大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. プレミスト靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2022-02-11 20:23:29
 削除依頼 投稿する

プレミスト靱本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/utsubohommachi/index.h...

所在地:大阪府大阪市西区靱本町1丁目83番1の一部(地番)
交通:大阪市営地下鉄四つ橋線・中央線・御堂筋線「本町」駅から徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:59.06m2~81.35m2(トランクルーム面積0.55m2・0.56m2含む)
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-21 17:28:09

現在の物件
プレミスト靱本町
プレミスト靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町1丁目83番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 本町駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

プレミスト靱本町ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2016-12-01 21:48:01]
>>180
>>小さい子供連れですが、基本移動は車なので
>>もし自転車を使用し階段を使用するとなっても上り下りは余裕でしてますので問題ないかと思われます。


駐輪用エレベーターに自転車だけ乗せて人間は2階まで非常階段で出入りするってことですか?


>>こちらのマンションにヘリポートがあるのですが
>>実際ヘリポートがあるメリットってありますか?


ヘリポートは災害用以外は使えないのでしょうけど
この建物が床面積とか高さとかの設置基準対象になってるのではないですかね


[PDF]ヘ リ コ プ タ ー 屋 上 緊 急 離 着 陸 場 等 設 置 指 導 基 準 - 大阪市
http://www.city.osaka.lg.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000213/213007/11-...
182: 名無し 
[2016-12-01 22:06:19]
>>181 匿名さん

文章下手で申し訳ないです。
二階の駐輪場からお部屋フロアに繋がる階段ぐらいなら、小さい子供でも上り下りは大丈夫という意味です。

EV2のエレベーターサイズが
ベビーカー乗ったとしても余裕がかなりあるサイズでした。
サイズは聞いたのですが、忘れてしまいましたが・・
駐輪場専用EVもそこまで小さくはないと思われます。


ヘリポートについてありがとうございます。
そんな基準があるのですね。
知らなかったので、一つ知識が増えました。

183: マンション比較中さん 
[2016-12-02 08:09:50]
Aタイプの間取りがホームページに残っていないのは すでに完売しているからなのでしょうか?
間取りがないので推測ですが 間取りが狭すぎる?
西側の方が 風景が見れそうな気がしました。
15階ぐらいから貫けているのかな?

南側に建つ、グランドメゾン立売堀は、道路の目の前に賃貸マンションがあり4階までは会社事務所で下5階から最上階まで10m幅道路 建物の壁でしたから。

本町通りに面していないので、静かな感じもします。
西側に駐車場ありますが、大きな建物は建たないような。

本町通りも、堺筋本町や谷町線のように交通量は少ないのかな? あちらの路線と比較して車両は通過するけど
騒音は気にするほどでもないのかな?


Aタイプの間取りがホームページに残ってい...
184: 坪単価比較中さん 
[2016-12-02 09:28:07]
>>183
目印がないからどこがグランドメゾン立売堀でどこがプレミスト靱本町か解らない
185: 匿名さん 
[2016-12-02 09:39:42]
画面写真中央の工事中が「プレミスト靱本町」ですね

アーチの形右側が 靭パークサイドコーポです
画面写真中央の工事中が「プレミスト靱本町...
186: マンション比較中さん 
[2016-12-02 09:50:49]
グランドメゾン立売堀

グランドメゾン立売堀と向かいの賃貸マンションの距離感はこんな感じです。
最上階まで この道幅の距離感で 賃貸マンションとお見合いです。

角住戸で6000万円オーバーでした。
道幅も狭いため眺望は全くありません。向かいの壁を見て過ごす?感じでしょうか。
4階までが この土地にあった会社が入ります。

モデルルームもなかったですが、完売でした。
グランドメゾン立売堀グランドメゾン立売堀...
187: 坪単価比較中さん 
[2016-12-02 09:54:10]
>>185
大和ハウスの土地仕入れ担当者はプレミスト靱本町と靱幼稚園の間の古い木造家屋の一戸建は買収できなかったの?
あの土地を買収できてれば80㎡以上の部屋をもっと増やせたのに
北区、中央区のマンションは少人数家族前提の間取りばかりで萎える
188: 坪単価比較中さん 
[2016-12-02 09:59:10]
>>186
グランドメゾンは積水ハウスブランドだから大和ハウスブランドよりも10%高いって聞いたことある
構造建物内装仕様に10%の差があるからなのかどうかまでは知らない
189: マンション比較中さん 
[2016-12-02 10:00:14]
ウツボ公園は 昔、飛行場でした。

靱公園航空写真(産経新聞社提供)
ウツボ公園は 昔、飛行場でした。靱公園航...
190: マンション比較中さん 
[2016-12-02 10:04:56]
>>187
プレミスト靭本町は立地が良いだけに 確かにそうですね!

一例で谷町四丁目南にある「パークハウス 谷町5丁目」は目の前に買収できなかった建物があるので、なにか変ですね。
道路からセットバックの奥行があるので マシといえばそれまでですが

プレミスト靭本町は立地が良いだけに 確か...
191: 坪単価比較中さん 
[2016-12-02 10:09:09]
>>185
改めて見ると建物がコの字型で低層部分が太くなってる
公式ホームページでは情報不足で解らなかった
コの字型の凹んだところがタワーパーキングだろうが本体建物の一部なのかな?
それとも別の塔屋式駐車場建物を建てて入り口だけ連結するのかな?
192: マンション比較中さん 
[2016-12-02 10:10:42]
>>188

グランドメゾン立売堀は、コストカットをして価格を安くするために、モデルルームは設置せず、
住戸間の間仕切りは 強く叩くと穴が開く石膏ボードです。間仕切りはコンクリートではなかったです。
タワマンは、全体を軽くするため乾式間仕切りですが
グランドメゾン立売堀は、コストカットをし...
193: eマンションさん 
[2016-12-02 10:11:43]
>>187 坪単価比較中さん

古い木造家屋、買収しても、イビツな形の部屋になるだけだし、いらなかったのかも。
あの位置なら、緑を植えるか、駐輪場かなのかなー。
194: POKO 
[2016-12-02 10:14:44]
>>189さま
有名な話なんですか?恥ずかしながら知らなかったので「へぇ〜」とうなってしまいました(笑

大通りに面するとはいえ、ここは交通量が少ないので気にはならないと思います。
ただ、靭公園周辺で避けて通れないのがある種の団体といいますか、街宣車のパレードやデモ集会でしょね。まぁ週末や祝日限定の話ですが、マンションの周辺グルグルされると気になりますね。
195: マンション比較中さん 
[2016-12-02 10:14:47]
>>176 さまの写真を見ると

北側から 車両出入りするのでしょうか? 凹のタワーパーキング
でも、駐車賃料 このエリアでは安く感じます。
196: 名無し 
[2016-12-02 10:15:00]
>>187 坪単価比較中さん
お隣の一戸建が回収できれば、確かに良かったと思いますが
どんなに金額を提示されようとも譲らない人もいらっしゃいますので・・
何処かの空港にもそんな例題があった気がします。
197: 坪単価比較中さん 
[2016-12-02 10:18:49]
>>190
ザ・パークハウス谷町五丁目は一度だけ行ったことがあります
行った時は感じなかったけど改めて遠目で見ると酷いな
たしか幅10mくらいの通路を歩いてエントランスに入った
知人は3年くらい前に3,800万とかで70㎡台で中層階を購入してた記憶がある
価格が安いならこういう形状でも我慢できる
本格タワーは将来の修繕維持費が不明で怖いけど25階建くらいのミニタワーまでが好き
198: 匿名さん 
[2016-12-02 10:21:36]
195さん
駐車場の入り口は、西側です。
199: 坪単価比較中さん 
[2016-12-02 10:25:46]
>>192
関西人のNo1ブランドの積水ハウスブランドでそんな低級仕様だとなんだかなって思います
東京都内のマンションみたいにカセット型天井埋め込みエアコンとか260cm天井とか地下駐車場が安い価格で標準仕様にならないものかな?

モデルルーム不要とは思わないが1億円掛かると聞いたのでマンション単位で建てるのは前から無駄だと思ってた
住友みたいに1ヶ所大きな常設モデルルーム作って色んなマンションのモデルルーム統合形式にすればいいのにとは思ってた
200: マンション比較中さん 
[2016-12-02 10:50:21]
>>199
グランドメゾンは小さな土地を等価交換でモデルハウスをつくっては割に合わないと 説明を受けました。
大きな物件の場合は、戸数も多いのでモデルハウスはあるでしょうが。
石膏ボードの住戸間間仕切りでも音の問題はクリアできていれば問題なしとのメーカー担当の説明。

東京と大阪では 何か住宅の差別化があるような?東京は高級路線?価格もそれなりですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる