三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-12-24 09:48:08
 

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1421/

所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.62平米~92.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:28:28

現在の物件
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラ
 
所在地:東京都練馬区関町南3丁目820番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩2分
総戸数: 269戸

パークホームズ吉祥寺北グランヴィラってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2016-11-03 11:36:24
>>98 マンション検討中さん

敷地境界のフェンス?花壇?みたいな仕切りが数十cmの高さなのである程度の雨量までは流れ込んでくることはない、といった説明を受けたような記憶があります。
正確には覚えていないので、直接確認してみてくださいね。
No.102  
by 匿名さん 2016-11-03 22:10:09
>>99 マンション検討中さん
立地アドレスは初めから分かっていることなのに、なぜモデルルームに行かれたのでしょうか?
一方で行かないとわからないこと、建物のよさ、価格は評価しておきながら、検討をやめるとあえてこの物件を下げるようなことを書き込むのはあざとい感じがしますね。

No.103  
by 匿名さん 2016-11-04 00:13:07
練馬区民の私としては、練馬区はいただけないと書かれると、とても悲しいです…。
吉祥寺が生活圏と謳っているのにアドレスが練馬区なのは、という意味なのでしょうか。
No.104  
by 匿名さん 2016-11-04 10:56:08
落ち着きなさいよ。
ネットの口コミサイトなんてみんなこんな感じでしょ。匿名なんだから。
要は物件名とアドレスが乖離してるといいたいんじゃないの。
No.105  
by 匿名さん 2016-11-04 19:49:20
練馬区民です。関町のマンション名に吉祥寺はどうなの?というのは分からなくもないですが、生活圏ではありますし近所の公立の学校も評判は良いですし住みやすい所と思います
No.106  
by マンション検討中さん 2016-11-04 21:42:22
検討中です。モデルルームを見る限りの部屋の感じや、価格、立地はとても魅力的ですが。。将来リセールをすることがほぼ決まっているので、バス便や住所を考えるとリセール価値がどの位あるのか、気になります。以前、近くに住んでいた事もあり、この辺の住みやすさは良く分かっているのですが、それがカタログスペックからだけでは伝わりにくいかな?と考えています。
近辺の中古価格は成約ベースでも下落率が低い、と営業は言ってましたが。。
No.107  
by 匿名さん 2016-11-05 00:36:45
吉祥寺駅徒歩物件でもないこのマンションが下落率が低いわけがない。
No.108  
by マンション検討中さん 2016-11-05 00:48:35
三井さんがこのマンションの販売で、モデルルームをしっかり作って専門の販売員の方もいらっしゃるのに、度々値段を下げて調整してるのを見ると、人気がないのかなと思ってしまいますし、リセールする時には何もない空っぽの部屋を見せて売却する事になるのかと思うと、後々売るのに苦労してしまうのかなと感じてしまいますね…。

我が家は今のところは、一生住むつもりで考えているので、値段が下がるのはとてもありがたい事ですが、もし売却する必要が出てきた時の事を考えると心配な気持ちはありますが。
No.109  
by マンション検討中さん 2016-11-05 12:22:59
>>102 匿名さん

99さんとは別人です。
前情報を踏まえ、モデルルーム見学をしてからの感想でしょうから、悪意は感じませんが。
匿名掲示板でいろいろな意見が聞けて、面白いじゃないですか(笑)
No.110  
by マンション検討中さん 2016-11-05 21:04:14
後100万位下がれば尚良いですね。
価格が手頃になれば、早く売れそうですね
No.111  
by マンション検討中さん 2016-11-05 22:05:22
吉祥寺にアクセスできる立地からすれば、かなり価格もこなれてる方だとは思うのですが、うちはA棟狙いなので、もう少しだけでも安くなればという感じですね。
No.112  
by マンション検討中さん 2016-11-05 23:06:54
まだ価格の最終決定ではないみたいですが、
ほぼ決定なのでしょうか?

F棟は販売はまだのようですね。

No.113  
by マンション検討中さん 2016-11-06 22:18:44
本日 見学しましたが、大変気に入りました。
価格は安ければ安いほど嬉しいです。
価格下落率も もともとが 安ければ
そんなに下落しないはずです。
駅近でも、高値づかみをしてしまえば
価格は下落しますよ。
No.114  
by 匿名さん 2016-11-07 09:46:30
要望書出しましたが、辞退することにしました。
皆さんいろいろな情報ありがとうございました。
No.115  
by マンション検討中さん 2016-11-07 15:09:58
我が家は逆に、一旦は検討外にしてましたが、
別地区、別物件を色々見た結果、又こちらに
戻ってきました。
新発表の価格を見ていたせいか、最近の価格が
決して安くはないのに、安く感じてしまう
錯覚に陥っています。
三井さんの戦略?にのせられたまま決める
のも縁なのかもしれません。

ただ我が家は希望する部屋が買えなかったら
即退散するつもりです。

鉄塔は皆さんは気になりませんか?
部屋から見えるだけでもテンションが下がり
そうなので、ここは厳しいのかな?




No.116  
by 匿名さん 2016-11-09 14:14:59
立地を見ると住みやすそうな印象を受けますが、
駅は多少遠いいのかなと感じました。
バスを使う習慣もこれまでほとんどありませんでしたので。
1回のテラスの広さなど、間取りに関しては文句ない印象を受けました。
No.117  
by マンション検討中さん 2016-11-09 14:46:15
価格決定したのですか?
No.118  
by 匿名さん 2016-11-09 14:51:11
みなさん、結構検討が進んでいるようですね。
先週日曜日に初めて行きましたが、
満席とのことで営業マンに対応してもらえずでした。。
もしかして密かに人気が物件なんですかね?
モデルルームはとっても素敵でしたので、また予約していきたいなと思っています。
いろいろと物件は見てきましたが、私たちには結構高い物件が多く、この物件に期待しています!
No.119  
by 匿名さん 2016-11-11 11:03:02
吉祥寺は個人的に気に入っている地域でもあるので、
きになるマンションでした。

人気で営業マンに対応してもらえないという事もあるんですね。
モデルルームは一度みてみたいと思っているので、前もった予約をしようと思います。
No.120  
by 匿名さん 2016-11-13 08:01:52
昨日も、人がいっぱいでしたよ。
118さんのおかげで、私は予約していったので大丈夫でしたが、ロビーで待ってらっしゃる方もいらっしゃいました。
なかなかいい物件でした!3物件目でしたが今のところ第一候補です。

No.121  
by 匿名さん 2016-11-15 10:54:01
密かに人気の物件なんですね。
立地条件とか好き嫌いが激しそうな印象を受けましたが、
以外と皆さん前向きに検討しているようです。
確かに個人的な意見としても、間取りや周辺環境がとても良いと感じました。
No.122  
by 通りがかりさん 2016-11-17 17:10:43
極近所住みです。気になって覗きに来ました。
気になるバス通勤は慣れれば徒歩10分より楽と思うよ。
丁度各方面からのバスが集まる場所なので朝の通勤時は長くても5分待ち、3台繋がってくる事もあるので苦にはならないかな。朝は渋滞なし。雨の日は凄く混むけど。
早起きして時間かけてでも楽して通勤したいなら吉祥寺まで頑張ってバス。井の頭線始発座れる。新宿方面総武線ならギュウギュウにならない。青梅街道のびっくりドンキー前から荻窪行きバス(座れる,20分で荻窪)、丸ノ内線始発座れる、と意外と便利ですよ。
近隣の反対派は工事の騒音、トラックの出入りと皆さんが来ることで静かな街が変わってしまうかもとの恐れかな。個人的にはバス停が混むのがコワいー
どこに住んでるの?って聞かれて関町って言っても誰もわからないので吉祥寺のあたり、って言ってる。たまに、うちも吉祥寺!って返されると恥ずかしい思いをする。
No.123  
by 匿名さん 2016-11-19 11:19:45
ご近所の方の書き込み、参考になります。ありがとうございます。

関町にお住まいの方は、やはり吉祥寺のあたりに住んでる、と言うんですね。
仮にこちらのマンションに住んだ場合、武蔵関と言うべきなのではないか、とかどうでもいい心配をしています(^_^;)
No.124  
by マンション検討中さん 2016-11-20 08:41:59
122さん、大変リアルな書き込み参考になります。
》どこに住んでるの?って聞かれて関町って言っても誰もわからないので吉祥寺のあたり、って言ってる。たまに、うちも吉祥寺!って返されると恥ずかしい思いをする。
→これもリアルで、ウケました。
123さん、確かにどうでもいい心配ですね。でも私も同じことが頭に浮かびました。まあ、そういうどうでもいい事が案外こだわりになったりするもんですよね。

私もこの物件の写真が相当気に入って観に行きました。テラスも気に入ったし、周りの環境も悪くないし。建設予定地にも。3回現地に行きました。最初は冷やかしでしたが、だんだん気に入って。
吉祥寺の街も楽しそうだし、遠くてもありかななんて自分を説得しながら。
でもやっぱり遠いんですよね。
私は永住目的ではありますが、とはいっても先のことはわからないので、中古価値は一応気にしてはおく必要があると思ってます。よく「マンションの資産価値は立地、居住快適性は間取り(建物)」と言われますが、ここは建物と間取りはすごく良さそうです。
ですが、それは新築な今だからであって、建物はどんどん新しいものが出てくるので、将来はアドバンテージにならない。なので、やはり立地が資産性を決めるとしたらここはかなり弱い。中古でバス便は売れない。検索する際に徒歩圏内から探して、なければバス便となるのが通常。今はバブルだから徒歩圏内物件が買えない価格なのでバス便にも目が行くが、これから5年後、10年後は徒歩圏内で新築が下がった価格で出てくるとしたら、危険。
理性ではわかっていますが、それでも感情として、本気で買いたいと思ったので一万円ほど出して資産レポート取りましたが、それによると買ってはいけないマンションに分類されてました。建物は良さそうだが、立地は弱い、周辺中古相場に比べて新築プレミアムの乗せ幅が大きいのでこの金額では買ってはいけないとのこと。
地縁があったり、どうしても今欲しいとか、人それぞれ事情は異なるもいるでしょうから人それぞれの判断ですが、私は悩ましく思います。
要するに、あと二割下がらないかなぁ、それなら買いたいなぁってことです。それなら今のバブルがまともな水準になっても、戦える中古になりそうかと。過去10年の吉祥寺の新築時の物件水準見ても、この価格なら徒歩圏内買えますしね。


No.125  
by 匿名さん 2016-11-21 09:49:00
このあたりは保育園が豊富にあるのが良いですし、小中学校がかなり近いことから教育環境には優れている印象

やはり、住みたいまちナンバーワンだけあって人気がある激戦地域になってくるのかな?
ファミリーで住む場合は価格帯も気になってくる部分ですね。あまり高くても返済が苦し唸る場合もありますから、できれば見合った価格帯だといいんですが。
No.126  
by マンション検討中さん 2016-11-21 19:44:04
今のマンション価格は バブルではないですよ。
尚且つ、この物件の魅力は価格だと思いますし、駅前が好きな人と住環境の良いところが好きな人、それぞれいると思います。
ちなみに、この価格で大手の吉祥寺の駅前の新築は絶対に買えないですよ。
No.127  
by マンション検討中さん 2016-11-23 12:50:00
駅から遠い点はやや気になりますが、バス便良く、自転車でも吉祥寺に出やすい点、住環境、価格、マンション自体のコンセプトやグレードを総合するととても良い物件と思います。
日当たりが気にはなりますが、東向き住戸が価格面でも魅力と感じています。
No.128  
by マンション検討中さん 2016-11-24 12:31:57
皆さん同様、やはり立地は気になっています
ただ、高齢になった時を考えると、徒歩10分より便利なバス便の方が助かる気もします
No.129  
by マンション検討中さん 2016-11-24 12:48:58
駅から徒歩だと何分かかるのでしょう?
No.130  
by 通りがかりさん 2016-11-24 21:40:29
2.3kmなので吉祥寺駅からですと徒歩30分といったところでしょうか。
武蔵関駅ですと徒歩12分だそうです。
No.131  
by 匿名さん 2016-11-25 01:40:38
いよいよ、今週末価格発表ですね。
何戸販売されるか楽しみですね。
とりあえず朝一アポを入れました!
大手は、販売在庫を抱えるのは嫌うので、売れる数だけ販売してくるだろうから、販売戸数で売れ行きがおおよそ見当がつく。
ブリリアやシティテラスの売れ行きから周辺のマーケットを推察するに、60-70戸出せればまずまず。
80以上だと大成功と言っていいでしょうね。
No.132  
by マンション検討中さん 2016-11-26 12:25:41
HPを見ると、第一期は121戸供給するようですね。
このうちどのくらいの申込があるのでしょうね。
No.133  
by マンション検討中さん 2016-11-26 17:19:38
第一期121戸ですね。45%というのは売行き良いということなのでしょうか?
No.134  
by マンション検討中さん 2016-11-27 21:44:07
テラス付き住戸で迷ってます。
私自身も周りにも半地下の住戸に住んだ経験がある人がいなくて、実際の住み心地はどうなんだろう?と。
やはり湿気や虫が気になります。

営業さんは、湿気や浸水対策をした作りになっていると言っていましたが、悪いことは言わないでしょうし…。
パークホームズは他にもテラス付き半地下住戸のマンションを建設した実績があるみたいですが、問題は出ていないのでしょうか。
No.135  
by 匿名さん 2016-11-27 22:40:04
>>133 マンション検討中さん
売れレバネー
No.136  
by マンション検討中さん 2016-11-27 23:36:20
モデルルームを見てきたのですが、床がフローリング(木材)ではなく
木目調のクッションシート?だったのですが、そこが気になった方いらっしゃいますでしょうか?
No.137  
by 匿名さん 2016-11-28 02:55:04
>>136 マンション検討中さん
いや、フローリングでしょ。
バルコニーですか?
No.138  
by マンション検討中さん 2016-11-28 02:57:09
半地下、地下の住戸で2例は浸水したのを知っています。やはり想定外のことが起きた時に水は物理的に低いところへ流れていきますよね。
でも、その分お買い得な値段ですし。
個人的には対策はしてると言われても、○千万円支払って大雨の時に不安な思いをするのは嫌なので地下住戸はパスです。
No.139  
by 匿名さん 2016-11-28 03:37:52

>138
子のマンションが浸水したのですか…?
No.140  
by 名無しさん 2016-11-28 09:10:06
>>137 匿名さん
いえ、室内のリビングダイニングの床はシートだと説明されました。
手触りもやはり木材ではなくややクッション性のあるものでした。
汚れや傷に強いんです、と説明を受けました。

No.141  
by マンション検討中さん 2016-11-28 15:18:37
>>138 マンション検討中さん

>>138 マンション検討中さん
134です。情報ありがとうございます。
やはり、浸水はあり得ますよね…。
天候は運ですが、湿気なども住んでみなければ実感できないのが不安です。
我が家にとってはお安い買い物ではないので悩みます。
No.142  
by マンション検討中さん 2016-11-28 22:11:58
>>140
さすがに勘違いじゃないですか?
二度ほどモデルルームに行ってますが、フローリングですよ。
外廊下やテラスは、確かにクッション性のあるシートのような感じだったように思いますが。
不安になってパンフレットも見ましたが、フローリングと書かれてますね。
140さんも貰ったと思いますから、確認してみては。
No.143  
by 通りがかりさん 2016-11-28 22:30:56
何千万の新築マンションで、リビングの床がクッションシートなんてことあるの?
No.144  
by マンション検討中さん 2016-11-28 23:32:06
>>141
先日開催された三井のマンションの地下住戸に住んでいる方のお話を聞く会は出られていないですか?
そのご家族は少なくとも湿気は全く気にならない、ゲリラ豪雨の際も問題なかった、と仰っていました。立地条件も異なりますし、実際に住んでみないとわからないですがご参考まで。
No.145  
by マンション検討中さん 2016-11-28 23:49:38
>>144 マンション検討中さん

>>144 マンション検討中さん
そんな会があったんですか!
是非行きたかった〜。
実はこの物件のことは先週知ったばかりなんです。
モデルルームに行ったら、テラス付き住戸が抽選になるぐらい人気で驚きました。
実際に住んでいる方のお話は説得力がありますね。でも、確かに立地にもよるでしょうし、住んでみて話が違う!と思っても自己責任ですよね…。
登録期限まで時間がないし、本当に悩みます。
No.146  
by マンション検討中さん 2016-11-29 00:28:28
>144
私が気になっているのは、テラス側よりも廊下側の湿気なんですが、それについては何か仰っていましたか?
テラスは広いスペースがあるので、空気も抜けるのかなとは思うのですが、
廊下側は南向き住戸ですと北側になるので、こもってしまうのではと心配しています。
悩むくらいなら、いっそ最上階にしてしまおうかとも思っています。
No.147  
by マンション検討中さん 2016-11-29 15:56:15
>>146
廊下も含めて全く気にならないと仰っていましたよ。その方のテラスは白っぽいタイルのせいか反射してリビングも明るいとのことでした。
直射の日当たり希望で、価格の折り合いがつくようであれば最上階もいいですね。

No.148  
by 匿名さん 2016-11-29 19:32:22
>>140 名無しさん
いまのフローリングはシートフローリングと言って、一番表面の部分はその名の通りシートです。その下は木の集成材。
ただ、見た目は木そのものですし、クッション性があることはありません。
特徴は、印刷なので木調が美しいのと、硬度が高いので傷に強いこと。
いまどき、表面が木のフローリングなんてありません。
No.149  
by マンション検討中さん 2016-11-29 20:54:51
>147
ありがとうございます。
気になっていたところでしたので、教えていただいて助かりました。
戸数が多いだけに、どこがいいのか悩みます。
No.150  
by マンション検討中さん 2016-12-01 20:29:36
モデルルームに行ったとき、1階(地下)の部屋の廊下側は湿気が多いので廊下側の二部屋にはエアコン付きでの販売と紹介されました。
1階だとやっぱり除湿剤や防カビ剤は必須でしょうね。1階か4階で悩んでます。
No.151  
by マンション検討中さん 2016-12-01 21:39:15
うちは4階にすることにしましたよ。
雨や湿度、毎日不安感を持って生活するよりは、との判断です。
4階からなら景色も良さそうですしね。

週末にモデルルームに行ってきます。
あとは抽選になるかどうかですね。
No.152  
by マンション検討中さん 2016-12-03 04:30:05
確かに不安を持って生活していくのは避けたいです。1階のテラスは魅力ですが、目の前に立野公園もありますし、モデルルームのテラスように実際にはソファを置いたりは出来ないでしょうし、うちも4階でいこうと思います。
No.153  
by 匿名さん 2016-12-03 23:59:35
うちは、抽選になってしまったようです。(泣)
何度も通ってやっと理想の物件に出会えたので残念。でも人気物件なんだと自分を納得させて、抽選結果を待つこととします。
No.154  
by マンション検討中さん 2016-12-04 12:16:32
もう抽選になったって分かるものなのですね。
担当さんからの連絡にヒヤヒヤします。
No.155  
by 匿名さん 2016-12-05 09:36:57
どなたか東向きの棟を選んだ方いますか?近距離で建物が建っているので日当たりが気になっています。
No.156  
by 匿名さん 2016-12-06 13:40:51
この物件。マンションマニアのブログで好評価されてますね。
こういうブログって酷評ばかりかと思ってましたが、プロ?に評価されてちょっと安心しました!
https://manmani.net/?p=2023
No.157  
by マンション検討中さん 2016-12-06 20:40:35
購入予定の物件が評価されていると嬉しいですね。
ブログに載っているパークホームズ吉祥寺グランテラス クロイスターレジデンスに、先日行ってきましたが、綺麗に保たれていましたよ。
といってもぐるっと外から見ただけですが。
目線の同じ二階より、テラス付き地下住戸の方が人気が出そうな気がしますね。
第1期の申し込み状況が気になります。
No.158  
by マンション検討中さん 2016-12-06 21:03:55
評価されてるのは嬉しいですけど、
申込みをした人間からすると、抽選の可能性が上がるかもしれないので、
後数日、記事を出すのを待ってくれたら良かったのにと思いました(笑)
No.159  
by 匿名さん 2016-12-06 21:21:33
我が家も、グランテラスは外から見に行きました。
2階(グランドレベル)を希望しているのですがどんな感じか見に行きました。
いわゆる普通の一階のような感じかと思いきや、グランドレベルなのですが、下にテラスがある分、前の距離があいているので一階のような外からの目線も気にならない感じがしました。植え込みもあるのでかもしれませんが、今回も樹木はたくさんあるので大丈夫かなと安心しています。
テラス希望の方はよくいるようですが、2階希望のかたもいらっしゃいますか?
No.160  
by マンション検討中さん 2016-12-06 21:40:13
2階希望です。
このマンションはエレベーターが少ないので、毎日のことだと負担があるのではないかなーと思ってのことです。
地下住戸より空も広がって見えそうですし、価格も優しいですしね。
No.161  
by マンション検討中さん 2016-12-07 08:20:48
確かに2階もいいですね。
駐輪場の数が不足した場合どうするのでしょうか?この駅距離なので一世帯平均二台超えそうな気がするので、足りないのではと。
ちなみに併設の保育施設?について情報お持ちの方いらっしゃいますか?
No.162  
by マンション検討中さん 2016-12-07 10:28:41
併設の施設は学童と聞いたような気がしますが、
しっかり覚えていません。すみません。
ただ、まだ話を詰めているところと説明されたように思います。
No.163  
by 検討板ユーザーさん 2016-12-07 12:37:45
>>161 マンション検討中さん

駐輪場は一世帯一台は確定で、二台目からは抽選です。
平置き:300円/月、二段式:上100円・下200円だったと思います。
駐輪場は二箇所あるのですが、奥の駐輪場はD棟が優先になるようです。

補足として、吉祥寺駅まで現地から自転車に乗って行ってみましたが
途中の通りまではかなり道が狭く少し危険だなという印象です。
通勤通学はバスをお勧めします。

保育施設については、居住者が優先されるわけではありません。
屋外の遊戯場?的なものは無く、マンション側に窓を設けない予定との事ですので
騒音といった心配はあまり必要ないかと思われます。

僕は結局申し込みは止める事にしましたが、
本物件に関してはかなり検討した方だと思いますので
ご質問等あればお答えします。
No.164  
by 匿名さん 2016-12-07 13:07:20
>>163 検討板ユーザーさん

>>163 検討板ユーザーさん
質問です。
南向きの棟、下層階の日当たりはどうですか?
建物に囲まれているので、日が当たらない時間が長いのでしょうか?
No.165  
by 匿名さん 2016-12-07 16:37:29
>>163 検討板ユーザーさん

購入を検討しています。
参考までに購入をやめた理由を教えていただけませんか?
No.166  
by マンション検討中さん 2016-12-07 20:15:46
購入検討しています。
価格帯も想定よりお手頃と感じましたし、
吉祥寺生活圏、低層エリアでこの規模のマンションはなかなか出にくいかなと感じています。
163さんの購入やめた理由、私も少し気になります。皆さんそれぞれ優先ポイント違うとは思いますが、購入申込みされた方は何が決め手ですか?
No.167  
by 163 2016-12-07 22:06:25
>>164さん
僕は上層階希望してた為、下層階の日当たりは申し訳ないですが確認してません。

南向きのA棟・D棟のうち、現地のD棟を確認した感想としては、
中学校とは距離がそれなりにあるので明るさ的には下層階でも問題ないと思います。
日当たりとなると部屋によっては微妙かもしれません。
164さんにとって日当たりが重要ポイントであるのであれば、D棟はプール側の部屋をお勧めします。
そちらであれば下層階でも日当たりはそれなりに望めるのではないかと。
A棟はシミュレーションでしか確認できてませんが、ベランダが中の駐車場に向いてますし
対面のD棟・F棟とは距離がありそうなので、下層階もあまり心配ないかもしれません。
※あくまで個人的見解です


>>165、166さん
お二方の心配するような理由ではなく、金銭的な部分で見送った形になります。
物件的にはバス利用である事・買い物が若干不便である事を除けば価格も抑えめの良い物件だと思います。

モデルルームに足を運んだ方であればご存じかとは思いますが
担当の方が資金計画を作成して下さいますし、FPの方にも無料で相談することが可能です。
僕の場合は、無理のない範囲でのローンシミュレーションを提示され、契約の意志を固めていたのですが
実際に精緻なキャッシュフローを作成すると、理想とする生活を送る事は難しいという結論です。
No.168  
by マンション検討中さん 2016-12-09 08:22:18
163さん
166です。ご丁寧にありがとうございます。
上層階ご希望だったのですね。色々なご意見聞けて良かったです。本日第1期申込締切ですが皆さん希望住戸に決まるといいですね!
No.169  
by 検討板ユーザーさん 2016-12-09 11:26:47
>>167 163さん
「バス利用・買い物が少々不便を除くと…」って、それ除いたらダメでしょう。マンションは駅から歩けることと買い物が便利なところが(資産性を考えても)最重要。駐輪場が一世帯(半分以上の世帯が)一台って…そもそもファミリーマンションの設計としてNGですね(駅近いとか買い物便利なら分かりますが…)。冷静に考えると、最寄り駅は武蔵関駅徒歩12分のマンションなので、価格は安くはないと思います。モデルルームは吉祥寺にあるので誤解をしていましたが、絶対に買ってはいけないマンションリストにも入っていたので、私は申込みをキャンセルしました。
No.170  
by マンション検討中さん 2016-12-09 13:05:57
評価は人それぞれですから、あなたにとっては買うべきマンションではなかったということでしょうね。
ただ、駅からの距離が最重要という割には、現地の所在を確認せずに申込みをされたようで、その方が私には驚きです。

私はまだ検討中ですが、一次で申込みがなかった住戸で、自分が気に入るものがあれば申し込みしたいと思っています。
No.171  
by 検討板ユーザーさん 2016-12-09 15:07:09
>>170 マンション検討中さん
申込前にキャンセルしたということです。モデルルームが吉祥寺にあり、物件名も吉祥寺(武蔵関では弱いですから…)。大きな買い物だけに冷静に考えると、吉祥寺ではなく武蔵関ではないですか。。モデルルームの場所と設えは良いんですが、現地の場所を確認して目が覚めてしまいました。評価は人それぞれとは言うものの、ここは住んだら不便すぎて生活するのに大変そうです。
No.172  
by 匿名さん 2016-12-09 23:31:31
半分詐欺とも言えそうなネーミングは法や国のガイドライン的に問題ないのでしょうか?

TDLみたいなもので、売主が思いのままにつけられるんですか?

そもそも区と市で自治体すらも異なりますよね。

No.173  
by 匿名さん 2016-12-10 00:07:24
というかモデルルーム行くなら普通は地図とか見て下調べくらいしましょうよ。。。
No.174  
by 匿名さん 2016-12-10 07:48:07
>>173 匿名さん
現地の所在が駅から歩ける距離なら見に行きやすいけど、バス乗ってまでわざわざ行かないでしょう。モデルルーム見に行く人って大半がそんなもんですよ。あとネーミングは消費者が誤解を招くという観点から法的にたぶんアウトです。モデルルームの場所はとても良いんですが残念なマンションですね。
No.175  
by 検討板ユーザーさん 2016-12-10 08:05:26
何か恨みでもあるのかと思うくらいの仰りようですね(笑)
法的にアウトであればそのような名前を付けることすらできないでしょうし、もっと大問題になっていますよ。
さすがにモデルルームで現地の場所を案内しないことはないですし、
それで買う買わないは個人の自由ですからね。
買わない人がどうこういう話でもないでしょう。
No.176  
by マンション検討中さん 2016-12-10 08:24:48
一期二次で申し込みできる部屋って、一覧ありますか?
モデルルームに行かないとでしょうか。
No.177  
by 匿名さん 2016-12-10 11:13:07
そんなにネーミングが気になりますかね。人それぞれなんだと思うのですが、物件としていいと思ってます。石西学区ですし。

ちなみに吉祥寺病院という病院は調布市にあります。
No.178  
by マンション検討中さん 2016-12-10 11:29:50
マンションの名前に噛み付く人って必ずいますよね。個人的には、関町でも吉祥寺でもどっちでも良いです。

あと、建設現地よりモデルルームに先に行く人が多いってわけではないと思いますよ。
最低限、地図で現地周辺の住環境を確認してからでないと、モデルルームに行っても時間の無駄ですから。
No.179  
by 163 2016-12-10 12:52:45
>>167、171、174さん
そうですね、資産価値としては高いとはとは到底言えない物件です。
それを大前提として分かった上で、検討している方は悩まれているのだと僕は思ってます。
何を不便と思うか、重要視するかは人それぞれです。
駐輪場に関しては自転車通勤・通学を想定している方にとっては大問題となりますが、
レンタサイクルが30台程あるので、買い物に行く時だけ利用するのも有かと。

そして「絶対に買ってはいけないマンションリスト」が何なのか
信用たりうるものなのか存じ上げませんが、インターネット溢れる情報を
鵜呑みにするのか疑うのか・・・精査するのは個人の責任ですが、
検討している方を無駄に不安にさせるようなコメントは如何なものかと思いますよ。

ちなみにマンション名に関しては、僕も初め「そこ吉祥寺じゃないでしょ」って笑ってしまいました。
でも、僕にとってはマンション名なんてその程度、目くじら立てる話じゃないですね。
178さんの仰る通り、現地の場所を把握せずにモデルルームに行くなんて時間勿体ないですよ。
No.180  
by マンション検討中さん 2016-12-10 20:57:03
モデルルームを訪問し、地下一階の広いバルコニーがある部屋が
とても気に入りました。
しかし、地下はドライエリアがあっても湿気がこもりカビが発生しやすいと耳にしたことや、虫が大量に発生しないか等気になり決心できずにいます。地下のお部屋に決めた方、決め手は何だったのか教えて頂けると嬉しいです。また、検討してたが辞めた方のご意見も伺いたいです。
よろしくお願い致します。
No.181  
by 匿名さん 2016-12-10 23:55:57
>>180 マンション検討中さん
私は、三井の物件で実際にテラスに住んでいる方の座談会をきいて決心しました!
わたしも湿気を気にしていたのですが、全然問題ないとのことでしたよ。モデルルームのイベントなので、ダメだのことは言えないでしょうが結構本音トークだったと思います。
でも、もうテラスの部屋は売り切れではなかったですか?
No.182  
by マンション検討中さん 2016-12-11 13:50:00
>>181 匿名さん
返信ありがとうございます。
実際に住まわれている方のご意見は大変貴重ですね。
湿気問題安心しました!やはり大手だとちゃんとしているんですかね。
テラスのお部屋は第1期で出てた分はあと何部屋かしか残っておらず
あとは時期以降のところがいくつかあるくらいでした。
やはりあのテラスは魅力的ですよねー
No.183  
by 通りがかりさん 2016-12-11 15:27:11
>>182 マンション検討中さん

テラスにソファ椅子置いて雨降ったらどうするんだい?
テラスは火気厳禁規約のためバーベキューはNG。
夏は蚊に刺され、冬は寒くて使えない。洗濯物はゆったり干せるが日が入らず乾かない。
※テラスの利用については、管理規約に従っていただきます。
っていう逃げ文言があるので、皆様モデルルームに惑わされないようくれぐれもご注意ください。
No.184  
by 匿名さん 2016-12-11 18:03:13
>>183 通りがかりさん

テラスに置く家具はもちろんアウトドア用のものでしょう。普通のなんて置いたら1度の雨で無残になると思いますよ。
No.185  
by マンション検討中さん 2016-12-12 13:05:37
>>183 通りがかりさん
確かに日当たりは気になっています。南向きのお部屋も正面に学校がありますからね。かといって日当たり良さそうな棟はお値段が高い。あの立地で6000万は出せません・・・
No.186  
by マンション検討中さん 2016-12-12 19:34:25
テラス住まいの方との座談会、私も参加しました。あくまでもイベントなので、テラス暮らしに不満爆発の人は呼ばないとは思いますが笑、それでも一意見として非常に参考になりました。

今後同様の座談会予定あるか、営業の方に聞いてみてはいかがでしょうか?第二期で売り出しかかる部屋もあるので、要望あればもしかしたら近々予定してくれるかもしれませんよ。
No.187  
by マンション検討中さん 2016-12-13 01:12:26
東向きや西向きの住戸(の北側)は南に遮るものがなさそうなので、テラス部分に限れば、意外と南からの陽が射すのかなと思いました。

ただ、東向きの住戸は殆どテラス住戸が残っていなかったように思いますし、西向きの住戸だと、学校側の棟に近いあたりはやはり影になるかもしれませんね。
西向きの北側にまだテラス住戸が残っているかご存じの方はいらっしゃいますか?
元々、西向きは西日で室内が焼けるのでやめようかなと思っていましたが、そもそもテラス住戸の戸内にそこまで西日が届くような気もしませんし。
No.188  
by 匿名さん 2016-12-13 10:54:11
>>187 マンション検討中さん

西のテラスはまだ少し空いてましたよ。
校舎の影はないと思いますよ。
No.189  
by マンション検討中さん 2016-12-13 13:42:19
>>187 マンション検討中さん

>>186 マンション検討中さん
今後も開催予定でしたらぜひ参加したいと思います!
No.190  
by マンション検討中さん 2016-12-13 13:50:10
↑すみません
187マンション検討中さんへ
確かに遮るものなさそうですね。
もうちょっと早くこの物件に出会っていれば東向きのテラスに決めていたと思います。コスパいいですよね。
西向きは一番北側と北側から2番目3番目がまだ空いていましたよ!

No.191  
by 187 2016-12-13 20:09:10
190さん
情報ありがとうございます!
北から2番目3番目あたりは、部屋も他より少し広いみたいですね。
検討してみます!
No.192  
by マンション検討中さん 2016-12-14 01:47:09
>>191
南側のD棟もテラス階で空きがあったかと思いますが、検討には入らないんでしょうか?わたしは南側を検討しています。何か理由があるのか、よろしければ教えてください。



No.193  
by 187 2016-12-14 08:36:01
192さん
単純に入り口から遠いためです。検討外というほどではありませんが、
選ぶなら入り口から近い方を優先したい、という気持ちです。
ゴミは回収サービスがあるので、ゴミ置き場から遠いことはあまり気になりませんが、
東側の棟を通ったまだ先というのが、距離があるなぁと思いまして。
No.194  
by マンション検討中さん 2016-12-15 00:41:51
こちらの物件、人気のようですよね。1期1次が終わり抽選になった住戸もかなりあったと聞いていますが、落選された方っていらっしゃるのですしょうか?もし本当に落選された方がご覧になっていたら申し訳ございません。お気に障ったらご容赦ください。。。
いやふと思ったのですが抽選が煽りだったら気分悪いなと思いまして。天下の三井さんに限ってそんなことないだろうなと思いつつ、少し気になってしまいました。
No.195  
by マンション検討中さん 2016-12-15 00:56:10
>>174 匿名さん

物件名称についてですが、ここに住まわれる方は吉祥寺(中央線)をメインに使われると思います。日常的な生活圏が吉祥寺ということであれば法的にもクリアだと思います。この場所で敢えて関町の名称を付けるのも、逆に違和感があるように思います。
No.196  
by マンション検討中さん 2016-12-15 00:58:05
>>194 マンション検討中さん

>>194 マンション検討中さん
抽選になった者です。
公開抽選でしたし、嘘はついていないんじゃないかと…。ただ、抽選といっても2〜3倍のようでした。
No.197  
by 口コミ知りたいさん 2016-12-15 10:00:33
>>196 マンション検討中さん
ご返信ありがとうございます。公開抽選だからと私もそう思ったのですが、倍率に関しての確認はできないなと思いまして。私の思い過ごしですよね。失礼いたしました。
No.198  
by マンション掲示板さん 2016-12-15 12:06:15
私は抽選ではなかったので、抽選時のことは分かりませんが、
担当さんによると、細かい数字は言えないが、10戸以上で抽選だったと言っていましたよ。
No.199  
by 匿名さん 2016-12-15 21:11:10
確かに10戸ぐらいが抽選で2-3倍のようでした。
登録が入らなかった部屋もあるようでしたので、
営業さんに確認してみてはどうでしょうか?
テラスのお部屋があるかはわかりませんが。
No.200  
by 口コミ知りたいさん 2016-12-15 23:03:13
>>197 口コミ知りたいさん

私も抽選になりました。ちなみにテラス住戸でした。ご参考までに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる