三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

3001: 名無しさん 
[2017-10-31 15:50:35]
>>2993 匿名さん

青梅街道と吉祥寺通りの交差点にファミリーマートができるみたいです。
3002: 匿名 
[2017-10-31 21:51:11]

>>3001 名無しさん
情報ありがとうございます!
ちなみにマンション側ですか?
武蔵関駅側ですか?
3003: 名無しさん 
[2017-11-01 08:25:44]
>>3002 匿名さん

交差点の北西の角なので残念ながらマンション側ではありません。
青梅街道を渡る必要がありますが、コープに行くよりは近そうです。
3004: 匿名さん 
[2017-11-01 21:29:38]
>>3002 匿名さん

駅側ですよ~
3005: 匿名 
[2017-11-01 23:04:41]
>>3003 名無しさん
>>3004 匿名さん

ありがとうございます!
駅側でも、セブンよりは近いですね。
マンション側は店舗にできるような建物も少ないし、しょうがないですかね…。
個人的には気軽に入れるカフェが欲しいです。

3006: 匿名さん 
[2017-11-01 23:10:06]
>>3005 匿名さん

コンビニに飲食コーナーできるといいですね
3007: 匿名さん 
[2017-11-02 14:10:29]
コンビニでこんなに喜んでるなんて。
ダサいマンションだな。
3008: マンション検討中さん 
[2017-11-02 14:15:42]
>>3007 匿名さん

コンビニ近いと便利だし、いいじゃないよ
3009: マンション検討中さん 
[2017-11-02 14:49:30]
コンビニかぁ…スーパー出来ないかなぁ。ここは周辺が何もないから、不便なんだよね。
3010: 周辺住民さん 
[2017-11-02 15:37:45]
仕方ありません。高級住宅地ですから!?
3011: 匿名さん 
[2017-11-02 15:41:08]
高級?ただの低層住宅地じゃない?
3012: 周辺住民さん 
[2017-11-02 18:24:46]
間違えました。高級住宅地(吉祥寺北町・善福寺)隣接地域ですから
3013: 匿名さん 
[2017-11-02 21:54:16]
このエリアは一種低層だから商業施設が建てられないのですよね。青梅街道や吉祥寺通り沿いは近商だから建てられるけど、近くにスーパー建てられる程のまとまった土地はなさそうですね。
3014: マンション検討中さん 
[2017-11-03 10:52:13]
年を取った時は買換えかな。子供がいるうちはしょうがないが…。歩いて買い物は行けない…。
3015: 匿名さん 
[2017-11-03 15:02:40]
そんな駅に遠いマンションが中古で売れる訳ないでしょ?
この前も雨で渋滞が酷かったし。
3016: 名無しさん 
[2017-11-03 15:17:13]
>>3015 匿名さん

売れるかどうかなら売れるでしょう
値がつくかどうかは別の問題ですが

雨での渋滞というのも売れるかどうかに対して因果関係は薄いです
3017: マンション検討中さん 
[2017-11-03 15:46:23]
今日近くに行きましたが、ファミマ作ってますね。
残念ながら、小さいので、カフェスペースはなさそうですが。。。
3018: マンション検討中さん 
[2017-11-04 16:06:13]
武蔵関駅が再開発されることはないのでしょうか。駅の南部は吉祥寺隣接の住宅街として西武線の中では将来性がありそうですけど、今の雰囲気はもったいないですね。
3019: マンション検討中さん 
[2017-11-04 21:21:33]
前に武蔵関のマンションを見に行った時に担当者に、聞きましたけど、残念ながらないですと、言い切っていました。
理由まで聞きませんでしたが、他の駅はあるけど、ここはないですよととのことでした。
3020: 匿名さん 
[2017-11-05 00:07:29]
吉祥寺中心に回っていて、再開発しても勝てる見込み無いからね
3021: 匿名さん 
[2017-11-05 08:06:46]
西武新宿線は開発主体無いしね。
西武グループは池袋線の方に力を入れてるし。
3022: 匿名さん 
[2017-11-05 14:36:04]
やっぱり三鷹徒歩1分にはかなわないな。
あれを見てしまったたら、ここのマンションが陸の孤島に見えてしまうよ
3023: マンション検討中さん 
[2017-11-05 15:36:32]
タワマン好きはこここないでしょ
低層、静観を求める層もおおいわけで
3024: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-05 18:22:47]
>>3022 匿名さん
最寄駅がそもそも三鷹ではないじゃないでしょ
3025: 匿名さん 
[2017-11-05 18:46:43]
>>3022 匿名さん

そんなこと言い出したら都心の駅直結タワーとキリがないからね。
3026: 匿名さん 
[2017-11-06 09:50:38]
バスの渋滞がひどいけど、バス専用レーンはあるのかね?
3027: 周辺住民さん 
[2017-11-06 13:31:54]
荻窪行きはあります。善福寺バス停から専用になります。吉祥寺は無いのでは?道が狭すぎるし
3028: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-06 22:18:53]
契約者の皆さんは、周りの人にマンションを買ったことを話すとき、どこのマンションだと言っていますか?
吉祥寺のマンションと言っていいものか…。武蔵関のマンション、もしくは吉祥寺のバス便マンションですかね?
3029: マンション検討中さん 
[2017-11-06 22:51:21]
吉祥寺のマンションだよ!徒歩30分だけどorzって言ってます。
3030: 匿名さん 
[2017-11-07 00:30:49]
>>3029 マンション検討中さん

それ、リアクションに困りますね(汗)
武蔵境、西荻窪、三鷹台も吉祥寺から徒歩30分で行けるので
3031: 匿名 
[2017-11-07 00:49:43]
>>3028 検討板ユーザーさん

最寄りは武蔵関駅で徒歩10分ぐらい、吉祥寺駅からはバスで15分ぐらいと説明してます。
3032: 匿名さん 
[2017-11-07 03:14:39]
>>3028 検討板ユーザーさん

普通に利用する予定のルートで説明すればいいのではないですか?吉祥寺バスなら、吉祥寺のバス便でいいと思いますが。
3033: マンション検討中さん 
[2017-11-07 07:20:18]
>>3028 検討板ユーザーさん
ホームページのURLをLINEすれば完璧。


3034: 周辺住民さん 
[2017-11-07 10:15:34]
京都に住む義母は、娘は吉祥寺に住んでいると言いふらしています。但し、「タクシーで1000円程度で着いてしまう」と。私は、荻窪に住みたかったのですが、義母は荻窪では京都では通じない。吉祥寺でなきゃと、喜んで、家に泊まりにきます。。。。。新幹線降りて、一回の乗換えですみますからね。。。
3035: 匿名さん 
[2017-11-07 20:15:14]
>>3034 周辺住民さん

京都の人に吉祥寺と言ってもわからないのでは?お寺だと思われてるかも(汗)

3036: 匿名さん 
[2017-11-07 21:50:20]
>>3035 匿名さん

京都人を馬鹿にしすぎ(笑)
3037: 通りがかりさん 
[2017-11-07 22:08:01]
>>3035 匿名さん
知っとるわ
場所はわからんけど
3038: 匿名さん 
[2017-11-08 07:52:03]
近所の家庭の子供が東京のどこに住んでるとか、そんなことが話題になったり興味ったりするものなの???
正直どうでもよくない? 他人のプライベートが気になる文化なの?
3039: 周辺住民さん 
[2017-11-08 13:03:18]
って言うより、東京って言いながら、実は千葉だったり、埼玉だったり、茨城だったりするので、東京のどの辺?くらいは聞かれると思いますよ。地方の人は、東京近郊であれば東京って?言ってしまったりしますから。
3040: 匿名さん 
[2017-11-08 14:35:50]
>>3039 周辺住民さん

たしかにそうですね。
他県の方からしてみたら、吉祥寺といっても阿佐ヶ谷から武蔵小金井あたりまで含めてしまいそうですよね。そもそも土地勘ないので距離がわからないのと、自分との対比で電車で数駅なら全然近いじゃんという判断かもしれませんね。
3041: 名無しさん 
[2017-11-08 14:52:03]
住所は練馬なのに、武蔵野市を騙る。
恥ずかしくて、普通は住めないと思うんだが。
「わたしが住んでるとこ、吉祥寺北よ」
言えない、言えない。笑
3042: 匿名さん 
[2017-11-08 17:22:38]
普通に「練馬区」でしょ
何も問題ないと思いますが
3043: 匿名 
[2017-11-08 17:42:27]
>>3041 名無しさん

田舎者の考えそうなこと。
3044: 匿名さん 
[2017-11-08 19:01:32]
東京の人はどこ住んでるの?って聞かれれば町名や駅名で答えるが田舎じゃ東京は東京だ。
俺は上京してきた当時初めてキャバクラ行った時にどこ住んでるの?ってきかれて意気揚々と"東京!"って答えた。
川崎に住んでいたんだが。
3045: 名無しさん 
[2017-11-08 19:39:17]
吉祥寺にあやかろうって、せこい魂胆が気にいらねえ。
3046: 匿名さん 
[2017-11-08 20:47:09]
すみませんが、何の話でしたっけ?
住んでいるところは?と聞かれたら練馬区関町。何駅?と聞かれたら普段使ってる駅名(私なら吉祥寺バス便)と答えたらいいのではないですか。
そもそも何と答えよう、誰かの許可がいるわけでもあるまいし。
3047: 匿名さん 
[2017-11-08 21:10:26]
練馬区のマンションに吉祥寺通り由来の「吉祥寺」ってつけるからややこしくなるだな
3048: マンション検討中さん 
[2017-11-09 00:44:18]
>>3045 名無しさん
何かトラウマでもあるんですか?

3049: 名無しさん 
[2017-11-09 07:37:29]
武蔵野市民になれば、気持ちがわかるよ。 
それにさ。
こういう名前にして、少しでも高く売ろうとするデベが、せこいっつーか。
結局、その分、高い金払わされるのは購入者ってこと。
3050: 匿名さん 
[2017-11-09 08:48:54]
そんなの 住所書くときに練馬区~って書くんだから…ねぇ
3051: 周辺住民さん 
[2017-11-09 09:21:53]
私は練馬区民です。この話題でこんなに続くなんて。私には乳児がおり公共施設を良く使っているので、本当に助かっています。武蔵野市住民はきっと、住所が吉祥寺でないと認められん(吉祥寺北町、本町、東町)って考えがあるかもしれないけど、一般的な考え方、人々は吉祥寺駅に徒歩で行けるか?ってことが吉祥寺に住んでいるってことになると思うので、三鷹市の一部や練馬区一部は入って当然だと思います。
3052: 名無しさん 
[2017-11-09 10:48:04]
練馬区民というより、デベに文句を言ってるだけ。
3053: 匿名さん 
[2017-11-09 10:51:28]
住所か最寄駅を良いだけ迷いもなにもないと思うけど…誰がどこに住んでようどうでもいいし、興味ないんじゃない?自己満足だと思うよ
3054: 名無しさん 
[2017-11-09 12:40:08]
吉祥寺と名のつくマンションに住むという、自己満足を得たい人、
高値でマンションを買いたい人には、いいマンションだと思うよ。
練馬南グランヴィラだったら、いくらで買えただろうね。笑
3055: 匿名さん 
[2017-11-09 13:19:57]
>>3054 名無しさん

よほど武蔵野市にプライド持ってるのですね。
私はそこまでこの辺りの土地勘ないのですが、要は吉祥寺を使えるかどうかで、ここを見てました。住所は寧ろ市より特別区の方がいいかなぐらいに思ってましたね。
武蔵野市(吉祥寺ではなく)のポジションは、世田谷区あたりと同等なのですか?
3056: 匿名さん 
[2017-11-09 13:45:51]
世田谷も武蔵野も都心からみれば…ですよ。
世田谷もマンションが売れなくて困ってるみたいですよ。
3057: 周辺住民さん 
[2017-11-09 13:55:29]
武蔵野市より、練馬区の方が行政サービスは良いと近所に人は言っていました。大抵、23区は横並びですからね
3058: 匿名さん 
[2017-11-09 14:24:36]
>>3056 匿名さん

でも、都心には住みたく無いな。週末に遊びに行くくらいでいい。
3059: 匿名さん 
[2017-11-09 15:42:42]
>>3056 匿名さん

まあそうですね。比較してもキリないですね。
私は単純に吉祥寺に魅力感じてるので、
そこへの利便がよければどこでもいいです。
もちろん駅近に越した事はないですが、
とても検討できる価格ではないでしょうからね。
3060: 匿名さん 
[2017-11-09 20:31:31]
結局、自己満足できればいいんですよ。

他人の住所や最寄駅なんて、正直どうでもいいし、どこだとしても「素敵な住まいですねぇ~」って社交辞令を互いに言うだけ。
そんなもんですよ
3061: 匿名さん 
[2017-11-10 16:15:33]
消防署の方から来ましたっていうのを思い出した。笑
3062: 匿名さん 
[2017-11-13 21:58:28]
230戸販売御礼で先着が12戸。少なくともあと51戸は残あるわけですね。引き渡しまであと5ヶ月ですがギリギリなんとかなりますかね。
3063: 匿名さん 
[2017-11-15 07:45:26]
当マンションを先日現地にて拝見しましたが、
メインエントランスの養生足場もとれていて、ほぼ出来上がってきていました。イメージより迫力があり、
エントラスではこの辺りでは一二を争うんではないかと個人的には感じました。
地縁や都心より、静かな場所に好んで住みたい人には
理想的なとこじゃないですかね。

近くに出来るファミマも、二階にカフェスポットが出来るのではないでしょうか?
まだ、完成してはないのですが、カフェスポットのようなマークがありましたよ。ご参考までに。

ちなみにスーパーは多少歩きますが、
近くにアルペン スポーツショップ?があるのは個人的には有り難いですね。
スポーツ関連で欲しいものがあるときにサッと見に行けるのは有り難いです。
お蕎麦屋さんやびっくりドンキー韓国焼肉やなどもありますね。あっ、サイクリングショップも地味に嬉しい、、笑


竣工が楽しみですね。
3064: 匿名さん 
[2017-11-15 07:57:07]
武蔵関がわに銀行も揃ってますし、個人的にはアキダイが近くにあって嬉しいです!
3065: マンコミュファンさん 
[2017-11-15 20:15:33]
吉祥寺北って(笑)

パークホームズ武蔵関でしょ、どうみても

ここ買うならプラウドシティ武蔵野三鷹。
3066: 匿名さん 
[2017-11-15 20:22:54]
>>3065 マンコミュファンさん

吉祥寺を使いたいだけならこっち。
加えて通勤の利便性も欲しいならあっち。
3067: 匿名 
[2017-11-16 01:54:50]
>>3065 マンコミュファンさん
あっちは借地権でしょ。
買わないな。
3068: 匿名さん 
[2017-11-16 02:17:56]
まぁまぁ、どちらのマンションも欲しい人が買うわけですからね。
周りは関係ないでしょうね。
三鷹のプラウドも素敵ですよね。

武蔵関だろうが吉祥寺だろうが、竣工し、住んでしまえば住んでいる方だけの話ですからね。
周りを気にしての意見は今だけですよ。

ですからしっかり周りに流されずに自分の価値観や
見る目をもってお選びになることが良いと思いますよ。
3069: 名無しさん 
[2017-11-16 07:32:58]
こっち
名前がおかしい


あっち
吉祥寺の町まで10分とか言ってる

3070: 匿名さん 
[2017-11-16 07:35:34]
千葉にある東京ディズニーランドに比べたらなんてことない(笑)
3071: 匿名さん 
[2017-11-16 07:56:34]
ここの 「吉祥寺」は、街としての吉祥寺ではなく、「吉祥寺通り」の吉祥寺だから。 まぁわからないし気にしてもしょうがないさ。
HPのここから羽田空港に通勤の人の声にびっくり。彼女が可愛そうになってきた。
3072: 匿名さん 
[2017-11-16 08:32:02]
>>3071 匿名さん

前にも同じこと書き込んでましたよね?

3073: 名無しさん 
[2017-11-16 12:13:34]
吉祥寺通りの吉祥寺なら、パークホームズ吉祥寺通り西だろよ。笑
3074: 匿名さん 
[2017-11-16 13:48:52]
>>3073 名無しさん

そこ?どっちでもいいよ。
3075: 匿名さん 
[2017-11-16 14:08:00]
>>3073 名無しさん

マンションの命名には規則があります
ここの根拠は吉祥寺通りなんですよ
3076: 匿名さん 
[2017-11-16 14:11:14]
えっそうなの?じゃあ、ブリリアシティ三鷹は三鷹駅なの?バス便なのに
3077: 匿名さん 
[2017-11-16 14:33:16]
>>3076 匿名さん

参考にして↓

http://mansion-eigyou.com/naming
3078: 匿名さん 
[2017-11-16 16:03:41]
>>3077 匿名さん

もしかすると道路の名称ではなくて、

(1)当該物件の所在地において、慣例として用いられている地名又は歴史上の地名がある場合は、当該地名を用いることができる。

こっちではないですか?
「慣例として」というところが曖昧ですが、
確か周辺に吉祥寺と付けているいくつかの建物があれば認められるというものだったような気がしますが。。。
というか周辺のマンション名にはほとんど吉祥寺入ってますね。近くのテニスコートも吉祥寺とついてます。
違ってたらすみません。正直、私的にはどちらでも構わないのですが。
3079: 匿名さん 
[2017-11-16 17:23:40]
>しかし、いくらルールに当てはまるからといっても、度を超したものにならない様に気を付けています。
ようするに、自主規制ってほどの基準しかなく、明確なルールはないみたいね。
ここも十分度を越しちゃってると思うけど。
ブリリアシティ三鷹ほどひどくはないけどね。笑
それにしても、練馬ってつけるのが、そんなに嫌なのかね。
3080: 匿名さん 
[2017-11-16 17:40:45]
>>3079 匿名さん

デベとしては嫌とかっていう話ではないでしょ。売りやすいかどうかだけ。そんなに納得いかないなら、ここじゃなくてデベに文句言ってきなよ。三井や東建相手に訴訟でも起こしたらどう?笑
3081: 匿名さん 
[2017-11-16 18:23:18]
ほんとそれ。
定期的にこの話になってるようだけど
マンション名批判してどうしたいの?
不毛な議論。
もっと有意義な情報が欲しいです。
3082: 匿名さん 
[2017-11-16 19:06:16]
ようするに、デベがすこしでも高く売るために、マンション名に吉祥寺とかつけてるわけでしょ。
損をするのは、購入者。
購入を考えている人は、もっと怒ったほうがいいよ。
3083: 匿名さん 
[2017-11-16 19:24:52]
>>3082 匿名さん

そういう人はライオンズ関町北とかグローリオ武蔵関を買えばいいのでは?
3084: 匿名さん 
[2017-11-16 20:06:39]
>>3082 匿名さん

あなた購入者ですよね。
代表してデベに怒ってきてください。
それで安くなれば、皆に感謝されますよ!
応援しています。
3085: 匿名さん 
[2017-11-16 22:50:26]
確かに、パークホームズ吉祥寺通りの方がなんかすきだな
3086: 匿名さん 
[2017-11-16 22:53:37]
まぁ、リセールや多少の資産価値を考えれば
吉祥寺とついていた方が良いんじゃない。

どっちもありってことで。
お終いね!笑
3087: 匿名さん 
[2017-11-18 20:32:21]
買うなら今しかないよね
コスパがとてもいいしい欠点がほとんどないよね
3088: マンション検討中さん 
[2017-11-19 09:43:32]
パークホームズ吉祥寺通りにしてくれたら、考えるよ。
3089: 匿名さん 
[2017-11-19 16:01:42]
>>3087 匿名さん

駅遠が欠点かもしれないですが、バス便がそれをフォローしてますからね。そもそも駅遠NGの人はいないでしょうしね。
3090: マンション掲示板さん 
[2017-11-20 14:28:21]
>>3088 マンション検討中さん
うーむ。それだと別の物件と勘違いするのでは、パークホームズ関町南かパークホームズ青梅街道ではないでしょうか。
3091: マンション検討中さん 
[2017-11-20 14:56:46]
どうせデベが名前の変更なんてしないんだから、
無益な話ですね
3092: 匿名さん 
[2017-11-20 15:07:29]
このマンションは吉祥寺通り沿いじゃないよね。
吉祥寺と付けないでパークホームズ関町南3丁目とかでいい。
3093: 匿名さん 
[2017-11-20 15:33:23]
>>3089 匿名さん

バス便は欠点。シャトル便じゃないのと便数が多いのが少し欠点を補ってる。
3094: マンコミュファンさん 
[2017-11-21 01:14:51]
>>3093 匿名さん
シャトルバス出すには戸数が少な過ぎ。ただでさえ、管理費高いのにこれ以上は余計。バスで充分!
3095: 匿名さん 
[2017-11-21 15:31:09]
NTTのマンションハイスピードタイプを導入する予定らしい。。そのプランの論理下がり通信は最大200Mb/秒ようです。遅くないか?Softbankの4Gはもう100M以上になるのに。。。
3096: マンション検討中さん 
[2017-11-21 21:05:00]
ここのインターネット料金は高い気がする。交渉次第でもっと下げれたでしょう。その辺は居住開始後の交渉でもいいのかな。
3097: 匿名さん 
[2017-11-24 09:45:58]
年明けからかなりの値引きになると思うから、今は静観の構えですね。
3098: マンション検討中さん 
[2017-11-24 19:38:51]
本当にネット掲示板はあてにならん。
そんなに人気ないのか?と思いきやもう30戸ちょいしか残ってないじゃん。
真剣に検討してる人ははやくMRでも行ったほうがいいっすよ。自分は欲しい部屋がまだ売り出し前だったのでよかったけど
3099: 匿名さん 
[2017-11-25 10:47:51]
>>3098
そんなに必死に反応しないの笑
営業も大変ですね笑笑
3100: ウサギさん 
[2017-11-25 11:14:18]
現地に行かれましたか。壮麗とでもいうのでしょうか、華美に陥らない静かな美しさがあります。現地を見たら欲しくなります。良い部屋を購入すべきだったと少し後悔しています。まあ、7千万円以上の高い部屋は売れ残るかもしれませんが。
3101: 匿名さん 
[2017-11-25 13:08:38]
>>3100
要は、遠回しに地味なマンションって事を言いたいのですね。

非常にわかります。
3102: 匿名さん 
[2017-11-25 14:38:36]
>>3100 ウサギさん

現地行きました。低層大規模で濃い色合いのタイルが壮麗な雰囲気を醸し出していますよね。植栽入るのが楽しみです。

最近、大規模だと淡い色合いのタイルが多いですが、あれはどうも団地っぽくて苦手です。まあ好みの問題ではありますが。
3103: 匿名さん 
[2017-11-26 08:36:35]
長谷工の団地みたいな感じに出来上がってきましたね。
資料では暗くして全体的にごまかして居ましたが、出来上がってくるとばれてしまいます。
私は見送ります。
3104: マンション検討中さん 
[2017-11-26 19:53:36]
>>3103 匿名さん
「見送ります」って初期に宣言してたらかっこいいけど、このタイミングで言われてもねえ・・・。
3105: 匿名さん 
[2017-11-27 00:20:52]
まだ残り70戸程度残ってるんだから、このタイミングでってなに?
3106: うさぎさん 
[2017-11-27 09:49:23]
昨日、モデルルームに行きました。残っているのは40ぐらいのようでした。テラス付きの地下住戸は完売でした。テラス付きのモデルルームはテラスを見せないようにカーテンをおろしていました。
3107: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-27 15:05:03]
確かにプランの中にあったテラス住戸もなくなってますね
3108: 匿名 
[2017-11-27 21:42:04]
テラスはこの物件の目玉ですもんね。
地下のデメリットを納得できるなら、お買い得だと思います。売り切れも納得。
3109: 通りがかりさん 
[2017-11-27 21:47:37]
某評論家は地下住戸は売れ残りの代名詞と言ってましたが、竣工前完売ですか。プラン次第のようですね。
3110: ニュースだよー❗❗ 
[2017-11-28 04:33:29]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
3111: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-28 22:05:10]
地下住戸の売り方がうまかったんでしょうね。
モデルルームに地下住戸をつくるなんてなかなかないですし、
あれで広さをイメージしやすかったんでしょう。
地味に月額使用料がないってのも大きいですし、
地下住戸だけあって値段も抑えめなのもプラスだったかと。
低層だけに、階数の選択肢も多くなかったですしね。

うちも最後まで悩みましたが、
結局は掃除が大変そう、この一点でテラスはやめて四階にしました。
3112: 通りがかりさん 
[2017-11-28 22:27:54]
>>3111 検討板ユーザーさん
テラスはケルヒャーで頑張んないとですね。四階は植栽が上から見れて良さそうですね。
3113: 匿名さん 
[2017-11-29 10:50:31]
地下室なんかに住みたくないな。
3114: 匿名さん 
[2017-11-29 13:10:48]
>>3113

まあ住みたいも住みたくないも、ここは完売してるようですから。プランと価格でそれなりの需要があったということは事実のようですね。
ディスりたいのであれば、地下住戸のスレ立てて、そちらで存分にどうぞ。
3115: 匿名さん 
[2017-11-29 13:28:38]
騙されて契約してしまった人にはご愁傷様といいたいですね。
3116: 通りがかりさん 
[2017-11-29 13:31:55]
あなたが住みたくないからといって、
その価値観を他人に押しつけるのはいけないよ。

たとえば、非難ばかり繰り返して未だに新居見つけられないあなたこそご愁傷様、
なんて言われてもいい気分はしないでしょう。

3117: 匿名さん 
[2017-11-29 18:12:16]
>>3115
たしかに、あのモデルルームは騙し売りと言われても仕方ないですね。
飲食は基本ダメなハズなのにモデルルームにはそういった物を置いてありましたし、あんなにお金を掛けて再現する人がいる訳ないですよね。
3118: 匿名 
[2017-11-29 18:25:21]
>>3117 匿名さん
嘘つかないでくださいね。
飲食OKですよ。火気厳禁なだけ。
3119: 匿名さん 
[2017-11-29 21:22:10]
なんか、当マンションを買った人が文句言うならさ、なにか不備があった際に愚痴や不満を言いたくなる意味はわかるが、
購入してない人が不満を言うのは意味がわからない。
気に入らないなら、ささっと自分の価値観で気に入った物件に巡り会えるように頑張んなさいよ
3120: 通りがかりさん 
[2017-11-29 21:39:52]
>>3119 匿名さん
あからさまな中傷が集まるほど良いマンションなんでしょうね。このマンションはずっとこうです。妬みを買った本人に直接ディスれなくても、掲示板なら匿名でやりたい放題ですからね。
3121: 匿名さん 
[2017-11-29 22:37:34]
いやいや、良いマンションならとっくに完売してるでしょ?
お金がない低所得者を対象に頑張っていましたが、お安い地下住戸がなくなり、かなり苦戦してますよね?

値引きをしても完売まで、まだまだ遠いのですから妬みなど毛頭ございませんね。

まあ、リセールは厳しいと思うので、永住して下さい。
3122: マンション検討中さん 
[2017-11-29 22:51:47]
>>3121 匿名さん
実は、テラスのキャンセル待ちしてるんでしょ
~。
3123: 匿名さん 
[2017-11-29 23:07:00]
>>3121 匿名さん

ここが低所得者向け?低所得の定義とはいったい。
3124: 通りがかりさん 
[2017-11-29 23:08:56]
>>3121 匿名さん
待ってました。その調子で引き続き盛り上げていきましょう。
3125: 匿名さん 
[2017-11-29 23:13:02]
駅に遠いマンションはいずれ価格の下落が生じます。
やはりマンションは駅距離が重要な要素です。

しかも、これだけ駅まで渋滞するエリアなら尚更ですね。
3126: 通りがかりさん 
[2017-11-29 23:20:27]
>>3125 匿名さん
概ね正しいですね、ただ、実需考えると、住環境とグロス価格も重要です。ここが駅遠でも売れてるのはそこでしょうね。

3127: 匿名さん 
[2017-11-30 09:06:44]
ほかの立地の良いマンションが価格が上がってしまったので、この低価格マンションしか買えないってのが実際のところ。

契約者は本当はもっと駅に近く、混雑するバス便には住みたくないはず。

選択肢がなかったのですよ。低所得なので。笑
3128: 通りがかりさん 
[2017-11-30 09:38:20]
>>3127 匿名さん
つまりニーズを捉えてたってことだね。お見事。
3129: 匿名さん 
[2017-11-30 12:07:19]
ここなら近くにできるブリリアの方がずっといいマンションだね
3130: 匿名さん 
[2017-11-30 14:55:42]
子育てのこと考えるならこの立地悪くないと思うけどね。
学童施設も敷地内にあれば、図書館は隣だし、立野公園も徒歩圏内。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
3133: 匿名さん 
[2017-11-30 17:22:06]
小中とも教育レベル高いようですし、子育て環境としては良いと思うんですけど。
私は田舎育ちなので、地味に立野公園や千川上水で子どもと夏に水遊びするのも
良いなとか、結局は人それぞれメリットを見出すんじゃないですかね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
3134: 通りがかりさん 
[2017-11-30 18:09:13]
>>3133 匿名さん
夏の千川上水では、子供達が水遊びしてる風景をよく見ました。東京とは思えない感じでしたね(笑)
3135: 匿名さん 
[2017-11-30 22:52:55]
低所得者がどうたらって、、

いちいちそんな事をこの場で言う必要ありますかね?
苦笑
はぁ、、世の中嫌な人もいるね。そんなこと言ってないでさ、もっと自分のやるべきことに前向きに頑張りなよ
3136: 周辺住民さん 
[2017-12-01 17:40:15]
たぶん、駅から遠いから資産価値無しっていうのは、住んでいない方々ですよね??私も住む前迄はそう思っていました。だから、戸建てを購入しました。住んでわかったことは、こにかく、戸建てにしてもマンションにしても武蔵野市は異常に高い。駅から遠くて、歩けなくても。それでも人だかりが出来て(三井のファインコート)、即日完売です。もう本当に驚きました。だから一般的な所得では武蔵野市では購入できませんね。その価格に引きづられ、この練馬区も結構な値段するわけですが、このあたりなら中古マンションでも築20年程度なら4000万円を下りません。でも武蔵関駅周辺や、上石神井だと築20年ともなると4000万円を切ってきます。それに、ほぼ同じころから売り出したブリリアシティ石神井台、戸数もほぼここと一緒で完成していますが、まだ売っていますよね。それも4000万円台もあります。駅から歩けて10分ですよ。でも売れていない。このマンションなら完成しているときは4000万円台なんてないと思いますよ。やっぱり駅力も価格に反映されると思います。それに駅迄歩けなくても便利なんです。妻がちょくちょく吉祥寺に行っていると聞いて、このあたりでよかったと思っています
3137: 匿名さん 
[2017-12-01 21:04:13]
長文見てナガフミ思い出した。また彼の長文が見たいな。
3138: 評判気になるさん 
[2017-12-02 00:44:57]
>>3127 匿名さん
誰だって通勤、通学にバスなんか乗りたくないです。ただここからは吉祥寺駅に20分もあれば着くので許容範囲ですよ

3139: 匿名さん 
[2017-12-02 01:09:57]
>>3138 評判気になるさん

そうですか?徒歩10分以上歩くならバスも全然アリかと思います。ましてや2分に1本という便数考えたら、夏冬や梅雨の時期は寧ろバスの方がありがたいです。
3140: 匿名さん 
[2017-12-02 07:10:19]
>>3136
この辺りは結局吉祥寺に近い方が生活的に便利だからね
吉祥寺に物理的に近くバスがほぼno waitでくるのがいいね。
3141: 名無しさん 
[2017-12-02 20:28:45]
うちの会社の規定だと武蔵関駅から新宿駅の定期券しか買えないから、建物はいいと思ったけどなくなく諦めました。
吉祥寺駅を通勤に使える人はいいかもね。ついでにバスの定期券も買えるとなお良いね
3142: 匿名さん 
[2017-12-02 22:06:09]
うちはバス代も出るので良かったです。
今時バス代もで無い会社が東京にあるのも少し驚きです。
3143: 匿名 
[2017-12-02 22:28:20]
>>3142 匿名さん
大手だと、近くに駅があるという理由でバス代が出ない会社もありますよ。珍しいことじゃないです。

3144: 匿名さん 
[2017-12-02 22:32:39]
>>3142
そうなんですね。
うちは夫婦ともに別会社ですが大手でバス代も電車代もでますから不思議におもっただけです。
3145: マンション検討中さん 
[2017-12-03 01:38:44]
メイン入り口が出来上がってきましたが、小さく感じました。もっと広いエントランスかと思ってましたが、もっと出来上がると良い感じになって来るんですかね
3146: 匿名さん 
[2017-12-03 02:43:39]
>>3145 マンション検討中さん

同じく。私はエントランス前のスペースがパースに比べて狭いなと感じました。奥行きがないのですよね。デフォルメし過ぎ?誇大広告にならなければいいですが。
3147: 匿名さん 
[2017-12-03 09:02:33]
うちもエントランスは気になってました。なんか微妙だなぁと。狭いし、図面やCG通りに出来てくれるのを願ってます。
3148: 匿名さん 
[2017-12-03 17:36:23]
サッシとコリドーが出来上がらないと三角屋根の良さってわからないですよね。エントランス自体はそもそも小さいかと。
3149: 匿名さん 
[2017-12-03 20:36:42]
昨日現地見に行きましたが、私も道路からエントランスへの距離が思っていた以上に短く感じられました。
CGに出てくるような樹木を設置するスペースはあるのでしょうか‥
3150: マンション掲示板さん 
[2017-12-03 22:51:05]
>>3149 匿名さん
限られたスペースに部屋を作りすぎています。そのせいもあってエントランスが狭いです。前の社宅より過密度が高いです。地下住戸までありますからなおさらです

3151: 匿名さん 
[2017-12-03 23:33:19]
密度が高いってマンションなんだから当たり前だよ。
一戸建てにすればぁ
3152: マンション検討中さん 
[2017-12-04 00:06:11]
一番ゆとりを持って暮らせそうなのはE棟かB棟かなー
3153: 匿名さん 
[2017-12-04 02:13:15]
>>3150 マンション掲示板さん

そういう話ですか?
何か噛み合ってませんよね。笑
3154: 匿名さん  
[2017-12-04 13:27:23]
>>3150 マンション検討中さん
どうしてEとBなんでしょうか?
3155: マンション検討中さん 
[2017-12-05 20:42:25]
ホント外観パースは良く出来てますよね、我々が視点と物件力を良く見せるアングルは違いますもんね。

特に共用部分は話し半分で見とかないと、期待値だけ高まってガッカリするパターンですね。ここに限った話しではありませんが。
3156: マンコミュファンさん 
[2017-12-05 20:50:35]
>>3149 匿名さん

お写真ありましたら是非載せていただきたいです。
このマンションの出来上がりかなり楽しみにしています。
中庭、エントランス内部はCG通りだといいですね!
3157: マンション検討中さん 
[2017-12-05 21:26:08]
>>3156 マンコミュファンさん

いや、ないです。一般論の話しです。
大体、竣工後植栽の計画相違で揉めますよね。

3158: 匿名さん 
[2017-12-05 21:35:54]
エントランス自体は大きかったよ

エントランスのアプローチはこれからだね
3159: 匿名さん 
[2017-12-06 09:09:05]
先日撮ったエントランス部の写真です。自分用に撮った写真なので距離感や大きさなど分かりにくくて申し訳ないです。
先日撮ったエントランス部の写真です。自分...
3160: 匿名さん 
[2017-12-06 09:17:08]
ごめんなさい。これ11月の半ば頃の写真でした。
また新しいのが撮れたらアップしてみます。
3161: 匿名さん 
[2017-12-06 12:28:12]
>>3159 匿名さん

ありがとうございます
楽しみにしています
3162: 匿名さん 
[2017-12-08 02:09:45]
アプローチ部分の養生フェンスもGLから真っ直ぐ立て直したみたいだから、許容範囲でイメージ通り出来ると思いますよ。
3163: 匿名さん 
[2017-12-08 10:12:44]
>>3162 匿名さん

GL、、、グランドレベル?敷地の際ということでしょうか?確かに際の石垣(植栽帯)がどこにくるのか気になってました。
あとパース見るとエントランスまでのアプローチが、車寄せ?と見紛うほどの幅があります。そのあたりもしっかり再現されるといいのですが。
3164: 匿名さん 
[2017-12-08 10:47:03]
今朝撮ってきました。ご参考になればと思います。
今朝撮ってきました。ご参考になればと思い...
3165: 匿名さん 
[2017-12-08 10:55:13]
>>3164 匿名さん

ありがとうごさいます!
これ見るとフェンスの手前に自主管理歩道がくるのですよね。やはりパースとは違うかもしれません。
3166: 匿名さん 
[2017-12-09 15:44:54]
今日見に行きました。
ちょうど、エントランスの柱の石を付けてましたよ。

エントランスと道路までの距離は短いように
感じましたが、CGのイメージと比べて
大きく変わらないと思いました。
今日見に行きました。ちょうど、エントラン...
3167: 匿名さん 
[2017-12-09 16:36:48]
>>3166 匿名さん
これはなかなかの迫力ですね!
皆さん、現地視察さすがですね。
3168: 匿名さん 
[2017-12-09 16:46:36]
>>3166 匿名さん
この窓の中には待合ラウンジになるんですかね?
3169: 匿名さん 
[2017-12-10 11:42:10]
カメラ小僧出現?
3170: 匿名さん 
[2017-12-10 19:29:27]
ホームページを見ると、240戸超販売御礼とあります。キャンセル住戸などを含めても残り30ー40戸くらいでしょうか。入居まで3カ月あまりですが、これは好調なのでしょうか苦戦しているのでしょうか?
3171: マンション検討中さん 
[2017-12-10 20:08:33]
>>3170 匿名さん

順調です。
竣工後半年での完売で予算組んでると思いますよ。
3172: 匿名さん 
[2017-12-11 18:26:09]
最初の第一期から比べたら、スピードは落ちたけど順調そうですね。外観の写真ありがとうございます!
3173: 匿名さん 
[2017-12-12 20:45:08]
やっぱり仕様が低いですね。
3174: 匿名さん 
[2017-12-13 11:40:33]
>>3173 匿名さん

たしかに仕様が低いよね、億ションと比べたら
3175: 匿名さん 
[2017-12-13 13:24:18]
>>3174 匿名さん

エントランスまわりは下手な億ションより余程良いかも。最近は三鷹あたりでも駅前や多少面積広ければ億いきますからね。あり得ない高騰ぶりです。
3176: 周辺住民さん 
[2017-12-13 15:08:56]
植栽が入ったらずいぶん変わると思います。派手すぎず、地域に溶け込んでいて良いマンションだと思います。思ったよりも地域に圧迫感ないですから。
3177: 匿名さん 
[2017-12-14 18:55:35]
要は地味って事ですね
3178: 匿名さん 
[2017-12-14 20:03:08]
また嫌な人か、他社の営業が書き込みしてるわ。

なにかあった時にバレるからやめた方が良いよ
3179: 匿名さん 
[2017-12-14 20:34:54]
>>3178 匿名さん

また現れましたね。ずっとここに粘着してる人ですよね。営業にしては質が悪すぎるから、きっとどこかの契約者なんでしょうね。
書き込み見てても、まともにコミュニケーション取れる人ではなさそうですからスルーでいいと思います。
3180: 匿名さん 
[2017-12-14 20:39:18]
マンション名が長いですね
3181: 匿名さん 
[2017-12-18 09:48:13]
吉祥寺駅界隈の駐輪場軒並み数ヶ月の空き待ちですな。駅近の駐輪場取れたら便利なのに。
3182: 匿名さん 
[2017-12-18 20:37:32]
マンションは駅近が一番。
買ってはいけないマンションのトップに来るのが駅の距離ですからね。
3183: 匿名さん 
[2017-12-20 13:58:43]
>>3182 匿名さん
なぜ、バス便マンションはだめなのですか?
駅近の中古マンションより、吉祥寺駅までバスで20分弱で確実に着く新築の大手不動産会社のマンションの方がいいです。かなり便利な立地です。

3184: 匿名さん 
[2017-12-20 14:15:21]
>>3183
バス便でも便利!と思う人は少ないと思う

リセールでは苦労するだろうと思う

だから避ける

それだけのことかと。
3185: 匿名さん 
[2017-12-20 15:17:10]
どこに行くにも時間もお金もかかるよりも、駅に着いて買い物してパッと帰れる方がいいに決まってる。
3186: 匿名さん 
[2017-12-20 15:43:03]
パッとバス乗って帰ります!!
3187: 匿名さん 
[2017-12-20 15:55:26]
>>3183 匿名さん

人により価値観異なるので、それはそれで正解だと思いますよ。ただ不動産的な観点からすると、やはり駅までの距離で価値は決まってしまいます。どちらも正解で結論は変わらないので議論しても無意味かと。

というか3183は、3182さんの釣りだよね?
3188: 匿名さん 
[2017-12-20 19:18:18]
>>3184 匿名さん
始めからリセールを考えてるなら都心です。
市部のマンションはバス便であっても徒歩物件であっても同じくリセールは難しい。
3189: 匿名さん 
[2017-12-20 21:01:41]
バス物件を目的に探す人はほんの一握りの人でしょう。
基本的には徒歩10分以内を探す人が大半なので、中古になると買い替えはかなり厳しくなります。
3190: マンション掲示板さん 
[2017-12-20 23:07:08]
>>3184 匿名さん
そもそもずっと言われてますが、投資目的でここは買わないでしょー。根本的な考えが違います。買われた方と傍観者とでは。結果的に、そんなに損なく売れたら良かったねってレベル私は購入しました。
3191: 名無しさん 
[2017-12-20 23:07:48]
>>3189 匿名さん

>>3189 匿名さん
超都心の駅近に住んでリセールにも2度成功しました。でもね、リセール考えた物件はよほど高額じゃないと、どこか不満が残るんだよね。住むってことが優先じゃないからね。人生のステージによって買いたいマンションは異なるんじゃないかな。
3192: マンション検討中さん 
[2017-12-21 09:16:54]
リセールというのは沸落率の大小の事をおっしゃってるんじゃないですか。
3193: 匿名さん 
[2017-12-21 11:07:18]
半年以上かけていろんな物件を見学してから、その中に一番好きなマンションとしてここをを購入すると決めました。
今不動産の価格が高騰しているから、リセールとか資産性とか考えたら、オリンピック後に買うべきではないでしょうか?
うちのように実需のために買うとする場合、買える範囲中に好きなものを選べた方がいいと思います。
3194: マンション検討中さん 
[2017-12-21 11:19:22]
>>3192 マンション検討中さん

沸落率、、、騰落率?
リセールと騰落率は一体として考えるべきかと思います。そもそもこの辺りのマンションを騰落率で検討購入してる人はいないかと。
因みに、いまの不動産価格の高騰振りから、駅近でも騰落率マイナスになる可能性は十分ありますよ。いまは時期的によくないですよね。一部の都心を除いては。
3195: マンション検討中さん 
[2017-12-21 12:39:42]
リセール考えるなら駅からの徒歩マンションが有利に決まってます。マンションがたくさん建設されている時代に都心部の一等地ならまだしも、バス便の中古マンションなんて選ばれません。
3196: 匿名さん 
[2017-12-21 13:05:58]
>>3195 マンション検討中さん

いや、だからそうですって。誰も否定していませんから、重複投稿は不要ですよ。
3197: ご近所さん(一戸建) 
[2017-12-21 14:08:06]
馬鹿の一つ覚えのように、同じような事書き込みますね。でも、前にも書いたかもしれないけど、それは沿線力・ブランド、駅のブランド力によると思います。ここに住んでつくづくそう思う。同じ頃に販売して、価格帯や戸数も似ているブリリアシティ石神井台が完成しても売れ残っているのはなんて説明するの?あそこは西武新宿線、上石神井駅から徒歩10分です。駅から歩けます!!でも完成しているけど売れていない。一方、このマンションは完成したころにはほぼ完売となりそう。この物件と似ている、ウエリス武蔵野関町だって完成したころには定期借地なのに完売です。西武新宿線と比べても仕方ないけど、駅力にはそれぞれあるし、その沿線力、駅力で需要は違ってくるので、駅から歩けないと価値が無いにはならないと思います。第一、皆さん忘れてますよ。このマンションは武蔵関駅から歩けのだから。私は、バス使っているけど帰宅が深夜になるときは、武蔵関使っています。お金はかかるかもしれないけど、タクシー乗るより安いし、都心から早く着く。ここは意外と便利だと思いますよ。住んでいてそう思います。
3198: マンション検討中さん 
[2017-12-21 20:10:40]
ブリリアシティ上石神井はほぼ完売してる。向こうは急行停車の上石神井駅。こちらは各駅停車武蔵関駅。
3199: マンション検討中さん 
[2017-12-21 20:17:55]
あれ?武蔵関って各停しか停まらないんでしたっけ?
3200: 匿名さん 
[2017-12-21 20:17:55]
善福寺公園の桜はとてもきれい。子供と水遊びするなら千川上水も立野公園もある。中央線が止まっても西武線がある、西武線が止まっても丸ノ内線荻窪からのバスがあるなど緊急時のバックアップラインも豊富。公立小中の水準も悪くない。ちょっとした記念日にはアテスウェイのケーキも買いにいける距離。この辺りは万人の魅力とはならないと思いますが、少なくとも私はとても魅力に感じました。同じ価格帯での駅近物件を探し、実際にいくつか該当がありましたが、いずれもドアトゥドアの時間は遜色ない。先週金曜みたいに早朝から中央線止まって30分以上も電車に乗れないような日にはこうした立地が有利になることもあります。これがレアケースと指摘する方がいるとすれば、中央線沿いに住んだことがない方だと思います。これらの魅力はきっと万人にとっての魅力とはならないと思いますが、そういった魅力を感じた人が買えばいいんじゃないですか。駅近リセールバリューに最も魅力を感じるなら、はなからこの物件はターゲットとなりえないでしょう。借りられるだけ借りて山手線の内側の駅徒歩8分以内の物件を買うのが理想と思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる