えられます。

 何かほかにお気づきのことは無いでしょうか。
569: 匿名さん 
[2011-08-21 13:35:14]
横レス失礼します。
私が気になったのは、自転車置き場からの入口の件。
便利にはなるかもしれませんが、防犯的にはどうなんでしょう?
正面入口は2重のセキュリティーなのに、裏(自転車置き場から)は1ドアになってしまうと思うのですが。
こういうのって、総会とかなくて変更されてしまうんでしょうか?
一長一短だと思いますが、子供もいるので少々不便でも、今のままの方がいいような。
570: 匿名さん 
[2011-08-21 19:19:36]
エントランスの異臭って、エントランスだけではなく、
中庭あたりも、確か異臭がしていたと記憶しますが。
なんか、動物的な臭いだったような印象でしたが。
  
571: 匿名さん 
[2011-09-03 21:43:21]
バイク置き場に常に置いてある自転車って何なんでしょうか?
契約者、じゃないですよね?
572: 匿名さん 
[2011-12-10 13:44:47]
 浴室内にテレビをつけたいと思っています。
まだ、何も調べてないのですが、簡単にできるもの
なのでしょうか。どこの業者に頼むのがよいのでしょう?
費用のこととか、設置工事の期間とか、どなたか、
ご存じでしたら情報をください。
574: 匿名さん 
[2011-12-18 20:33:40]
マンションを買うならペットを飼いたいなと思っていたのですがみなさん飼われているようですね。足洗い場とかあるのでしょうか。

浴室のテレビは私も考えているのですがキッチンでも使えるよう持ち運びができるタイプにしようかと悩んでいます。ネットでは3万から5万程度で工事も3万程度でやってくれるみたいですよ。買うところで相談されてはどうでしょうか。
576: 匿名さん 
[2012-01-06 11:33:26]
浴室内のテレビって工事しなくても見れるやつありますよね。
うちではそれを使っています。
工事するよりずっと安いですから^^
テレビの置き場だけ確保すれば、結構使い勝手良いですよ。
577: 匿名さん 
[2012-03-03 20:26:57]
3日 4時ごろ 中庭(?)あたり、犬のマーキング臭かったですよ。
578: 匿名さん 
[2012-03-03 21:54:39]
中庭? どこのこと?
外の人が(鍵がなくても)入れるところ?
579: 働く女子さん 
[2012-11-23 20:18:40]
リビングダイニングの大きなカーテンの洗濯って、どうしてますか?
大きく作りすぎたので、洗濯機には入りきりません。個別の部屋のものは
洗濯機で洗ってキレイを保っているのですが。
近くにコインランドリーがあるようですけれど…。クリーニングに出すよりは
水洗いをマメに行う方が清潔さを保てるので、水洗いをしたいのです。
580: 匿名さん 
[2012-11-24 03:23:57]
クリーニング屋に出すのはどうですか?
581: いかがですか 
[2013-11-20 11:45:46]
販売時に抽選で落ちた者です。
今、初めて(?)中古物件が出てます。角部屋でない、4階の70平米弱の居室です。
まだこちらのスレッドご覧になっている方がいらっしゃれば、
住み心地など、情報いただきたいです。
よろしくお願いします。
582: 匿名さん 
[2013-11-20 18:55:23]
特に大きなトラブルはないと思います。
個人的には快適ですが個人差があるかも。部屋によっても。どこの部屋だろ?
駅近はやっぱり便利ですね。ここ以外にも駅近マンションは最近増えましたが。
583: いかがですか 
[2013-11-22 16:20:11]
No.582様、早速のご回答、どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
584: 匿名さん 
[2013-11-23 14:28:05]
スクエアガーデンの植物が玉砂利に変更(植物が育たなかったため)
駐車場に空きがあり

気が付いたのはこんなところです
585: いかがですか 
[2013-11-27 14:38:49]
No.584様、拝見するのが遅くなりすみません。ありがとうございました。
駅もスーパーも近いので、車はとりたてて必要ないですよね。

当物件に外れて、別の私鉄沿線の駅から徒歩10分ほどのマンションを購入して在住しており、
今回、家族に話してみたものの、生活環境自体には慣れてしまったために、乗り気になってはもらえませんでした。
でもやはりこちらの立地は、小さいお子さんがいても、または自分が高齢になっても、暮らしやすそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる