三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 山吹神楽坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 山吹町
  6. ザ・パークハウス 山吹神楽坂
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2020-09-05 18:09:06
 削除依頼 投稿する

神楽坂近辺にこの規模の新築はしばらくでないのではないかな?
しばらく盛り上がりましょう!

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-yamabuki-kagurazaka/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組首都圏支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤管理)
所在地:東京都新宿区山吹町298番6他10筆(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」駅2番出口より徒歩4分
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅2番出口より徒歩7分

[スレ作成日時]2016-04-05 14:34:11

現在の物件
ザ・パークハウス 山吹神楽坂
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区山吹町297番6他1筆(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩4分 (2番出口)
総戸数: 108戸

ザ・パークハウス 山吹神楽坂

81: マンション検討中さん 
[2016-10-18 22:51:33]
モモレジのブログでも採り上げられてツッコまれてたけど、
本当にまあ味も素っ気もないプランニングが並んでるよね。
工夫の無い田の字のオンパレードで、ほとんどのプランで玄関からリビングが丸見え。
これに坪400出せる人は・・・、立地とブランド?で選ぶんですかね?
82: マンション検討中さん 
[2016-10-28 12:25:43]
誰もいませんねー。
みんなここは検討外なんですかねー。

よくも悪くも庶民的な街ですから、少し高く感じます。
83: 匿名さん 
[2016-10-29 18:25:57]
そもそも神楽坂じゃないし、、、
さすがに検討者もそこまで馬鹿じゃ無いと思いますよ。
84: 匿名さん 
[2016-10-29 18:28:43]
外観だけ見るととても都心の物件とは思えない。郊外型マンションて感じ。何故こうなった?!!
85: 匿名さん 
[2016-10-30 09:00:26]
この辺りは奥神楽坂とよばれているようですよ。
86: 匿名さん 
[2016-10-30 10:01:16]
奥神楽坂??
87: 匿名さん 
[2016-10-30 16:07:55]
「呼ばせてる」の間違いかと。
88: 匿名さん 
[2016-11-12 11:38:40]
奥神楽坂って…
ほんの最近マスコミが勝手につけた名前で、地元の人間はここが神楽坂だなんて思っちゃいないよ。
ここに住んでて神楽坂名乗ろうもんなら、マスコミに踊らされてますとご丁寧に自分で名乗ってるのと同じことだよ。
恥ずかしいから止めときな。
89: 住民板ユーザー 
[2016-11-14 21:33:04]
近くのリンガーハットに行けば、ここがどのようなところかわかるよ
90: 匿名さん 
[2016-11-15 22:08:14]
タクシー運転手のたまり場?
91: 匿名さん 
[2016-12-06 15:14:55]
東西線と有楽町線の2路線を使うことができるという点ではとても良さそうに思うのだけれどなぁ。
利便性重視だったら良いんじゃないでしょうか。
ここが神楽坂かどうかっていうのは思う所はあるけれど、最寄り駅の地名は付けていいというルールになっている以上、決して誤魔化しではないわけなのだから。
この辺りを考えているということは全く土地勘がないというわけでもないでしょうし…。
92: 評判気になるさん 
[2016-12-09 11:08:23]
メインエントランスの目の前のマンションとかがちょっと気になるんですよねー。
せっかく立派なエントランスなのに、ここを出ると目の前が、、、、、
93: 匿名さん 
[2016-12-13 21:28:53]
ご希望タイプ相談会なるものをしているのですね。ということは好きなプランを選べるということなのか。そもそもが先着順販売なんじゃないの?と思うのだけど、、、

3LDKで70㎡無いプランはパッと見は十分な広さがありますけれど、
どこの部分をどう調整して広さを取っているのでしょうか。
収納もそこそこ付いているように思うし…廊下の長さとかそういうのなのかなぁ。
94: 匿名 
[2016-12-15 05:22:05]
ここで軽く億超えてくるんですね、ビックリしました。
95: 匿名さん 
[2016-12-16 06:00:50]
億しますか。23区って本当に値段が高いですね。

夫婦2人でしっかり働いて、毎月の住宅ローンをしっかり返済して。子育てもある、教育資金も貯めなきゃって感じです。

>89
リンガーハットにご近所さんが溜まってるということ?

エントランスの柱の重厚感がかっこいいですね。でも億ですか。。。
96: マンション検討中さん 
[2016-12-16 14:43:29]
通勤時間て、江戸川橋とか神楽坂って電車混むんですかね〜?
97: 匿名さん 
[2016-12-18 09:56:15]
江戸川橋は混みますね。
http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/09/09/070856
(上記は江戸川橋の手前の護国寺ですが15位にランクインです)
でもどこまで乗るかによりますが、それほど長い時間乗らないのであれば、なんとか我慢ですね。飯田橋・市ヶ谷で多くの入れ替えもあるので気休めかもしれませんがずっと苦しいわけではないかと。有楽町線、江戸川橋のメリットは何と言っても飯田橋まで一駅、市ヶ谷まで二駅、永田町まで8分、有楽町まで12分という近さです。

神楽坂は短い時間帯で混みますが耐えられないレベルでは無く、九段下で大分降ります。
私は江戸川橋の方が混んでいる印象です。
98: 匿名さん 
[2016-12-18 10:01:57]
神楽坂は空いてますよ。
駅も電車も。
もちろん東行きは座れるレベルではありませんが。

東西線は混むイメージがありますが、それは千葉方面から。
中野方面から都心は意外なくらい空いています。
一番混んでいる時間帯でも他の方と肩が触れ合わない程度。
通学も安心です。
99: 周辺住民さん 
[2017-01-06 12:06:21]
> 中野方面から都心は意外なくらい空いています。
> 一番混んでいる時間帯でも他の方と肩が触れ合わない程度。

さすがにそれは言い過ぎです。
東西線は東→西が異常というのはそのとおりですが、西→東もピークタイム(7:30~8:30)は乗り込むのが困難なほどです。
高田馬場から西武線乗り換えの人が乗り込み、早稲田で学生が大量に降りますが乗り込む人も多い、
神楽坂は降りる人は少ないけど乗り込む人はそれなり、
飯田橋で大量に降りるけど大量に乗り込んでくる、九段下も同じ。
竹橋は乗り降りは少ない、大手町から日本橋、茅場町にかけては乗り降り大量という感じです。

もう一つ、東西線は先頭車両と最後尾側に改札や乗り換えが多いのも乗客が集中して混雑する原因になってます。

神楽坂から早稲田、高田馬場方面に出るのであれば座れることも多いのでこの辺は気にしなくて大丈夫では。
100: 周辺住民さん 
[2017-01-07 21:57:56]
>88 さん : 神楽坂の坂上の方に長年住んでいる者です。「奥神楽坂って…  ほんの最近マスコミが勝手につけた名前で、地元の人間はここが神楽坂だなんて思っちゃいないよ」というコメントなんですけど、昔から住んでいる人で、神楽坂というネーミングにこだわる人は少ないと思いますよ。神楽坂周辺は、昔からゴチャゴチャしたところで高級感は全然ありませんから、今になって神楽坂ブランドがもてはやされることに、すごく違和感があります。
神楽坂近辺で別格と認められるのは、若宮町、北町、中町、南町、払方町、砂土原町といったアドレスです。このあたりにお住まいの方は、「どちらにお住まいですか?」と聞くと、「神楽坂です」とは答えず、「砂土原町です」というかんじで答える方が多いと私は感じています。したがって、別格と認められるアドレス以外のところは、神楽坂から徒歩圏内であれば皆仲良く「神楽坂」とネーミングしてもよいんじゃないですかね。しょせん、庶民の街ですから。
101: 匿名さん 
[2017-01-08 10:27:32]
砂土原町を知っているのは飯田橋・市ヶ谷周辺に住んでいる方達だけでしょ。
砂土原町は極一部の方達を除き世間的に認知度が低く「それどこ?そんな地名聞いたことがない」と言われてしまうので、皆さん世間的に通用する神楽坂と答えるのですよ。
102: 匿名さん 
[2017-01-08 22:38:12]
>>101 匿名さん

その通りだと実感します。
若宮町〜砂土原町は神楽坂エリアの一部になっていると思います。
砂土原町は市谷エリアになるのかな?
103: マンコミュファンさん 
[2017-01-28 13:27:55]
売れていますか?
104: マンコミュファンさん 
[2017-02-08 07:21:41]
まだ売ってるのか?

値段下げて捌かないと。

105: マンション検討中さん 
[2017-02-23 21:50:15]
あまり売れてないんですかね?
もう少し安ければ手が出せるのですが・・・
106: 買い替え検討中さん 
[2017-03-01 14:53:52]
最安値は61.2㎡で6540万ですか、スペックだけ見ると十分有りだと思うのですが売れ残っているのですね。指してみようかなぁ。
107: 匿名さん 
[2017-03-03 00:42:48]
通り沿いの西向きの2階ですね。
108: 通りがかりさん 
[2017-03-03 08:12:27]
西向きと2階は全く気にならないですが、通り沿いは引っかかります。あと外廊下も残念ポイント、ちょっと無いかなぁ。5500万(坪単300)くらいなら悩み始めようかなって感じです。
109: 匿名さん 
[2017-03-03 09:16:26]
市ヶ谷、飯田橋方面から池袋に抜ける道になるため、目の前の通りは車の往来が四六時中多いですよ。
あと気になるのが電柱。
平行している外苑東はもちろん、付近の新目白通りも早大通りも早稲田通りも電柱が地中化されなおかつ植樹もされてとても綺麗なのになぜかこの通りだけ電柱が立ち並んでます、、、。
110: 通りがかりさん 
[2017-03-03 13:36:01]
>>109 匿名さん

ありがとうございます。一度現地を見に行ってみます。
111: 評判気になるさん 
[2017-03-04 04:56:48]
値引き交渉に成功した人はいますか?
112: 匿名さん 
[2017-03-04 07:14:18]
ダメでした
113: 匿名さん 
[2017-03-06 15:34:38]
私もしてみましたが、ダメでした。
114: 通りがかりさん 
[2017-03-06 22:29:36]
過疎ってきましたね…
もっと皆さんの意見を聞きたいのですが…
上がらないのが全てということなのでしょうか。
115: 匿名さん 
[2017-03-13 11:23:47]
掲示板のクチコミでは値引き交渉は一切受け付けていないようですが、
こちらのザ・パークハウスに限った事ではなく、三菱地所がそのような
スタンスを貫いているのでしょうか。
売れ残っているのであれば値引きでテコ入れ可能だと思いますが、
売り急ぐ必要がないのでしょうか。
116: 匿名さん 
[2017-03-16 23:39:13]
竣工近くなっても残ってればいずれするのでは?
117: マンション検討中さん 
[2017-03-20 14:50:52]
>>115 匿名さん

地所は大手の中でも値引きなかなかしないって話ではありますよね。スミフは別格ですけど。地所と三井のヒトが揃って言ってたのは、一年間位、様子見る体力はあるし、都心については値引きはしないとのことでしたけどね。中規模デベはそんなこと言ってられないでしょうけど。
118: マンション検討中さん 
[2017-03-20 14:53:16]
プラウドで神楽坂物件出るんでしたっけ?そちらは坪単価450万以上のようなので、割安感は出てくるのかな???プラウドの立地を詳しくは知らないので単純比較はできないと思いますが。
119: 匿名さん 
[2017-03-20 23:29:40]
>>118 マンション検討中さん
原町の交差点のところですか?
120: マンション検討中さん 
[2017-03-21 09:41:37]
>>119 匿名さん
交差点のところですね、最寄りは牛込神楽坂の方だったかと。

ただ、さすがの野村さんも弱気になってきてますかねー、値段見てみたいですね。スケールは小さめですけど。
121: 匿名さん 
[2017-03-24 10:35:57]
値引き交渉、さすがに難しいですか。大手デベは基本的には値引き交渉のテーブルについてくれないっていうのは聞いたことがあります。
残り1戸2戸になったときに、家具家電がつくのが関の山じゃないでしょうか。
お値段がもう少し控えめであれば場所的にも売れやすい部分はあったかもしれないですが
ブランドがあるマンションですのでそれに付加価値はデベは付けたくなってくるものなのかもしれません。
122: マンション検討中さん 
[2017-03-28 11:15:25]
ここは完売御礼になる気がしないです。。。
123: 匿名さん 
[2017-03-28 11:54:06]
HPをみると、「先着順申込受付、2LDK 61.20m2 6,540万円 / 3LDK 71.00m2 7,610万円」 と書いてありますが、これって当初販売価格から少し下がったんですかね?
124: 匿名さん 
[2017-03-31 01:56:58]
下がってないですね。
125: 名無しさん 
[2017-04-01 12:46:41]
値引きはないと思いますよ。
126: 匿名さん 
[2017-04-02 02:14:48]
公式見てもバルコニー側のデザインが載ってないのですがナゼですか?
127: マンション検討中さん 
[2017-04-06 23:40:29]
現地行ってみて、この辺りはマンションだらけですね。プレミスト山吹と比べてどうですかね?日当たりはこちらのほうがよさそうです。値段がやはりネックですかね。中古でもいい出物があればいいのですが、情報あったら教えてください。
128: 評判気になるさん 
[2017-04-11 20:55:46]
プレミスト新宿山吹は住戸重視プラン
パークハウス山吹神楽坂はエントランス重視プラン
パークハウスの間口の狭さに加えて食い込みバルコニーは不便でしょ。
いろんなマンション見てますが、ここは値段の割にお得感はないです。
プレミストは目の前のアインスタワーのせいで東側は日当たりが心配ですね。
129: 匿名さん 
[2017-04-30 23:32:36]
全体的にバルコニーが狭いプランが多いのかな。正直、洗濯物を外干し余りしない場合はあまりバルコニーの広さはこだわらないという人が多いのではないでしょうか。その分、居室の広さに転換できるんだったらその方が良いと。
中には普通のバルコニーの広さのところもあるので
好みによって選ぶことができるというのは良いんじゃないかな〜。
130: マンション検討中さん 
[2017-05-04 22:43:33]
西北の角住戸まだ残ってますね。北側のメインエントランスの前の道が狭い感じがします。
131: 匿名さん 
[2017-05-05 21:11:42]
だいぶできてきましたね。楽しみです。
132: マンション検討中さん 
[2017-05-07 00:54:23]
値引きあれば、考えるかな~。
133: 匿名さん 
[2017-05-08 05:15:20]
公式ホームページに価格が2LDKが6640万円からとありますね。2LDKで6000万円台とは神楽坂の人気さすが。端数がないなら考えたいところですが。

マンション、ガーデンコートとブライトコートがありますが、別ものマンションですか?イラストだと壁はくっついていて、マンション棟としては別?普通、2つの建物なら隙間があいていてもいいはずなのにと思いました。ガーデンコートの一番西とブライトコートの一番左は壁が接しているということなんでしょうか。

間取りは多くあっていいですね。
134: マンション検討中さん 
[2017-05-08 09:43:08]
現地行ってみましたが、ガーデン側は隣接マンションから丸見えな圧迫感があります。西の道路側の上層階なら買いですね。北側の道路挟んだビルはちょっと不気味な感じがします。北側道路もあまり広くないし。でも、エントランス内はおしゃれで気に入ってます。
135: 匿名さん 
[2017-05-08 13:27:25]
ここのエントランスの雰囲気は気に入りました。ただ外観が階段状になっているのが郊外マンションみたいでマイナスでした。
この辺りは道が細いからそんなのは見えないですかね??
136: 買い替え検討中さん 
[2017-05-10 23:28:12]
ここら辺は中古物件も高いから、なかなか値下がりしない。西側の住戸を検討中。値引きはまだなさそうですね。
137: 匿名さん 
[2017-05-11 17:15:45]
値引きはないでしょう。
138: マンション比較中さん 
[2017-05-21 09:13:42]
値引きなさそうですね~。中古物件も探してますが、この辺りは結構いい値段ですね。中古タワマン狙いに変えようかと。
139: マンション比較中さん 
[2017-05-24 11:45:48]
そうですね。このあたりは、中古でもいい値段ですし。新築と、中古、両方で検討中です。
140: マンション比較中さん 
[2017-05-27 11:07:33]
もうちょっと早く動くべきだったかなと公開してます。気に入った住戸はすでに決まってるし。キャンセル待ちしながら中古物件探し始めました。タワーならアインスかな。または神楽坂にもっと近い物件を探すか?今日明日は中古巡りしてこよう。キャンセルでないかな~
141: 匿名さん 
[2017-05-30 20:57:13]
地蔵通り商店街先の、このマンション周辺の古い一戸建てにずらっと〝再開発の為 取り壊し〟の貼紙が貼ってありました。
何の再開発かご存知の方いらっしゃいますか?
142: ご近所さん 
[2017-06-01 13:47:24]
八百屋さんのあったところかな?マンション建つらしいすよ。商店街の先のほうは伊藤忠物件らしいす。イトーヨーカ堂が入るとか?噂されてます。
143: 匿名さん 
[2017-06-01 20:41:26]
情報ありがとうございます。
まさに、その八百屋さんとか並びの居酒屋さんとかのあたりです。
イトーヨーカドー入って欲しいですね!
富久クロスのヨーカドーみたいに少し高級路線のラインナップだと素敵ですね。
144: 匿名さん 
[2017-06-02 09:10:07]
伊藤忠物件の建設用途は共同住宅だけだったけど、店舗も入るのかな?
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=42862
145: 名無しさん 
[2017-06-02 19:21:59]
違う土地の話をしてますね。
146: 通りがかりさん 
[2017-06-05 21:37:53]
これのこと?
これのこと?
147: ご近所さん 
[2017-06-07 12:11:50]
イトーヨーカ堂が入りそうな噂は、伊藤忠物件、地蔵通り商店街の先の方、パチンコ屋とぱぱすの先です。
八百屋さんと居酒屋さんの跡地はマンションみたいですが、何が入るかわかりません。
パークハウス山吹神楽坂の北側も古いビルが多いので、将来的には何かできるかもですね。東京信用金庫次第かな。
148: 匿名さん 
[2017-06-08 16:53:30]
イトーヨーカドーが入ればより一層便利な立地になりますね。
もともと駅近ですし、それほど悪くない環境ではありますが、
もっと暮らしやすくなるので期待したいですね。
149: 匿名さん 
[2017-06-10 14:23:02]
ヨーカドーだって?
そんな大きな空き地があるのか
もしかしてトーハン本社の跡地ですか?
150: 匿名さん 
[2017-06-10 15:40:41]
ないです。
151: 通りがかりさん 
[2017-06-15 00:03:07]
これは、賃貸かな?
このあたりは出版・印刷の町から、少しずつ住宅地に変貌していくんだね!
これは、賃貸かな?このあたりは出版・印刷...
152: 名無しさん 
[2017-06-15 00:45:55]
>>146 通りがかりさん

確かにぱぱすから帰る時にいつも気になる。かなり広いし、イトーヨーカドーできたらかなり嬉しい。コモディと丸正だけはつらい。
まだ情報なにも出てないですよね?
153: マンション検討中さん 
[2017-06-18 12:14:36]
いつ発表になるんだろね
154: 匿名さん 
[2017-06-18 13:37:31]
今 近くでまいばすけっとの工事してます。
155: マンション検討中さん 
[2017-06-18 22:26:56]
マイバスの方がボロい100円ローソンより100倍いい。それにしてもイトーヨーカドーは本当なの? 確かにかなり広いからね
156: 匿名さん 
[2017-06-19 09:07:28]
その噂ってどこからきてるの?
157: 匿名さん 
[2017-06-20 01:39:27]
三菱地所は、早稲田駅近くにも今、賃貸マンション、ハビットを建ててますが、同じように賃貸マンションを建てるだけでは?本当にイトーヨーカ堂が入るの?
158: 匿名さん 
[2017-06-20 01:48:46]
ヨーカドーは本当かどうか知らないが、万一出来ても食品館でしょう。
159: 匿名さん 
[2017-06-22 18:00:47]
団地感 ぱない
団地感 ぱない
160: 匿名さん 
[2017-06-22 23:25:43]
ドウシテコウナッタ?笑
161: 名無しさん 
[2017-06-23 12:29:55]
エントランスで評価してあげて!
162: マンション検討中さん 
[2017-06-28 13:28:41]
エントランス最高~
163: マンション比較中さん 
[2017-06-28 18:00:22]
外廊下も最高~
164: マンション検討中さん 
[2017-06-28 18:03:29]
ここはまだ販売してたの?手こずってますね。
165: 匿名さん 
[2017-06-29 23:13:13]
もう少し安ければね~。
166: 匿名さん 
[2017-06-29 23:49:59]
毎日見るエントランスとしては素晴らしいだろうけど、部屋の間取りが田の字型しか無さ過ぎてプランのバリュエーションが標準的だもんね。
プランのセンスが無いとかは言わないけど、どこかから丸々持ってきたプランだからこの場所ならではの特徴的な家じゃない。
デザイン料なんてエントランスくらいしか評価出来ないかな。
高いお金にはそれに等しくデザイン料もかかってる。住戸にもエントランスと同じくらい充実したプランにして欲しかったなと思います。
167: 匿名さん 
[2017-06-30 11:00:37]
西側の囲いが取れ、マンションの外装が見えてきました。かなり地味な色合いで、窓も小さく、暗いイメージですね。すでに立っている周りのマンションより古く見えます。よく言えばシックなんでしょうね。モデルルームを見る限り内装とエントランスはいい感じでしたよ。
168: マンション検討中さん 
[2017-07-01 01:29:27]
通りかかると良いマンションに見えますけどね。間取りはおいておいて
169: 匿名さん 
[2017-07-04 21:18:54]
西側の外観見ると、バルコニーの形が変じゃない?バルコニーの外面は道路に平行だけど、部屋から出るサッシは道路と平行じゃなく見える。間取り図の感じと違って見える。いい部屋はほとんど埋まっているね。
170: 匿名さん 
[2017-07-07 00:51:03]
竹が心配
171: 匿名さん 
[2017-07-24 17:09:42]
Fgのテラス付きプランは、きっちりタイルが敷き詰められているのかな?芝生のところだと草が生えてくるから、雑草抜きは夏場頑張らないといけないらしいですが
そういう煩わしさがないのかなと感じました。
物干し竿を設置する場所もあるのですね。
最初から備え付けられているのでしょうか。

172: 匿名さん 
[2017-07-25 00:58:55]
外観はかっこいいほうでは。
芝生も面倒ですが竹は怖いです。
メンテナンス大変では。
http://iitokoronet.com/2015/10/23/post-2860/
173: 通りがかりさん 
[2017-07-25 02:05:00]
竹って言えば四谷の若葉のパークハウスもバンブーガーデンとかやってたよね?あれはどうなったのかな?
174: 匿名さん 
[2017-08-01 09:00:42]
竹の話が出ているので不思議でしたが、植栽に竹を採用しているんですね。
何が怖いんだろうと思いましたが、繁殖力がありすぎて頻繁に手入れが必要
=メンテナンスコストが割高という事なのでしょう。
竹にもいくつか種類があると思いますが、マンションに植えるものなので
管理が容易な品種を選んでいるのでは?
175: 匿名さん 
[2017-08-03 00:41:42]
バンブー種ならいいけどそうは見えない。どんな対策たててるのだろうか?
176: 匿名さん 
[2017-08-04 23:40:19]
今一つ、外観がパッとしないな~。エントランスに期待。
177: 評判気になるさん 
[2017-08-07 23:02:56]
残り販売戸数が全然減らないですね、心配です
178: 匿名さん 
[2017-08-09 15:54:49]
Aタイプの2LDKについてですが、間取りが細長い形になっていますね。
幅がどれほどかわかりませんが、一見してリビングは広そうにみえますが、
幅が狭ければ窮屈に感じそうです。
179: 匿名さん 
[2017-08-11 23:27:58]
立派なフロンテージセーブ型マンションです。
窮屈な思いを35年我慢して住むならやめましょう。
気にならないなら検討はできると思います。
高い価格だから色んな事を我慢してブランド力を買うかどうかです。
180: マンション比較中さん 
[2017-08-13 16:52:44]
部屋の梁と、斜めなベランダが使いにくそうで、悩み中。だいぶ完成してきましたね。エントランスが楽しみ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる