三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

81: 匿名さん 
[2016-04-30 16:18:22]
私もちょっと混みすぎだと思いましたが、回りの方が楽しそうに見学されてる様子が見られて良かったです。
82: 匿名さん 
[2016-04-30 17:39:19]
安いと思って買ったら高値掴みは良くある事。
北口ですし。
83: 匿名さん 
[2016-04-30 17:41:11]
そうですね。現地周辺も武蔵小杉?って感じですし。
84: 匿名さん 
[2016-04-30 17:49:09]
>>83
東口の再開発前はもっと何もなかったよ。
85: 匿名さん 
[2016-04-30 19:20:35]
何も無い所を想像力で買うなんて素人にはできません。だから昔は安かったのでしょう。
86: 匿名さん 
[2016-04-30 20:18:14]
ブランズ横浜で環境も値段も全く納得できずにがっかりしてましたが、凄い良くてびっくりしました。
価格から、恐らくこれからはダウントレンドと想定していて、入居が先なので相当その分を前倒しにみたプライシングだと感じました。
割りと今買いたい事情があるので、ここにしようと思います。
ご契約者もおっしゃっていましたが、多少のマーケット下落は覚悟すべき状況で、アベノミクスで浮かれた時期の物件は需給バランスを失うのでしょうね。
87: 匿名さん 
[2016-04-30 20:49:42]
6500〜7200あたりが最多価格帯かなあ
88: 匿名さん 
[2016-04-30 21:34:41]
>>87
70m2前後はその位でしょうかね。80m2は8000万超えちゃうかなぁ。
89: 匿名さん 
[2016-04-30 21:39:21]
6000万円台が多いかなって感じがしました。
北向きで眺望が良い+庭ビューの3LDK6100万円が支払いが楽なので絶対にいいなと思いましたが、前回の経験上そこは倍率が付きやすいのでご予算が届くならもう少し上をということで6500万円位までと思ったら、40階を超えても6900万円台なのかと思って全く決まりませんでした。
ブランズ横浜は環境悪めなのに高すぎて買えないと思って家を買う事を見送ろうと思ったので、感動的な経験でした。
若干涙目でした(笑)CMや新聞への掲載などの広告を時節柄取りやめたのと、ウエストを待たれていた方が多かったので、資料請求を受け付ける期間を1か月で締め切って今回の案内会を開催しているそうなので、極端な倍率はつきにくいそうです。
急に人気になったらちょっと困るかなと思ったのと、不人気でちょっとしか売り出されなかったらやだなという気持ちの両面で揺れ動きましたが、結局ご検討者の皆様と共有したいなと思って書いちゃいました。
本当にいい物件だと思います。
90: 匿名さん 
[2016-04-30 21:53:35]
75平米以上で眺望の良い7500万以内の角多数。
80平米は全部眺望が良く、それは8000万超えていました。
3年間頭金を貯めたら何とか買えるなんて思ってしまいましたが、予算は守らなければと冷静になるまでに時間がかかりました。
91: 匿名さん 
[2016-04-30 22:05:35]
浮かれてますね(笑)

アベノミクス崩壊に伴う株安、円高、消費税増税見送りムード、人口減少、杭報道(ここの売主は当事者)による建築物に対する信頼失墜等、不動産なんて高い投資をする理由がこのご時世どこにあるの?
92: 匿名さん 
[2016-04-30 22:10:16]
3年のスパンでみたら、不動産は上がってるでしょう。
デフレ時代が異常であって、今がベースライン。
熊本地震、オリンピックで新規着工は減るよ。
マイナス金利もあって、必然的に上昇トレンド。
93: 匿名さん 
[2016-04-30 22:14:29]
アベノミクスは崩壊なんですか?
このまま円高、株安を反転する手段はないんでしょうか?
94: 匿名さん 
[2016-04-30 22:33:44]
91の言う事もわかる。
ましてやバブルの小杉だし。
95: 匿名さん 
[2016-04-30 22:36:19]
>>93
単なる調整だろ。
株価は23000までいくよ。
96: 匿名さん 
[2016-04-30 22:37:00]
91は新川崎と同じ人?いい回答があったんで転載しとく。

一消費者に過ぎない我々マンション検討者がその様な金融工学的なアプローチで全てを定量化して買う買わないの投資判断をするのはいささか難儀では?
中古マーケットと比べて値段はどうか?周辺物件と比べてどうか?物件のベネフィットとライフスタイルとのマッチング度合いはどうか?ライフスタイルを鑑みて今買うのが適切か否か?これくらいの検討レベルでそれほど悔いの無い購入になると思いますよ。
97: 匿名さん 
[2016-04-30 22:42:46]
最終的な投資をするのが3年後。そのリスクを甘く見すぎだろ(笑)

アップトレンドは温い判断としか思えませんね。
98: 匿名さん 
[2016-04-30 22:46:14]
>>95
いつ頃なるのでしょうか?
99: 匿名さん 
[2016-04-30 22:51:08]
>>98
年内
100: 匿名さん 
[2016-04-30 22:54:23]
>>99
それは金融緩和を前提に考えてますか?
101: 匿名さん 
[2016-04-30 22:54:25]
アップトレンドの意見が確定的な判断だったとしたらおっしゃる通り温く、オリンピックの特需ごときが、世界経済を踏まえた日本の経済動向の趨勢を左右するという判断も同じく温い。
とはいえ同じ理屈で3年後の経済動向を100%ダウントレンドと読むのも温いのでは?
不動産取引のルールに則れば手付金は10%で良いわけだから消費者のリスクテイクはマーケットマイナス10%まで。(それ以上の下落が生じた場合、手付を放棄することでキャンセルできる)
だとすれば、マイナス9%程度のリスクテイクの中で自分が住みたいと思える生活拠点を手に入れられ、未完成ゆえにカスタマイズが可能と考えれば、決して極端に不利益な契約だとも思えません。
102: 匿名さん 
[2016-04-30 23:36:07]
ある種正論ですが、何百万もリスクテイクしたくないわ。
最低限、現時点マーケットにおける適正価格か否かは見極めるべき。
103: 住まいに詳しい人 
[2016-04-30 23:54:13]
民主党時代の異常デフレ水準には2度と戻らないだろう
104: 匿名さん 
[2016-05-01 00:00:30]
予測が飛躍的すぎでは?
105: 物件比較中さん 
[2016-05-01 04:33:21]
高層階の2LDKは坪単価どれくらいですか?

106: 匿名さん 
[2016-05-01 07:50:54]
@320~330位だったかな。東と南の下以外眺望を塞ぐものがないから、中層から高層にかけてあまり値段が上がらない感じ。
条件考えたら確かにパークタワー新川崎と大して値段変わらないね。
107: 匿名さん 
[2016-05-01 09:03:30]
3LDKも同じくらいの坪単価ですか?

眺望によってかなり差額があると考えてます
108: 物件比較中さん 
[2016-05-01 09:10:42]
>>106
ありがとうございます。
新川崎で考えてましたが、小杉も見に行ってからにしようと思います。
109: 購入検討中さん 
[2016-05-01 10:26:51]
>>107
坪単価で30万くらい変わるのではないかと。
でも、武蔵小杉ほどではないにせよ新川崎も高くなりましたね。
110: 匿名さん 
[2016-05-01 10:48:05]
77平米、北多摩川、都心、北西、花火大会、西富士山が望める角の19~23階が7100~7200万円台だよ。
平均的にどうかは私にはあまり関係がなく、検討している部屋がどうかです。
正直、新川崎の営業担当はもっと高いと言っていたので強くギャップを感じました。
111: 匿名さん 
[2016-05-01 11:16:17]
>>110
それ新川崎の価格?
112: 匿名さん 
[2016-05-01 11:27:57]
>>111
武蔵小杉の価格。差が無いでしょ?
113: 匿名さん 
[2016-05-01 11:30:37]
>>110
それで90m2は億?広くなるほど坪単価上がるのか。取れるところから取って、ボリュームゾーン安くしてるのか?
90m2が9000万弱なら買いたいんだけどな。
114: 購入検討中さん 
[2016-05-01 11:32:44]
>>112
北向きだったらイーストもそれくらいだったんじゃない?
115: 匿名さん 
[2016-05-01 11:36:24]
90平米は仕様も上がるし、42階以上で眺望に全く隙が無い。
モデルルームになってたけど、南向きにベイブリッジ、海、ランドマークタワー、富士山が正面やや西めに地平線から見えてるイメージ。

いいのは分かるがまあとても予算が届かない(笑)
116: 匿名さん 
[2016-05-01 11:37:35]
>>112
階数下げて少しだけ足せば武蔵小杉か。それはこちらを買いたくなりますね。
117: 匿名さん 
[2016-05-01 11:37:55]
北西角と北向は瞬間蒸発したからね。
さて今回はどうなることやら(笑)
118: 購入検討中さん 
[2016-05-01 11:40:10]
新川崎気になって調べてみた。
80平米弱、7500万円がマックス高い部屋。
ほかは85平米台で6000万円台とかだから、やっぱりそれほど高くはないね。
119: 匿名さん 
[2016-05-01 11:58:37]
>>115
なるほど。下の方だと周りの建物見えますものね。あと南と北の違いで坪単価違うのですね。
120: 匿名さん 
[2016-05-01 12:07:56]
>>118
85平米の部屋なんて5階のめっちゃお見合いひどいとこだよ。

>>110
新川崎東角40階ぐらいで7200だから変わらないね。新川崎は東角でも南側はお見合いだから武蔵小杉のが良さそうだ。
121: 購入検討中さん 
[2016-05-01 12:13:38]
何で面積のこと言わないかねぇ。
単価で比較しなきゃ意味ないよ。
122: 匿名さん 
[2016-05-01 12:21:52]
イーストと比べたら価格は同じくらいですか⁇
123: 匿名さん 
[2016-05-01 12:39:27]
イースト最終期で高い部屋中心の時に見たので、その影響が大きそうですが、安いと思います。
124: 匿名さん 
[2016-05-01 12:40:13]
>>121
新川崎東角40階 77.61m2 7158万 階数が違うけど大した変わらない。
125: 匿名さん 
[2016-05-01 12:45:30]
三井の第1期はいつもお祭りですよ。
北西角は前回同様瞬間蒸発ですね。

新川崎と違って健気にも売れてる所を意図的に上げるみたいな欲は出してなさそうなので、物色してみます。
126: 匿名さん 
[2016-05-01 13:19:56]
お祭りねえ。バブルと紙一重なんじゃないの?
あんな不便な場所で言われてもね。
127: 購入検討中さん 
[2016-05-01 13:30:15]
>>126
ここ買って下がったらバリカンで家族全員でセルフカットなどして損失を埋めます。
128: 匿名さん 
[2016-05-01 13:35:00]
>>124
階数が違うって、階数も重要でしょ。
129: 匿名さん 
[2016-05-01 13:35:40]
>>124
ウエストってそんなに安いんだ!!
130: 匿名さん 
[2016-05-01 13:37:50]
>>127
いいですね。
私も焼肉を我慢して王将にする事で損失を埋めたいと思います。
131: 匿名さん 
[2016-05-01 13:45:34]
誰かが武蔵小杉を新川崎レベルまで落とそうとしてる…。
132: 匿名さん 
[2016-05-01 14:12:40]
>>131
イーストと大きく価格差はない訳で新川崎が高過ぎなんじゃない?
133: 匿名さん 
[2016-05-01 14:15:12]
新川崎の中ではNo. 1だし、タワーも1つしかないから仕方ないんじゃないの。
134: 匿名さん 
[2016-05-01 14:20:50]
イーストとウエスト、ほぼ価格は同じですね。
135: 匿名さん 
[2016-05-01 14:27:08]
>>131
そういう失礼極まりない発言が武蔵小杉を貶めるのでは?
136: 匿名さん 
[2016-05-01 14:37:38]
まー、武蔵小杉を買う人たちは川崎を買ったと思ってない人が多いから、新川崎と比べられても…な気持ちは分かるな(笑)
137: 匿名さん 
[2016-05-01 14:40:29]
不便な場所なんだ
138: 匿名さん 
[2016-05-01 14:57:59]
好みで決めればいいのでは?
貶したら失礼かと。まあ私は新川崎に思い入れが無いので、こちらがいいです。
139: 匿名さん 
[2016-05-01 15:10:36]
通勤とか実家アクセスが良ければそれで良し。
学校レベルは大差ないみたいだし、商業施設も気にならない。
中原区か幸区というのも気にするレベルではない。
140: 匿名さん 
[2016-05-01 17:04:24]
北口のタワーは、あと5棟?
うち2棟はイーストウエスト
学校公園など開発ありますが
北口は商業施設が出来ず、資産価値これ以上あがりますかね?
アベノミクスも小康状態のようだし
141: 匿名さん 
[2016-05-01 17:26:00]
商業施設、エルシィと東三丁目のところとここ2棟の下少しのとで間に合うかと。
東側は沿線住民が退去して押し寄せていて騒々しいことこの上ない。
142: 匿名さん 
[2016-05-01 17:37:51]
>>136
人間性を疑います。
とても社会人とは思えない発言。
143: 買い換え検討中 
[2016-05-01 17:53:04]
東口販売時の価格知っていると、資産価値面では一般サラリーマンには簡単に手を出しづらいところまで来てますよね。でもここの西北は眺望が変化なさそうなのは魅力。一方、通勤でスカ線使いづらいのがマイナスかな。自分はここに住むなら乗車時間増えても東急+地下鉄に変えます。
今日現地見てきました。商業施設は少ないけど、昔の東口もダイエーとフジスーパーくらいしかなかったから気にするほどではないかな。周辺が静かそうなのは気に入りました。東口からの買い替えの人は多くはないんでしょうか。。これから申し込み開始までよく考えます。
144: 匿名さん 
[2016-05-01 17:59:03]
事前案内会行ってきました。
皆さん、西向き低層(70B-LB)ってどれくらいだと予想しますか?
前に建物があるという理由でイーストより単価を下げた南向き低層と、どっちの単価が安いか注目してます。
145: 匿名さん 
[2016-05-01 18:06:53]
>>140
もう商業施設は飽和なのでは?
落ち着いた環境に住みたいので無い方がありがたいかな。
146: 購入検討中さん 
[2016-05-01 18:30:47]
≫124
新川崎、40階東角部屋が@304。
どこが「大差ない」なの?
全く理解できない。2割は違う。
147: 匿名さん 
[2016-05-01 18:43:30]
>>146
北西角77平米19~23階角7100万@305万眺望良好との比較では?
148: 匿名さん 
[2016-05-01 18:44:56]
>>142
川崎を変え予定の人が買える価格帯ではないから当然では?
都心マンションも変えるマンション、これが建つ小杉町2丁目は公示価格が神奈川県内一位ですから。
149: 匿名さん 
[2016-05-01 19:04:30]
商業施設は不要というけど、現時点では北口にはスーパーさえも予定がありません。
150: 匿名さん 
[2016-05-01 19:11:01]
まあそれは反対口に行くか、ネットスーパーかな。冷蔵の宅配ロッカーがあるから留守でも受け取れるし。
151: 匿名さん 
[2016-05-01 19:42:16]
治安よくないイメージが昔からあるけどタワマンの落下物みると民度は昔のまま?
152: 匿名さん 
[2016-05-01 19:54:15]
>>144
6800万円くらい?
なんとなくもっと高騰するかと思ったけどそのくらいではないかと。

それより、三菱がどう売ってくるのかそっちが気になる。
目玉なさすぎだし。
153: 匿名さん 
[2016-05-01 19:55:33]
>>151
生卵、皿、ミカンが空から次々降ってくる…マンション街・武蔵小杉を悩ます悪質ないたずらは一体誰が?
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160501/prm1605010024-s1.html
154: 匿名さん 
[2016-05-01 19:55:39]
>>151
東の賤民タワマンは仕方ないでしょ。
155: 匿名さん 
[2016-05-01 19:57:03]
>>151
武蔵小杉の落下物事件について、今ヤフーニュースに載ってますね。
156: 匿名さん 
[2016-05-01 19:57:22]
イースト契約者ですが、あまりに想定より価格差がないのでウエストを待てばよかった。。。
157: 匿名さん 
[2016-05-01 20:00:48]
>>156
ウエストの方が良い理由は?
駅距離、入居時期考えればイーストの方が良さげですが。
158: 匿名さん 
[2016-05-01 20:01:43]
>>157
自己資金を貯められるからでは?
159: 匿名さん 
[2016-05-01 20:22:03]
パンフ見たけど、仕様はほとんど同じですね。
工事費高騰の折、販売価格に転嫁できない分、むしろ仕様が落ちても仕方ないですけど。
160: 匿名さん 
[2016-05-01 20:27:24]
ウエストのが良い設備でもあるんでしょうか
共用部は共用だし

眺望はウエストのが日当たりとともに良いかも
161: 匿名さん 
[2016-05-01 20:30:12]
小杉で銃殺事件があったらしいね。
162: 匿名さん 
[2016-05-01 20:31:28]
>>161
無理心中ね。
しかも小杉御殿町だから、いわゆるタワマン街ではないよ。
163: 匿名さん 
[2016-05-01 20:32:26]
>>160
保育園、茶室があります。
164: 匿名さん 
[2016-05-01 20:33:35]
>>163
イーストにはコンベンションセンターとフィットネス、シガールームが入るね。
165: 匿名さん 
[2016-05-01 20:39:27]
イーストウエスト合わせて28箇所共用部があるって動画で言ってたから書くのは面倒ではないかい?
166: 匿名さん 
[2016-05-01 20:45:54]
>>165
ゲストルーム、ビューバス、展望台、図書室などのオーソドックスな共用施設まで入れたらそれくらいありそうだね。
167: 匿名さん 
[2016-05-01 21:04:58]
結局、普段の買い物は電車から降りてから遠回りして
マルエツとかヨーカドー駅前店あたりに行くしかないのですね。
168: 匿名さん 
[2016-05-01 21:15:44]
マルエツとかヨーカドーみたいな庶民的なスーパーより高めのスーパーがどこかに入るでしょ、きっと。
常識的に考えて、東口より高価格のマンションが5棟建つ、その高価格購買層を野放しにするとも思えないし。
169: 匿名さん 
[2016-05-01 21:16:23]
>>158
もっと条件が合ってる部屋があったのでは?間取り、眺望、駅からの分数等の条件差は、人によって感じ方が違うから。
まあ同時に検討できない訳で後から悔やんでも仕方ないと思いますよ。
170: 匿名さん 
[2016-05-01 21:21:07]
>>169
なるほど。
確かにイーストは間取りによってはかなり高倍率でしたしね。
171: 匿名さん 
[2016-05-01 21:30:04]
イーストで高倍率だったのは、北向き70〜75平米、5000万円台から6500万円未満。金額予算に限りがあり、かつ武蔵小杉に住みたいファミリー層が多くいた。
抽選外した方はウエストに再度申込すると思う。
172: 匿名さん 
[2016-05-01 21:30:13]
今の家は手狭なので買い替えしようと見に行きましたが、マンションも税金も金利も凄い良くなってますね。
少なくとも借り換えしないと、、放っといて大損してました(泣)
173: 匿名さん 
[2016-05-01 21:42:28]
>>164
イーストは大人向け、ウエストは子供あり向け?
174: 匿名さん 
[2016-05-01 22:15:22]
三菱の一階にはいかにもスーパーが入りそうな区画が予定されてますね。
175: 匿名さん 
[2016-05-01 22:18:09]
高級スーパーはないと思うが。
176: 購入検討中さん 
[2016-05-01 22:22:45]
高級スーパーなんて不要です。
絶対行かないので。
177: 匿名さん 
[2016-05-01 22:25:05]
>>172
ここは長期優良住宅だから、税金は普通のマンションより有利なので、更にそう思ったでしょうね。
178: 匿名さん 
[2016-05-01 22:30:44]
スーパーは近いに限る

5分以内がベスト
179: 匿名さん 
[2016-05-01 23:14:47]
スーパーが5分以内にはなく、10分以内しかない場合ってどれくらいマンションの価値って下がるのだろうか。
180: 匿名さん 
[2016-05-01 23:32:37]
昔はダイソーの場所がマルエツだったので、そのままならスーパー近かったのに。あの辺の再開発でスーパー出来ないかな。
でもまあ、ネットスーパー使って、後は会社帰りに買い物して帰れば、そんなに困らないとは思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる