矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール赤池ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 日進市
  5. 赤池町
  6. バンベール赤池ヒルズ
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-11-04 14:37:36
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/akaike/
売主:矢作地所
施工会社:矢作建設工業
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)
所在地:愛知県日進市赤池町箕ノ手土地区画整理事業12街区1・2・3
交通:地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線「赤池」駅徒歩9分

赤池駅の再開発エリアで新しくマンション計画がありますね
駐車場が100%平置きなのも魅力です
情報教えて下さい

[スレ作成日時]2016-04-10 21:44:50

現在の物件
バンベール赤池ヒルズ
バンベール赤池ヒルズ
 
所在地:愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理組合12街区1・2・3(仮換地)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 赤池駅 徒歩9分
総戸数: 66戸

バンベール赤池ヒルズ

64: 匿名さん 
[2016-06-01 23:55:19]
まあまあ、こんな物件で熱くならずに(笑)赤池周辺で探してましたが、子供がいるので商業施設に隣接する物件で残念でした。なんで、そこって。休日は周辺混むし、車多くて危ないし。
おじいちゃんおばあちゃんからしたら、買い物すぐできるし、いいんでしょうね。
66: 匿名さん 
[2016-06-02 23:34:48]
スーパーまで10分もかかるよりは、よっぽどいいと思うわ
67: 匿名さん 
[2016-06-07 11:09:20]
徒歩圏にそこそこの駅前モール(アリオ赤池
車で5 分で巨大モール(ららぽーと東郷 平成28年
車で10分で県内最大のモール(イオンみよし増床 平成30年

便利になるね
もともと、県内で一番評判のいい富士家具(IKEAより安くて高性能な家具が勢揃い)が車で8 分ほど
が近くにありつつ、ニトリも車で3分の距離に
IKEAも車で20 分の距離にできる

店はまあそろってる
68: 匿名さん 
[2016-06-07 12:42:30]
現時点でイオンみよし(今70 店舗のテナント)しかなちけど、平成30年を目処に、270 店舗、建築面積22万の商業施設になる話になりそうだとのこと
イオンレイクタウン、イオン幕張に次ぐ三番目の大きさになりそうなので

一番心配される赤池周辺の混雑も、アリオ赤池の混雑も数年で緩和され
渋滞の恐れがない幹線道路153 号を10分ちょっと走るだけでイオンみよしにいけるため、利便施設としてはかなり期待できる

これは住みよくなりますよ、赤池は
70: 匿名さん 
[2016-06-07 21:28:58]
価格帯が気になります。
皆さんどのくらいだと想像してるんですかね?
72: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-09 20:38:58]
>>70 匿名さん

2980から7280、4000弱が一番売れ筋、


な感じ
73: 販売関係者さん 
[2016-06-09 21:09:46]
>>72 口コミ知りたいさん

それ、3LDKのほうだよね。
4LDKだと、90m2でも、5000からでびびった。
74: 匿名さん 
[2016-06-09 21:44:17]
強気だね。
75: 匿名さん 
[2016-06-09 22:13:29]
1000万間違えてない?なんでここっていきなり高くなった??
76: 名無しさん 
[2016-06-09 22:32:54]
赤池徒歩9分で5000万はあまりに高く感じますね
77: 匿名さん 
[2016-06-10 07:50:14]
割高になるかどうかは、イオンみよし次第だな。

イオンは計画通り270店舗になれば、商業の中心が
モゾや大高、星が丘や岡崎から、イオンみよしのほうにずれる。イオンに一番近い駅前住宅地は赤池という話になる、153 号一本でいける

名古屋の主な開発の主軸が藤が丘長久手ゾーンから、赤池にうつる可能性もでてくる
そうなれば、そら地価も上がるだろうし、そうなれば1000 万高くてもまだ分かるけど

イオンみよし次第だな、、開発計画は今年中には分かるそうな
みよし市がびびって規模縮小の方向に規制したらイオンも小さくなり、藤が丘を越えるような赤池バブルはありえなくなる

78: 匿名さん 
[2016-06-10 08:37:24]
>>77 匿名さん

あんた近頃躍起になってるけどなんなの?
他スレでもずーっとそんなこと一人で言ってて赤池の地主かなんかか?
79: 匿名さん 
[2016-06-10 10:15:20]
露骨なポジショントークやねぇ。
80: 匿名さん 
[2016-06-10 11:42:01]
まあ赤池の地価に影響間違いなくあるからね
81: 匿名さん 
[2016-06-10 14:17:06]
同じ駅9分なら、名古屋方面に通うのに遠くて座れない平針駅よりは、遠いけど座れる赤池駅のほうが価値はあると思う。ただ、それにしても駅から遠いのに高すぎる気がする…
周辺の土地の坪単価いくらくらいになってんの?
82: 匿名さん 
[2016-06-10 15:06:08]
>>81
安いはず、マンションも安かった。
確かに将来は高くなるかもしれないが、今は安いはず
83: 匿名さん 
[2016-06-10 21:48:06]
はず、ではなく事実は90m2以上は5000万円オーバーなんですか??すみません、全然MRとかも行ってないので…。
84: 匿名さん 
[2016-06-10 22:23:48]
もし本当に地価が安いなら、90㎡を5000万からで販売したらすごい利益でるね。

85: 匿名さん 
[2016-06-11 09:07:32]
どれくらいを安いと言ってるのかわからないけど、安くはないと思うよ。
あの辺だったら土地だけで50坪3000万くらいはする。
86: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-14 08:31:14]
近隣住人です。

二年前なら坪30万半ば。
それに駅前と徒歩9分では価格は雲泥の差
87: 匿名さん 
[2016-06-14 08:40:40]
駅北のプラセシオン赤池、駅まで徒歩3分が、3500から7000弱。

ここは、
内装によるけど3500辺りがメインでしょ。

想像ですけどね?

おいの読みはいかかがどすか?
88: 匿名さん 
[2016-06-15 10:37:40]
映画館が入ったイトーヨーカドーが隣というのは凄い環境です。
ただイトーヨーカドーの駐車場が隣接してしまうのはまずいので、
早々にランドプランを確認したいところですね。
一応、公式サイトの土地区画整理事業イメージ図によればマンションの
バルコニーはイトーヨーカドーと反対の住宅地に向いているようです。

89: 匿名さん 
[2016-06-15 12:05:05]
ベリスタ赤池からはじまり、駅から遠ざかるのに時期が遅れれば遅れるほど価格が上がっていくという不思議な現象

まあ地価が上がってるってことだよね
90: 匿名さん 
[2016-06-15 13:07:02]
あさくまの近くで去年売り出してた、駅徒歩7分の建築条件付の土地でも40坪台で2000万円台後半だったから、駅9分ならそれよりは坪単価安いかなー
91: 匿名さん 
[2016-06-15 18:26:05]
アリオ映画館確定なの?
92: 匿名さん 
[2016-06-15 23:20:36]
ひとまず、赤池駅から10分以上離れても坪45万円以上だから、買い時逃したな、と悔いる日々です(笑)2年前ってそんな安かったんですか??
93: 匿名さん 
[2016-06-16 18:30:46]
三年前なら不動産情報で30万円台でした。

今は区画整理やってるからわからないよね。
上がってもでもせいぜい45万くらいでしょ。

今セブンイレブンあたりが45万弱位だから。

各階の平面図みたけど
映画館はないようにおもえるけど。。。
94: 匿名さん 
[2016-06-17 00:45:56]
ららぽ東郷にも映画館できるだろし、イオン三好も映画館拡張するだろうし
イオン長久手にもできてしまう

映画館いらないだろ、むしろ店舗のほうが
95: 匿名さん 
[2016-06-18 22:16:59]
区画整理の物件という他になんか魅力あります?
96: 匿名さん 
[2016-06-19 00:08:12]
みよし市が規制して、イオン増築の規模を3/4程度まで小さくさせるとのこと
残念、イオン大高あたりのイオンになる

これは赤池の地価は今後もゆらりかな
97: 匿名さん 
[2016-06-20 15:41:49]
あら、行政側の規制が入ってしまいましたか。
25%削減だと結構ボリューム的に寂しくなってしまう、という感じ。
96さんが書かれていますが、大高くらいになってしまうと、独自色的なものは出しにくいのかもしれないですね。
どうして規制が入っちゃったんでしょうか。
周辺の道路への影響などですか?
98: 匿名さん 
[2016-06-20 18:37:12]
大高は302 号まで混んでて行きにくいからな
みよしがでかくなってくれたほうが使いやすくて良かった
99: 匿名さん 
[2016-06-23 20:04:53]
MRには行ってないのですが、ベランダってどうですか?ホームページのを見ると狭く感じるのですが。
100: マンション掲示板さん 
[2016-06-30 18:26:47]
映画館の情報源求む。

噂じゃないものありますか?
101: 匿名さん 
[2016-06-30 21:49:48]
今のところあの施設で映画館は内定してますよ。
情報源は明かせませんが。
102: 匿名さん 
[2016-06-30 21:51:20]
↑追記
ちなみに4階部分との事です。ソースは明かせないので信用するかどうかは自己判断で
103: 販売関係者さん 
[2016-07-01 07:50:14]
>>102 匿名さん

別にもったいつけなくても、県の出店概要書を見れば普通にそれとわかる平面図載ってますね。
104: マンション掲示板さん 
[2016-07-01 21:55:40]
なぜちいさくするぬ?

回りの商店とかつぶれちゃうから?
105: 匿名さん 
[2016-07-01 22:29:56]
>>104
そうだろうね、一番規制が入ったのがアリオ赤池
イオン長久手もおそらく規制が入ってる
まあ日進と長久手市はしゃーない、大型商業施設が無くても問題ないくらいの立地があるからね
住民の渋滞を避けた、赤池は渋滞を避けて正解だよ
ここはこれからどんどん混んでいくだろうから
106: 匿名さん 
[2016-07-01 22:35:54]
おもいきってでかく誘致したのが、ららぽーと東郷
駅がないぶん頑張ったんだろうな。規制せずでかく誘致

規制どころが、一緒に地元商店街とくっつて本社にしちゃったのが、みよしイオン。
純粋なイオンでなく、外郭団体がリスクとってみよし本社にして、税金までゲットしてる
でも自治体側が最後の最後に、容積率を400%から300 %と3/4に規制したから、ギリギリでびびったんだろうな
中途半端は一番失敗するのに、アホだね
107: マンション掲示板さん 
[2016-07-03 09:56:05]
ソース明かせない?
ア◯くさー。

108: 匿名さん 
[2016-07-04 10:34:56]
イオンは計画に規制が入り規模縮小ですか?
理由は地域の商店街への配慮だとすれば仕方がない気がしますが…
106さんが挙げられたように商店街と一緒にしてしまうのはいいアイデアですよね!

>99さん
バルコニーは一番狭い4LDKで10.92㎡(約3.30坪)なので十分なスペースではないでしょうか。
109: 匿名さん 
[2016-07-11 19:44:33]
ここって、14階建てですか、13階建てですか?ホームページでは、地下1階+地上13階とあるのですが、スーモでは1階にFttypeがあっての14階建てになっています(間取りでは)。14階建てだからと、天井高さを気にするのは古い考えでしょうか…知ってる方教えてください。
110: 匿名さん 
[2016-07-20 00:38:27]
ひとまず、質問ばかりしてないでモデルルームに行ったらどうですか?
111: 匿名さん 
[2016-07-20 10:34:16]
MRいくほどの興味はない模様
112: マンション掲示板さん 
[2016-07-22 21:07:24]

出店概要には映画館の文言もなし。

平面図にも記載なし。あれからは狭すぎて映画館設置の推測は出来ず。

以上が事実。
113: 匿名さん 
[2016-07-22 23:18:16]
赤池周辺はなかなか行く機会がないけどだいぶ発展してるんだろうな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:バンベール赤池ヒルズ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる