東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2024-06-09 05:47:12
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

1010: サラリーマンさん 
[2016-05-14 21:29:52]
>>1009
六本木ヒルズはヒルズ自体が街になっていて企業や情報が集積しているという強みがあるのでしょう。
大丸有という言葉がありますが、神田まで繋がってないのが東京駅の弱いとこらですかね。大手町も再開発で見違えるようになっていますし、大手町の開発の効果が神田にまで波及するかどうかですね。あまりその可能性はなさそうですが。
ヒルズにしろ東京駅にしろ、都心の開発は自治体の都市計画ありきではなくて、むしろ市場のニーズに従って民間デベロッパーが主導しているものと思います。規制緩和や特区など公的支援の力も大きいですが。
1011: 通りすがり 
[2016-05-14 22:50:29]
>>1009
六本木駅からの東京駅アクセスは13分なので、全然だめということはないと思います。
利便性も重要な要素ですが、それ以外にもヒルズの場合は電源などの非常時用設備が充実していたりするので、そういう点の評価が高いのではないでしょうか。

副都心についてのお話しなので、神田駅などについては特にコメントはありません。

また、私はオリンピックによる再開発がひと段落するである2025年の鉄道需要を試算しましたが、2025年ではなく、2030年くらいに湾岸地下鉄(仮称)ができることを妄想しています。

1012: 匿名さん 
[2016-05-14 23:36:22]
>>1000
京急が今週発表した経営計画に横浜IRリゾート推進が入っていましたので、水面下で検討が進んでいるのでしょうね。
台場は現知事が事実上潰してしまったという事かと。
1013: 通りすがり 
[2016-05-15 01:05:32]
>>1012
2020年に間に合うことが条件のようですね。
台場のもう一段の発展にはカジノは欠かせないと思っていましたが、残念だなぁ。

1014: 匿名さん 
[2016-05-15 12:46:37]
>>1005
臨海副都心は都にとって痛恨の大失敗プロジェクトでしょうね。臨海副都心建設を始め5社の3セク企業が倒産、都の会計を含めると実質1兆円の債権放棄を余儀なくされました。今は手軽な観光地として活路を見出していますが、触れてほしくない、そっとしておいてほしい話題だと思います。本来であれば就業人口11万人、居住人口6万人の堂々たる副都心ができている筈でしたので。
1015: 匿名さん 
[2016-05-15 13:17:07]
>湾岸の特徴は、後背地が貧弱なこと。つまり内陸と同じ思考ではダメってこと。

ここには反論はないわけね
1016: 匿名さん 
[2016-05-15 18:31:52]
でも、失敗してよかったんじゃないかな。
高級タワーマンションが手軽に買えて、しかも綺麗な街並みになったんだから。
1017: 通りすがり 
[2016-05-15 20:36:02]
>>1015
通勤・通学客の都心へのアクセス元=後背地という定義であればその通りです。
現在後背地を抱える路線の一部は人口減少時代になると経営が苦しくなるところも出てくるのではないでしょうか。
目指すべきは、通勤・通学客を大量に輸送するのではなく、メトロのように定期外利用者による売り上げの方が多い路線と考えています。

1018: 匿名さん 
[2016-05-15 22:49:13]
>>1014
そのようないきさつがあったのですか、参考になりました。フジテレビの落ち込みのせいもあるのか、このところお台場に勢いがなくなってきたようなのがちょっと気掛かりです。
1019: 匿名さん 
[2016-05-15 23:02:35]
レインボーブリッジ経由の台場シャトルバス廃止の動きもありますしね。
赤字続きで、運航会社との協定は2016年度で終了。
以後のことは決まっておらず、港区と協議中らしいです。
1020: 匿名さん 
[2016-05-15 23:31:26]
都を弁護をする訳ではないが、臨海副都心は規模があまりに大きすぎるので50年単位で考えないとフェアでない部分がある。面積480ヘクタール、就業+居住人口17万人は、例えば豊洲(二、三丁目)の60ヘクタール、就業+居住人口5.5万人に比べて段違いのスケール、一筋縄では行かないことが分かるだろう。
1021: 匿名さん 
[2016-05-16 00:36:05]
>>1017
メトロの定期外が多いのは、観光だけではなく外回り等でのビジネスマンの移動需要が大きいからなぁ。
しかも、仮にこのエリアにオフィスが沢山出来たとしても、他のオフィスエリアへのルートと通勤ルートが重複する率が高いだけに、定期外を重視するならオフィスという選択は消さざるを得ない。
1022: 匿名さん 
[2016-05-16 08:28:11]
東京駅から何分?だったら、渋谷への時間と、台場への時間は、たった5分しか差がない。
でも、台場はどんどん沈んでいく。渋谷は超大都会になっていく・・・・



湾岸の場合、鉄道に頼れば成功するのかな?

後背地が貧弱なのにどこから人が来るかな?
1023: 匿名さん 
[2016-05-16 10:42:56]
お台場は後背地が世界になるんだっていう構想なんでしょ読み解けよそれくらい
1024: 匿名さん 
[2016-05-16 12:20:53]
臨海副都心は他の副都心と比べてイベント、エンタメ系が強くて棲み分け出来てるね。
神奈川、埼玉、千葉からも集客出来てる。
1025: 匿名さん 
[2016-05-16 12:53:03]
渋谷とお台場を比較してもと思うけど、
渋谷はターゲット層の変化と、
低層の商業施設が多くて時代に乗り遅れてるので、
立地を考えると大都会化は当然の流れだよね。
1026: 匿名さん 
[2016-05-16 12:53:51]
ヲタを集客してほしくないんだが
1027: 匿名さん 
[2016-05-16 13:12:20]
>>1024
今の臨海はもはや副都心とは言えないだろうな。
1028: 匿名さん 
[2016-05-16 14:59:38]
20代の子供がおります。話を聞いていると、台場有明の将来像が見えてきません。臨海副都心構想と言われ初めてもう30年位たってますよね…
片や物流拠点としての魅力はどんどん増しているような気がします…

台場、有明について
・何かイベントがあるとか目的がある時に行くが、台場は交通費が高いのでただ遊びに行くという感じでは行かない。定期が使える渋谷新宿青山辺りに行く事が多い。

・日雇いのイベントスタッフやってて、交通費は1000円までしか出ないから、台場有明の仕事だと足が出てしまう。遠いため雇い側が前日から有明のホテルを取ってくれたりして2日がかりの仕事になる。

・派遣社員 基本交通費は自腹なので湾岸は論外。そのため困る企業側が特別に交通費を支給してくれるケースあり。でも、これって企業側はコストがかさみますよね。

1029: 匿名さん 
[2016-05-16 15:23:06]
>>1028
それはあなたのお子さんの話で、どの街も千円の交通費を気にするような若者はターゲットになってないよ。
お子さんがターゲットになるのはネット上だけかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる