三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズつつじヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 東つつじケ丘
  6. パークホームズつつじヶ丘
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-25 09:24:56
 削除依頼 投稿する

パークホームズつつじヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

売主:三井不動産レジデンシャル(株)
施工会社:(株)熊谷組首都圏支店
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-12-14 16:37:12

現在の物件
パークホームズつつじヶ丘
パークホームズつつじヶ丘
 
所在地:東京都調布市東つつじケ丘2丁目10-26(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩3分
総戸数: 38戸

パークホームズつつじヶ丘

201: 匿名さん 
[2010-05-02 00:57:14]
大雑把な議論で恐縮ですが、

1.つつじが丘
2.国領
3.調布

駅距離や広さが同条件だとすると、
価格差って、どんな感じでしょうか?
202: 入居予定さん 
[2010-05-03 02:20:39]
キッチンワークトップの色で悩んでいます。
(他のセレクトはだいたい決まりましたが、ここだけがどうしても・・・)
好みで決めればいいことなんでしょうけど、参考までにご意見などお伺いできれば幸いです。
(キッチン扉は白です)

203: 匿名 
[2010-05-03 16:18:31]
つつじヶ丘
国領
調布
の価格比較ですが、自分もこのあたり中心に探しましたが、価格より物件自体が少ない地域なので決断力ないと満足いく物件は逃してしまうと思います。
204: 匿名 
[2010-05-03 20:48:24]
今日DM来て、第一期28邸完売みたいですね。
自分は時期が合わず他地域の物件に決めて今満足していますが、この地域の駅近は中々出ないので需要高いんだと改めて感じました。値引きうんぬん、下手に評論してるといい部屋はすぐなくなるでしょうね。
205: 入居予定さん 
[2010-05-03 21:25:56]
29邸目も決まったみたいですね。
入居予定者としては、順調に埋まっていくのは嬉しいです。
206: 匿名さん 
[2010-05-03 22:52:21]
最後になるのはどの部屋でしょうね?

単なる興味本位からですが。
207: 匿名さん 
[2010-05-04 01:20:42]
2期ってどういう売り方になるんだろう? また抽選会するのかな?
それとも希望者がでしだい、入れていくのかな?
208: 匿名 
[2010-05-05 12:43:58]
1期でだいぶ売れたみたいですね。
2期の情報、お持ちの方いらっしゃいませんか?
209: 匿名さん 
[2010-05-05 20:49:22]
>>206
確かに興味本位としては面白いですね。
土壇場キャンセルという可能性もありますが、公開されてる情報を参考にどうなるか予想してみるのも面白そう。
私はここには書かないつもりですが、家族の中で勉強会兼ねて予想会をしてみようと思います。
210: 匿名 
[2010-05-05 23:02:09]
206.209
私も書かずに予想してみます。
2期のチラシが来ましたが、間取り紹介が、NGとDでした。3戸残っているEを載せないのは何故かな…などと推測しています。
211: 匿名 
[2010-05-06 00:56:50]
いくつかMRを周りました。それでちょっと思ったことがあります。
ここって責任者以下スタッフが女性ばかりなんですよね。男女差別をするつもりは全くありませんが、女性ばかりというのも、珍しいなと思いました。

駅近物件で女性に人気(男性は比較的駅遠平気だから)…、ここを訪れる客は妻が主導権を握っているケースが多い…、スタッフを女性中心にした…、考え過ぎかな。
212: 匿名 
[2010-05-06 02:22:39]
〉206
一つは、地下住戸をどうみるかでしょうね。2戸は売れているようですが。
もう一つは、石材屋側。これも6F・4Fは売れていますが。
213: 入居予定者 
[2010-05-07 23:14:42]
今から入居が楽しみです。余り期待していませんが、駅も若干改装するみたいです。残りの住戸もスムーズに埋まってくれれば良いのですが。
先日割と風の強い日に現地に行きましたが、石材屋の砂利も気になりませんでした。申込み検討されている方いましたら、是非風の強い日に訪れてみてください。
214: 匿名 
[2010-05-10 10:47:38]
私は結構、石材屋の砂利は気になりました。
そんなに大風が吹くことはないんですが、
雨が降っていない風だけの日はそれなりだと覚悟しているつもりです。
自転車で通ったときに目も開けられませんでしたから。

あとは上にどれくらい舞うかが気になるところです・・・・・。

裏まで砂がこないといいなぁ・・・・。
215: 匿名 
[2010-05-10 12:28:04]
私も以外?と砂利は気になりませんでした。
まあ個人差もあるでしょうけど。

ここは見送る方に傾いていますが、2期の情報お持ちの方いましたらお願いします。
216: 購入検討中さん 
[2010-05-10 14:46:48]
そんなに風がない日に見に行ったのですが、それでもコンタクトだと悲惨な目に会いました。

説明ではかなり距離があるからそれ程心配することはいらないとのことでしたが

やっぱり気になりますよね。

どうして売れ残っているのかわかっていて購入するのには勇気がいると思いました。

うちは子どももまだ小さいし、窓をあけるのにためらわなくてはならないようだと毎日のことだけに。

みなさんどうお考えですか?

かといってそう理想的な物件ってないですよね。
217: 匿名 
[2010-05-10 18:21:32]
〉213〜216
ここまで意見が違うのもめずらしいですね。何でもかんでも業者と思いたくありませんが、ここまで違うと片方(両方?)業者の可能性も考えてしまいます。

自分の目でそれぞれ確認するしかないかもしれませんね。(私も何回か現地には行っていますが、この件は敢えてコメントは控えます)
218: 匿名 
[2010-05-10 18:56:52]
確かに意見が違いすぎますね。
確か2期の申込みがもうすぐだったと思います。全体的には人気が高かったルフバルの部屋も一戸だけ残っていたと思います。砂利側に。
業者ではなくて、2期予定者の情報操作という可能性は?(笑)
219: 物件比較中さん 
[2010-05-10 19:23:26]
2期検討中です。
ここでも前に誰か書いていましたが、この値段設定で1期であんなに売れるとは思っていませんでした。
三井の方を持つ訳ではありませんが、1期であれだけ売れればこんなところで営業する必要もないでしょう。
〉217
220: 入居予定さん 
[2010-05-10 20:00:28]
218
同じ三井の物件の、ヴィステージ、エアリーコート、アリビオ(3つとも世田谷区内)、調布、らと比べても、ここは価格設定が低いのでは?と思っていました。
1期抽選が終わるまでは、抽選の心配もありましたので、ここに『安いと思います』などという書きこみはしませんでした。
掲示板はそれそれの思惑がありますから、余り信じすぎるのも考えものですね。もちろん有益な情報も多いのですけが。
221: 申込予定さん 
[2010-05-10 21:39:53]
三井の物件の中で比較してもしょうがないと思いますが・・。
この物件はやっぱり高いですよ。
三井の物件で比較すると、世田谷や調布の物件はそれなりに付加価値がついていて高くなっても仕方ないとも思いますし。
つつじヶ丘は三井の物件の低レベ、無難路線でしょう。それでも駅近3分は希少価値。

222: 匿名さん 
[2010-05-10 22:15:17]
私もちょっと高いかな・・・と思っていました。
ただ、1期の結果を見ると・・・ね。
ここで言われる程、世間の人は高いと思ってないのかも。
掲示板の意見って、だいたい厳しい方に傾いているから。ここに限らず。
223: 入居予定さん 
[2010-05-10 22:35:29]
砂利屋さんのことばかり書いても意味がないと思いますよ。

至近だから気になるのは仕方がないでしょういけど。

東側は幼稚園のグランド。

駅前の南側(建物西側)は木を植えてはいますが土の更地。

風が吹けばそれなりに埃は出ますよ。この物件周辺は。


価値観は色々だと思います。

価格は仕様の割には高いと思いましたが、距離を買ったつもりでいます。

この物件より仕様の良いマンションはいくらでもありますよ。


人それぞれ、ライフプランとマネープランがあるでしょうから、それに近い物件を選べば良いのではないでしょうか。

住むからには出来るだけ快適に楽しく生活したいですね。
224: 匿名さん 
[2010-05-10 23:04:45]
少なくとも、1期で3倍やら4倍やらが付いた部屋は価格設定が低すぎたのは明らかです。
三井の営業はともかく、価格設定者は頭を抱えているかもしれませんね(笑)
225: 入居予定者 
[2010-05-11 00:00:06]
そうですね。全くそのとおりだと思います。
入居は未だ先ですが、少しずつでき上がっていくのを楽しみに待ちたいと思います。
手続きも一段落し、しばらくは待つばかりですが。
226: 匿名 
[2010-05-11 00:10:26]
ここの物件もそうだし、一般論としてもそうだけど、不動産の価格って仕様よりも立地のウェイトの方が明らかに比重がある。
『低仕様、高価格』なのも、立地を考えれば当然のことでは。
227: 匿名さん 
[2010-05-11 00:30:03]
無駄に高く出して売れ残って後から値引き販売しても、デベにも購入済の人にも今後の購入検討者にも何もいいことが無い。
何十倍とかになっちゃったならともかく、これくらいの値段設定と抽選倍率はデベも購入者もwinwinの理想だと思いますよ。
228: 匿名 
[2010-05-11 11:53:13]
とりあえず8割売れたんだから、三井としては御の字でしょう。
マンションは8割売れればペイしますからね。
だから、あえてネガ投稿を打ち消す必要もないんでは?

残りの10個も
 "一期28戸売れるとは思っていなかった焦り組"
が結構いる感じなのでそれなりに売れると思いますよ。

私は個人的に最後まで残るのは104ではないかなぁと思っています。

それ以外は値段も仕様(駅近含めて)妥当だと思いますよ。


229: 匿名 
[2010-05-11 12:23:25]
確かに半地下はあやしいですね。この部屋は三井も特に力を入れて宣伝してるみたいですし(スーモとか)
ただ半地下既に2戸売れてますし、何より庭が広いですから庭好きに受けるのではないでしょうけか。もう一つの半地下の方がよわいのではと個人的には思います。
230: 購入検討中さん 
[2010-05-11 12:43:55]
一期ビビッて買えなかった者です。はい・・・・。
考える時間が短かったので・・・というのは言い訳ですが。


二期はどんな状況か分かる人いますか?
やはりもう一度、モデルルームを見に行ったほうがいいのでしょうか?

残り10戸ですが、かなり迷っています。
個人的には85平米の部屋がいいんですが、砂利の話もありますしねぇ。
まぁ、値段的にも私にとっては、お高いのですが。

やはり70平米あたりで考えたほうがいいかなぁと思っています。

ところで、修繕積み立ての話が以前出ていたと思いますが
その後、きちんと確認した人いますか?
とくに購入者の人はなんらかの資料とかもらったのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

231: 入居予定さん 
[2010-05-11 21:55:14]
修繕積立金は、しっかり上がってますね。
でもまあ、ここで上がる上がるって言われていたこともあるし、そんなに驚く程ではありません。
でもまあきちんと上がってます(笑)
もちろん部屋にもよりますが、概ね掲示板で書かれていた感じで遠からず、だと思います。
232: 匿名さん 
[2010-05-11 22:22:19]
230
実際1期の期間は短かったですね。
何千万の買い物で、みなさんよく決断できたなと思います。
残っている部屋は低層階が多いですが、うちはもともと高層?階は余り考えていなかったので、考える時間がとれてむしろ良かったと思っています。
個人的には、2期はさすがに1期のような抽選倍率になるとは思っていないのですが、どうでしょうかね。
233: 購入検討中さん 
[2010-05-12 14:46:28]
私のように一期がここまで売れるとは思っていなかった人も多いはず。

私もグローリオ芦花公園やパークホームズ千歳烏山の売れ残りから考えると
ここまで売れると思っていませんでした。

つつじヶ丘の南側って久々のマンションでしたから、
それなりに人気があったのかな?

ということは2期もそれなりの倍率じゃないですかね。
やはり駅近徒歩3分はかなり魅力ですからね。

室内の仕様はあとで変えられても駅近は変えられませんから。

2期真剣に検討中です。

どんなことでも良いので、情報がありましたらお願いします。
234: 購入検討中 
[2010-05-12 18:17:14]
迷っているうちに1期を逃した者です。2期も検討中なのですが、このあたり外環道の計画地の真上じゃないですか?計画そのものがどうなるのかも気になるし、品川道も仙川方面に延伸するとかしないとか。周辺道路計画について説明受けられた方とかいらっしゃいますか?私は全く未定としか言われなかったのです。。。
235: 匿名 
[2010-05-12 20:26:10]
外環道はマンションの東(河?のあたりです)
236: 匿名 
[2010-05-13 08:09:55]
一期売れると思ってなかった一人です。
烏山の駅近パークホームズは全然売れてないのに、なんでこっちはこんなに売れたんだろう?
割と似ている物件だと思いませんか?このふたつ。
237: 購入検討中さん 
[2010-05-13 13:37:51]
やっぱり、つつじヶ丘の駅近かつ南側では久々のマンションだからじゃないですか?

まぁ、リナージュというマンションもありましたがあれは賃貸レベルでしたからね。
久々の大手デベということで人気が高いのだと思います。

うちの場合、幼稚園とかの関係で
どうしてもつつじヶ丘からは動きたくない状況です。

待機児童の件もあるし、子供関係でどうしてもつつじヶ丘という人もいるんじゃないでしょうか?


それにしても2期、気になります。
これだけ一期見送った人がいるということは二期もそれなりですね。
意外ともっと倍率あがるかも。




238: 購入済みS 
[2010-05-13 17:03:21]
1期で購入した者です。
仕様は確かにいたって普通で、かなり迷ったのですがやはり、駅から近い。ここはかなりポイントでした。芦花公園や千歳船橋、府中アタリも視野にいれて探していましたが、芦花公園物件Aは大幅値下げ+棟別管理費と修繕費がかかること、芦花公園物件B、Cは駅から徒歩13分という名の15分程度かかる・・ということ、千歳船橋の物件は仕様の低さ、等検討した結果、つつじヶ丘を選びました。
現在も京王線沿線の賃貸に住んでいるのですが、つつじヶ丘は確かに急行が止まる割に発展していないものの、可もなく不可もない場所です。

2期を迷っている方がいらしたら是非おすすめしたいです。契約関連で何度かMRに行きましたが、30代前半?のファミリーが多そうでした。ちょうどお子様がひとり、ふたり(幼稚園とか乳児)といった構成の。

全てを満たすマンションはないので・・悩みますよね。何気に府中駅前3分の物件はいまだに気になっています・・もう遅いですが。
239: 匿名 
[2010-05-13 18:25:41]
238様
AはSのG、B,CはMPとL、千歳船橋はH、でしょうか?(Hは違うかも)
烏山のパークホームズ(近い方)は検討外でしか?
240: 入居予定者 
[2010-05-13 19:01:09]
HPに5/15更新予定とありましたが、2期販売住戸決定するのかな?
241: 匿名 
[2010-05-13 22:00:10]
今日電話で営業の方と話しましたが、二期で全住戸を売り出す予定とのことでした。
242: 匿名さん 
[2010-05-13 22:31:16]
238さんの言っている事がさっぱりわからん。
例にあげている物件で一番、低仕様がこの物件だと思うが。
結局、お手頃な値段と駅近って事なんじゃないの。

239さん酷な質問するねー、238は高くて買えないよ。

243: 匿名さん 
[2010-05-13 22:43:54]
239です
すみません。純粋に疑問だっただけです。
それに、烏山はグローリオや千歳船橋よりも廉価ですよ。

238さんの意見は私はよくわかります。(だからこそ質問もしました)
それに、低仕様といっても、この中ではそれほどでもないですよ。
烏山もディスポーザーはないし、船橋も(その物件なら)仕様は低いですから。
三井の中では仕様は低い、と言うのは正しいですが、まあ十分以上の仕様です。
244: 入居予定さん 
[2010-05-13 22:51:03]
241
情報ありがとうございます。
全住戸とは好調ですね。入居予定者としても素直に嬉しいです。
購入したから、という事情もありますが、ここはとても良い物件だと思います。
2期の方、お待ちしています。
245: 入居予定さん 
[2010-05-13 22:53:44]
で242さん、貴方は何なの?

冷やかしなら他所でやってくださいよ。

皆さん、其々の思いで買っているんだからさ。

悩んで購入検討しているのですから。
246: 匿名さん 
[2010-05-14 00:05:41]
245へ
あなた、例に出されている物件を購入した人も、其々の思いで買っているんじゃないの。
247: 匿名さん 
[2010-05-14 00:17:35]
246さん、そうだと思います。
購入する時に比較するのは一向にかまわないけど、
イザ自分が購入したからといって、こういう場所で他物件を値引き・駅遠・低仕様と
バカにして自分を正当化するから批判される。
245さんは、238を擁護する必要はないと思うよ。
248: 入居予定さん 
[2010-05-14 00:21:01]
245です。

246さん、そうだと思いますよ。仰るとおりです。

242さんの物件に対する感想や批評はともかくとして、一番最後行の「高くて買えないよ」は不要だと思いましたので投稿させていただきました。

私は238さんとは全く無関係の第三者ですよ。
249: 匿名さん 
[2010-05-14 00:29:08]
駅近を手頃な値段で買えたのだから勝ち組、冷やかしは気にしないでいいんじゃない?
250: 匿名さん 
[2010-05-14 00:33:55]
238でも248でもありません(一応)

言い方の問題だと思います。
マンションはどうしても比較して買うものですので、238さんの発言は、許容の範囲内だと思います。

242さんの発言は、失礼だと思います。
251: 入居予定さん 
[2010-05-14 00:38:07]
247さん。

245です。私は238さんを擁護するつもりは全くありません。

ですが、このコミュニティのなかでお金が「ある」「ない」の話しは不毛だと思いましたので、不躾ながら投稿いたしました。
252: 匿名さん 
[2010-05-14 00:40:08]
目糞鼻糞
253: 匿名さん 
[2010-05-14 00:48:23]
目糞(めくそ)鼻糞(はなくそ)を笑う

汚い目やにが、鼻くそを汚いと言って笑う。自分の欠点には気がつかないで、他人のことをあざ笑うたとえ。
254: 入居予定さん 
[2010-05-14 00:48:29]
そうですよ。
勝ち組とまでは言いませんが、ラッキーでした。

購入した人達は、自分達の都合だけで購入しているので、人気があろうとなかろうと購入したはずです。
そうは言っても、購入した物件に全然人が入らなかったら寂しいですから。
幸運を感謝しつつ、楽しみに入居を待ちましょう。

あと、(これを書くと反論されそうですが)つつじヶ丘の三井の営業のスタッフはとても対応がよく、安心感がありました。高い買い物です。対応があやしかったら、二の足を踏みますから。
255: 入居予定さん 
[2010-05-14 00:55:17]
関係ない人は、放っておきましょう。

入居を検討している方に対しては、なるべく正確に、情報提供できるようにしていきましょう。

私たちだけが持っている情報も、いくらかはありますから。
256: 匿名 
[2010-05-14 01:12:20]
掲示板だから概ね何を書いてもいいと思うけど。
センスもない悪口だけっていうのはしらけるよね。
257: 入居予定者 
[2010-05-14 01:41:41]
12月下旬入居っていうのだけが心配で。これって『住宅ローン減税』に間に合わせるためなんだろうけど。

無理して工期縮めたりしてないかな。セメント乾く前に作業したり。

個人的には、最悪年内(控除)間に合わなくてもいいから、しっかりつくって欲しいな。三井さん、お願いします。
258: 匿名さん 
[2010-05-14 01:59:11]
変なネガが来るようになりましたね。
このご時世、順調なマンションはたたかれます。
同業者だったり抽選落ちした人だったり。
プラウドシティ池袋本町もそうですね。
名誉に思いましょう。
259: 238です 
[2010-05-14 11:43:27]
書き込みの仕方が悪かったでしょうか。申し訳ありません。マンション購入にあたって自分の考えを書いたつもりです。物件に関しては239さんの推測通りです。

どの物件にも長所、短所があると思っています。その中で今回こちらを選べたことに後悔はありません。予算との兼ね合いもありますが、つつじヶ丘や烏山あたりを探すとなると、皆さん5500から6500万あたりで検討しているのかと思っています。皆さんはどうですか?

260: 匿名 
[2010-05-14 12:13:19]
私もだいたい同じです。その物件の内いくつかはMRも行きました。一長一短ですが、少なくともここの掲示板で『比較してみたけどここが一番良かった』というのは何の問題もないですよ。気にしなくていいと思います。

それで、差し支えなければ教えてください。烏山の駅近パークホームズは検討外でしたか? ここに近い物件だと私は思いますが。
261: 238です 
[2010-05-14 17:37:01]
みなさん、ありがとうございます。質問についてですが、千歳烏山物件は既に竣工済みですよね。今回、マンション購入を思い立ったのが2010年に入ってからだったこともあり、これから売り出す新築マンションに絞って検討していたため、検討外になっていました。
もし同じ時期に売り出し始めていたら検討していたと思います。価格や仕様が近いですし、烏山の方が駅が栄えているので。ただ、どちらかというと我が家では閑静な住宅街を希望していたので、つつじヶ丘の物件はそういう意味でも魅力的でした。(府中のケヤキ通り沿いのマンションも立地が気に入っているのでかなり迷いました)

回答になっていますでしょうか。みなさんで知っている情報や考えを建設的にはなすことが出来たら良いな、と思っています。
262: 匿名 
[2010-05-14 18:59:17]
260です
261さん回答ありがとうございました
263: 匿名さん 
[2010-05-15 01:18:57]
2期販売住戸でましたね。
わずか2期(2回)で最終期、値下げもせずに。勢いはそのままみたいですね。

1期1次で28戸、最終期で9戸、残りの1戸は304号室だと思います。
扱いがよくわかりませんが、1期の第2希望住戸とかで、1期2次の扱い(公開では存在していない)とか、そんな感じなのかな?

これで売り切ったら、稀にみるスピード販売物件になりますね。
このご時世に、わずかふた月で全住戸完売。
たぶんデベですら、想像しなかったのでは。
264: 匿名さん 
[2010-05-15 02:25:19]
以前この掲示板で、1期の抽選倍率を掲示させて頂いた者です。

2期はこれから抽選だと思いますが、

2期の各部屋の抽選倍率が判りましたら、誰か教えて頂けないでしょうか?

あと判りましたら、残りの1戸(304?)の状況も。
265: 検討中 
[2010-05-15 16:59:51]
一期抽選倍率ありがとうございました。抽選日は平日なので…行く人は少ないかもしれませんね。
倍率は私も気になります。行く予定の方いましたら、よろしくお願いします。
266: 匿名 
[2010-05-15 18:39:09]
倍率 了解しました
267: 申込予定者 
[2010-05-16 00:29:51]
私もちょっと行けそうにありません。
266さん、よろしくお願いします。
268: 匿名 
[2010-05-16 11:22:58]
264様 265様 267様

266です。
当日急用がはいり
倍率お伝えできなくなってしまいました。
申し訳ございません。
269: 匿名 
[2010-05-16 12:21:03]
266様
267です。了解です。

誰かいかれる方いましたら、よろしくお願いします。
270: 匿名さん 
[2010-05-17 21:29:49]
2期抽選状況ご存知の方、いらっしゃいませんか?
271: マンコミュファンさん 
[2010-05-17 22:04:22]
予想通り、という感じで早々に完売しそうですね。
仕様に対して多少割高感があること以外、大きなマイナス要素もなかったし、
めったに出ないつつじヶ丘駅近、戸数も少なめということで、欲しい人は
それなりにいたということでしょう。
272: 購入検討中さん 
[2010-05-18 17:53:18]
今週末、申し込みですね。
私は一期にモデルルームには行きましたが、2期ではいっていません。
2期でモデルルームに行った人いますか?

一期のときは電話がかかってきたのですが
二期には行ってからまったく音沙汰なしです。

それを考えても人気なんでしょうなぁ。

狛江のプラウドとかリナージュとか2期以降はしつこく電話がかかってきましたからね。

未だ、物件が絞り込めていない優柔不断な私です。

273: 匿名さん 
[2010-05-18 18:26:04]
>272
今週末申し込み・・・・でしたっけ?
ここの近況ご存知の方いらっしゃいませんか?
274: 匿名 
[2010-05-18 22:08:13]
申し込みは17日(月)12時まででした。
アンケート提出があったのは104 203 301 305 306 501です。
実際の申し込み状況は一部しかわかりませんが、
204(1)、305(1)、306(2)でした。
括弧内は申し込み人数です。

申し込みのなかった住戸は先着順と言っていました。
275: 匿名さん 
[2010-05-18 22:29:58]
>274
貴重な情報ありがとうございました。
まだ残っている住戸もあるかもですね。
引き続き情報お持ちの方いましたら、よろしくお願いします。
276: 近所をよく知る人 
[2010-05-19 13:04:43]
「二期完売」とは程遠い結果になりましたね(苦笑)
まぁこのご時勢ですから。
値引きはこれからでしょう。

そもそもマンションの価値は早く完売するかじゃない。
もう少し落ち着いて長い目で見て考えないと。
8割定価で売れればペイするとか、そんな理屈引っ張り出さないと安心できないのは痛い。
大事なのは新築価格に見合う幸福な生活が営めること、資産価値が下がらないことであって
不動産屋がペイしたかどうかなんて買い手には意味なし。

調布みたいに1年経っても売れない部屋があると管理費や修繕積み立てに影響が出るから
それまでに値引きでも何でも完売するといいですね。
277: 匿名 
[2010-05-19 15:50:27]
本当に未だ残ってるの?
確実な情報持ってる方、いらっしゃいますか?
278: 匿名 
[2010-05-19 20:38:37]
値引きするなら嬉しいけど、いまの状況だと余り期待できないのではないでしょうか。
二期で完売から程遠いって、リアルなお話でしょうか?
279: 入居予定者 
[2010-05-19 20:46:01]
確か来週HPが更新される予定なので、そこで一応わかると思います。
残っている住戸もわかるんじゃないでしょうか。無論あれば、ですが。
280: 匿名 
[2010-05-19 21:51:44]
私の知る範囲で申し込みがなかったのは203です。他はわかりません。すみません。
281: 匿名さん 
[2010-05-19 22:20:49]
パークホームズ千歳烏山を見ても分かるように
値引きはないと思いますよ。

何を根拠にみんな値引きって言っているんでしょうかねぇ?それが疑問。
282: 匿名さん 
[2010-05-19 23:39:01]
>願望ですよ(笑)

274さん、280さん、ありがとうございました。
未だ完売はしていないみたいですね。程遠いという程は残っていないようですが。

おっしゃるとおり、他の三井を見てもすぐに値引きは期待できないでしょう。
売りだして二ヶ月、完売していないとはいえ、これ程順調な物件は近隣では外にないでしょう。
(もちろん、今後も順調かどうかはわかりませんが)
283: 購入経験者さん 
[2010-05-20 14:46:41]
以前三井の物件で値引きを持ちかけられたことありますよ。
やはりそれなりの条件の部屋でした。
2ヶ月じゃまだそれどころじゃないでしょうね。
ただでさえ突貫スケジュールなんだから。

203号室というと実質1階で避難通路つきの部屋か。
目の前に戸建とアパートがあるし、苦戦も致し方ない部屋かな。
284: 匿名 
[2010-05-20 16:23:41]
203はテラス付きというところが魅力でした。ただ、特に庭仕事をするわけではない私にとって、テラスは子どもが大きくなるまでのわずかな期間しかメリットがないとも思いました。

主寝室がリビングの隣であること、採光の関係で2LDK+Mという表記になることも、私的にはマイナスに感じました。

285: 匿名 
[2010-05-20 19:50:05]
2LDK+の部屋と、半地下の部屋、合計3部屋(101は2LDK+で且つ半地下でもある)
苦戦するとしたら、この辺りでしょうね。

101.104はどうなったんだろう?
286: 匿名さん 
[2010-05-20 21:18:19]
まあ「テラス好き」という少数民族が必ずいますから。
・・・「大地の民」が。

とはいっても、半地下はどうなんだろうな。
半地下全4戸の内、2戸が即効で売れたのがむしろ驚きだったけど。
287: 匿名 
[2010-05-20 22:02:17]
104はアンケート提出があったので、もしかしたら売れてるかもしれないですね。
半地下は視線が気にならないというメリットはあるものの、日当たりと水害が気になります。隣の仙川と比べて土地が低いですが、担当者に確認したところ、この土地が浸水したという歴史はないとのことです。
288: 匿名 
[2010-05-20 22:06:37]
入居予定の方にうかがいます。何かオプションはつけますか?

289: 匿名さん 
[2010-05-20 22:46:41]
いくつか付けました。

キッチンワークトップセレクトの色で迷っているんですが、
色決めた方いらっしゃいますか?
290: 匿名さん 
[2010-05-20 23:35:05]
三井は値引きしないのではなく、その時期がくるまで値引きしないだけなので、
売れ残りが著しい場合は期待はもてますよ。
でもここはその時期が来る前に売り切れるんじゃないかな。
291: 匿名 
[2010-05-20 23:42:15]
〉290
本当?
じゃあ烏山はどうなの?
随分残っているみたいだけど?
292: 匿名 
[2010-05-21 00:40:05]
入居開始まで未だ半年以上ありますからね、実際。
更に入居開始から、値引きに入るまでの期間を考えると…

何事も可能性は0ではないですが、極めて0に近いでしょうね。残念ながら。
293: 匿名さん 
[2010-05-21 10:42:46]
291
烏山ってどっちの?
駅南側はとっくに値引きしてますが?
294: 匿名 
[2010-05-21 13:06:38]
南?
二つとも北じゃなかったっけ?私の記憶違いかな。

北で駅近の方のこと。
295: 匿名 
[2010-05-21 14:23:46]
ホームページ更新されてますね、
残り4邸先着順のようです。
296: 購入検討中さん 
[2010-05-21 16:24:19]
思ったとおりの4軒ですねぇ。
買う人いるのかな?

半地下で、6000万越えの104が売れたのが以外。

みんな砂利側ですねぇ。
297: 匿名 
[2010-05-21 20:29:29]
みんな砂利側?一戸だけじゃない?

他はともかく、202は以外でしたね。モデルルーム間取りで人気がありましたから。ここはすぐに売れると思いますよ。

願望も含めて、いつまで持ちこたえれば、値引きあると思いますか?
298: 匿名 
[2010-05-21 21:53:37]
202は人気だったんですね!?モデルルームは素敵でしたが、テレビを置く位置を考えると、あのように広々とは使えないなと思いました。

値引きのことは見当つきません。すみません。
299: 匿名さん 
[2010-05-21 22:34:22]
101は半地下だから採光で2LD+になるのはわかるんだけど、
203は1階なのにどうして2LDK+になるのかな? しかも窓のある部屋で。
300: 匿名 
[2010-05-21 23:58:30]
202は通りに面しているからかな?
102(A)も同様だけど、Aタイプは複数住戸では最も人気があったから。
301: 匿名さん 
[2010-05-22 01:32:36]
1期が 28/38 だから7~8割、
2気が  5/ 9 だから5~6割、ですね。
近隣の、他社の物件と比べても、同じ三井の物件と比べても、極めて順調です。

残った4戸について、いろいろと弱い点を挙げていくのは、簡単です。
・地下だから ・日照がわるい ・砂利・・・
しかしそれでも、この4戸は遠からず完売すると思います。

この掲示板でも、マンション全体について、始めは厳しい意見が多かったのはご覧のとおりです。
・仕様が低い ・高い ・周辺が寂しい・・・
しかしふたをあけてみたら、あっという間に、ここまで売れてしましました。

極めて貴重な物件だと思います。特に、この立地に意味を持っている方にとっては。
最後の4邸。そんなに時間は、ないと思います。
(営業ではありません。その必要もないでしょうけど。)
302: 匿名さん 
[2010-05-22 11:24:01]
38戸あって34戸売れたなら9割弱ですね。
ところであと1戸はどこ行っちゃったんでしょうね。
いつの間にか売れたことになっているのかな。

でも買い手がカンバイカンバイって連呼するの、変(笑)
買えたら「買えてよかった」で終わるでしょ。
「さて次にやることは」って切り替えるでしょ。
あと何戸売れ残っているかなんて不動産屋しか気にしないですよね。
303: 匿名さん 
[2010-05-22 12:01:32]
>302
買い手も販売状況は気にしますよ。
売れ残って値引きするようなマンションはそれだけの価値しかないマンションということになりますから。
そういうマンションを定価で買ってしまったのは失敗だったのではないかと不安になってしまいますよね。
こういう不安にかられてマンション入居後も各マンションにネガ投稿を繰り返す人もいます。

逆にすぐ売れるようなマンションなら、もっと高くても売れただろうにこの値段で買えて良かったとなるわけですから。
だから買い手が販売状況を気にするのは当然だと思います。
304: 匿名さん 
[2010-05-22 12:12:30]
他の物件でも最後は一階になるんですかねー?一般論として。
ここに限らずいつかは完売しますが、どういう人が買うんだろう? 庭好き、低価格希望者(値引きなくても安いから)、あとから物件を知った人、知っていたけど検討に時間を要した人、などでしょうか。
305: 入居予定者 
[2010-05-22 12:48:29]
>303
そのとおりですね。更にこんな事情もあります。
各購入者は各戸の価格、広さ、間取り、位置、などを考慮の上、一戸選択しました。その中で『ここの部屋はちょっと価格設定が高いんじゃないかな?』と思った戸が、それぞれにあります。その戸が、以外に人気だったり、予想どおりだったり、それを見守っていくのが楽しいんですよ。
入居は未だだいぶ先で、今は特にすることもないですし。
306: 匿名 
[2010-05-22 16:33:58]
>297
確かに一期契約組は入居まで時間がありますね。結果から言えば、そもそもこんなに早くから販売する必要はなかった訳です。MRを維持するにもコストがかかりますから。
ただこれはやはり結果論で、入居が始まっても販売を続ける物件が多数存在しているご時世です。この物件の販売スピードがデベの予想よりも速かった、ということでしょう。
こんなに早く売れるとわかっていれば、販売開始時期を遅らせ営業コストを抑えたはずです。入居開始までに完売すればいい訳ですから。
値引きの可能性は遥か彼方でしょうね。
307: 匿名 
[2010-05-22 16:51:59]
残り4邸が3邸になっても、残り2邸が1邸になっても、デベは販売を続けるために経費をかけざるを得ない。
ところが、1邸が0邸になる時には、デベは経費を大きく削減できる。
最後の1邸なら、値引きのチャンスがあるんじゃないかな。
308: 匿名 
[2010-05-22 21:34:59]
202→301→203→101
どうかな?
309: 匿名 
[2010-05-23 00:17:59]
もともとここは、仕様というよりは立地が売りの物件です。この掲示板でも言われたことですが。
残り4邸も立地のメリットは全く同じだけあるので、あっさり売れるかも。
310: 入居予定者 
[2010-05-24 22:28:08]
入居まで待つばかりで特にすることもありませんねー
未だ完売してないみたいですが、概ね売れたみたいで良かったです
もう少ししたら修繕費プランの選択とか、いろいろ決めることもでてくるんでしょーね
では入居を楽しみに。
311: 匿名 
[2010-05-26 23:21:33]
最近この物件を知りました。都下は余り見ていなかったので。区内にこだわりはないのですが、通勤の関係で近い方がいいなと。

ここは都下ですが、通勤にはよさそうですね。余り残っていないのが残念ですが、検討します。掲示板もにぎわっていて、情報が多く参考になります。
312: 匿名 
[2010-05-27 01:09:58]
京王線で新宿、渋谷へ出られるのと、都営新宿線に乗り入れているのでわりと便利です。
通勤時間帯には、つつじヶ丘始発の電車があります。5〜10分前に行って並ぶと座れますよ。

都心へのアクセスの他に何をお求めですか??
313: 匿名 
[2010-05-27 08:23:28]
311です
仕様は私的にはたぶんOKです。価格も。間取りは重視したいので、細かく見てみようと思います。
あとやはり、
1、3階の部屋の砂利の具合
2、2LDKの部屋の採光
3、半地下の部屋の湿気、ですね。

採光は寝室でないのである程度は構わないのですがどの程度か。
砂利は現地をよく確認してみようと思います。
314: 匿名 
[2010-05-27 21:58:11]
312です。

なるほど、気に入る部屋があるといいですね。
315: 契約者 
[2010-05-27 22:36:17]
採光は実際を確認するとなると、完成後になりますね。
砂利はこの掲示板でもはじめから話題でしたね。私が見たかぎりでは平気そうだったけど、一年通して見たわけじゃないからな。
まあ急いで完売しなくてもいいんじゃないですかね。ゆっくり売れば。4邸なら上々じゃないかと思います。契約者の一人としては。
316: 検討中 
[2010-05-28 12:44:21]
ここの掲示板にもいくつか情報がありましたが、隣の砂利屋さんについて、ほかに情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
317: 近所をよく知る人 
[2010-05-28 13:11:25]
「3階の部屋」は実質2階です。
「半地下」は「完全に地下」です。
東側は採光が望めます。ただし「4階」と「3階」の部屋は電線が束になって目の前に下がります。
南側には3階の一戸建てと2階のアパートが並んでいます。建築基準法の北側斜線の限度いっぱいに建てています。
東側の「2階」は道路の高さです。真横を車が通ります。

上記のことは現地を見れば客観的に分かると思います。

砂利屋さんと幼稚園の地主はマンション用地の売主でもあります。
きちんとした地主さんだと思いますよ。

318: 匿名 
[2010-05-30 09:29:09]
地層調べてみましたか?
仙川~つつじヶ丘
319: 匿名 
[2010-05-30 13:18:30]
仙川〜つつじが丘?
何かあるの?
それともその地域の情報が欲しいだけ?
320: 匿名 
[2010-05-30 18:24:46]
ここの物件でテラスがあるは…

1階…3邸(残2邸)
地下…4邸(残1邸)

こうしてみると1階より地下の方が人気があるみたいだが…?
広さや価格の関係かな。

マンション詳しい方どう思われますか?
321: 匿名 
[2010-05-31 00:36:19]
初めてこの掲示板をみました。
1期で購入を決めていましたが色々な議論があったのですね。
322: 匿名 
[2010-05-31 08:07:11]
>>321
むしろ今まで見なくて正解だったかも(笑)
323: 入居予定者 
[2010-05-31 22:32:46]
今度インテリア相談会みたいなものがあるようです。
うちはベランダにタイルを敷いたり…というようなことはしません。
特別割引?みたいなものもあるようですが、これってお得なんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいますか?
324: 入居予定者 
[2010-06-01 00:29:18]
フローリングコーティングもありましたね。
するのとしないのとでは全然汚れ方が違うのでしょうか。
325: 匿名 
[2010-06-02 01:32:59]
私はベランダにタイルを敷きたいと考えています。インテリア相談会で見積もりを出して頂いた後、他の業者にも相談しようと思っています。以下のサイトで、オプション販売の価格は割高だと知ったので・・・
http://i-option.jp/index.php?guid=on&PHPSESSID=04fc40bf19e9ba54064...
326: 入居予定者 
[2010-06-02 01:33:15]
私はベランダにタイルを敷きたいと考えています。インテリア相談会で見積もりを出して頂いた後、他の業者にも相談しようと思っています。以下のサイトで、オプション販売の価格は割高だと知ったので・・・
http://i-option.jp/index.php?guid=on&PHPSESSID=04fc40bf19e9ba54064...
327: 匿名 
[2010-06-02 08:12:20]
安くていい業者もあるんでしょうけど、ひどい業者も多いですから。
業者はよく調べた方がいいですよ。
328: 匿名 
[2010-06-02 20:55:11]
クローゼットのハンガーレール?みたいなものがありましたが、オプションで追加しないと、これ全く付いていないのかな?
329: 入居予定者 
[2010-06-03 12:25:56]
残り4邸。長引そうな気がするのは私だけでしょうか。
まあそれでも他に比べれば相当優秀ですが。
330: 契約者 
[2010-06-05 13:20:14]
マンション購入初めてですが、インテリア相談会で確認しておくと良いこととか、ご存知の方いましたら教えて下さい。
331: 購入者 
[2010-06-05 16:48:41]
残った4戸はともかくとして

始めから思っていたことですが、ここって何でこんなに安いんでしょうか?
抽選が終わるまでは、掲示板に敢えて書く気にもなりませんでしたが(倍率上がるといやなので)、いまになってみれば『安い』と思っていた人が多かったことが証明されました。

不思議な程安いと思いましたし、今でもそう思っています。みなさんはどう思われましたか?

私の結論としては
1、価格設定を間違えた
か、
2、でなければ『世田谷アドレス』が想像以上高く付いているため、都下で安くなった
くらいしか考えつくことがないのですが。
332: 匿名 
[2010-06-05 23:29:14]
安いですか‥?
私は若干高いと思います。
立地は駅近ということでポイント高いと思いますが、設備面が弱いので。
この金額設定ならばディスポーザーはともかく、タンクレストイレ、食洗機標準で作ってもらいたかったですね。
333: 匿名さん 
[2010-06-05 23:37:23]
タンクあり食洗機なしは最近のパークホームズのデフォルトですし、仕様はともかく三井にしては安かったから売れたってことじゃないですかね。
334: 匿名 
[2010-06-05 23:42:04]
地層がちよっとね 断層調べた方はちょっとね
335: 匿名 
[2010-06-06 00:11:09]
ディスポーザーがないのはマイナスですね。全38戸では付くもはずないですが。

地層はかなり詳しく調べましたけど問題なかったですよ。何かと勘違いされているのでは?(東の河の辺りはよくないですが)
336: 匿名 
[2010-06-06 00:23:24]
仮に、タンクレストイレと食洗機が標準で、あと100万上がったとしても、安過ぎると思います。
337: 匿名 
[2010-06-06 00:48:52]
都下は物件が少ないので比較が難しいのは確かですが、烏山、芦花(ただし区内ですが)、国領、調布あたりの物件と比べると、私も安過ぎるように思いますね。

高いと感じている方は、どの辺りの物件と比較されているのでしょうか。ここより安い物件って、例えばどこでしょう?(まさか府中あたりと比較してるとか)

この時期ですので、ここが高かろうが安かろうが、構わないのですが。『高い』という方が、どの辺の物件と比較してそう言っているのか…。純粋に、私もとても不思議です。
338: 匿名 
[2010-06-06 01:20:36]
高い、と言っている人は、具体的にどこかの物件と比較している訳じゃないと思うよ。自分の希望より高い、ってことじゃない?
彼らにとっては、どこの物件も、高い。相場と比較して言ってるんじゃないと思うけど。
339: 検討者 
[2010-06-06 11:09:19]
真剣に検討してる人じゃないと思いますよ。おそらく、イメージで、市部なら3000万〜4000万円台かなみたいな。個人のイメージ価格でしょう。
340: 申込予定さん 
[2010-06-06 11:38:55]
仲間内で話しているのは、つつじヶ丘の街イメージから、庶民的な価格にしようという意図してのことと思っているのですが、コストを抑えるのに最も貢献しているのが、建設会社の熊谷組。というのは、高校生やら社会に適応できない日雇いのバイトなどを大量に雇っているらしいです。
マンションの外装や三井のブランドのみに満足していてはならないなぁ・・と思いますよね。
341: 匿名 
[2010-06-06 15:38:28]
まあそうなのかもしれないけど…熊谷組でダメだったら諦めるしかないよね。
この規模のマンション施工では優良な方だから。
少なくとも、上にいる業者の数より下にいる業者の数の方が多いのは間違いないよ。
342: 入居予定さん 
[2010-06-06 15:59:16]
この不景気だから・・。
安いと思われている人はこれまでずっとマンションを検討されてきている人の純粋な感想かと思いました。
マンションの金額は社会情勢を映し出しており、つつじヶ丘の物件は最低限の仕様でコストパフォーマンスをあげた時代に適切に求められた物件ではないでしょうか。

その背景で近年、建設現場で働く人材の能力の低下は目覚ましいものがあるようですね。
これから生活していく我々はそのあたりのところを厳しい目でみつつ、豊かに暮らしていきたいですね。
343: 匿名 
[2010-06-06 17:02:38]
エアリーコートも熊谷だけど、割安感がまるでないよね。
ここの廉価の原因は、やっぱり不明みたいですね。
344: 匿名 
[2010-06-06 19:26:42]
区部(世田谷)と比較して安いのは何とでも説明が付きますが…調布や国領(の特に駅遠物件)と比較しても、安い気がしますね。
仮に調布を区部に準じて考えるとしても、国領との比較で…

やっぱりどういう積算か判りませんね。既存物件と比較する限りでは、確かに少し安すぎます。
345: 匿名 
[2010-06-06 20:00:06]
ちょうど1年位前に同じ三井で調布駅遠物件があったんですが、苦戦したんですよね。売りは南側が公園という位なのに、すごく高くて。明らかに価格設定間違えてるだろうみたいな。その反省から、ここが安く感じられる価格になったのでは?
346: 匿名 
[2010-06-06 23:27:20]
確かに。
烏山でも苦戦してますしね。調布と烏山のおかげ?で幸運な価格設定になったのかもしれませんね。
347: 匿名さん 
[2010-06-07 10:39:06]
私は単純に土地代が安かったんじゃないかとも・・。
マンションの周りが売り主さんのようですが、あまりもうけを必要としていないような
ゆとりのある方なのではないかと想像してます。
よくマンション建設に周囲の反対はつきものですが、それがまったくない感じでなかなかない物件かなぁと思ってます。
348: 匿名さん 
[2010-06-07 12:37:41]
>>328さん

 クローゼットのハンガーレールのようなもののオプションについて。
私も、あれ?っと思いましたが、間取り図を見ると、最低限のハンガーレールは
装着されていると判断できるようです。これらのオプションは、棚や引き出しなど
増設したりした際に、追加で取り付けるものなどではないかな…。

 その他、インテリア相談会での情報など、教えてください。
 
349: 匿名さん 
[2010-06-07 12:55:56]
クローゼットのハンガーレールのようなものですが、一本は標準でついているので
二本以上必要とされる場合は、オプションでということでした。
350: 匿名 
[2010-06-07 18:12:38]
348.349
なるほど。増設分ですね。
よくわかりました。ありがとうございます。
351: 匿名 
[2010-06-07 18:20:08]
>347
半分納得です。
『土地の取得が安かった』この物件に限らずたまに言われることがありますが、企業が安く買ったからという理由で売る時も安くするのかと考えると、ちょっと?です。
まあいくらかは、あるのかな。
352: 匿名 
[2010-06-07 18:44:21]
オプション相談会の資料に『フロアマニキュア』ってありましたけど、これっていわゆるフローリングのコーティングの一種なんですか?
別のものなのかな?
353: 匿名 
[2010-06-07 23:32:36]
一般的にモデルルームって、最後の1邸が売れるか、或いはマンションが建つまでは残しておくものですか?
それとも、どこかの段階で壊してしまうこともあるのでしょうか?
354: 匿名 
[2010-06-08 21:09:00]
オプション相談会はどうでしょうね。もともと34世帯しかない訳だから、そんなに業者も力をいれないかもしれません。やってもらえるだけでも嬉しいですね、買わなくても勉強になりますから。
三井だからかどうかわかりませんが、ここはいろいろな無料相談会が充実していて、とても助かります。まあ大きな買い物してる訳ですし、価格に上乗せされてはいるんでしょうけど。
なんか安心感がありますね。
355: 匿名 
[2010-06-09 17:44:54]
4邸から動きませんね?
最近MR行った方いらっしゃいますか?
356: 匿名 
[2010-06-09 18:22:47]
行きました。
2邸に契約済みとは違う色の花がついていました。
完売になる日も近いかもしれませんね。
357: 匿名 
[2010-06-09 19:30:11]
ピンクの花じゃなかったですか?一期抽選の後も1邸ありましたね。
どの2邸だろう?そのうちHP更新されるだろうけど。
358: 匿名さん 
[2010-06-09 19:48:22]
どの2戸だろう? この4戸からだと予測が難しい。
359: 入居予定者 
[2010-06-09 20:26:04]
好調みたいですね。
もともとこの物件の最大の魅力は立地ですし、どの部屋でもそのメリットは変わらないですもんね。
早く完売するといいな。
360: 入居予定さん 
[2010-06-09 22:04:19]
ほんとですね!
少し遠くからも建設している様子がみえるまでになってきました。
熊谷組さん、手抜きしないで頑張ってほしい~(笑)。
361: 匿名 
[2010-06-09 22:51:03]
戸数の割には敷地が広いですよね。
っていうか、駐車場、駐輪場の辺りをもう少し整理して地下するとかすれば、戸数増やせたのでは?、って思いませんか。
362: 匿名 
[2010-06-10 09:17:30]
確かに。
調布や烏山などは(ここと同じく戸数の少ない三井では)、地下駐車場にして敷地いっぱいに建ててるよね。その方が利益もでると思うけど。
不思議ですね。
364: 匿名 
[2010-06-10 23:39:07]
確かにカタログを見ても結構しますよね。
フローリングは始めの状態がよくわからないんですよね。三井の資料にも何も書いていないし。(二重床の説明などはあるが)
相談は無料なので、私も買わないことを前提にいろいろ聞いてみようと思います。
365: 匿名 
[2010-06-11 18:54:09]
HP更新されませんねー
予約が入ったかもしれない2邸ってどこなんだろう?
ご存知の方いらっしゃいますか?
366: 匿名さん 
[2010-06-14 20:20:15]
残り3戸になったみたいですね。
このペースでいけば入居前には完売できるかな。
367: 匿名 
[2010-06-15 01:38:58]
MR間取りの部屋が未だ残っているみたいですね。ちょと意外な気もします。
価格に跳ね返ってるからそうでもないのかな。販売予測も難しいですね。
368: 匿名さん 
[2010-06-15 16:23:50]
>362
ちょっと嗜好変えてみたんですかね。差別化??
369: 匿名 
[2010-06-15 18:06:15]
>>368
素人的には土地が余っていると勿体ない気もするんですけど…
例えば、土地いっぱいに建てた方が、一戸あたりが安くなったりしないのかな?

なんらかの規制で建てられなかったのか、コストに見合わないから敢えて建てなかったのか…
もし詳しい方いたら教えてください。
370: 匿名さん 
[2010-06-15 18:48:31]
もしここの物件が烏山や調布の三井のように土地にきっちりだったら、もっと安かったのかな?
今でさえ烏山より相当安いし、調布とも同じくらいでしょ?
そう考えると、この物件ってやっぱり相当安いよね。まああくまで三井比較、仕様低め、だけど。だとしても。
371: 匿名 
[2010-06-15 18:55:08]
芦花公園のライオンズがかなりの低価格で出して、完売間近みたいですね。
じゃあ今はそういう時期なのか?というと、一概にそうでもないようで、芦花公園の三井は依然強気の価格設定ですし。
人のやることですから、案外デベも思い付きで価格を付けているのかもね。
372: 匿名さん 
[2010-06-15 21:27:18]
値引きが始まったんですね。
373: 匿名 
[2010-06-15 22:17:22]
本当ですか?
いくらくらい下がったの?
374: 匿名 
[2010-06-15 22:33:17]
>>373
ここの話じゃないって。。
375: 匿名 
[2010-06-15 22:57:15]
さすがに値引きは未だでしょう。
けどキャンペーンで30万円相当プレゼントが始まったみたいですよ。さっさと完売して人件費を浮かせたいところでしょう。MR維持にもコストもかかりますしね。
しかし数十万のキャンペーンにひかれて家買う人っているのかな…?
376: 近所をよく知る人 
[2010-06-15 23:48:59]
決め手がなく迷っている人には起爆剤になるかも(笑)
377: 匿名 
[2010-06-16 18:22:20]
オプションで30万円分あったら…

1、ベランダを総タイル張り
2、ライトスポットや間接照明など部屋をムダに明るく
3、やっぱり思い直して、エアコンなど必要なものを揃える
378: 入居予定者 
[2010-06-17 01:21:00]
入居者のオプション相談会の日程と、キャンペーンの日程が同じですね。
この期間すぎたら、また0メリットに戻すのかな…
379: 入居予定 
[2010-06-17 18:08:01]
オプション相談会について

カタログに載っていた安い方(旧型)のエアコン、どうかなー?と思っているのですが、検討している方いらっしゃいますか?
380: 匿名 
[2010-06-19 12:54:23]
オプション相談会行った方いますか?
381: 匿名 
[2010-06-22 12:41:31]
インテリアオプション相談会行ってきました。
魅力的なものもありましたが、ちょっと高い気もしますね。
まあ時間はあるのでゆっくり検討します。
383: 匿名 
[2010-06-22 19:03:59]
エアコンを少し迷っています。高いのは明らかですが、設置が確実なので。でもやっぱり高いかな。

あとカーテンをレールじゃないものに替えようかどうしようか、と。

別の業者探した方が安いんでしょうけど、どこにしても若干心配で。相談会業者は一応安心できるので。但し高いですが…
見積もりきてからですかね。
384: 匿名 
[2010-06-22 19:32:55]
レンジフィルター
市場の方が安いかもしれないけど規格が不明なので。とりあえず一回買って、規格がわかったら追加フィルターは他で買うかも。

設置や規格があるものはコスト高でも迷いますね。逆にそれ以外は必要ないのでは、と思います。
385: 匿名さん 
[2010-06-22 19:36:36]
鏡を付けようかと思っています。
あと、フローリングコートはUVだったらやろうと思っていたんですが、別のものみたいですね。。
386: 購入経験者さん 
[2010-06-22 21:00:58]
エアコンは割高でしたがリビングだけはお願いしました。
入居時には工事が済んでいて備付みたいで良かったです。
リビング以外は引越当日に工事をしましたが、
家電量販店では午前・午後の指定しかできず、
時間がよめず結構バタバタしましたよ。
387: 匿名さん 
[2010-06-22 22:05:28]
確かに手間のコストもありますよね。例えば会社を一日休むことを考えたら、手間を減らす方が賢いかもしれませんね。
389: 匿名 
[2010-06-23 23:07:13]
耐久性の高いコートは少し気になっているのですが、結構値も張るので、だったら数年後にフローリング自体を張り替えるのはどうだろう? とかいろいろ検討中です。
391: 匿名 
[2010-06-24 19:17:27]
やるとしたらUVがいいかな。
でもどっちみち傷はつくので、何もしないかも。
392: 購入経験者さん 
[2010-06-24 21:20:51]
コーティングについて購入前にはあれこれ悩みましたが、
何年保証と言われてもその会社がそれまで存在しているか疑問ですし、
結局なにもしないことにしました。
そんなに傷が付くものではないので正解だったと思います。
393: 契約済みさん 
[2010-06-25 00:33:01]
>390さん
うちは取り敢えず下のサイトのような一括見積もりサイトでまとめて見積りを取って、その中で価格と耐久年数と比べておおよそどこに依頼するかは決めました。
『フロアコーティング.net』
http://www.hloor-coating.net/

紹介したサイトだと希望の金額とかを伝えれば、各業者と価格交渉とかもしてくれたので非常に楽でしたよ。
一回の見積もり依頼で10プラン位見積もりも取れたし。
一度見積もりを取ってみるといいと思いますよ。
395: 匿名さん 
[2010-06-28 12:28:46]
カスタマーサポートセンターからお知らせがあったけれど、
サービスの申し込みとかした方がよいのでしょうか。
皆さんどうします? 
396: 匿名 
[2010-06-28 18:39:52]
私はしようと思っています。パソコンで調べられると便利なので。

でも郵送でも通知はくるみたいですが。
397: 匿名 
[2010-06-28 18:44:24]
残り2邸

完成までには完売しそうですね
398: 匿名 
[2010-06-28 20:47:08]
先日MRに伺った際、どのお部屋も検討されてる方がいらっしゃると営業さんがお話されてました。
399: 匿名 
[2010-06-28 22:12:15]
インテリア相談会の見積もりが届きました。

安心なのはいいんだけど、やはり少したかいかな。
400: 匿名 
[2010-06-29 19:34:29]
もうすぐMRもなくなるんでしょうね。

ちょっと寂しいな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる