住宅コロセウム「低層階VS高層階 住むならどっち?【庶民限定版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 低層階VS高層階 住むならどっち?【庶民限定版】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-06 22:21:52
 削除依頼 投稿する

前スレが荒れてしまいましたので、新しく作ってみました。
本スレではある程度予算が限られている場合を想定して、建設的な意見をお願い致します。

※誹謗中傷は慎みましょう。
※前スレから引きずって感情的な書き込みも予想されますが、スルーでお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-29 07:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

低層階VS高層階 住むならどっち?【庶民限定版】

122: 匿名さん 
[2006-12-06 17:19:00]
戸建て育ちだと、マンションの生活ってわからないでしょう?
賃貸マンションとは設備の質も違うから、だからどちらがお勧めというわけよ、
123: 匿名さん 
[2006-12-06 18:51:00]
人にすすめるなら高層階だけど自分が買うなら安いので2階狙い、でも1階は嫌かな。
124: 匿名さん 
[2006-12-06 19:10:00]
>>122
自分の住んでるマンションに越してくるなら、
何階がいいって勧められるけど、
よそのマンションのことは、分からないよ。
125: 匿名さん 
[2006-12-06 23:05:00]
丘の上のマンションなら低層階もあり?
うち1階だけど眺望はいいですよ。
126: 匿名さん 
[2006-12-07 00:04:00]
毎日坂道ご苦労さんです、駅からも遠いのでしょうね
電車は普通、丘はよけて駅を作るから。
127: 匿名さん 
[2006-12-07 00:27:00]
実家が丘の上南西端の戸建てだった。
眺望、日当たりはいま思うと最高だったかもしれんが、当時はいやでたまらなかった。
汚い貧乏臭い町並みが見えるだけだし、夏は暑いしで。もうこりごりだと思った。
でもまいにち坂道登り降り、足腰は鍛えられたかな。
128: 匿名さん 
[2006-12-07 07:04:00]
>>120-121

ここはコロシアムなんだからそんな意見は不要です。
優劣もはっきりしているし、どちらが羨望のまなざし視されているか
おのずと判りますよね。
129: 匿名さん 
[2006-12-07 07:58:00]
>>128
マンションのどこに住んでるかで、
羨望のまなざしなんか受けないと思うよ。
130: 匿名さん 
[2006-12-07 08:43:00]
うちはダンナが高いところが苦手なので、低層階。
131: 匿名さん 
[2006-12-07 09:01:00]
やや丘?に駅がある駅直結タワーマンションに住んでます。

132: 匿名さん 
[2006-12-07 10:47:00]
>129
同感。
133: 匿名さん 
[2006-12-07 10:50:00]
>129
分譲価格が1000万円も違えば多少はあると思うよ、庶民限定版でもそれくらいは違うよ
都心の高級物件だと2倍も違うのは珍しくない。
134: 匿名さん 
[2006-12-07 11:25:00]
>>129
買いたいけど予算の都合で・・
となった人が一切いないマンションならne.
135: 匿名さん 
[2006-12-07 11:27:00]
>>134
それは、日本中探しても皆無でしょうね。
136: 匿名さん 
[2006-12-07 11:46:00]
>133
値段は違うけど羨望はしないんじゃない?
だいいちマンションのコミュニケーションなんて希薄だし、他人のことには無関心でしょう。
137: 匿名さん 
[2006-12-07 12:12:00]
>136
それはあなたの住む、大規模マンションの場合ではないでしょうか、
100戸未満の中規模マンションなら、数年住めば30%くらいは
顔と名前と何階に住んでいるかがわかりますよ。
総会も理事会もあるし、エレベターで挨拶して、階数のボタンくらい押してあげるでしょう?
他のスレで見たけど、エレベターで会った人が、何階を押すか興味津々の住民もいるみたいですよ。
こういうのは、価格差のある高級マンションとかタワーマンションに多いようですが。
知人のマンションでは、高層階はグレードが違うので「高層階のお金持ち」というのが
住民同士普通に使われいると、遊びに行ったときに聞きました。
138: 匿名さん 
[2006-12-07 12:17:00]
どちらが圧勝って事は無いと思うけど
低層階が住み易いって根拠がまったく出てないような。

エレベーターの事は1階のみだし。
価格が安いってのは大きなメリットだろうけど。

高層階だと将来に渡って日照の確保でき、展望や
プライバシーに長けているってのは大きなメリットだし
最上階であれば上からの騒音無いってのもメリット。
その分、価格が高いって大きなデメリットがある。

住みやすさのみの意見まとめれば高層階に軍配上がりそうだけど。
139: 匿名さん 
[2006-12-07 12:17:00]
庶民同士で、羨望はしないんじゃないの?
140: 匿名さん 
[2006-12-07 12:42:00]
>こういうのは、価格差のある高級マンションとかタワーマンションに多いようですが。

ここは庶民版です。
価格差せいぜい数百万のマンションで、羨望されるわけないじゃないですか。
逆にそんな庶民マンションで、自分が羨望の的になっていると思い込んでる
高層階住人がいたら…イタすぎて話にならない。
141: 匿名さん 
[2006-12-07 13:35:00]
ということは、庶民版では数百万円も割高な高層階買う人は
おかしいという結論に持っていきたい訳ね。

「庶民に、高層も低層もあるかよ〜、所詮団地なんだから」というスレの趣旨なの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる