住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

7601: 匿名さん 
[2016-06-12 20:23:27]
変わってるのはマンションさんだよ。
みんな興味がないのに延々自分の話だけして、他の人の意見を聞いてないんだから。
7602: 匿名さん 
[2016-06-12 20:25:05]
>>7598
私も脱サラして個人事業主になった口ですが、サラリーマンでも給与年収2000万超えたら、
確定申告の義務があることすら知らない、低賃金レベルのサラリーマンしかいないですからココ。

自営業の必要経費や控除、節税の仕組みすら知らないでしょう。
富裕層に対し、搾取される階層の方はそもそも年収も生活レベルも違い過ぎるので、放っておいてあげましょう。
7603: 匿名さん 
[2016-06-12 20:26:43]
そう思うなら来なきゃいいのに。
気になって仕方がないんだw
7604: 匿名さん 
[2016-06-12 20:27:40]
>みんな興味がないのに延々自分の話だけして、
ならスルーすればいいのに。いちいちレス付けるからつけあがるんだよ。というか思う壺?
とにかく、気になって仕方ない感じに見える。ここの戸建て民は耐性低すぎ。
7605: 匿名さん 
[2016-06-12 20:29:21]
>7604
耐性?
それあなた自身のことでしょw
7606: 匿名さん 
[2016-06-12 20:33:57]
>ここは庶民以下向けのレスなの?それならそうとスレタイに書くべきだよね。

自分で富裕層のスレ建てればいいだけ。
でも誰にも相手にされないから、結局このスレにいる。
嫌ならこのスレを庶民以下向け、として建てて出ていけばいい。
7607: シータ 
[2016-06-12 20:35:20]
***!
7608: 匿名さん 
[2016-06-12 20:38:26]
>低賃金レベルのサラリーマンしかいないですからココ。
確かにそのようですね。1億程度の家も買えない人向けのスレッドのようですね。
世の中には可哀想な人が多いのですね。というより可哀想だということにすら気付いていない方が悲惨かも。
まあ、知らぬが花でしょう。遠くから眺めていることにします。滑稽な庶民以下の書き込みをww
7609: 匿名さん 
[2016-06-12 20:39:47]
さよなら〜。
ほんとにもう来なくていいからね(笑)
7610: 匿名さん 
[2016-06-12 20:41:02]
>7608
次に書き込むと、あなた庶民以下になってしまうから気をつけてね。
7611: 匿名さん 
[2016-06-12 20:44:41]
>>7602
普通は自営でも収入が多くなると法人成りして住民税は給料天引きになります。
所得が年間700万を越えると法人成りした方が節税効果が出ます。
税理士が付いていれば当然勧められますし、個人事業主は普通は法人成りのタイミングをうかがっているものです。
逆に、個人事業のままだと税金を払うために稼いでいる状況になります。
個人事業主のままの節税方法とやら、教えてくださいよ(笑)

何にも知らないのはお前だよニート君。
7612: 匿名さん 
[2016-06-12 20:48:11]
>7166
ニート君は先程このスレの卒論を提出してますよ。
7613: 匿名さん 
[2016-06-12 20:55:56]
郊外マンション住みだけど、
こうゆうことするから、良さを書けなくなるんだよね。
郊外マンション住みだけど、こうゆうことす...
7614: 匿名さん 
[2016-06-12 21:06:12]
>>7613 匿名さん

もしあるならどんどん書けばいい
馬鹿に遠慮するこたない
7615: 匿名さん 
[2016-06-12 21:32:35]
富裕そうだったら港区に戸建の豪邸
庶民は予算にあった地域に戸建

選択肢にマンションはない
7616: 匿名さん 
[2016-06-12 21:34:05]
>>7613 匿名さん

むしろ想像つかないから、郊外のマンションのよいところ聞いてみたい。
7617: 匿名さん 
[2016-06-12 21:59:07]
防犯防災防音カテでは、今日も階下階上お隣に斜め騒音で賑やかです♪
7618: シータ 
[2016-06-12 22:13:58]
土から離れては生きられないのよ!

http://www.mynewsjapan.com/reports/1348
7619: 匿名さん 
[2016-06-12 22:45:11]
>>7616 匿名さん
戸建より安全、防火、防災が優れてる
7620: 匿名さん 
[2016-06-12 22:54:57]
戸建さんも胸を張れる
実は高額だって自分の意思で選べる
戸建さんも胸を張れる実は高額だって自分の...
7621: 匿名さん 
[2016-06-12 23:02:14]
>>7608
三流韓流ドラマに出てくる金持ちキャラのマネ?ww
7622: 匿名さん 
[2016-06-12 23:05:08]
>>7620 匿名さん

選べるけど、ここに買える人はいないよね笑
上位5位のうち、渋谷区2カ所に港区か
やっぱり都心は資産価値高いね
7623: 匿名さん 
[2016-06-12 23:06:09]
>>7621 匿名さん

あ、そうか。マンションさんの発言に違和感を感じていたのは半島思想だからですね。
日本人では禁忌である金持ち自慢を平然と行うのは、あの国出身者の可能性大ですね。
7624: 匿名さん 
[2016-06-12 23:08:53]
>>7623 匿名さん
でもいつも暮らしやすさなどを話すときは
3000万クラスのファミマン基準で書いてますよ
7625: 匿名さん 
[2016-06-12 23:10:14]
>>7617 匿名さん

人が住むとこじゃないね
7626: 匿名さん 
[2016-06-12 23:11:06]
>>7619 匿名さん
具体的にどうぞ
7627: 匿名さん 
[2016-06-12 23:12:00]
>>7626 匿名さん
意見聞ける?
7628: 匿名さん 
[2016-06-12 23:12:45]
>>7620
意外と安いんだね。よく分からないんだけど、同じ都心立地のマンション、
例えばプラウド六本木は12〜15億の部屋があるし、檜町タワーも10億越えが何部屋もある。
今後建つであろうパークマンションは20億の部屋があるとか。
やはり防犯性やサービス、同じエリアでも檜町公園の真横など、
戸建よりもより好立地という点が評価されているのだろうか?

確かに土地そのものは、ただの地面。その上の上物がより大事であって、
土地よりも躯体に重点を置かれるような、実態を見極める「中身の」時代になってきたのかね。
過去の土地バブルから学んで、建物のグレードや中身を重んじるいい傾向だね。
7629: 匿名さん 
[2016-06-12 23:13:10]
>>7626 匿名さん
戸建みたいに延焼しない
7630: 匿名さん 
[2016-06-12 23:40:30]
半島民族には理解出来ないだろうが、マンション躯体は高層化する為に、重さを考慮し仕方無くコンクリートで強化している。
その証拠にタワーマンションは部屋と部屋の壁は乾式工法にして自重を軽くしている。
要するに隣家との間はベニア一枚。
マンションが暖かいのは、騒音と暖気がだだ漏れな証拠。
7631: 匿名さん 
[2016-06-12 23:41:27]
>>7628 匿名さん

高層階は壁薄くしているよ。
7632: 匿名さん 
[2016-06-12 23:41:31]
建物なんて良いのは新築時だけで所詮は物。経年で使い物にならなくなる。
7633: 匿名さん 
[2016-06-12 23:44:31]
>>7632 匿名さん

マンションは30年でボロボロ。
法隆寺は未だ健在。
7634: 匿名さん 
[2016-06-12 23:59:12]
土地を単独所有するか、共同所有で専有面積だけ所有して、一軒の建物を他人と共有するか、その違い。
廊下もエレベーターもエントランスも共有。宙に浮いたごく一部の区分所有権のみ。そんなものに数億払う、眺望を見慣れてない田舎者たち。職場が眺望ない事自体分からない。
7635: 匿名さん 
[2016-06-13 00:07:48]
>宙に浮いたごく一部の区分所有権のみ。そんなものに数億払う
全くですね。お金持ちにはお金持ちの思想があるのでしょうね。
そんな大金、一生見ることすらない庶民には、ただため息を吐くだけですね。
7636: 匿名さん 
[2016-06-13 00:36:58]
>>7635 匿名さん

いえ、セカンドなら欲しいけど、実際住むならこれっぽっちも欲しくないです。
友人のパーティールーム、スタジオ、プール、シアタールーム、ジム、すべて個人所有している戸建ての友人の財力は、ただ溜息ですが。
7637: 匿名さん 
[2016-06-13 00:39:54]
7636だけど、そう言えばその家には屋上にバッティング施設もあるな。
7638: 匿名さん 
[2016-06-13 00:41:32]
>>7629 匿名さん

上方に延焼するマンションもあるし
延焼しない戸建ても建てられる
7640: 匿名さん 
[2016-06-13 05:27:54]
マンション住まいは見栄を張る。
しょせん共同住宅。
7641: 匿名さん 
[2016-06-13 05:47:39]
マンションさんは金以外でどっちがいいのか語れないの?
7642: 匿名さん 
[2016-06-13 06:18:12]
エア都心マンション住民のネガキャンで、マンション系の勢いが無くなった。
家は、利便性のいい立地の注文戸建てが一番。
7643: 匿名さん 
[2016-06-13 06:31:57]
>戸建みたいに延焼しない

戸建ては万一延焼しても、火災保険で建替えて新築になる。
マンションみたいに放水の水漏れで焦げ臭い物件に住み続ける必要なし。
7644: 匿名さん 
[2016-06-13 07:17:00]
>低賃金レベルのサラリーマンしかいないですからココ。

>確かにそのようですね。1億程度の家も買えない人向けのスレッドのようですね。
>知らぬが花でしょう。遠くから眺めていることにします。滑稽な庶民以下の書き込みをww

エア富裕層はもう書き込みしないようですね。
遠くから眺めるということは、気になって仕方がない性格のようなのでこのスレにはいるみたいですけど。
7645: 匿名さん 
[2016-06-13 07:45:14]
>>遠くから眺めていることにします。滑稽な庶民以下の書き込みをww

こう決めたんだから、もう2度と写真アップも書き込みもないはず。卒論ですよ。それとも結局庶民以下で書き込みも写真アップもするんだろうか。ほんとに庶民未満の未熟な人間ですね、そんな事するようなら。
7646: 匿名さん 
[2016-06-13 07:48:04]
高いところが好きな人はマンション。

私は家に帰ってまで共同生活を強いられるのは無理なので戸建。マンション内のカーストも怖過ぎる。
よく話題になる眺望は、毎日は要らない。たまにホテルのレストランや遊園地の観覧車から眺める程度で満足。
どんなに高級でも、マンションは既製品。ペンシル建売は流石に無いけど、注文住宅で自分に合った住居を作りこみたい。
7647: 匿名さん 
[2016-06-13 08:06:12]
お金が用意出来る限りで土地を買う。
お金が余ってるとマンション買う。

富裕層はこれが大半。
庶民は郊外で頑張るしかない。
7648: 匿名さん 
[2016-06-13 08:19:27]
マンションは今日も延焼しない
7649: 匿名さん 
[2016-06-13 08:25:15]
胸を張れる様な注文住宅を見てみたい
7650: 匿名さん 
[2016-06-13 08:26:19]
このスレの富裕層=小金持ち
こんな感じだね。都心で戸建てが買えない言い訳ばかりしてる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる