千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2017-07-02 23:48:21
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593045/

現在購入可能な新築マンションは下記2物件+ドアシティです。
(ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-04-24 14:04:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38

84: 匿名さん 
[2016-05-05 14:51:22]
裏道行きなよ、安心だよ
85: 匿名さん 
[2016-05-05 15:21:59]
本当に千葉ニュータウンはインテリア豊富になった。シマホは小さなグッズなんかが豊富になったし、ビッグホップの千葉インテリアは一点ものの家具がいいし、ランプなんかが凄く良くて安い。
今日はビッグホップ、こどもの日なので親子連れがたくさん。フードコートが大盛況。
あの入り口のところの広い空き地にIKEAなんか誘致はできないかな。そうするとビックホップも生き返ると思うけれど
86: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-05-05 18:54:57]
イケアいいですね。二車線道路に囲まれてるので、渋滞は少々ですみそう。ニトリの移転でも
良し。あの場所は失敗例。
87: 匿名さん 
[2016-05-05 19:53:19]
>>83
>千葉ニューから関越に行く時は圏央道が繋がるまでは柏インター使わざるを得ないんだよね。

そんなことはないでしょう。
トラックならまだしも、柏インター行く時間で、松戸まで出られますがね。
88: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2016-05-05 21:02:30]
>>87

外環三郷南へ行くということでしょうか? 途中、もの凄く渋滞するイメージがあるんだけど。初富を避ければ、そうでもないのかな?
89: 匿名さん 
[2016-05-05 21:47:22]
三郷南は鎌ヶ谷出て自衛隊のところを通って松飛台かな出ていくと近いですよね。
90: マンション検討中さん 
[2016-05-05 23:20:37]
三郷南は自衛隊裏通って、高柳⇒逆井抜けたら早くないのかな。
91: 匿名さん 
[2016-05-06 00:17:09]
みんな色々な裏道で行くんだね。言えることは初富にでたらだめだということ。
鎌ヶ谷まで裏道裏道でぬけて自衛隊の裏から八柱霊園方面に抜けていくと三郷南は近いなあ。
92: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2016-05-06 10:37:21]
88です。
いろいろ、教えていただきありがとうございました。皆様のアドヴァイスを参考にグーグルマップでシミュレーションしてみました。やはり、千葉ニューから関越道に出るのは、柏インターより、三郷南インターの方が早いようです。自衛隊裏の道を通った方が良い事もわかりました。
93: 匿名さん 
[2016-05-06 11:22:53]
柏は距離もありますが、ところどころ渋滞する箇所があって大変だったところにアリオですので
違う道を探すほうが良策ですね。
94: 匿名さん 
[2016-05-07 10:28:51]
千葉ニュータウンの印西市、白井市は抜け道使うと結構べんりなんですよね。
上のほうの
ベリーフィールドを使う抜け道のバリエーションがかなりあって流山の免許センターなんかも
それ使うとあっという間です。渋滞なしの道がたくさんあります。
自分てきには風早から大津ヶ丘はおすすめしない。
印西市から白井市にいくにも北環状が464の渋滞を避けられて便利だし。
95: 匿名さん 
[2016-05-07 14:23:00]
ビックホップどうにかならないかな。
GWだからソコソコ人はいる。
一番多い層の若い家族連れがなにも買っていない。
無料の遊園地状態。
これじゃたまらない。子連れじゃないほうが
なにか買っている。それに子連れは飲み物も子供が水筒ぶら下げて、なんにも金落とさない体勢万全
96: 匿名さん 
[2016-05-07 18:09:36]
テナントがショボすぎるからな。
あれだけ何かを買いたいと思わせないのは逆に凄い。
昨日久しぶりに家族で行ったけど、ファンタジーキッズ行ってサンマルクで休憩して終わり。
無理だけどabcの代わりにリーガル、タカキューの代わりにBurberryとかにして欲しいな。
そもそも買い物させる気が無いんだろう。
97: 匿名さん 
[2016-05-07 18:49:16]
ファンタジーキッズ行っただけでも上等だよ。
一般ピープルの動向見ていると、無料の遊具を一巡して遊ばせてそれで終わり。
今日はピッタンポッタンショウがあってそれ見せて終わり。
なんか運営側も脱力しているんじゃないかとおもうほどのゴールデンウイークだった。
こどもの日なんて有料の動物園をもっと利用しているかと思うとそうでもないし。
ファンタジーキッズだってほどほどなんだよね。
もっとそういうものに金を落とさないと、運営側にも方針が立てられないと思う。
アリオもそうなんだけれど、ららぽーたー、イオニストが増えるのは経済にとってあまり良い傾向ではないと
思う。ショッピングモールってショッピングがメインで遊具は客寄せのためなんだけど
イオニストたちは勘違いしているような気がする。
買わないから良い店が出てこない。今は26年前の経済水準に戻ってしまったと言われて可処分所得が少ないことは
少ないし、この辺はみな住宅ローン抱えているけどね。
98: 匿名さん 
[2016-05-07 18:55:20]
あと黒潮市場がフードコートとバイキングの場所が交換されていた。
マグロなんか旨そうで買ってきた。
あと珍しいものもあるんだよね。何点か見繕って買ってきたから、あそこは大事にしたいなとは思う。
99: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-05-07 19:51:58]
タカキューは、ユニクロ級のお値段で使い道ありますよ。あと、子供か沢山いるから廃墟にはみえない、ところがモールの戦略じゃないでしょうか。カルディ二木のかしくらいは、皆さん寄ってくでしょう。
100: 匿名さん 
[2016-05-07 20:26:01]
買い物上手のうちの奥さん情報。
ビッグホップのトランポリン?の前の
バックやアクセサリー売っているお店、良いとのこと。トートバッグなんかが400円台で買える。
よそで1000円くらいのものだけど、お手軽につかうには問題ない。アクセサリーもマフラー類も同じで、安価な物のアウトレットだけど小銭で楽しめると、自分に990円のウエストポーチを買ってきたけど問題なかった。
あと本屋はいいね。それからこどもの有名ブランド子供服のアウトレットはある。ウエストなんちゃら
101: 匿名さん 
[2016-05-07 21:22:16]
柴田議員のブログによると、ちばにうバスに乗ったらイオンシネマや道とん堀とかの店で使える特点券がもらえるらしい。後6月に2周年記念のイベントをやるとか。
平均乗車人数400人に届きそうで届かない状況も去年からずっと続いているみたい。
102: 匿名さん 
[2016-05-07 21:22:51]
得点→特典だった
103: 匿名さん 
[2016-05-08 19:39:06]
BIGHOPに来た家族連れは、ファンタジーキッズリゾート又は無料遊具で子供を遊ばせた後、フードコートで食事し、イベントを見るのが一通りのコース。
フードコートは取り敢えず潤っているらしい。
104: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-05-09 07:08:11]
>>99
ビックホップ撤退したら駅前に広大な空き地が再現する。建物再利用できないものか。日本語学校なんてどうだろう。内野原山公団賃貸を寮で借り上げる。飲食店の人手も確保できる。家賃も安い。みんなにメリットあり。
105: 匿名さん 
[2016-05-09 09:04:40]
そんな使い方はもったいない、釣りだと思うけど。
こんどはなに辛いことあったの。
聞いてあげる
106: 匿名さん 
[2016-05-09 11:15:12]
誰かBIGHOPの再生をしてください!!
もったいない!!!
107: 匿名さん 
[2016-05-09 13:13:20]
お宝鑑定団の次は、「逃走中」のロケでも誘致するか?
108: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-05-09 20:17:06]
>>105
いろなんこと考えるのは楽しいですよ。北総花の公園をカミツキガメのテーマパークなんてのもオモシロそう。辛いひとはこんなアホなこと考えてる余裕ないでしょ。
109: 匿名さん 
[2016-05-09 22:08:06]
それが本当に面白いと思えるならあなたはかなり屈折していますね。
ちなみに、かみつきがめにかみつかれると肉がそがれてしまいますよ。
110: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-05-10 01:12:58]
>>109
スクエアな御仁、つきまとうのはご遠慮願います。
ところで、カミツキガメは美味らしい。花の公園BBQの食材として提供したら外来種撲滅の一助となる。
111: 匿名さん 
[2016-05-10 06:24:14]
なにかお宅は屈折していますよね。
その原因が何かはわかりませんがここは地域の情報板です。有意義な場所にしてください。
住民の嫌がる話題ばかりです。本当に東部ですか?
112: 匿名さん 
[2016-05-10 06:38:13]
西部
113: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-05-11 05:46:53]
数日前の新聞の不動産大手社長インタビュー。マンション割高感に比べると郊外戸建が割安で、若い層に人気らしい。
114: 匿名さん 
[2016-05-11 07:06:10]
マンションは建物のコスト比率が高いので千葉ニューといえども安価にはならない。
戸建は土地コストが大きいから、ここなら安くできる。
このエリアはここ数年千葉県内での地価下落率上位だから、そろそろ戸建は狙い目じゃないかな。
115: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-05-11 08:28:55]
そういうことなんですね。AHCの戸建は作るそばから売れてるようにみえる。
116: 匿名さん 
[2016-05-11 09:11:17]
A○Cが最初に手掛けたのは西白井ベリーフィールド。駅遠物件を新鎌ヶ谷と西白井二駅使えると宣伝、安価な住宅をたてて成功してから
その路線を突っ走る。その戦略は当たったみたいだね。今の状況にあっている。それも時代でよいんではないか。若い層が移住してくる。それより驚いたんだが白井の白井小町がオリックスの開発から
いつの間にか新昭和に代わっていた。
白井小町というネーミングがオリックスのものだと
思っていたから、びっくりした。それも当初よりかなり安くなっている。
117: 匿名さん 
[2016-05-11 10:46:50]
千葉県というのは立て看文化なんだね。
とくに船橋。あらゆるところに立て看がある。
レジデンスと同じような道に「青空駐車禁止
船橋東警察署」という立て看。
見事にいつも駐車一つない。
みやぎ台の住宅街なんて東警察署と自治会が交互に立て看。連名で立て看。どこに問題あるのかという住宅街なのに。そこすぎて、白井市入ると見事に立て看がない。千葉ニュータウンももっと立て看を利用しても良いかもしれない
118: 匿名さん 
[2016-05-11 21:29:36]
グッドマンにAmazonが入ると言う噂がある
119: 匿名さん 
[2016-05-11 21:32:30]
↑は街bbsに書き込まれているんだけれどソース」はどこからかな。
120: 匿名さん 
[2016-05-11 23:03:40]
だからなんだ?
121: 匿名さん 
[2016-05-11 23:21:35]
>120
ガセっぽいから聞いてるんでしょ
実際アマゾンの件は聞いた事ないし
122: 周辺住民さん 
[2016-05-12 00:39:55]
上高野から移って来るとか?
123: 匿名さん 
[2016-05-12 09:01:18]
>121
それ本当。

https://townwork.net/detail/clc_1083506066/

Amazonとは出てないけど。
124: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-05-12 12:36:31]
ナカノ商会
125: 匿名さん 
[2016-05-12 16:06:17]
SBSスタッフじゃないの?
ただの物流倉庫スタッフの募集ですよー
126: 匿名さん 
[2016-05-12 16:09:37]
ただの物流会社じゃねーか
http://nakanoshokai.jp/index.html
127: 匿名さん 
[2016-05-12 17:33:44]
商品はAmazonが販売する商品を扱うらしいよ。

http://yubin.senmon.net/2778571.html
たぶんコレと同じ。
128: 匿名さん 
[2016-05-12 19:03:52]
それってamazon入るって言わないよね
単純にamazonの取り扱い商品を流通させるだけだよね
129: 匿名さん 
[2016-05-12 19:54:41]
Amazonの倉庫を補完する位置付けかな?

今後も24時間稼働の倉庫が増えてくだろうね。
130: 匿名さん 
[2016-05-12 21:29:12]
Amazon良く使うんだけれど深夜に注文したら、その日の午前に品物届いてビックリしたことある。
八千代に倉庫があるから早いんだと思った。
千葉ニューにもそうなれば良いよね。
グッドマンのどこかの倉庫にはAmazonがはいっているらしい。
131: 匿名さん 
[2016-05-12 22:07:38]
アマゾンではなくナカノ商会。
倉庫の入り口にナカノ商会と出ているから。
132: 匿名さん 
[2016-05-12 22:41:59]
ガセネタを流さなきゃならないほどヤバイ状況。
涙を誘う。
133: 匿名さん 
[2016-05-13 00:06:35]
ごめん、見つけちゃった。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/fba-help/quickguid...

FC名称:アマゾン VJFA
所在地:千葉県印西市鹿黒南 5-3 グッドマンビジネスパーク千葉3階(株)
    ナカノ商会 柏支店 千葉ニュータウン物流センター


FBA商品を扱う倉庫ね。
134: 匿名さん 
[2016-05-13 01:15:10]
これは公開していいものなのかな?
135: 匿名さん 
[2016-05-13 07:24:22]
問題ないでしょ?
アマゾンがネットに公開してるのだから。
136: 匿名さん 
[2016-05-13 08:37:34]
>>132
ネガさんたち必死で、もっと涙誘う。。。
137: 匿名さん 
[2016-05-13 12:11:51]
立て看文化だけど鎌ヶ谷も凄い

違法駐車撲滅の街!

だって。白井市印西市は大人しい
138: 匿名さん 
[2016-05-13 17:26:15]
立て看あるとこは治安やモラルに問題ありって事でしょ
あと、牧の原の住宅展示場の壁に議員や企業の看板貼ってあるけどホントやめて欲しい
景観とかセンスとか気にしないのかな?
139: 匿名さん 
[2016-05-14 09:22:02]
いつもの人達だから相手にしない方がいいよ。
140: 匿名さん 
[2016-05-14 09:50:56]
いつもの人達って?
141: 匿名さん 
[2016-05-14 10:01:07]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
142: 匿名さん 
[2016-05-15 00:23:22]
千葉ニュータウンには千葉ニュータウンの歴史がある。良いことも悪いことも。
ここに書き込まれていることは何かしらの根拠のあることがほとんどだ。
単にチラシの裏としての存在だけではない。
それとなく問題提起をする場合もある。
それを荒らしとひとくくりにして、相手にするなとは言わないほうが良い。
年寄だけにいろいろなできごとに遭遇している。
143: 匿名さん 
[2016-05-15 12:30:14]
空気読まずにすみません。
中央南?あたりに新しく出来る公園はどの辺りに出来るのですか?
前にここで話題になっていたのを見た気がしたのですが。
144: 匿名さん 
[2016-05-15 13:10:43]
レジデンス西隣  ベレーナの戸建て街隣接  ガーデンゲート南
145: 匿名さん 
[2016-05-15 13:16:48]
武西学園台南街区公園
146: 匿名さん 
[2016-05-15 13:27:09]
休日になれば白井市役所隣の公園のように近隣からたくさんの家族がテントを持って集まって来てピクニックを
するだろう。
また平日は中央南、または小倉台学区の北の子供もたくさん集まって
のんびりと遊べるだろう。戸建て街に隣接、マンションからも良く見えるので
セキュリティのかかった良い地域の子供の遊び場になるだろう。
テントを積んだ車の往来、自転車での子供の往来が増える
147: 匿名さん 
[2016-05-15 14:50:02]
花の丘公園のCゾーン西側と畑地が接する縁にイノシシに出会った場合の
注意事項の立看があるのに1年位前に気付いた。
以前に目撃されたのかな?
不思議でしょうがない。
148: 匿名さん 
[2016-05-15 15:07:06]
某市長選立候補予定者の事前運動がうざい。
街宣車を使ってるし明らかに公選法違反。
149: 匿名さん 
[2016-05-15 16:42:57]
>>147

不思議でもなんでもない。
南環状線の南側は森もあるし、西へそのまま行った突き当たり(左へ入っていくと老人ホーム)より奥は
それこそ未開の地。
タヌキ、キツネ、イノシシなど野生の動物はわんさかいる。20年前はキジも見た。
150: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2016-05-15 16:55:00]
キジは今でもニュータウン周辺のあちこちで見ますよ
151: 匿名さん 
[2016-05-15 17:18:24]
千葉なんてそんなもんです。JR 船橋駅バスで10分くらいのところに5年くらい前に豬がでて新聞沙汰になり、看板が長い間ありました
152: 匿名さん 
[2016-05-15 17:19:58]
あと、牧の原につい最近噛みつき亀がでたそうです。
153: 匿名さん 
[2016-05-15 18:41:54]
それは東の原
154: 匿名さん 
[2016-05-15 20:02:35]
それは造谷
155: 匿名さん 
[2016-05-15 20:16:48]
両方。造谷の民家と東の原の公園。獰猛だから要注意。
156: 匿名さん 
[2016-05-15 22:44:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
157: 匿名さん 
[2016-05-16 15:11:10]
イオンの一階が改修という情報有りますが
なにか情報お持ちのかた、m(__)m
158: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-05-17 08:13:45]
>>157
漏水の改修だそうです。
159: 匿名さん 
[2016-05-19 23:41:33]
ヒーリングヴィラが今月末しめる。水面下で話が進んでる。
160: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-05-20 08:20:37]
残念だけど、そろそろ駅前に温泉はないでしょ。跡地はAPA2号館?
161: 匿名さん 
[2016-05-20 09:10:11]
ギャップがオールドネイビーを日本から撤退させるってニュースが出てました。
イオンに出来たばかりなのに残念です。
162: 匿名さん 
[2016-05-20 11:07:00]
oldネービーはほんとだね。
残念。子供服安くて可愛いのに
163: 匿名さん 
[2016-05-20 16:54:40]
ヒーリングヴィラ
従業員にも知らせずに、6月のエステとかの予約取り続け出るみたいですね
前払いさせてトンズラする気では?
164: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2016-05-20 19:38:09]
ヒーリングヴィラ、10日前に発表とは、あまりにも非常識。
165: 匿名さん 
[2016-05-20 20:42:18]
7月まで改装工事いれて別業者が運営すると書かれているね。
こんどはどんなのになるんだろう。
バリ風もよかったのに。
166: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2016-05-21 12:04:00]
このところメンテが悪いとネットに書かれていたけど
どこまで改装するのかな
167: 匿名さん 
[2016-05-21 12:53:01]
印西市民祭りが6月はじめにイオンモール屋外駐車場でおこなわれますよね。今年は市制20周年記念だから大々的に行われるんでしょうね。
楽しみです。詳細わかるかたは教えてください
168: 匿名さん 
[2016-05-21 21:19:15]
「富裕層が住む地域  千葉県」で検索してください。
印西市と白井市の面白い情報あります。
169: 匿名さん 
[2016-05-21 21:27:29]
千葉市緑区はワンハンドレッドヒルズと東急あすみが丘だよね。
あのワンハンドレッドヒルズをバブル時に5億とかで買った超大金持ちがリタイアして
ヒルズに引っ込んだのかな?
170: 匿名さん 
[2016-05-22 00:46:49]
イオンモール、もうダメだな。
171: 匿名さん 
[2016-05-22 00:52:13]
ダメなところにあんだけ人が集まってくるのを見ると
何で改装しないのと思ってしまうね。
イオンは金がないのかな。
172: 匿名さん 
[2016-05-22 01:21:35]
人出も少なくなった上、見てるだけで買い物もしないイオニスト。
魅力的な店がない。
だから店が撤退して、代わりに入る店もない惨状をさらしてるわけだな。
173: 匿名さん 
[2016-05-22 09:08:02]
どこもそんな状況。イオニスト、ららぽーたー、アリオリストばかりで、デパートはそういう人種さえいず他国の爆買いに頼っていたけどそれも終焉。
ショッピングモールでかいものしないで、ユニクロとかしまむらがやっと。だから千葉ニュータウンのような店が繁盛する。なんでこんなになってしまったのか。買いたい世代に金がないことと、コスパコスパの世の中と。かねのある世代が断捨離で物欲すててる。金がまわらない弊害がでている
174: 匿名さん 
[2016-05-22 09:24:57]
172の魅力的な店ってどんなの?
万人に魅力のアル店ってないから。どこをターゲットにするかだよ。
ヤオコーの牧の原店は木下のほうからあがってくる
富裕層をターゲットにして成功した。
日医大の飲食店もその傾向ある。
中央のヤオコーは中年以上、物欲はないけど美味しい物には支出を惜しまないという層が喜んでいる。
開店日に若い子供づれが目玉商品探しにきて
あまりにも思っていた値段と違って安売りのトマト一つで出ていったのをみた。千葉ニュータウンはこれで両方のニーズが揃ったと思った
175: 匿名さん 
[2016-05-22 09:53:04]
>>157
以下のサイトに出てました。
前回開催した場所と同じ駐車場ですね。
19時までの開催なので、日中予定がある方も行けるかも...

http://www.inzai-topic.com/event-inzai-shimin-matsuri-2016/
176: 匿名さん 
[2016-05-22 09:54:56]
(レスNo.間違えました)

>>167
以下のサイトに出てました。
前回開催した場所と同じ駐車場ですね。
19時までの開催なので、日中予定がある方も行けるかも...

http://www.inzai-topic.com/event-inzai-shimin-matsuri-2016/
177: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2016-05-22 12:16:55]
金を持っている団塊は衣服、家具、インテリアには金を使わない。外食、旅行、スポーツ体験には惜しみなく金を使う。あと孫消費ね。従ってイオンモールもテナントを入れ替えなければ駄目。ワイン、チーズなどの専門店などは有望。団塊はアパレルには関心がない。
178: 匿名さん 
[2016-05-22 13:10:26]
そうだね。団塊は良質の衣服を買う世代で流行のない高いものを購入しているから
うちの奥さん見てもクロゼットにたくさんあり、それを順番に普段着におろしていても着きれないくらいと
嘆いているからチープな衣料には興味ない。
バッグや靴は消耗品だから喜んで高目のものを購入する。
それもデパートで。孫はまだいないから需要はない。毎年海外旅行には行く。
食料品は値段より質で選ぶ。
日本全体がこんな調子なんだろうね。
ただインテリアには興味あるな。大きな家具は良いものに買い替えているからそのほかの小物で変化させる。
大塚家具の方針転換は意外とまとをえているかも

179: 匿名さん 
[2016-05-23 13:22:13]
178のレス イラッとくるな
180: 匿名さん 
[2016-05-23 13:26:19]
でも本当のことですよね。あなたは若い世代ですか?
181: 匿名さん 
[2016-05-23 13:30:44]
だから生前贈与が子供一人年間110万までに
なったし、孫にまで同じようにできるように
なって、相続税の課税対象額が大幅にさげられたんですよね。金が回るように
182: 匿名さん 
[2016-05-23 16:55:08]
>>178
奥様の服装ダサそうですね。
女性のアパレルで流行に左右されないなんてバッグぐらい。おばさんでも流行は毎年変わるんだよね。料理が下手な奥さんだと大変だな(笑)
毎年海外旅行に行くなんて今時普通・・・。
183: 匿名さん 
[2016-05-23 17:00:33]
残念だね、使えるお金がないのも
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる