千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2017-07-02 23:48:21
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593045/

現在購入可能な新築マンションは下記2物件+ドアシティです。
(ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-04-24 14:04:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 38

6664: 匿名さん 
[2017-06-22 08:53:10]
お金持ちランキング千葉県では全体の収入3位印西市  4位白井市

そのなかで1000万以上の占率は印西市が浦安についで2位

白井市は緑区や美浜区の次当たり

ただ開発がもう終わっているから東洋経済の指標と少しずれる
6665: 匿名さん 
[2017-06-22 09:14:12]
東洋経済の住みよさ日本1で、他市を圧倒している印西市の強みというのは「東京のベッドタウン」ということ。
東京通勤可能圏でこれだけの供給余地がありポテンシャルを秘めているからこれからも王座は維持可能だと思う。
みんなは気が付かないと思うけれど、今までのトップも単なる田舎町ではなくその地域の大都市のベッドタウン。
金沢であったり、名古屋の衛星圏で良質の住民を引き寄せている。
2位の栃波市は高速道のインターに近く大型商業施設が大集積している。
東洋経済の記事でも若い世代を引き寄せるということは大型商業施設が出店しやすい素地をつくるとあった。
この王座をえてから出店してきたのはコストコ、カインズ、ベイシア、東京インテリア、シマホ、ニトリ、それからこれからできる
フォレストモール。飲食店は数知れず。大型物流プロロジス、グッドマン、その他。
データセンターもたくさん。ホテルではアパ、東横インが出店予定。

なにかこう考えると土地はまだまだあるから10連覇くらいまでは可能と思うのは楽天的?
6666: 匿名さん 
[2017-06-22 09:28:14]
人口増加があと4年は続くでしょうから、10連覇の可能性高い。牧の原駅周辺の商業用地にイケアの進出も近い。オリンピックと同時にウルトラCで北総運賃下がれば、永久1位間違いなし。もっとも、1位になっても喜んでいるのは極一部の市民だけですが。
6667: 匿名さん 
[2017-06-22 11:13:07]
まあ、ならないよりは良いでしょう。
このランキングが呼び水になって印西市が活況を呈しているのは確かです。評判が評判を呼ぶ。
6668: 匿名さん 
[2017-06-22 12:16:45]
サラッとIKEAが出てる件。
6669: 匿名さん 
[2017-06-22 12:43:32]
まあ、そこはさらっと流して
6670: 匿名さん 
[2017-06-22 12:46:19]
東洋経済の王座発表になったから
あるならもうすぐ発表でしょ
がせならがせでご愛嬌
6671: 匿名さん 
[2017-06-22 21:32:52]
>>6657さん、単なる近親憎悪
6672: 匿名さん 
[2017-06-22 22:29:11]
>>6641
お言葉ですが、印西市の県議様はブログを更新しているだけで、
奮闘しているんでしょうか?
6673: 匿名さん 
[2017-06-22 22:33:28]
支援者やお友達と夜な夜な飲み歩き、私はこんなに頑張っていますとブログに書くだけの簡単なお仕事。
6674: 匿名さん 
[2017-06-22 22:37:46]
そういえば駅でときたま挨拶をしているだけの頭の悪そうな人がいるけどなんなの?
挨拶すると市長になれると思ってるとしたらあまりに有権者をバカにしてるよね。
自民党らしいわ。
6675: 通りがかりさん 
[2017-06-22 23:19:10]
農家票が大事
公明さんも

6676: 匿名さん 
[2017-06-22 23:20:47]
秘書に暴力を振るったり、お友達だけに利益誘導したり、レイプ犯罪を揉み消したりするのが自民党の議員。
6677: 匿名さん 
[2017-06-23 00:12:05]
野党がそれに輪をかけたアホばかりだからな。
消去法ってやつだわ。
6678: 匿名さん 
[2017-06-23 08:07:21]
都議会選挙はこの板には無関係の話題だから。国政も。
6679: 匿名さん 
[2017-06-23 13:37:34]
ここで何言っても影響力ゼロだよ。
6680: 匿名さん 
[2017-06-23 15:47:37]
有権者への影響力はゼロだけど、ご本人には影響力が大きいと思う。
批判ととらずに辛口のアドバイスと思ってくれたらいいんだが。
6681: 匿名さん 
[2017-06-23 15:51:01]
アドバイスというより誹謗中傷でイメージダウンさせてる。いまの○長には誰も何も言っていないのに。
6682: 匿名さん 
[2017-06-23 17:05:39]
秘書に暴力振るったのは本人も認めている。
どこが誹謗中傷?
6683: 匿名さん 
[2017-06-23 17:11:38]
そのレスじゃない。ここは国政なんか語ってない
6684: 匿名さん 
[2017-06-23 17:13:32]
>6674のレス。国政を語りたい政党は?
6685: 匿名さん 
[2017-06-23 19:01:04]
>>6684 匿名さん
俺は根っからの自民党支持者だよ。
本当に頭の悪い奴だな。
自分の言葉で印西市をどうするかを語れ。
挨拶だけはやめろ!
6686: 匿名さん 
[2017-06-23 20:10:34]
こんなとこで根暗みたいに悪口言ってないで直接言えよ
6687: 匿名さん 
[2017-06-23 20:54:32]
>>6686 匿名さん
悪口ではない。
直接言ったら危ない奴だと思われるだろう。
6688: 匿名さん 
[2017-06-23 21:04:57]
そうね。言うなら誰のなんの話をしてるかわかるように。
6689: 匿名さん 
[2017-06-23 21:38:42]
直接アドバイスしても危ない奴なんて思われないと思うけど。ここでぐちゃぐちゃ言っているほうが
意図もった変な奴と思われる
6690: 匿名さん 
[2017-06-23 22:21:25]
明日都議選の始まりだから。わかりやすいね
6691: 匿名さん 
[2017-06-23 23:51:38]
都議選の選挙権はないからCNT住人は関係ない。
一部市議さんは応援に忙しいらしいけど。
6692: 匿名さん 
[2017-06-24 00:04:32]
民進な市議さん?頑張ってますなた
6693: 匿名さん 
[2017-06-24 13:25:00]
今は民進じゃないと思う。
たしか党費未納で除名されたかと。
6694: 匿名さん 
[2017-06-24 17:51:52]
未納とはお気の毒。市議を半分にして給料を倍にしてあげればいい。
6695: 匿名さん 
[2017-06-24 21:35:06]
季節は訪れて、選挙君たちが跋扈し始めた。
6701: 匿名さん 
[2017-06-25 11:40:43]
[No.6696~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6702: 匿名さん 
[2017-06-25 14:03:39]
白井の住民の一部がプロ市民と揶揄されるのは、こんな行動をしているから?

http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/chiba-nt.htm

自己中心的な考え方かなという感想。
6703: 匿名さん 
[2017-06-25 14:54:26]
それは有名な記事だよね。たしか東京新聞?
自分も読んだけれどね。営農地のできるところなんかよくわかる。
だけれど、その桜台のマンションの建設問題は自分は無関係だし、現在そのマンションに住んでいる人には
申し訳ないけど、以前の状態を知っているとそういう問題がおきてもしかたないねということだから。
今回の某学校の塀問題とはだいぶ異なる。
自分は保守的だけれど、あの問題はなということだからそれ1つで住民を誹謗中傷するべきでない。
その問題は当時も侃々諤々の意見が飛び交った。知らない人間は語るべきではない。
それがあって、あそこの住民は自分たちの環境は自分たちで守るという方向にすすんだんじゃないか?
6704: 匿名さん 
[2017-06-25 16:11:41]
>>6702
そのマンションの建っている土地を見に行ってから自己中とか言え

あの記事の住民の言い分はかなり勝手なのもが使われているけど本来は違う
6705: 匿名さん 
[2017-06-25 18:54:45]
>6704
白井はあなたのような言葉使いの人たちのような町ですか?
6706: 匿名さん 
[2017-06-25 18:58:01]
初めからケンカ腰の対応は左の思想が入った教育を受けた人ですか。
6707: 匿名さん 
[2017-06-25 22:18:26]
でも新聞記事の着色をされたものを見て、住民が自己中心だということは失礼なことだと思いますよ。
自分は印西市の住民ですが、あの綺麗な公園がああいうことになってしまうのを聞いて驚きました。
たんに業者が公園ビューをうたいたいだけのためではなかったでしょうか。
空いている土地はたくさんあるんですから。
それに対して反対という意見をいうことはおかしいことではないですよね。
当時のことも知らずに不確かな記事しかわからない中で批判するのはおかしい。
ついせんだって旧印旛村の地域としてのコンセプトを守りたいという運動ありましたよね。
この記事のなかにだって、URがわは同じようなこと言ってる部分ありますよ。
白井の側はもっと切実でしたよね。公園というものの存在が変わってしまったんだから。
6708: 匿名さん 
[2017-06-26 00:23:26]
しかし、造成地として販売されている以上は、その場所には違法かつ
条例違反でないものが建てられるのは仕方がないのでは。
6709: 匿名さん 
[2017-06-26 06:36:09]
>>6707 匿名さん
あれとかこれではなく、具体名で書いてくれないと、なんのことだかさっぱり分かりません。黄色い部分は営農地で県の地元の行き違いの結果。どっちも悪い。開発手法の未熟と
6710: 匿名さん 
[2017-06-26 06:37:13]
農民のエゴが招いた結果。
6711: 匿名さん 
[2017-06-26 06:51:51]
>6709さん
現在の住民さんのいる物件についての話ですから
わからなくて良いのです。
記事を見て、わかるひとだけわかれば良い。
住民エゴではないということ。
誰も公園でのんびりしているときに、知人に見られていたくないですよね。
6712: 匿名さん 
[2017-06-26 08:14:17]
過去の住民の切実な訴えを、最近起こった自分の地区の住民反対運動と同列に論じ、揶揄しているから。
似て非なるものを同列にしようとしているのは間違い。
6713: 匿名さん 
[2017-06-26 10:04:48]
>過去の住民の切実な訴え

開発が遅れていたがために先住者が得ていた利益(法的に守られるものでもない)を既得権益として大声で守ろうとしただけですよね。
よくある話かと。
6714: 匿名さん 
[2017-06-26 10:19:11]
気づいたら鎌ヶ谷観光(ちばにう)の新路線用のバス停が設置されている。
時刻表も目隠しはしてあるが、覗けるようになっている。
公式ページにも特にアナウンスはないが、やっと運行の目途が立ったのか。

どうせやるなら朝晩限定で柏-CNT-牧の原-日医とかもっと付加価値のある路線がイイのだが…。
北総線やレインボーの邪魔ばかりするのもなあと。

6715: 匿名さん 
[2017-06-26 10:33:34]
6713、開発が遅れていた?
それなら住民は怒らない。
もう、あらかた出来上がっていた地域で
あそこにそう言うものを作る広さもないところ
6716: 匿名さん 
[2017-06-26 13:12:30]
先住者が自分たちの環境を守るという名目で後から開発するものに文句をつけるというのはここに限らず行われていることです。先に開発されようが後から開発されようが同じルール(法律)の制限の中で開発されるべきなのに先に住んでいる者が特別な権利を持っているかのように騒ぎ立てて計画を変更させる。
これを住民エゴといいます。
6717: 匿名さん 
[2017-06-26 18:39:11]
>>6716

>>6702が文字化けしないようになったみたいだから、じっくり読んで判断すれば。あれをそう呼ぶなら
呼べばよい。1998年か。20年前にも同じようなことを言う住都公団の職員がいたんだね。
彼に言わせれば今回のいに歯の小の塀も同じように言うんだろうね。
それにしてもああいう状態だった千葉ニュータウンがよくここまでもちなおしたもんだね。
6720: 匿名さん 
[2017-06-26 20:13:32]
ラーバンは客寄せの為だと言っている。
ただニュータウン開発に関わった県職員の複数は
当時都内下町が値段下落しているなかでニュータウンに
人を呼ぶためには優れた住環境を目玉にしていくべきで
維持していくべきであると言っている。ただ県職員は数年で異動していくのでとも書かれている。彼らの意見どおり、やせ我慢して環境を維持してきたことが
いまの千葉ニュータウンの隆盛につながっているんじゃないかな。
6721: 匿名さん 
[2017-06-26 20:21:23]
敷地が購入されれば何らかのものが出来るのは分かっていたのでは。
公園の敷地が切り売りされたのであればさすがに問題ですが。
6723: 匿名さん 
[2017-06-26 21:31:20]
[NO.6718~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]
6724: 匿名さん 
[2017-06-26 22:13:49]
>>6715 匿名さん

>作る広さもないところ

本当にそうなら開発許可も建築確認も下りないよ。



6725: 匿名さん 
[2017-06-27 08:16:29]
>6720
それは違うね。

周囲の自然環境なども魅力があると思うが、起爆剤はジョイホさ。
それ以降、自治体の誘致により両サイドには大型店の出店が相次ぎ
買い物客が集まる街になり、その後の10年位でマンションや
戸建ての供給が爆発的に拡大して今に続いていると記憶しているが。
6726: 匿名さん 
[2017-06-27 08:51:28]
大昔のパースでは、464沿線は業務施設で研究所やデータセンターみたいなのが立地していた。絵に描いた餅だが、ホントにそうなっていたら土日は静まりかえったゴーストタウンのようだったろう。計画者が意図しない方向で少しは賑わうようになった。
6727: 匿名さん 
[2017-06-27 10:24:03]
>6725
ジョイフルのある街なんてどこにもあるよ。
みんながみんな成功しているか?
商業施設が林立している街なんかどこにでもある。
高運賃を払ってまで住みたいのは、環境選ばれたことも左右している。ジョイフルができたこと、イオンができたこと、
イオンがモールになったこと。すべての相乗効果で
いまの千葉ニュータウンがある。また、紙媒体も効果を
出している。東洋経済の住みよさ日本1。あれにえらばれたことで急速に国内の企業が目を向けた。そして
来てみれば昼間から若い家族で溢れてる。20年前の県職員の意見は確かだし、彼らが県の中枢にいれば。。。
まだまだ千葉ニュータウンは伸びていく。たしかに
起爆剤はジョイフルだけど、それだけじゃない
6728: 匿名さん 
[2017-06-27 13:50:57]
>6727
拘るね(笑)
環境だけで売っていた20世紀のころは、人口が増えなかったのは紛れもない
事実だね。
ジョイホも、当時の草ボウボウの原野にこれだけ大きな店を出すのはかなり大きな
冒険だっただろう。なかなか進出企業がなかったのも事実。
街の変化を見ている限り、やはり2002年のジョイホの開業が転換点だね。
ジョイホの開業が今の状況を作り出した大きな要因だと思う。
以前の464号は70kmくらいの速度で走るのが普通だったが、
ジョイホの開業以降は、ラジオの渋滞情報のポイントになったくらいだった。
来店客数を表現するのに、TDLが引き合いに出されていた。
その後は巨大店がぞくぞくと集積して、千葉県内でも有数の商業地域に発展した。
その後にマンションや戸建ての大量供給が北総線沿線で始まった。
陸の孤島と揶揄されていた住民には今の活況は予想外の状況だと思う。
6729: 匿名さん 
[2017-06-27 15:32:58]
スーモで首都圏駅別価格マップが出てますね。
CNTのエースである千葉ニュータウン中央も他エリアと比べると散々。。
70平米換算でここより安いのは実籾だけでした。なんか恥ずかしい。。。
6730: 匿名さん 
[2017-06-27 16:32:59]
ジョイホ起爆にイオンがモール、東洋経済の住みよさ日本1、
巨大店がぞくぞくと集積して県内有数の商業地域
人気度アップで渋滞ポイントにすら、
それでも70平米換算でここより安いのは実籾だけ

とのことのようです。
6731: 匿名さん 
[2017-06-27 16:54:15]
別に、再販の価格を気にして購入するわけでもないし。
ここには、6年前よりはるかに昔から住んでるからね。
中古時の価格を気にするなら、都心の50㎡のマンションを
買うべきだね。値下がりしないから。
要は住みやすいかどうかの問題だから、住んでない住民には
理解できないだろうな。

しかし、これまでと論点が違うんだけど。
ネガリストの横車か?
6732: 匿名さん 
[2017-06-27 17:01:37]
実籾ってどこ?ライバルになり得るの?
6733: 匿名さん 
[2017-06-27 17:05:08]
バブル崩壊で頓挫しただけ。これだけの税金を投入したまちがあのままで残っていたら問題だから、また開発をはじめただけ。ジョイフルがなぜ進出したのよ。あの原野に。
6734: 匿名さん 
[2017-06-27 17:45:16]
首都圏ってことは千葉だけのデータではないのでしょ?
埼玉やら神奈川でも奥のほうにはうちより安いところあるんじゃないかな。スーモ見てみよう。
6735: 匿名さん 
[2017-06-27 18:50:27]
>6733

中国と異なり開発と言っても公共施設が作られているわけでもない。
民間企業が資金を投入して店舗やロジを作っているが、すべて損得計算がある。
6736: 匿名さん 
[2017-06-27 20:42:47]
わかってないな
6737: 匿名さん 
[2017-06-27 21:11:52]
分かりやすい説明をどうぞ(´|`)
6738: 匿名さん 
[2017-06-28 07:38:58]
>>6733 匿名さん
言いたいことは、何ですか???
6739: 匿名さん 
[2017-06-28 10:22:05]
レーベン完売ですね
6740: 匿名さん 
[2017-06-28 11:38:25]
レーベン完売ですか。後は、ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(総戸数468戸)ですね。

国内最長メガソーラー、7月稼働 白井市・印西市で :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18173890X20C17A6L71000/?n_cid=TPRN...

6741: 匿名さん 
[2017-06-28 13:19:42]
民間企業が資金を投入し店舗を作り損得計算を見誤り失敗することもある、
20年の定期借地で投資を回収し利益を上げ逃げる、これも民間なら当たり前。
6742: 匿名さん 
[2017-06-28 14:41:06]
ジョイフルは買い取る。
頓珍漢なレス多し
6743: 匿名さん 
[2017-06-28 21:40:26]
>6741
この人の言ってることは世間の常識を撫でているだけじゃない。
CNTで具体的にはどのように展開されているかの説明をしないと。
この人は自分の知っている単語を並べて文章を作っているだけだな~。

こんなことを書くと、「自分で調べろ」とか「理解できない〇〇」とか
決まったようにレスしてくるのがいつものパターンだけどね(^-^;。
6744: 匿名さん 
[2017-06-28 22:57:15]
>6743
自分で調べろ
6745: 匿名さん 
[2017-06-29 01:31:36]
やっぱり駅前は完売したね!
6746: マンション検討中さん 
[2017-06-29 06:55:38]
>>6728 匿名さん

>環境だけで売っていた20世紀のころは、人口が増えなかったのは紛れもない

いい加減なこと言うな。
2000年より前の方が人口増加のペースは早かった。
6747: 匿名さん 
[2017-06-29 07:22:03]
今朝日経見てたらファーウェイが日本に工場を新設するという記事があった。

(どこなんだろう、いやだなあ)

と思ったらまさかの小室かよ。
6748: 匿名さん 
[2017-06-29 07:59:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6749: 名無し 
[2017-06-29 08:28:57]
子供が大学に通うとすると
通学可能かというと微妙。

社会人になって住むかと言うと
きっと不便だから出ていくだろうと思う。

高校も選べる範囲が狭いかな、
私立もめぼしいところはあまりない
6750: 匿名さん 
[2017-06-29 09:00:16]
そんなことはないから大丈夫。
みんな経験していてOK
6751: 匿名さん 
[2017-06-29 09:01:17]
そんなことはないから大丈夫。
みんな経験していてOK
6752: 匿名さん 
[2017-06-29 09:23:09]
東京がすべてだという人には不便だよね。
東京に住めればこんなところ覗かなくて済むのにね。

高校は北総線より成田線のほうがいいね、柏や成田、佐倉、千葉に行きやすいし。
6753: 匿名さん 
[2017-06-29 12:01:29]
てらお最高!
てらお最高!
6754: 匿名さん 
[2017-06-29 12:02:31]
高校の通学は、印旛明誠以外は非常に酷なものがある。柏、佐倉、千葉に行きやすいって?そんな間違った情報を流すのは如何なものか?通学する人の身になって考えよう。
6755: 匿名さん 
[2017-06-29 12:57:00]
子供の教育に関して、小中は公立の中ではレベルが高くて全く問題ない。
高校は地元公立のレベルが低く有力私学もないので、大学入試を見据えれば長時間通学が不可避。
大学にもなればもう巣立ちの年齢で、地元にこだわることもないでしょう。
6756: 匿名さん 
[2017-06-29 12:59:21]
佐倉高校はうちのマンションの前のバス停から一本だよ。
これは楽々。
でも毎年、千葉、船橋、東葛に行く子達が結構いる。

中堅の似たような偏差値だと柏南、鎌ヶ谷、成田国際かな。
アク特で2駅+野田線、アク特で1駅+バスって感じかな。
似たような3校だけど、雰囲気や部活動などを考えて選ぶらしい。
国分、松戸国際、ひと昔の名門、国府台あたりも検討範囲かな。
ちょっとできる子は船橋東、小金、八千代という選択肢もある。

ま、決して便利ではないけど極端に選択肢が無くなるわけでもないって感じかな。
6757: 匿名さん 
[2017-06-29 13:08:36]
その通りだよね。高校になれば遠いの当たり前だし
自分も都内出身だけど、超混雑のバスで超渋滞道路を
バスに閉じ込められて一時間以上通学だった。
中央からなら一駅先の新鎌ヶ谷乗り換えで柏東葛は柏駅近だし、国府台高校でも女子の名門和洋でも秋山から
バスで学校前
6758: 匿名さん 
[2017-06-29 13:27:22]
>6754
成田線だと
木下駅から柏が22分ほど。
小林駅から成田が19分ほど。
千葉佐倉も乗り換え一本。
ニュータウンだとバスなら秀明八千代も楽。

これで遠いというならどれくらいだと近いんだろう。
徒歩?
6759: 匿名さん 
[2017-06-29 13:29:24]
>6758

6754は文章を読めていないだけかと思われる
6760: 匿名さん 
[2017-06-29 15:35:54]
うちの子供たちが通学していた頃は通常の通学定期の値段だったから、子供2人が都内の高校、大学に通うと7年間で京成やJR沿線に比べ、プリウス新車一台分ぐらい余計に定期代が掛かっていたような気がします。
6761: 匿名さん 
[2017-06-29 16:23:06]
それでもやれたんだから凄い。自分で自分を誉めてしまう。
6762: 匿名さん 
[2017-06-29 20:10:41]
>6744
馬〇か、こいつは!!
お前の空洞の頭の中をどうやって調べるんだ。
お前の妄想はお前にしかわからん!!
6763: 匿名さん 
[2017-06-29 20:24:00]
>6746
当たり前だろう。
バブル前後が多いのは世間の常識。
しかし、1997年以降、アンタの言う2000年までは
ほとんど増えていないだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる