大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. プレミスト靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2022-02-11 20:23:29
 削除依頼 投稿する

プレミスト靱本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/utsubohommachi/index.h...

所在地:大阪府大阪市西区靱本町1丁目83番1の一部(地番)
交通:大阪市営地下鉄四つ橋線・中央線・御堂筋線「本町」駅から徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:59.06m2~81.35m2(トランクルーム面積0.55m2・0.56m2含む)
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-21 17:28:09

現在の物件
プレミスト靱本町
プレミスト靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町1丁目83番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 本町駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

プレミスト靱本町ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2016-08-29 22:16:30]
親切な方の書き込みコピペで失礼致します。

★★公式ホームページ公開中
平成29年2月下旬 ローレルタワー南森町ル・サンク
平成29年4月下旬 シティタワー梅田東
平成29年11月下旬 ブランズタワー御堂筋本町
平成29年12月下旬 ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH
平成30年3月上旬 ザ・パークハウス 中之島タワー
平成30年3月下旬 ジオ天六 ツインタワーズ
平成30年3月下旬 プレサンス レジェンド 堺筋本町タワー
平成30年3月下旬 プレミストタワー大阪新町ローレルコート
平成31年1月下旬 グランドメゾン新梅田タワー
平成31年3月下旬 北浜ミッドタワー
平成31年3月下旬 ザ・ファインタワー 梅田豊崎
平成31年3月下旬 (仮称)東梅田超高層タワープロジェクト


★★公式ホームページ無しの業界新聞情報
平成31年3月下旬 (仮称)ローレルタワー中央区西心斎橋1丁目計画
平成31年3月下旬 (仮称)プラウド・クレヴィアタワー中央区瓦町3丁目計画  
平成31年7月下旬 (仮称)ローレルタワー福島区福島7丁目計画
平成32年2月下旬 (仮称)ブランズタワー梅田北プロジェクト
平成32年2月下旬 (仮称)プラウドタワー大阪高麗橋2丁目計画 
平成32年7月下旬 (仮称)グランドメゾンタワー内久宝寺町2丁目計画 
平成34年3月下旬 (仮称)梅田曽根崎 Link City 
42: 匿名さん 
[2016-08-29 22:44:38]
>>40
>>大阪市内はどこも大して変わらないです。

いや、さすがにコレは無い。
利便性や資産価値が千日前線の生野、四ツ橋の住之江等とここが同じはずがない。大阪市内ならどこでも一緒というのなら、貴方にぴったりな低価格な場所はヨソに山ほどあります。
価格も書かない、設備のスペックの例示も無い、動線の問題点も言えない、そんな抽象的な文面でネガキャンだけなら貴方はどうぞ違う所へ。

43: 匿名さん 
[2016-08-30 00:35:52]
住之江 便利ですよー
44: 匿名さん 
[2016-08-30 09:52:24]
>>39

他スレまで来て宣伝ですか?

だからグラメ信者は嫌われるんですよw
45: 名無しさん 
[2016-08-30 11:16:13]
60m地区に19階建は幾らなんでも詰め込み過ぎだなー
普通60mだと15階建だもんなー
46: 匿名さん 
[2016-08-30 14:28:25]
>>45 名無しさん

共感しました。

身長高いんで、あの詰め込み具合だと、下り天井に頭ぶつけないかと、、

閉塞感で子供の発育、身長伸び悩むとかあります??

15階建で、良いですー。
もうちょっと開放感欲しいー。

47: 匿名さん 
[2016-09-03 00:34:14]
クレアホームズ新町一丁目っていう物件が、2LDK 60m2で3,600万円~でした
こちらと悩み中です。余談ですがプレミスト靭本町は免震でもなく制震でもなく・・・耐震とのことです。
やっぱり今の時代、ゴムつきの免震が良かったな~と。この辺りの地形はは南海トラフ耐えられますかね?
ご教授おねがいいたします。
48: 匿名さん 
[2016-09-03 13:26:44]
比べる基準が耐震性?
売主の信頼性や立地や駅力も全て
こちらが勝ってると思いますよ。

後、天井高がと言われてる方がいらっしゃいますが、こちらは2500ありますよ。
49: 匿名 
[2016-09-03 14:13:31]
>>45 名無しさん

15階だと50m強じゃないですか?
豪華な吹抜けのエントランスがあり、1階にスーパーも入る中之島タワーですら単純計算ワンフロア3.5mですよ。
50: 匿名さん 
[2016-09-03 16:06:47]
免震が良いと、妙に納得してしまったものです。耐震性を判断基準のひとつに考えてるのですが、おかしいでしょうか?
51: 匿名さん 
[2016-09-03 16:12:12]
あと天井高ですが、一番高いところが2500ですよね?上の方が仰られてるのは、梁や下り天井の部分ですら、2500は欲しいということなのではないでしょうか?梁や下り天井で2000とか、2300とかだと狭く感じるものですよー。
52: 匿名さん 
[2016-09-03 16:14:11]
納得して住み続けられる、払い続けられる人が購入すれば良いんですよ!
53: 匿名さん 
[2016-09-04 21:55:49]
同じ会社の新町タワーと価格があまり変わらないのが不思議でした。
54: 匿名さん 
[2016-09-05 01:22:07]
プレミストタワー大阪新町ローレルコートのことですよね?
そこと価格帯があまり変わらないのなら、そちらが第一候補です。
内廊下だし、エントランスも高級感あるし。立地も良かったです。
あと、総戸数が多いほうが管理費や修繕積立金の金額の割合が少なくて済みそうですよね。
トータルで考えたら実は安いのかも。
55: 匿名さん 
[2016-09-06 08:50:41]
>>53

タワーと同じ価格な訳無いでしょ(笑)

本当に同じ価格ならどの部屋とどの部屋が同じか教えて下さい。

実際は方角や眺望を無視してると思いますよ(笑)
56: 匿名さん 
[2016-09-06 21:55:17]
そっか。そうですよね。
もしかして、上の方は支払い能力が高いと見られて、他のお客さんが見せられた販売価格表より、
1000万円ほど高い、また別に存在する販売価格表を見せられてたりして・・・
・・・そうではないことを祈ります。

57: 匿名さん 
[2016-09-09 15:06:27]
このマンションの管理会社の大和ライフネクスト株式会社を調べてスレッドを見つけたんですが、評判が悪くて不安になりました。そんないい加減な対応をされるのでしょうか?ご存知の方お願いします。
マンションは管理会社の対応を含めて購入するという考え方なもので、安心できることが一番重要です。
58: 匿名さん 
[2016-09-10 19:17:27]
事前に色々とリサーチして、営業の方の話を鵜呑みにしないようにしたいです。
やはり、複数人で暮らすのであれば、70㎡以上は欲しいです。
となるとBかEになりますね。
居室の広さを確保するのに仕方がないのかもしれませんが、収納が少ないのが残念です。
59: 匿名さん 
[2016-09-10 22:05:19]
同感です。
角部屋だし住むとしたらBとEがいいなー。
なおかつ、駐車場獲得優先権のある特別部屋がいいなー。
60: 匿名さん 
[2016-09-11 00:45:47]
駐車場の優先はBは全部屋。ACDEは14階あたりから上の階層だったが優先だったと記憶してます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる