三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

21: 匿名さん 
[2016-04-28 15:38:08]
今日から事前案内会始まってますよね?
予定価格とか見せてもらえるのでしょうか?
22: 匿名さん 
[2016-04-28 23:05:19]
見せてもらえましたよ。北向き71平米で6100万円~、南向き71平米で6400万円~って所でした。ネットで見た隣の棟の価格より、北向きは多少高くなっていますが、その他は気持ち安い様に感じました。駅から近いイーストの北向きは本当にお買い得だったんでしょうね。まあ売れてしまった物件を羨んでも仕方無いので、今ある物件の中から色々と検討します。
23: 匿名さん 
[2016-04-28 23:23:17]
>>22
21です。有難うございます!
私もGWにいってきます!
24: 匿名さん 
[2016-04-28 23:26:24]
1分遠くて高いって方が違和感があるし、景気も凄い良い訳ではないので多少安くて当然では?一部でも値段を上げたっていうのは確かに強気な気がしますね。
25: 匿名さん 
[2016-04-28 23:38:51]
イーストの北向き低層(69A-LC)が安かったのは、向かいに大西学園があったため。
ウエスト(71B-LI)の方が2平米広いし、22さんの話だと寧ろ南向きが安い分、全体としてイーストより安いといえるのでは。
26: 匿名さん 
[2016-04-28 23:48:07]
西側はどうでしたか?
27: 匿名さん 
[2016-04-29 00:03:17]
タワーズイースト契約者です。ペデストリアンデッキの駅直結が決定すれば高くなると聞いたので、まだ駅直結は確定してないという事だと思います。
三井さんもちゃんと協力してなるべく早くペデストリアンデッキをまとめて下さい(笑)加えて、多少景気は下火ですが入居までにタワーズウエストを売り切ってご挨拶ができる様にして下さい。期待しています。
パークシティ武蔵小杉ザガーデンは共用部が相互に利用ができるので、今回の物件を買われる皆様は大事な隣人です。
私の入居の一年後に皆様とお会いする事を楽しみにしております。是非仲良くしていただきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
28: 匿名さん 
[2016-04-29 00:09:26]
>>26
西向きは3LDKで6900万円位だったと思います。恥ずかしながら6500万円以内で検討しておりちょっと記憶があいまいです。
29: 匿名さん 
[2016-04-29 00:25:11]
角はどうでしょうか?
30: 匿名さん 
[2016-04-29 00:48:59]
>>29

ご自身で見に行かれたらどうですか?
26(22)さんもわからないと仰ってるんだから。
私は明後日行きます。
31: 匿名さん 
[2016-04-29 01:23:04]
確かに聞き過ぎました。すみません。見に行って全然予算が届かないと恥ずかしいので何となくでも値段は知りたいと思いまして。俄然やる気が出ましたので明日にでも行ってみます。
32: 匿名さん 
[2016-04-29 02:52:30]
横入り申し訳ありません。
どうしてそんなに安いんですか?パークタワー新川崎を買おうと思っているなか、凄く不安になりました。。。
33: 匿名さん 
[2016-04-29 04:54:48]
>>32
新川崎って、低層狭めの3LDK5000万円弱ですよね。坪単価かなり違うと思います。階数と広さで値段相当変わります。
34: 匿名さん 
[2016-04-29 05:24:53]
>>32
33です。ごめんなさい。新川崎スレの価格見たのですが、最新情報だともっと高いのですね。
悩むお気持ち分かりますが、ここで言われている最低価格の部屋の広さや眺望の条件も不明ですし、モデルルームで詳細ご覧になって、良い結論が出ると良いですね。
35: 匿名さん 
[2016-04-29 08:19:32]
HPのエントランスからエレベーターまでのイメージがわきません。
後日MR行く予定ですが、既に行かれた方の共用部ご意見聞かせて頂きたいです
36: 匿名さん 
[2016-04-29 09:05:40]
高いか不安でしたが、予算ショートは無さそうなので今日のモデルルーム見学より楽しみになりました。素人で恐縮ですが、感想を率直に書きますね。
37: 匿名さん 
[2016-04-29 11:55:05]
>>35
共用部凄く良かったです。大きな模型があって分かりやすかったですよ。
屋根付きで中庭を眺めながらエントランスに着けるので快適な道だなと思いました。
凄い賑わっていましたが、皆様とても楽しそうで私も楽しい気分で見学できました。
好みはそれぞれかと思いますが、私は前向きに検討します。
38: 匿名 
[2016-04-29 12:20:56]
貴重な情報ありがとうございます。行くのが楽しみになりました!
39: 匿名さん 
[2016-04-29 12:33:38]
駅からのデッキって屋根付きになるのかな。結構大きなポイント。
40: 匿名さん 
[2016-04-29 12:55:57]
価格は即日完売を狙ってる感じがしましたね。小杉駅前タワー中古にもない手の出しやすい価格ですので、前向きに検討します。
70平米ですと住友と比べて2000万位安い。
竹中の免震なのに。仕様も良いしね。
41: 匿名さん 
[2016-04-29 13:02:52]
イーストが順調で、ウエストは急きょ予定より半年早く売りに出したそうです。だから図面が間に合ってないんですね。
恩恵として消費税は前回同様8%。買う方もメリットありますよね。
42: 匿名さん 
[2016-04-29 13:06:25]
要望書を集めて売れる見込みの部屋を売るわけだから、即日完売はある意味お約束。すみふだけが例外。
43: 匿名さん 
[2016-04-29 13:28:31]
予定が早まったからといって、準備不足の状態で集めちゃうって失礼なのかも。イーストの販売状況なんてわかっていたはずなのに。
44: 匿名さん 
[2016-04-29 14:16:13]
イーストの販売状況を商品企画に反映させたそうです。よって仕方ないのではないでしょうか。北向は70平米ピッタリにする事で6500万円程度のお部屋を増やしたり工夫をなさったそうですよ。今回は前回の反省を含めて倍率が高くなる可能性を抑えたとの事。
45: 匿名さん 
[2016-04-29 14:44:26]
>>40
昨年日経平均は2万円以上をつけていたけど、現在は1万6000円と大幅に下がってますので、もっと安くしないと売れないと思います。
46: 匿名 
[2016-04-29 17:41:55]
株価ほど変動しないのが不動産の特長だと思いますよ。
リーマンショックで株価は半値になりましたが、半値にならないですし、今はリーマンショックの倍以上ですが、不動産は倍になりません。

そうは言っても景気が下がれば不動産も下がりますが、金利の先高感が消えきったので選びやすいともいえます。

なんて言いながら勢いでイーストを買っちゃいました(笑)
多少の下落は許容します。入居が楽しみです。
47: 匿名さん 
[2016-04-29 18:37:14]
いまいち価格の状況がわかりませんね。短期に一棟目が売れて二棟目を安く売る理由も分かりません。
48: 匿名さん 
[2016-04-29 18:49:02]
今後市況が悪くなると読んで早めに売りたいのでは?
価格表だれか貼って下さい。
49: 匿名さん 
[2016-04-29 18:49:08]
二棟目も早く売りたいのでしょう。
北向の6500万円を増やして倍率回避するあたりはさすが。
でも、もう少し間取り頑張れ(笑)
50: 匿名さん 
[2016-04-29 19:11:19]
>>46
武蔵小杉は、半値になる可能性もあると思います。
51: 匿名さん 
[2016-04-29 20:02:17]
武蔵小杉を新築坪160にしたら、回りはもっと安いよね。皆さん住宅費から解放されますな(笑)
52: 匿名さん 
[2016-04-29 21:34:31]
イーストでは、100m2超えの部屋も倍率高かったのですよね。商品企画には、手頃な70m2だけでなく、広目の部屋も増やしたのかな。
53: 匿名さん 
[2016-04-29 21:38:20]
>>51
上がり過ぎたという反動で下がるという理論です。
54: 職人さん 
[2016-04-29 21:49:18]
やめろ~

駅の上を見たら、高圧線
家族のため、買うな
住むな

西から年配者
55: 匿名さん 
[2016-04-29 22:00:27]
>>50
面白い予想だね。
まだ、あと3棟はタワマン建ちますけどね。
56: 匿名さん 
[2016-04-29 22:21:23]
本日行って来ました。たくさんいらっしゃって抽選が本当に気になります。。
イースト第一期の落選された方の数は600戸売った後、すぐに売ってるのでさすがに無いと思っていますし、今回は6500万円位が確かにたくさんありそうなので、大丈夫な気もしますが、凄く心配です。
イーストの第一期を検討された方は大変でしたね。。。
早く売って欲しいです。
57: 匿名さん 
[2016-04-29 23:00:56]
北向きは前回7倍とか行ってた割りに価格はちょっとしか上がってないからね。
もう少し頑張らないと買えないかもよ。
58: 匿名さん 
[2016-04-29 23:01:36]
武蔵小杉は新築坪160になる可能性か。港区だって新築坪200になる可能性あるからな。
可能性の議論は無駄では?
59: 匿名さん 
[2016-04-29 23:03:26]
武蔵小杉バブルに乗っかる皆様。株も不動産もいつまでも上がり続ける事はありませんよ。
60: 匿名さん 
[2016-04-29 23:10:00]
>>52
90平米がモデルルームで眺望を抜けた南西角上層階にかなりありました。
1億で笑える位手が届きませんでしたが、窓に貼ってある富士山が凄く綺麗で5000万円位拾ったら欲しいなと思いました。
61: 匿名さん 
[2016-04-29 23:28:13]
第一期販売までに拾えるといいですね。
62: 匿名さん 
[2016-04-29 23:35:47]
>>58
港区は現在の坪単価は、バブルの時から5分の1の価格です。
20年前からほとんど上がってませんので、港区は下がる余地はほとんどないと思います。
63: 匿名さん 
[2016-04-29 23:44:56]
>>61
私はむしろお金は拾うより落とすタイプなので、絶対に無理です。
1億円のモデルルームは5000万円位予算オーバーなので、5000万円位の2LDKを検討します。
64: 匿名さん 
[2016-04-30 00:00:48]
>>59
うるさいなぁ〜。
検討してないなら入るなよ。
バブルだろうが、なかろうが、
気に入ったら買えばいいんだよ!
65: 匿名さん 
[2016-04-30 00:14:51]
>>64
ネガの方はウエストはもっと値段を上げると思って油断してたんでしょ。
堅い三井が多少景気がダウントレンドの際に値段を上げる訳ないっしょ。

新川崎の値段、武蔵中原の値段、日吉の値段、二子玉川の値段、宮崎台の値段、どこがどうこう言うつもりもないけど
それ見て比較してバブルかどうかは勝手に判断すればいいだけの話。

別にここがどうこう言うつもりもないけど、やっぱり三井は面白い(笑)
北向きの中層階を70m2に落としたのは賢いね。
66: 匿名さん 
[2016-04-30 00:38:20]
角以外大体の価格は見えて来ましたね。興味深い。
2LDKは
5000万円位?これはやや懐疑的。単価がおかしい
3LDKは
北向きは6100万円~
南向きは6400万円~
90平米角は一億。

三井が今のマーケット、タワーズイーストの販売結果をどう捉えているか。

今後の不動産マーケットを捉える意味において極めて重要な物件であり、着目せずにはいられませんね。

この物件と、北仲が神奈川県のプライスリーダーであるのは確実。

ゆえに売りたいのでしょう。短期にて。
67: 匿名さん 
[2016-04-30 00:48:50]
なんか改行が多くて目立ちたい感じですね。
ブランズ横浜とかあるじゃないですか。
68: 匿名さん 
[2016-04-30 00:56:35]
あの物件も重要ですね。
失礼しました。

ただ、あそこは商業か住宅か絶対に悩んだとおもいますよ。

ギリギリ住宅か、ギリギリ商業かの物件よりも住宅地らしいここと北仲を注目するのはマンションファンとして当たり前だと思いますよ。

正直、目黒を買ってお金がないので、検討者ではありません。

ガラケーなので私の見た目とギャップがあるかもしれません。
69: 匿名さん 
[2016-04-30 01:01:19]
>>68
レス早すぎで自分の意見に自信がないのが見え見えですね。
ガラケーですか。不動産広告見るのが大変そうですね。
70: 匿名さん 
[2016-04-30 09:04:27]
6500万円あれば3LDKである程度選べるって住みたい街ランキング4位はそんなもんか。
71: 匿名さん 
[2016-04-30 09:04:37]
イーストと同じく平均坪単価330万にするかと思います。ウエストの低層階の西側、北側はイーストより高くなるかと思います。モデルルームみましたが部屋の仕様はイーストよりもよいですね、というか1年遅れなので良いのは当然です。
今がバブルで日経平均とともに下がるとお考えでかつそれが深刻にお困りの方は先物等でヘッジをかけておくべきです。ローン金利も変動しますから、どうすべきから難しいですね。投資目的の購入の方はほぼ皆無ですから、下がれば固定資産税等下がるしあまり気にすることはないかと。
コンベンションの詳細も出てきて、デッキが駐車場までてはなく駅前までつながるかなって感じしますね。駐車場までだと中途半端で人の流れも悪くみっともない。川崎市はきちんと整備するかと思います。
72: 匿名さん 
[2016-04-30 09:20:33]
中古より安くするのはある意味冒涜。
北は眺望いいんだから、7000万円切っとけば売れたでしょうに。
安売りが必ずしも良い結果を生むとは限りませんよ。
73: 匿名さん 
[2016-04-30 09:45:44]
徒歩1分のマイナスは確実に見てるね。最大400万くらい安くなってるな。
74: 匿名さん 
[2016-04-30 09:49:32]
まだ予定価格ですよね。反応良すぎるともっと上げてくるかも。でも三井は小杉で次を控えているので、さっさと売りたいかな。
手頃に70m2買いたい層と、億出しても広い部屋欲しい層と、イーストの時の要望をうまく取り込んだようですね。平均的には坪330っぽいですね。
75: 匿名さん 
[2016-04-30 10:36:58]
>>71
部屋の仕様って具体的にどこがよくなったんですか?
76: 匿名さん 
[2016-04-30 11:22:38]
>>75
部屋の付属品の仕様という表現の方が正しいかも。
一例あげますと、洗面所の蛇口や鏡も標準仕様のグレードがあがってました。シャワーになってました。
77: 匿名さん 
[2016-04-30 12:49:50]
シャワーだからってグレード高いとは限らないのでは?
イーストと大差ない感じでした。
選び放題なのでいいですね。多摩川の花火大会と富士山が見える北西にしようと思っています。
78: 匿名さん 
[2016-04-30 13:09:06]
多摩川の花火大会は二子玉川あたりで行われていると思いますが、何階くらいからみえるのでしょうか。
79: 匿名さん 
[2016-04-30 13:38:40]
7階位?って感じだと思います。
眺望CGは100%の精度がでないので保証できないとの事なので、もう少し高い階を選ぶと思います。
全般的に眺望は良いので、何が見たいかだと思います。
80: 匿名さん 
[2016-04-30 14:33:25]
もうちょっとゆったり見たかったです。
予約制のくせに混みすぎ
81: 匿名さん 
[2016-04-30 16:18:22]
私もちょっと混みすぎだと思いましたが、回りの方が楽しそうに見学されてる様子が見られて良かったです。
82: 匿名さん 
[2016-04-30 17:39:19]
安いと思って買ったら高値掴みは良くある事。
北口ですし。
83: 匿名さん 
[2016-04-30 17:41:11]
そうですね。現地周辺も武蔵小杉?って感じですし。
84: 匿名さん 
[2016-04-30 17:49:09]
>>83
東口の再開発前はもっと何もなかったよ。
85: 匿名さん 
[2016-04-30 19:20:35]
何も無い所を想像力で買うなんて素人にはできません。だから昔は安かったのでしょう。
86: 匿名さん 
[2016-04-30 20:18:14]
ブランズ横浜で環境も値段も全く納得できずにがっかりしてましたが、凄い良くてびっくりしました。
価格から、恐らくこれからはダウントレンドと想定していて、入居が先なので相当その分を前倒しにみたプライシングだと感じました。
割りと今買いたい事情があるので、ここにしようと思います。
ご契約者もおっしゃっていましたが、多少のマーケット下落は覚悟すべき状況で、アベノミクスで浮かれた時期の物件は需給バランスを失うのでしょうね。
87: 匿名さん 
[2016-04-30 20:49:42]
6500〜7200あたりが最多価格帯かなあ
88: 匿名さん 
[2016-04-30 21:34:41]
>>87
70m2前後はその位でしょうかね。80m2は8000万超えちゃうかなぁ。
89: 匿名さん 
[2016-04-30 21:39:21]
6000万円台が多いかなって感じがしました。
北向きで眺望が良い+庭ビューの3LDK6100万円が支払いが楽なので絶対にいいなと思いましたが、前回の経験上そこは倍率が付きやすいのでご予算が届くならもう少し上をということで6500万円位までと思ったら、40階を超えても6900万円台なのかと思って全く決まりませんでした。
ブランズ横浜は環境悪めなのに高すぎて買えないと思って家を買う事を見送ろうと思ったので、感動的な経験でした。
若干涙目でした(笑)CMや新聞への掲載などの広告を時節柄取りやめたのと、ウエストを待たれていた方が多かったので、資料請求を受け付ける期間を1か月で締め切って今回の案内会を開催しているそうなので、極端な倍率はつきにくいそうです。
急に人気になったらちょっと困るかなと思ったのと、不人気でちょっとしか売り出されなかったらやだなという気持ちの両面で揺れ動きましたが、結局ご検討者の皆様と共有したいなと思って書いちゃいました。
本当にいい物件だと思います。
90: 匿名さん 
[2016-04-30 21:53:35]
75平米以上で眺望の良い7500万以内の角多数。
80平米は全部眺望が良く、それは8000万超えていました。
3年間頭金を貯めたら何とか買えるなんて思ってしまいましたが、予算は守らなければと冷静になるまでに時間がかかりました。
91: 匿名さん 
[2016-04-30 22:05:35]
浮かれてますね(笑)

アベノミクス崩壊に伴う株安、円高、消費税増税見送りムード、人口減少、杭報道(ここの売主は当事者)による建築物に対する信頼失墜等、不動産なんて高い投資をする理由がこのご時世どこにあるの?
92: 匿名さん 
[2016-04-30 22:10:16]
3年のスパンでみたら、不動産は上がってるでしょう。
デフレ時代が異常であって、今がベースライン。
熊本地震、オリンピックで新規着工は減るよ。
マイナス金利もあって、必然的に上昇トレンド。
93: 匿名さん 
[2016-04-30 22:14:29]
アベノミクスは崩壊なんですか?
このまま円高、株安を反転する手段はないんでしょうか?
94: 匿名さん 
[2016-04-30 22:33:44]
91の言う事もわかる。
ましてやバブルの小杉だし。
95: 匿名さん 
[2016-04-30 22:36:19]
>>93
単なる調整だろ。
株価は23000までいくよ。
96: 匿名さん 
[2016-04-30 22:37:00]
91は新川崎と同じ人?いい回答があったんで転載しとく。

一消費者に過ぎない我々マンション検討者がその様な金融工学的なアプローチで全てを定量化して買う買わないの投資判断をするのはいささか難儀では?
中古マーケットと比べて値段はどうか?周辺物件と比べてどうか?物件のベネフィットとライフスタイルとのマッチング度合いはどうか?ライフスタイルを鑑みて今買うのが適切か否か?これくらいの検討レベルでそれほど悔いの無い購入になると思いますよ。
97: 匿名さん 
[2016-04-30 22:42:46]
最終的な投資をするのが3年後。そのリスクを甘く見すぎだろ(笑)

アップトレンドは温い判断としか思えませんね。
98: 匿名さん 
[2016-04-30 22:46:14]
>>95
いつ頃なるのでしょうか?
99: 匿名さん 
[2016-04-30 22:51:08]
>>98
年内
100: 匿名さん 
[2016-04-30 22:54:23]
>>99
それは金融緩和を前提に考えてますか?
101: 匿名さん 
[2016-04-30 22:54:25]
アップトレンドの意見が確定的な判断だったとしたらおっしゃる通り温く、オリンピックの特需ごときが、世界経済を踏まえた日本の経済動向の趨勢を左右するという判断も同じく温い。
とはいえ同じ理屈で3年後の経済動向を100%ダウントレンドと読むのも温いのでは?
不動産取引のルールに則れば手付金は10%で良いわけだから消費者のリスクテイクはマーケットマイナス10%まで。(それ以上の下落が生じた場合、手付を放棄することでキャンセルできる)
だとすれば、マイナス9%程度のリスクテイクの中で自分が住みたいと思える生活拠点を手に入れられ、未完成ゆえにカスタマイズが可能と考えれば、決して極端に不利益な契約だとも思えません。
102: 匿名さん 
[2016-04-30 23:36:07]
ある種正論ですが、何百万もリスクテイクしたくないわ。
最低限、現時点マーケットにおける適正価格か否かは見極めるべき。
103: 住まいに詳しい人 
[2016-04-30 23:54:13]
民主党時代の異常デフレ水準には2度と戻らないだろう
104: 匿名さん 
[2016-05-01 00:00:30]
予測が飛躍的すぎでは?
105: 物件比較中さん 
[2016-05-01 04:33:21]
高層階の2LDKは坪単価どれくらいですか?

106: 匿名さん 
[2016-05-01 07:50:54]
@320~330位だったかな。東と南の下以外眺望を塞ぐものがないから、中層から高層にかけてあまり値段が上がらない感じ。
条件考えたら確かにパークタワー新川崎と大して値段変わらないね。
107: 匿名さん 
[2016-05-01 09:03:30]
3LDKも同じくらいの坪単価ですか?

眺望によってかなり差額があると考えてます
108: 物件比較中さん 
[2016-05-01 09:10:42]
>>106
ありがとうございます。
新川崎で考えてましたが、小杉も見に行ってからにしようと思います。
109: 購入検討中さん 
[2016-05-01 10:26:51]
>>107
坪単価で30万くらい変わるのではないかと。
でも、武蔵小杉ほどではないにせよ新川崎も高くなりましたね。
110: 匿名さん 
[2016-05-01 10:48:05]
77平米、北多摩川、都心、北西、花火大会、西富士山が望める角の19~23階が7100~7200万円台だよ。
平均的にどうかは私にはあまり関係がなく、検討している部屋がどうかです。
正直、新川崎の営業担当はもっと高いと言っていたので強くギャップを感じました。
111: 匿名さん 
[2016-05-01 11:16:17]
>>110
それ新川崎の価格?
112: 匿名さん 
[2016-05-01 11:27:57]
>>111
武蔵小杉の価格。差が無いでしょ?
113: 匿名さん 
[2016-05-01 11:30:37]
>>110
それで90m2は億?広くなるほど坪単価上がるのか。取れるところから取って、ボリュームゾーン安くしてるのか?
90m2が9000万弱なら買いたいんだけどな。
114: 購入検討中さん 
[2016-05-01 11:32:44]
>>112
北向きだったらイーストもそれくらいだったんじゃない?
115: 匿名さん 
[2016-05-01 11:36:24]
90平米は仕様も上がるし、42階以上で眺望に全く隙が無い。
モデルルームになってたけど、南向きにベイブリッジ、海、ランドマークタワー、富士山が正面やや西めに地平線から見えてるイメージ。

いいのは分かるがまあとても予算が届かない(笑)
116: 匿名さん 
[2016-05-01 11:37:35]
>>112
階数下げて少しだけ足せば武蔵小杉か。それはこちらを買いたくなりますね。
117: 匿名さん 
[2016-05-01 11:37:55]
北西角と北向は瞬間蒸発したからね。
さて今回はどうなることやら(笑)
118: 購入検討中さん 
[2016-05-01 11:40:10]
新川崎気になって調べてみた。
80平米弱、7500万円がマックス高い部屋。
ほかは85平米台で6000万円台とかだから、やっぱりそれほど高くはないね。
119: 匿名さん 
[2016-05-01 11:58:37]
>>115
なるほど。下の方だと周りの建物見えますものね。あと南と北の違いで坪単価違うのですね。
120: 匿名さん 
[2016-05-01 12:07:56]
>>118
85平米の部屋なんて5階のめっちゃお見合いひどいとこだよ。

>>110
新川崎東角40階ぐらいで7200だから変わらないね。新川崎は東角でも南側はお見合いだから武蔵小杉のが良さそうだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる