住宅コロセウム「マンション屋上のケータイ基地局」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション屋上のケータイ基地局
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-10 20:07:29
 削除依頼 投稿する

別に高圧線スレがありますが、とりあえず立ててみました。

1度、現在の住居にオファーがありました。
修繕費の足しにはなりそうでしたが、キャリアが(勝手に)行った
構造解析は我田引水で理解不能。(設備が結構重そうだった)
外観の印象も悪くなり資産価値低下?
付け刃で仕入れた電磁波強度の安全性についてさえ、キャリア
担当がロクに答えられなかった、などの理由で却下しました。
(このとき理事だったので)

結局200m先の別のマンションについちゃいましたけど。(笑)
みなさんのマンションはいかがですか?

[スレ作成日時]2004-02-25 22:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション屋上のケータイ基地局

22: 匿名さん 
[2005-04-16 01:28:00]
妻が電磁波過敏症になってしまったため、中古の最上階角部屋を購入したのですが、
(上隣からのテレビ、パソコン、ファンヒーターの電磁波で倒れるため)
携帯基地なんてものを屋根につけられたら本当に困ります。
これは住民が反対すれば大丈夫な問題なのでしょうか。
妻に言わせると、レンジやテレビより携帯の方が断然具合悪くなると言います。
たぶん何年後かにはかなり問題になるのではないかと思われます。
23: 匿名さん 
[2005-04-16 11:17:00]
そりゃ携帯はレンジやテレビと違って、電磁波を出すためにあるものだから。
発光ダイオードが光るくらいの電力を出してる。
でもIH炊飯器の方が強いんじゃないかな。
24: “ 
[2005-04-17 22:25:00]
いつも思うのですが、あの基地局をつけることで、いくらくれるんでしょうか?
つけたマンションの方、教えてください。
25: 匿名さん 
[2005-04-17 23:42:00]
>>22さん
電磁波過敏症って過敏になることによる精神的な問題で
過度のストレスと同様な障害がでるのでしょうか
それとも、具体的に電磁波が身体の機能に直接、害を
およぼして機能障害がおこるのでしょうか?
26: 匿名さん 
[2005-04-18 17:28:00]
22です。
家の場合は、浴びると2,3分でハッキリと症状が出るので分かりやすいみたいです。
強い所は瞬間分かります。「来た〜〜〜〜〜〜!」または「あるよ、あるよ、あるよ!」って(笑
本人は今はそれがマンガみたいで面白いと開き直っています^^;
実際レンジを押して遠くへ逃げる等、マンガみたいな生活してますが(笑
でもかなり大変ですね、電磁波から逃げるのは。電車自体は大丈夫っていうのが謎ですが
携帯を使われるととたんに倒れるんですよね。なので今は電車にも車の前の席にも乗ってないです。
勿論、ドライヤー、掃除機等も使えません。

家のの主な症状は、すごい肩凝り&頭痛(なぜか左側に多い)、めまい。吐き気。動悸息切れ、喉の渇き
リンパの腫れ、歯痛、吹き出物、関節痛、手足の発汗・・・あげたらきりがない程あります。
浴び続けてしまうと、廃人のようになります。
家のの場合はすぐ分かるので避けられるので良いですが、症状がなくても害はあるんじゃないかと思います。
辛いでしょうけど、症状が出る方がいいって気もするので、そう言って励ましてます。
分からなくてノイローゼになりそうな時期を考えると判明したのは奇跡に近いので感謝という感じです。

オマケですが、電磁波を浴びると凶暴になります^^;
本人も自覚してます。被害妄想みたいになって殺してやりたくなったりするらしいです。
でもない所に移動すると、なんでもなくなるらしいです。怖いですよね^^;

高圧線関しては見るからにヤバそうな大きいものの方が大丈夫みたいですよ。
そりゃ大丈夫でないものもありますが。
それより住宅街の電線の方がヤバい所があったりするらしいです。
家のは身をもって体験してるので、かなりスゴイデータ持ってると思います。
役に立てられたらいいですが、暗殺とかされたらイヤなので、うちうちでヒッソリすることにします^^;
27: 匿名さん 
[2005-04-18 17:50:00]
北里大とか広島大とか、電磁波過敏症の症例欲しがってる大学は結構あると思います。
そいうところに連絡すると、いろいろ調べてくれたり便宜を図ってくれるかもしれません。
28: 21 
[2005-04-20 19:27:00]
結論的には管理組合総会で電磁波の影響による反対意見には
屋上の直下のマンションにはほとんど向かわないケ−タイ基地局の電磁波どうこう言う
より家の中の家電製品や携帯電話をなんとかしないといけませんよということですね。

29: 匿名さん 
[2005-04-23 19:08:00]
22です。病院に通わせようと思ったのですが、本人がイヤがるのでそのままにしています。
実験台にされるのがイヤだというのと、避けるしか方法はないと言ってるので。
実際避けていれば普通の人と変わりなく生活出来るので
(それがかなり難しい世の中になってしまってますが)
薬とか開発されたらスゴイでしょうけど、無理な気がします。
余談ですが、家のの具合の悪さは電磁波の強さには関係ないんです。
0.3でダメなものと、0.6でも平気なものがあるので、たぶん周波数かなって言ってます。
それと毎日夕方6時過ぎになると具合悪くなるんですよね。
研究者の方々には興味深い話しじゃないかと思いますが。
頑張って研究して頂きたいです。
近所の同級生の方で高校生の時に白血病で亡くなったり20代前半で乳がんになってしまった方がいるそうです。
家のは中学の時にその電磁波がスゴイ地区に引越してきたため小さい頃には浴びていないので
リスクは少ないよと慰めていますが、かなり心配してます。
先日家のベランダから遠くに見える携帯基地の下に鯉のぼりがあるのを見て
「あそこの家の子、もうダメだね、可哀相に・・・」って言ってて「おいおい・・・」でした^^;
家も子供が居たらもっと大袈裟に警告したりするんでしょうけど、居ないので。

基地の話しから逸れてしまってスミマセンでした。
30: 匿名さん 
[2005-04-24 02:49:00]
うちのマンションにも 基地局があるのですが
それとは 関係ないとは 思いますが 銀行のキャシュカード
の磁気が急にだめになってしまいました。 保管している場所の周りには
電磁波がでるようなものは なにも置いてないのに。そこには
5枚の別の銀行のカードを置いていたんですが 5枚とも 同時に
だめになるとは 不思議でなりません。 置いていた場所に 方位磁石を
あててみると 狂いが出てました。   最上階ではないので
基地局だとは 考えれないし  でも もしかして 強い電磁波が
鉄骨から 伝わって来てたりしてとか 考えてしまいます。
31: 匿名さん 
[2005-04-24 13:48:00]
>>30
基地局とは関係ないと思います。
置いてあった場所に方位磁石をあててみると狂い(たぶん北を指さないと
いう意味だと思いますが)が出た、ということは、磁石そのものなど
または強い磁気を発するものがある可能性が高いです。
携帯の充電器や各種のACアダプターも磁気を発します。
でそのような機器を近くに置いているということはありませんか?
32: 30 
[2005-04-24 23:16:00]
機器は何もおいてないんですが 床に近づけると反応するので
下の階からの 影響のような感じにも 思えます。
床の厚みはどれぐらいかわかりませんが
それなら よっぽど強い磁気を発する何かを 置いてると
いうことですかね。
33: 匿名さん 
[2005-04-25 00:06:00]
磁性体があるかないかに関係なく、鉄筋や鉄骨の近くでは
方位磁石は狂いますよ。
方位磁石自体が鉄に引き寄せられますから。

34: 匿名さん 
[2005-04-25 22:22:00]
みんな、真北と磁北が違うことはわかってて話してるよね?
35: 匿名さん 
[2005-04-25 23:29:00]
は あ ?
36: 匿名さん 
[2005-04-26 00:08:00]
風水や家相は真北で本来占います。
方位磁石でこっちが北だから〜と
やっているのはインチキ風水師
37: 匿名 
[2005-04-26 23:37:00]
うちの賃貸マンションにもアンテナがあります。
アンテナが出来て2年位経つでしょうか?
8Fの最上階に住んでますが、影響は全くありません。
普通の人には分からないと(影響が無い)と思いますが?
38: 匿名さん 
[2005-04-27 11:14:00]
【電波の影響確認されず 携帯4社が中間結果】
NTTドコモ、KDDI、ボーダフォン、ツーカーセルラー東京
の携帯電話4社は26日、人体への悪影響が疑われている
携帯電話基地局の電波問題に関し、共同調査で
「生体への電波の影響は確認されない」とする中間結果を公表した。
実験は、通常の基地局から発する電波を10倍までの強さで細胞に照射。
(1)細胞が増殖した数(2)細胞が増殖するリズム(3)細胞の生死の数
(4)DNAの切断の有無−−などを調べたが、
細胞や遺伝子の働きに異常はみられなかったという。

39: 匿名さん 
[2005-04-27 11:29:00]
>>38
業者がする調査で不利な結果を出すわけにでしょ。
第3者機関の調査ではないと意味がないです。
40: 匿名さん 
[2005-04-27 18:11:00]
業者が不利な結果を第3者機関が打ち出せないと
反駁する意味がないです。
ようは結論的には『気持ちの問題』という精神論
に安心が皆ほしいだけですから。
41: “匿名さん 
[2005-04-29 20:15:00]
気にしなくてもよし
42: 匿名さん 
[2005-05-13 16:57:00]
これまで、電磁波の影響なんて電子レンジとかテレビ画面の方が
ずっと危ないし、根拠もないのにば馬鹿馬鹿しい、と思ってきま
したが、『携帯電話の電磁波』を『タバコの煙』と読み替えて
みると困っている方や嫌がっておられる方の気持ちが良くわかるようになりました。
43: 匿名さん 
[2005-05-13 17:44:00]
気にしないという人は気にしなければいいと思いますが、
41さんのような人は迷惑ですね。
ご自分の部屋の上につけられるならともかく、
他の方の上に平気でつけようとしてるんですから。
気にしなくてもよし!という言葉はご自分の部屋の上につけてから言って下さい。

38さんのところに
通常の基地局から発する電波を10倍までの強さで細胞に照射

とありますが、脳波を狂わるがために免疫力が下がったりするんですよ。
直接細胞にあててもなんの意味もないのに、
こんなマヌケな実験する人の顔が見たいですね。
44: 匿名さん 
[2005-05-13 17:46:00]
↑「狂わせる」です。
45: 匿名 
[2005-05-15 10:33:00]
結局のところ携帯アンテナを誘致する場合は、条件で決めるべきです。ドコモ・KDDI・ボーダホン等の年額を
良く比較して下さい。120万(最低)500万(最高)迄幅があります。出来るだけ誘致の際は良い条件を引き出
し、特にご迷惑をおかけする家庭にはそれなりの条件を提示して交渉して行けば修繕積立金も確り稼げてその
上で特定の家庭に迷惑料も払えると言う事で一挙に解決です。電磁波過敏症も月額5万もあれば直るかも?
ちなみにドコモは未だに親方日の丸で最低価格を維持しておりますが、競争の原理で交渉する事を忘れずに!
特に協和エクシオ等中立的な立場で調査や設置を行なっているそうです。調査の段階から確りと情報を入手し
損をしない様にして下さい。
46: 匿名さん 
[2005-05-16 17:43:00]
やはり、そのくらいの金額なんですね。私も、年150万というのを他のマンションで聞きました。
500万だったら、O K するだろうなあ。
47: 匿名さん 
[2005-05-17 08:19:00]
高圧線がどうの、携帯の基地局がどうのって文句ばっかり言う奴は
電気も携帯も一切使うな。
お前が使っている電気お前の家まで持ってくるのに高圧線がいるだろ?
それで迷惑してる人がいるんだろ?
携帯電話も何気なく使ってるけど密に基地局を設置しないと使い物にならんだろうが。
48: 匿名さん 
[2005-05-17 09:20:00]
ゴミ処理場とか下水処理場とかの迷惑施設全般にいえる話だけどね。
無いと困るけど、自分の近くにあるのも困るってことだ。
文句言う奴に説教垂れる奴は、そういう迷惑施設を全て一手に引き受けてくれるのかな?
49: 匿名さん 
[2005-05-17 11:37:00]
何と言っても分譲マンションの場合は、金出して買ってんだからプライドがあるでしょう。貧乏臭い広告塔や
携帯アンテナ建てるって事は、そのマンションの格を下げる訳で一生懸命ローン返済してるんだから『格』を
大切にしたいと考えるじゃないの。殆ど分譲ではアンテナ基地局は見掛けないな・・・殆ど賃貸マンションの
上に建っている様です。しかし、不思議なんだけど公団や都営・県営住宅にアンテナ基地が出来ないのは何故
だろう?
50: 匿名さん 
[2005-05-17 13:11:00]
>47
病気の人で苦しんでいる人もいるんですよ。
そういう人は携帯なんて使っていませんよ。
電気だってほとんど使えません。
バカですか?
問題をすりかえる最低な人ですね。
あなたみたいな人には近づきたくないです。
51: 匿名さん 
[2005-05-17 15:42:00]
基地局は必要かもしれないが、あえて嫌がる人の所に設置する事は無いと思うし携帯各社のアンテナ数を
考えると必要以上の数になっていると思う。各社で使用できる相互性のある電波帯を使用して必要以上の
電波を使用しないように出来ないものか?総務省もそう言った考えを持てないのだろうか?現に電磁波過
敏症の人が苦しんでいるのだから安易に安全だと言うのではなくそう言う人たちへの配慮や、現に新たな
公害と成り得る電波を最低限に抑える規制や工夫をすべきだと思う。
52: 47 
[2005-05-17 17:31:00]
>50
>病気の人で苦しんでいる人もいるんですよ。
>そういう人は携帯なんて使っていませんよ。
>電気だってほとんど使えません。
>バカですか?
>問題をすりかえる最低な人ですね。
>あなたみたいな人には近づきたくないです。
私も別にあなたに近づきたいと思いませんし。
お前にバカ呼ばわりされる覚えもない。
そんな現代社会不適合症の人間を気にしていてもしょうがない。
そんな病気ならば電磁波のこないところへ引っ込めばいい。
昔は結核療養所とかあっただろ。
53: 匿名さん 
[2005-05-17 19:49:00]
電磁波過敏症の人は電波の立たないド田舎に住めば?というのは
喘息の人は空気のきれいな田舎に住めばいいよとさほど変わらない。
あえて都会に出てきてあ〜苦しいってなにそれ?って感じです。
都会は問題をすりかえる最低な人ばかりだから
近づかないですむところに行くのが一番解決策かも・・・
54: 匿名さん 
[2005-05-17 21:32:00]
>都会は問題をすりかえる最低な人ばかりだから

ちょっとこれはいくらなんでも偏見が過ぎるのでは?
55: 匿名さん 
[2005-05-18 14:32:00]
>47
>50
気持ちは分かるが、問題が違っている。
電磁波を考えるレスで戦ってくれれば良いと思います。
どちらも問題のすり替えだよ!!
56: 匿名さん 
[2005-06-11 15:28:00]
>必要以上の電波を使用しないように出来ないものか?

着うたとかテレビ電話だとか必要以上に使ってもらって収入を増やすのが電話会社各社の戦略ですから無理。
57: 匿名さん 
[2005-06-12 00:10:00]
携帯アンテナってどんな形しているの?見たこと無いので
教えてください
58: 匿名 
[2005-06-12 08:12:00]
http://www.geocities.jp/ja3npl/noise/noise2.html

マンション等の屋上?に3.4mの棒?が4本程付いてます。
うちは賃貸マンションなのですが、基地の設備が駐輪場の上に出来ました。
(設備といっても8畳程の広さの建物です)
駐輪場からマンションの屋上までダクトを取り付けてます。
59: 匿名さん 
[2005-06-12 12:57:00]
何だか物凄い物が付いている感じです。
60: 匿名さん 
[2005-06-12 23:47:00]
そうですね、携帯の基地アンテナは意外に大きい(巨大)です。
ですから、PHSにしておいたほうが良いと思います。基地アンテナ
のサイズも出力も小さいです。端末の出力も携帯の1/10程度で、
病院でも医師・看護士の連絡用に使われるくらいです。都心なら
地下でも使えるので、携帯よりエリアは広いくらいです。
(唯一ダメなのは、電車に乗車中、とか、車で運転中は、携帯に
全くかないません。携帯のみなさん、電車に乗ってるときとか、
運転中は、是非、PHSを馬鹿にしながらどんどん通話して下さいね)。

さぁ、みんなでウィ○コムを応援しよう。ありゃ〜。
61: 匿名さん 
[2005-06-13 23:17:00]
規模にもよるのでしょうが、かなり重量のありそうな代物です。
後付けだと、それがつくことを前提とした設計になっていないと思うのですが、
大丈夫なものなんでしょうかね?
62: 匿名さん 
[2005-06-23 00:47:00]
61さん、こんばんは。
60です。だからPHSが良いのです。
EDGEは速いし、定額にすれば安いし、音声も綺麗だし、
基地局もエコだし、安全だし、言うことなしです。

63: 匿名さん 
[2005-06-23 01:42:00]
内の娘の通っている小学校の真横にボーダフォンがアンテナ立てるらしい。
すでにドコモのは立っている。おまけに、小学校を高圧線が横切っている。
娘の算数が出来ない理由はこれだと思う。
64: 匿名さん 
[2005-06-24 14:19:00]
>>63
理由はおまいのせいでは?
>>58
アンテナには指向性があるのでむしろ下の方が安全では?
65: 匿名さん 
[2005-06-24 23:14:00]
避雷針の下の部屋って安全ですか?
66: 匿名さん 
[2005-07-18 22:09:00]
>>64
アンテナから高々数十メートルの範囲なら近いので
指向性の有無に関係なく電界強度は非常に強い。
「安全」の定義は不明ですが。。
67: 匿名さん 
[2005-07-21 11:39:00]
>>66
出力は何Wぐらいなの?800MHzだっけ
68: 匿名さん 
[2005-10-30 12:08:00]
技術的なことは良くわからないが
住民の最大関心事は「資産価値低下」による
実際問題としての「財産上の安全」(または「リスク」)です。
この点について教えて頂きたい。
69: 匿名さん 
[2006-01-21 15:01:00]
私のマンションで昨年ドコモから携帯基地のオファーがありました。
総会決議で決定したのですが、最上階の方が猛反対し、
決議を白紙にした(書類に不備が在った、業者の図面がいい加減)様です。
その後、理事長、管理会社と話し合っている間にドコモから断って来たようです。
耐震偽装問題やアスベストの問題やらが取り上げられている今にして思えば
携帯基地を誘致しなくて良かったと思います。
目先の修繕積立金を増額するより、安心して暮らせる事の方が大切です。
70: 匿名さん 
[2006-01-28 16:06:00]
家電製品の電磁波での健康被害を知って、”セルセンサー”なるものを購入し
とりあえず反応するものから距離をとるよう気を使っていますが、今度私の住
んでいる賃貸マンションの屋上にKDDIの無線基地局が設置されることになり不
安になっています。”セルセンサー”で例えおおまかでも計測できるんでしょ
うか?
71: 匿名さん 
[2006-01-28 18:37:00]
>70賃貸でも、分譲でも住まいに不安を持つのは嫌ですね。
お察しします。本来住まいは癒される空間である筈なのに!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる