三交不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレイズ住吉 山之内ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住吉区
  6. プレイズ住吉 山之内ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2020-09-30 08:22:37
 削除依頼 投稿する

プレイズ住吉 山之内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://re.sanco.co.jp/praise/pj/sumiyoshi59/

所在地:大阪府大阪市住吉区山之内三丁目8番1(地番)
交通:JR阪和線「杉本町」駅徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.67m2~79.52m2
売主:三交不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、株式会社三交コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:31:23

現在の物件
プレイズ住吉山之内
プレイズ住吉山之内
 
所在地:大阪府大阪市住吉区山之内三丁目8番1(地番)
交通:阪和線 「杉本町」駅 徒歩3分
総戸数: 59戸

プレイズ住吉 山之内ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-04-07 21:29:47]
まだ、詳細が見れませんね。
駅から近くて、第一種住居地域ですと閑静な生活環境で暮らせそう。
ただ、市街化区域なども含まれているので周辺が便利になる可能性があるけれど、高いビルが周辺に建設される可能性もありますね。
3: 匿名さん 
[2016-05-26 07:34:11]
ホームページできてましたよ!

ただ、まだ詳細は見ることができません。トップ画像だけですね。
1さんが4月上旬で今は5月下旬。

現地案内図だけチェックしました。学校も多いですね。そして、無理すれば2駅利用できるかな?と思う感じです。

杉本町駅と、我孫子前駅の2駅です。杉本町駅を利用することが多いですが、路線によっては家族に送ってもらって違う駅利用もいいのかと感じますね。

4: 匿名さん 
[2016-06-09 10:04:13]
先ほど確認したら公式サイトに間取りも出てました。Aタイプは無難なファミリー用という間取りかな。WICと押入れ付きの和室に工夫を感じましたが…。寝室になる部屋の柱がちょっと気になりますけど、これはもうしょうがない部分ですかね。学校、病院、スーパーと生活環境は良さそうだと思います。15階の眺望は素敵ですね。周りも住宅街のようなのである程度の期間は眺望は保たれるでしょうか。
5: 匿名さん 
[2016-06-27 07:54:58]
現地案内図を見る限り、生活環境はある程度整っていると思います。
6: 匿名さん 
[2016-06-27 19:50:53]
67平米2700万〜は、立地的に高めですね。
7: 匿名さん 
[2016-06-28 13:35:10]
建築現場の広告看板に価格表示がありましたね。かなり強気の価格で驚きました。これなら戸建てを購入した方が賢そうですね。まだ間取りなどの詳細が更新されていないので、価格に見合うハード面が用意されているのかどうかは不明ですが、それほど期待はできないかな。
8: ご近所さん 
[2016-07-07 09:41:12]
こんにちは~

7年前にこの近くに戸建てを購入して引っ越ししてきた住民です。

この辺りの情報を少しずつ書き込んでいきますので
参考になればといいと思っております。

まず住環境ですが大阪市内としてはたいへん穴場です。
車の交通量が少なく、風が吹く日が1年を通して多いので
排気ガス、花粉や黄砂がの溜まるのが少なく家族の中でもアレルギーが減りました。

また以前住んでいた所は鳩で洗濯物が干せなかったのが
こちらはほとんど見かけることもなくありません。

逆にカラスや雀が多くてゴミ袋をあさることが多いですが
高層マンションだと集積場がしっかりしているので大丈夫でしょう。

またお伺いします。





9: 匿名さん 
[2016-07-08 10:43:52]
予定価格帯が2,700万円台~4,300万円台だそうで
駅から徒歩3分と言えども立地的には割高ではないかと
感じました。

施工も長谷工コーポレーションなので、設備仕様が
公開されたらよくチェックして見てみたいと思います。

>8さん
地域住民さんならではの周辺情報のお知らせを楽しみにしております!
10: ご近所さん 
[2016-07-08 14:02:24]
この辺りは御勝山から田辺、我孫子、三国ヶ丘、上野芝まで我孫子台地という
高台だったそうです。すぐ西側にはかの有名な上町台地ですので大きな丘陵が並んだ形で
南北に走ってたことになってたんですね。

山之内の地名は平安時代から南北朝時代にかけての山之内荘園の
名残で住吉郡山之内村からで現在まで続いているようです。(住吉区HPより)

川沿いなのに標高が高いのは大和川の方が治水対策として江戸時代に付け替えられた
人工の川だったため 当時浅香山の高地が彫れれなくて今の変な曲り方に
なったとされます。

山之内遺跡で検索していただくとわかるんですが平成3年にこの辺りで建設現場で
地下7mからナウマンゾウの足跡が多数発見されました。
そのほとんどは旧石器時代でも新しい時期に属する後期石器時代のものなんだそうで、
山之内1丁目にはマンション遺跡山之内なる物件も存在します。

プレイズ山之内建設現場の入り口の警備の人にナウマンゾウの足跡出たか
どうか尋ねたら首をかしげてましたよ(笑)



11: 周辺住民さん 
[2016-07-09 10:35:00]
>9さん ありがとうございます。

設備仕様も調べてきます。
12: 山之内住人 
[2016-07-12 23:28:01]
モデルルーム4LDK見学して来まし。やはり、玄関入ってすぐの寝室の部屋の柱は、初心者の私でも気になり思わず、あれ柱ですか?って聞きました。あの柱で大分、部屋が狭く感じるよーな気がしました。あとは、今の良くある、新築のマンションと変わらないかなーと言うかんじでした!リビング横の部屋は、洋室和室選べるということで、モデルは洋室でしたが吊り下げタイプの扉でした!また、何か分かったことがありましたら、書きます!
13: 匿名さん 
[2016-07-14 15:23:34]
構造的にしかたがないのかもしれないですけどね>柱
ただ圧迫感が出てしまうのは事実なんで。

あと良い所はとにかく駅までの距離!
雨の日も雪の日も夏の朝から暑い日も、駅まで負担感なく行くことができることを
重視している人向けッて言うことなのではないかって思うんです。

プライオリティがどこにあるかなんでしょう。
14: ご近所さん 
[2016-07-15 16:12:26]
JR杉本町駅は平成24年に東出口が完成し同時期に西口に
ようやくエレベーターが設置されましたが
ホームに登り降りする階段がそのままなのでベビーカーや
旅行スーツケースは大変だと思います。
(車椅子は階段に昇降機があります)

あと通過列車待ちの駅なので時刻表は必要ということと、
JR阪和線が天候や安全面で遅延、運行停止したりをよくするので
南海電車我孫子前駅と地下鉄御堂筋あびこ駅へいつでも行けるよう
準備があるといいですね。自転車なら早く着きますし、
150円で一時預かりできます。
15: 匿名さん 
[2016-07-20 20:27:24]
間取りのパターンが多いようなのですが、なぜかホームページはAタイプのみ。
和室に、押し入れや天袋があるのはとても良いのですが、
玄関に近い部屋の収納スペースが少し狭い感じです。
せっかくのホームページなので、いろんな間取りを掲載してほしいと思います。
16: ご近所さん 
[2016-07-29 16:25:45]
毎年8月1日にPL花火があるのですが

我が家の3階からでも大玉はよく見えます。

高層マンションなら南向きでベランダ側でしたら
いい眺めでしょうね
17: 匿名さん 
[2016-08-02 10:13:55]
モデルルームは何タイプになるんですか?
4LDKということですが最高79.52㎡だと一部屋あたりは狭くなってしまいそうですね。
目立つ柱もあるということだし、どんな間取りなのか気になります。
和室洋室が選べるということはセレクトプランがあるってことですよね。
それ以外にもセレクトできる部分ってあるんでしょうか。
和室の押し入れ良いですよね、ここが洋室になるとクローゼットに替わってしまうのかな?
18: ご近所さん 
[2016-08-04 09:43:18]
JR杉本町駅は平成21年3月31日に 関西本線貨物支線八尾駅から杉本町駅間が廃止になり、
この貨物線があったがために高架化が見送られたという経緯があったとの事です。

阪和線の普通列車のみ停車する駅では利用者数が最も多い1日の平均乗車人員はなんと
9000人前後ベスト10に入るほどなのにこんな扱いを受けてるんですね。

利用者が市大生や浪速学園の学生さんが多かったことと、電車利用しない年配の方々が
今までの状況だったのだと思われますが、ここ数年山之内は新築戸建てラッシュになり
30代ファミリー層が増えてきており大いに期待しております。

JR西日本は、輸送品質向上に向けた取組み「安全考動計画2017」で掲げた輸送障害半減や、
踏切長時間鳴動対策などからまずは東岸和田駅付近の高架化を行うとしていますね。

今後は大阪市やJR西日本に進言出来るくらいの街づくりをしていくことが山之内の
発展にも繋がる事と思います。
19: ご近所さん 
[2016-08-07 12:21:46]
防災情報ですが2013年9月16日に台風18号の大雨に伴う増水により大和川流域に
午前、大阪市南部4区のほぼ全域にあたる約13万世帯、30万人に避難勧告が発令されました。

この日は祝日だったので子供たちと妻はもともと天王寺へ出かける予定があったので
ひとり残って貴重品の整理とか長靴とか用意していたのですが、近所の年配の人が
昭和57年の水害を経験されていて、スーパーナショナルから西側に出て
テニスコートへ向かう道路から川岸にまで案内してくれて「あれより上にいったら
30年前と同じや」と目印を教えてくれました。

そのあとすぐに解除になって無事でした。

自転車で今のマンションギャラリーのある信号のある交差点を東に進むとJRの高架を
くぐり線路沿いから2つ目の道を北へ進むと長居公園通りに出てすぐ公園です。

実はこの辺りから長居公園に行ける自転車及び歩行の最短ルートなんです。
日常から利用して覚えておくと非常時にとても役に立つと思います。
20: 周辺住民さん 
[2016-08-07 23:35:52]
近隣医療情報です。

建設現場東道路から浪速中学校&高校を北へ向かって右側に
権藤診療所があります。(郵便ポストが入り口にあり)

昨年、痛風を発症して激痛で歩けなくなり唯一けんけん乗りで自転車で
行けたのがここでしたが、朝8時45分から診療が始まっていたので
午前で診療が終わりました。

痛み止めの薬のボルタレンとムコスタをその場で処方していただいたので
お昼の食後に間に合い内用できました。さすがにその日は仕事は
無理でしたが、こういう救急車の呼べない病気は近所で助かります。

血液検査と検尿も朝、食事を抜けば採血してくれて4日後に結果も
判明ますし、(尿酸値が6.9ありました)

ここは内科にくわえて婦人科があり女性の患者さんと子供さんと
市大の下宿生も多いです。夜は19時30分まで月~金と診療です

インフルエンザやノロウィルスなどの初期検査など頭に入れておくと
安心ですね。

マンション情報でなくてすみませんでした。

21: 匿名さん 
[2016-08-09 21:35:55]
収納スペースが少し少ない感じはしますが
リビング横に和室があったり、割と希望の内容が揃った間取りかなと思います。
専有面積が狭いのかしら。そこが収納スペースに影響しているのかもしれません。
駅が近いのと、スーパーが近いのは良いなと思いました。
22: 周辺住民さん 
[2016-08-22 09:33:32]
先週末の朝刊折込チラシにプレイズ住吉山之内がありました。

Cタイプ(3LDK)67.67平米とDタイプ(4LDK)79.52平米が
新たに記載されていました。

例の柱のでっぱりがAタイプとは違ってました。公式サイトにはまだ
載せてないようです。
23: 名無しさん 
[2016-08-22 10:16:30]
目の前のスーパーですが、小さな店舗なので品揃えが悪く不便です。。
少し離れますが南住吉やあびこのライフまで行くことが多いです。
24: 周辺住民さん 
[2016-08-23 16:43:18]
第66回関西吹奏楽コンクール(関西吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)
高校と中学の小編成の部で大和川中学校吹奏楽部は、創部5年目にして
金賞をとりました!




25: ご近所さん 
[2016-08-25 16:15:54]
23さんのおっしゃる通り

ライフ南住吉店はマンション建設現場東側の道路を北に進んで行くと
住吉区役所につき当たる手前にあります。

ライフは南側入り口ですが前の道路を東に進むと住吉郵便本局があり
ユニクロがありJR我孫子町駅へとつながります。

ほんと東西南北と主要な所にあたるので便利がいいですよ~
26: ご近所さん 
[2016-08-27 16:35:51]
山之内といえばナウマン象の足跡が多数発見された山之内遺跡が有名ですが

肩高2.5m~3mで現生のアジアゾウと比べ やや小型のチビッコ象さんとの事です。
もともと日本、朝鮮半島、中国に分布していたとのいうのに、こんなに多くの足跡が
あるのは水飲み場だったのか、憩いの場だったのか説があるようですね。

最初の標本は明治時代初期に横須賀で発見され、ドイツの地質学者
ハインリッヒ・エドムント・ナウマンによって研究報告され新亜種であるとし
これを模式標本、ナウマンにちなんで和名をナウマン象となったそうです。

8万年前当時は大阪も無けりゃ大和川もないのに こんな高層マンションが建つ
なんてチビッコ象さんもさぞ驚きでしょう!

せめてギャラリー前には敬意も含めて小象のぬいぐるみを飾ることです(笑)








27: 周辺住民さん 
[2016-08-31 08:56:45]
マンション建設現場の南側歩道広告壁に季節のお花の
植え替え情報が掲げられていました。

年に6回ということは2か月に一度ということでしょうか。

5月はヒラドツツジになっていましたがなんと山之内では
町のあちらこちらで見ることができます。

南海我孫子前駅から南方面にひと駅乗っていただくと
浅香山駅がありましてそこから徒歩10くらいのところに
浄水場があるんですが、そこで毎年ゴールデンウィークの頃に
浅香つつじ祭りというのが開催されています。

プレイズ住吉山之内の公式ホームページでロケーションのところで
中央から右少しに2つタンクみたいのがありますが
なんとその辺りがすべてピンクや白に染まります。

とてもキレイですよ。
28: 匿名さん 
[2016-09-01 10:46:32]
小中学校や公園やスーパーが近いという事を考えると子育てや教育環境は良いと思いました。
ただ、コメントを拝見するとすぐ近くのスーパーはあまり品揃えが良くないようですね。
日常の買い物はライフあたりになりそうでしょうか。
だとしたら、自転車は必須かな
バルコニーは南向きですから日当たりは良さそうなのは利点ですね
29: ご近所さん 
[2016-09-02 09:42:40]
28さんへ

2015年9月15日に万代住吉沢之町店がオープンしました。ちょうど1年前くらいですかね。
マンションのホームページには掲載が間に合わなかったようですが場所的にはライフ南住吉店の
東隣りなんですぐわかると思います。ライフ同様、屋上に駐車スペースがあり品揃えも豊富です。
火曜日がよく売り出しデーみたいになっているようですね。自転車に乗られた方でライフとマンダイの
両方のレジ袋を下げてるのをよく見かけます。ハシゴしてるんでしょうか。
あと向かいのスーパーナショナルは品揃えは少ないですが、大雨の日とか体調の悪い日とか 
2リットルとペットボトルは重たいので近所だとほんと助かっています。
毎週木曜日に広告掲載のぶっちぎり価格以外は全品10パーセント引きになってるようです(一部除外あり)
また子育て情報も今度入れておきますね。
30: 匿名さん 
[2016-09-02 12:47:24]
この辺りの方は、ライフとかマンダイで普段買い物をしてるんですか?
良いものありますか?
31: ご近所さん 
[2016-09-03 08:43:56]
30さんへ

献立にもよりますが日常はライフとかマンダイで間に合いますが、まとめ買いでしたら
お肉でしたらあびこにある 肉卸「肉のオカヤマ直売所」がかなり質は良いですよ。
マンションギャラリーのある手前の信号交差点をからひたすら西に向かっていけば
苅田7丁目左側に見えてきます。駐車場もあります。
鮮魚でしたら天王寺が近いので近鉄百貨店の地下売り場が人気です。寒ぶりなどは
かたまりでも800円くらいですから電車賃入れてもお得です。
あと大阪市立大学前の踏切を渡って北花田に行ける自転車ルートがあるのですが
ダイヤモンドシティイオンモールに阪急が入ってますので鮮魚とか珍しい調味料など
は品揃えいいです。駐車場もあります。
32: ご近所さん 
[2016-09-03 08:52:59]
31です。

ごめんなさい訂正です。肉卸「肉のオカヤマ直売所」はマンションギャラリーのある手前の信号交差点をからひたすら東に向かって でした。西と東を間違えましたスミマセン。
33: 周辺住民さん 
[2016-09-05 15:16:35]
本日南海トラフ巨大地震を想定し、大阪府内にいる人の携帯電話・スマートフォンに一斉に緊急速報メールを送る「大阪880万人訓練」が実施されました。地震発生時のとっさの動きを確認してもらうのが狙いで、大津波からの避難訓練なども各地で行われこの辺りも午前11時に地震が起きたという想定で、「大阪府沿岸全域に大津波警報が発表されました」という防災無線の放送が流れました。公共施設が多い山之内なのでよく聞こえていたと思います。
34: ご近所さん 
[2016-09-17 14:14:39]
毎日建設現場楽しみにみております。ついにとなりのマンション高さまでできてました。

大阪市以外でマンションの購入を検討されている方へこの辺りの歴史を説明しますと最近山之内の発掘調査によると14~15世紀の銅・鉄製品鋳造用の炉や鋳型が出土されており700年前ごろから職人たちが現在の堺市から大阪市住吉区にまたがる五箇庄といわれる地域に移り住み鋳物づくりを始めたという文献が残っております。高野山金剛峰寺の銅製の燈台には「住吉郡山内」の地名がみられ 天文年間(1532~1555)には織田信長の庇護もあり、河内鋳物師集団をしのぐ勢力をもっていたとされているんですね。

建設現場から東へ向かって阪和線の高架を越えたところの山之内元町会館に我孫子鋳物師ゆかりの地の碑があります。旧山之内**で空襲を受けてないせいかそのまま昔の村の雰囲気が少しですが残っており歴史を感じさせてくれますよ。

35: 匿名さん 
[2016-09-18 17:09:41]
代表的な間取りが挙げられていて
Aタイプは、我が家にぴったりな間取りかなと思うのですが
収納スペースは少し狭いのかなという印象を受けました。
でも、アルコープは広くて、プライベートがしっかりまもられている感じは良いと思います。
36: 周辺住民さん 
[2016-09-20 15:52:18]
建設現場の壁面に1階3フロア2階から15階は4フロアでAタイプからDタイプまでの
バリエーションがあるよう掲示されていましたよ。
37: 匿名さん 
[2016-09-22 11:34:16]
収納スペースがしっかりと確保されていて使い勝手がよさそう。
各部屋も広い感じです。
また、アルコープが広めなので、プライベートが守られている感じがします。
玄関回りって、マンションでも大事だと思います。
ここなら良い気を家に入れることが出来そうです。
38: ご近所さん 
[2016-09-23 09:11:03]
周辺情報です。

昨日スポーツニュースで取り上げられてました日本プロバスケットボールリーグ「Bリーグ」ですが
大阪のチーム 大阪エヴェッサの準ホーム試合会場として新愛称サンエイワーク住吉スポーツセンターが
生まれ変わりました。収容は3500人ですが1シーズンに何試合かが開催されます。

11月18日 19日両日はホームタウン応援デーとして地元住吉区と他4区在住の方対象にペアチケットが
申し込みでご優待とのことです。JR杉本町駅から東へ徒歩12分にあります。詳しいことは
大阪エヴェッサのホームページでご覧になってくださいませ。
39: 周辺住民さん 
[2016-09-23 14:28:50]
収納はとても大切なことです。我が家は子供が3人いて小さい頃はアウトドア用品がすごく
大きな物ばかりだったのでベランダか玄関が置きスペースとなってました。

分譲マンションだと美観を損ねるとして巨大浮き輪が干せないとか制限があったり
子供用自転車なんかもかさばりますものねぇ

真夏のいちばん暑いときにバーペーキューコンロを持って上がるなんてたいへんでした。

40: ご近所さん 
[2016-09-24 13:19:07]
杉本町といえば大阪市立大学ですが、昔は大阪商科大学といいました。あさって9月25日は太平洋戦争後の945年、和歌山沖から上陸した連合国軍総司令部(GHQ)が近畿地方に初めて進駐した日で占領軍による接収はキャンプ・サカイ」という朝鮮戦争での傷病兵収容先とした第279米軍病院であり、返還財産引渡調書どの史料を見ますと7年間とのことだったんですね。国土地理院の昭和21年当時の航空写真を見ますとマンション建設現場も田園なのか野原なのかわからない広大な敷地としてうかがえますが文献によりますと現住吉区役所の地がGHQの駐車場だったとされています。今では閑静な住宅地になってたりいますが地に耳を近づけますといろんな波乱の歴史の足音が聞こえてくると思うんですね。

41: 周辺住民さん 
[2016-09-28 15:42:42]
マンション住吉山之内の公式ホームページが完成されていましたね。

park&sportsのところへの追加穴場情報です。マンション建設現場より南西に向かって街路樹の道を
徒歩10分くらいのところに山之内西庭球場があります。コートは5面3400平方メートルあり砂入人工芝コートです。硬式テニスと軟式テニスとも可 更衣室(男女別) ボール・ラケット等は各自でご用意との事。

利用時間は9時00分~17時00分施設使用料1面1時間800円 定休日水曜(その日が休日の場合は翌日)年末年始
2か月前月の1日 0 時から10日24時までの間に電話・インターネット、携帯ウェブ・スマートフォン等で抽選申込が必要となります。大阪市内に在住、在勤または在学する中学生以上の方が対象ですので証明要。

長居公園にも8面ありますが道路沿いなので自動車の排気ガスがすごくて気になります。共に大阪市のサイトに
詳しく載ってますのでご覧になってくださいませ。






42: 周辺住民さん 
[2016-09-29 09:18:21]
publicの追加穴場情報です。大阪市立大学では「図書市民利用制度」があります。

大阪市内に在住・在勤の20歳以上で、利用カードを申請登録しますと即日発行できます。
登録料は2,000円(2年間有効) 本人のみ。 詳細は大阪市立大学のサイトをご覧ください。

大学の教育・研究のために収集した資料等なので貴重でありとても勉強になります。


43: ご近所さん 
[2016-09-30 14:25:13]
本日住吉山之内プレイズの大判チラシが入ってました。半年前にオープンしたイオンモール堺鉄砲町店が掲載されているということは最新号だと思います。第1期即日完売御礼ということでなかなかとスタートですね。

山之内というのはもともと荘園の名残で国や自治体に管理されている土地が多くて、そのため無名になるケースが多いんですね。たしかにウィキペディアでもヒットしないし2ちゃんねるでも話題にのらない芸能人取材誰も来ない無味無臭の街といえるのでしょうけどが、実はこれは伸びしろのある街とし言えるのではないでしょうかね。

建設現場からスーパーナショナル側に行くと街路樹があります。そこに今普通に雑草として曼珠沙華(ヒガンバナ)が鮮やかに咲いてます。大阪市内で難波まで直ぐなのにでこんな田舎あるんですね。

44: 周辺住民さん 
[2016-10-03 08:44:41]
大阪市立大学の第66回銀杏祭は11月3日(祝)~11月6日(日)です。
一般の方も入場できますよ。ギャラリー見学帰りにお越しください。招待状不要

アルコール厳禁の多い大学祭ですが、大阪市立大学は責任を持たせるために
あえて模擬店での酒類販売を認めております。

地域と一体となって取り組む姿勢を見てあげてくださいませ。

45: 匿名さん 
[2016-10-04 19:54:26]
アルコープが広いので、プライベートがしっかり守られている感を感じるマンションです。
ただ、一つ気になるのは、収納スペースの少ないところかもしれません。
各部屋は広めのようには思うのですが、家具を置いてしまうと狭くなります。
ちょっと残念だな。。。
46: ご近所さん 
[2016-10-05 12:18:07]
我が家は婚礼家具時代だったので、こちら山之内に引っ越してきたときは一つの部屋を家具詰めで犠牲にしましたが子供が3人いたもので、ある程度成長するときは、ライゼボックスを5年間くらい借りました。月に8,000円だったので節約しながらでしたが、その分広く使えた気がした感じです。

今は1人が独立したので婚礼家具がひとつ空っぽになりましたが子供の成長期は収納がたいへんですものね。

マンション建設現場の西隣りにまだそのライゼボックスがおりますよ。
47: ご近所さん 
[2016-10-05 12:24:31]
すみません↑の46です。

→マンション建設現場の西隣りにまだそのライゼボックスがありますよ。 でしたスミマセン。



48: 周辺住民さん 
[2016-10-07 16:42:43]
AED設置情報です。

マンション建設現場からは北へ住吉消防署の玄関ホールが近いです。大阪市立大学にもありますが時間外でしたら先の方が間違いないです。我孫子前駅から東側にありますし逆に119番の方が早いかもしれません。

消防署が近いなんて安心できますね。
49: 匿名さん 
[2016-10-12 11:30:18]
ライゼボックスとはレンタル倉庫でしょうか。
あまり現実的ではないかな?とノーチェックでしたが、子供の成長に合わせて
不要な荷物を一時的に預けておくのも一つの手かもしれません。
中にはマンションの共有施設として倉庫代わりの収納ボックスを設置している
物件もあるようですね。
50: ご近所さん 
[2016-10-13 09:18:17]
ライゼボックスとはレンタル倉庫ですね。

1.5 畳くらいしかなかったのですが高さが2mありましたので季節用品とかびっしり積み上げてました。
今は消費税も8%になっていますし、住宅ローンと合わせるとたいへんだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる