住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ
 

広告を掲載

大学教授さん [更新日時] 2009-03-13 21:22:00
 

一般喫煙に逃げないでも十分戦えるぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-23 14:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅱ

964: 匿名さん 
[2009-03-12 18:25:00]
>>963
>区別できないものの一方だけを止めろと

区別できないものって?
何と何の事よw
965: 匿名さん 
[2009-03-12 18:33:00]
>>963
ベランダではなく自室内で吸えば、少なくとも
風で灰が飛ばされる事はないし、フィルター等で臭いを低減させる事はできるよね。
もっと言えば「室内で吸う」という姿勢さえあれば、空気清浄機を導入するなり
設備対策して周囲への影響を減らそうという発想にも繋がろうもの。
何よりも「自分の部屋が汚れるのは嫌だから」という勝手な動機が払拭される。

何にせよ「ベランダで吸った煙じゃない。部屋で吸った煙だよぉ。」と
弁解に回るようでは「転進」と言われても仕方ないよな。
966: 匿名さん 
[2009-03-12 18:34:00]
ベランダと換気扇下だが?
頭悪いんだな。
967: 匿名さん 
[2009-03-12 18:36:00]
>>965
それでベランダ喫煙の何がいけないんだ?
968: 匿名さん 
[2009-03-12 19:32:00]
>>966
「換気扇下」と「室内」で何か違いがあんの?w
ドアのアンダーカットにフィルタでも仕込んであるのかな?
だとしたら立派な事だ。
969: 匿名さん 
[2009-03-12 19:38:00]
じゃ、みんなの間をとって、換気扇下での喫煙はセーフ。
ベランダ喫煙はアウト。これでいいだろ。
970: 匿名A 
[2009-03-12 19:50:00]
換気扇下は元々セーフでしょ。間とった事にならないよ。・・・って昔同じ様なこと私が言われた。。。
971: 匿名さん 
[2009-03-12 20:05:00]
>>968
違いがないから>>963なんだろ。
頭にウジでも湧いてるのか?
972: 匿名さん 
[2009-03-12 22:15:00]
しかしなぜ

ベランダで吸わない
→換気扇下で吸う
になるんだ?

ベランダで吸わない
→室内で吸う

だろ?普通の流れでは。

換気扇の下で吸ってたら料理ができないよ。
なんで「換気扇下」で吸うの?
973: 匿名さん 
[2009-03-12 22:33:00]
>>971
あれれれ?
その理屈だと>>966は只の言い掛かりって事になるけど?
まさか今更別人の仕業でしたとか言わないよね?w

ニコチンで脳の血管細くなってない?
それじゃあウジも湧かないよw
974: 匿名さん 
[2009-03-12 22:38:00]
>>972
仕方がないよ。
彼らはどうしても煙は自宅の外に排除したいんだから。
全く不思議だよねぇ…。
自分の肺には暇さえありゃ一生懸命吸い込んでいるものを
自分の部屋には入れておきたくないってんだから。
ホタル賊ってのは喫煙者の中でもズバ抜けて謎の存在だわな。
975: 匿名さん 
[2009-03-12 22:45:00]
いや、推測ではなく、喫煙者の意見が聞いてみたいんだ。

なんで
ベランダで吸わない
→換気扇下で吸う

になるの?
976: 匿名さん 
[2009-03-12 22:47:00]
ベランダ喫煙している人は、煙草を吸うためにわざわざベランダへ出るのですか?
そうだとするとなぜ、室内でのテレビや音楽、読書などを中断してまでベランダで喫煙するのでしょう?
それとも、ずっとベランダですごしていて時々煙草を吸っているのですか?
977: 匿名さん 
[2009-03-12 22:48:00]
973って、理解力なし00とおんなじ位ヤバス?
978: 匿名さん 
[2009-03-13 00:01:00]
>>977
はいはいw
マルをバツと言い張る人間とは会話も成り立たんわな。
益々厳しくなる禁煙社会で強く生き抜いてね。
979: 匿名さん 
[2009-03-13 00:02:00]
>>975

確かに、純粋に聞いてみたいね。
果たしてまともに答える喫煙者がいるかどうか。
980: 匿名さん 
[2009-03-13 00:18:00]
ベランダから流れてきた煙と主張することに対して
ベランダとも換気扇下とも区別できんないという話の流れだろ
何を言ってるんだおまえら
981: 匿名さん 
[2009-03-13 00:22:00]
>>973
君は>>963, >>964, >>966の流れを理解できてるのか?
982: 匿名さん 
[2009-03-13 01:45:00]
さっきからグダグダ面倒臭い奴だな。

ベランダで吐き出そうがキッチンの換気扇に向かって吐き出そうが
最終的にその煙が外に漏れ出て、上下左右の隣人から「臭い」と認知されれば
物理的には同じ事だろうがよ。
片方だけ問題にされるのが気に入らないなら、両方とも問題にされていると思えばいい。
確かに「室内で吐いた煙なら何とか許せる」という意見が過去にはあったようだが
それは、室内にとどめようとしたプロセスに「吸う側の配慮」が一応は感じられると
いう意味でのコメントだろうに。
ある意味、喫煙者に対する嫌煙者の譲歩ともいえるものだ。
それすら汲み取る事もできないほど狭量なのか?

言うに事欠いて、「ベランダと換気扇下、何所で吐いた煙か判別できるのか?」
などとガキの憎まれ口のような言葉で切り返しているトンマがいる。
「煙草は臭い」と感じる人間が世の中には少なからずいるのだ、という理解に
到達できない以上、トンマがどれだけ屁理屈をひねり出そうとも無意味な事だ。
煙草を吸う者には吸う者なりの価値観がある、という事は認めてやろう。
だがそれが、吸わない者とは絶対に交差する事などないのだという事くらいは
いい加減ここまできたら理解しとけ。それが吸う者のためでもある。

『室内で吸う時には、なぜ換気扇で吸うのか?』
という面白い質問があったが、お前ならどう答える?
一番触れられたくない核心に触れられたくなかったら、臭い口は閉じてろよ。
983: 匿名さん 
[2009-03-13 07:32:00]
両方問題なら室内喫煙もやめろっていうんだな?
そんなことに従えるか、バか
984: 匿名さん 
[2009-03-13 08:52:00]
>>982
譲歩などしなくていいから、規約改正しなよw
985: 匿名はん 
[2009-03-13 09:05:00]
>>972
>ベランダで吸わない → 換気扇下で吸う になるんだ?
>ベランダで吸わない → 室内で吸う
>だろ?普通の流れでは。
2行目が正しいですね。ただし、絶対的に許されている室内のどこで
喫煙しようと喫煙者の勝手です。
例えば、共用廊下側の部屋で窓を開けて喫煙しようと、ベランダ側の
窓を開けて外に向けて喫煙しようと、換気扇の下だろうと、文句を
言われる筋合いは一切ありません。

>>974
>自分の肺には暇さえありゃ一生懸命吸い込んでいるものを
>自分の部屋には入れておきたくないってんだから。
この人は「自分で摂取したものは排出するな」と言っているのかな?
また、不可能な事を言っているんですね。

>>982
>片方だけ問題にされるのが気に入らないなら、両方とも問題にされていると思えばいい。
その結果、少なくとも片側は絶対的に喫煙が許されている空間ですから、
「その問題を両方とも無視すれば良い」になりますね。
986: 匿名さん 
[2009-03-13 09:59:00]
>『室内で吸う時には、なぜ換気扇で吸うのか?』という面白い質問があったが、お前ならどう答える?
>一番触れられたくない核心に触れられたくなかったら、臭い口は閉じてろよ。

昨日かおとといくらいの過去レスに回答してあったよ 結構普通に行われてることだし、
>一番触れられたくない核心に触れられたくなかったら
って、何勘違いして興奮してんのww 

>>982
>片方だけ問題にされるのが気に入らないなら、両方とも問題にされていると思えばいい。
社会人なら少しは論理的に考えようよ
片方が許されるというのは つまり問題にしてる煙には健康被害がほとんど無いと認めているわけだろ?
それなのに、なぜもう片方は許せないんだ? と問われているんだぜ。

君が言うように、たんなる「好き嫌い」で苦情を言い他人の行為を規制しようとする人は集合住宅に住む資格はありません。
987: 匿名さん 
[2009-03-13 10:01:00]
確かに、集合住宅で規制されるべきは、物損被害・物理的被害・健康被害が危惧される行為だけだよね。
988: 匿名さん 
[2009-03-13 10:12:00]
>結構普通に行われてることだし、

まぁ、それも壁紙があたらしい新築からしばらくの年数の間だけだけどねw
だんだん部屋で吸って可になってくる。

赤ちゃん生まれたから換気扇の下で吸うようになった というのもよく聞く。
990: 匿名さん 
[2009-03-13 12:37:00]
結局
なぜ
「ベランダで吸わない→換気扇下で吸う」
になるのかまともに答えられる喫煙者はいないんだ。


「ベランダ喫煙はマナー違反じゃない」、
「嫌煙者のマナーを押し付けるな」
と繰り返した挙げ句、
じゃあ喫煙者が考えるベランダ喫煙のマナーを教えてよ
と聞かれた途端、あれほど盛んだった喫煙者の書き込みがパッタリ止まっちまった事件を思い出させるな。
991: 匿名さん 
[2009-03-13 12:43:00]
設問に意味がないからな。
吸いたい時に吸える場所で吸う。
どこを喫煙場所に決めるかは君に関係ないじゃん。
992: 匿名さん 
[2009-03-13 12:50:00]
>>985
>例えば、共用廊下側の部屋で窓を開けて喫煙しようと、ベランダ側の
>窓を開けて外に向けて喫煙しようと、換気扇の下だろうと、文句を
>言われる筋合いは一切ありません。
そりゃそうだ。
家族の健康と迷惑を考えたら煙をすぐに表に出さないとね。
家族だけは大事。
993: 匿名さん 
[2009-03-13 13:06:00]
>>990
そんなご都合主義論理展開力で社会生活大丈夫ですか?

>>992
そのとおり。
室内に充満する煙と屋外で拡散された中のごく一部の煙の区別もつかないオコチャマ脳の君には理解できないかもしれないがね。
994: 匿名さん 
[2009-03-13 13:36:00]
ところで悪態ついた>>973は、間違いに気付いたなら謝れよな。
995: 匿名さん 
[2009-03-13 13:44:00]
どこの誰に?
996: 匿名さん 
[2009-03-13 13:49:00]
ベランダがダメなら換気扇下で吸うぞ

と言ったのは喫煙者。
だから
ベランダでなければなんでまた換気扇下なの?
と喫煙者に尋ねているだけ。
ごくごくシンプルな話。
997: 匿名はん 
[2009-03-13 13:57:00]
>>996
>ベランダでなければなんでまた換気扇下なの?
>と喫煙者に尋ねているだけ。
彼の中では「部屋内で吸うぞ!」が部屋内の特定場所である「換気扇の下」に
なっただけじゃないですか?
疑問を持つことが不思議。
998: 匿名さん 
[2009-03-13 14:01:00]
>>996
>ベランダがダメなら換気扇下で吸うぞ
そのレス番を示してみよう。
レス番を探すその過程のなかで己の自動変換機能オツムにきづくよ

ところで、気候がよいときに気がむいたらベランダで吸うが、普段は台所の換気扇の下で吸う
理由はシンプルに答えてあるが、日本語が読めないのか?

とにかく君は
>>242-243 をちゃんと理解できるまで読んでみろよ
小学生でも読み解ける文章だぞ まったく。
1000: 匿名さん 
[2009-03-13 14:09:00]
結論

換気扇下で煙草を吸って換気扇から出る煙に苦情を言わないという人はベランダで吸ってでる煙に苦情をいう資格は無い。
(集合住宅で規制されるべきは、物損・物理的被害・健康被害が危惧される行為だけだから)

換気扇下で煙草を吸って換気扇から出る煙に苦情を言うという人は集合住宅に住む資格は無い。

以上
1001: 匿名さん 
[2009-03-13 14:14:00]
追加

換気扇下で煙草を吸って換気扇から出る煙に苦情を言うという人は中廊下物件に住む資格は無い
換気扇排気が外廊下になっている安価な物件に住めばよい。
1002: 匿名さん 
[2009-03-13 14:26:00]
>>990
>じゃあ喫煙者が考えるベランダ喫煙のマナーを教えてよ
>と聞かれた途端、あれほど盛んだった喫煙者の書き込みがパッタリ止まっちまった事件を思い出させるな。

事件だってw
嫌煙者の脳内じゃ掲示板に即レスがないと事件なのかw
ああ、嫌煙者は常に必死でここに張り付いてるのか。納得
1003: 匿名さん 
[2009-03-13 16:17:00]
喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」

① 灰を落とさない
② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。

…あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。

あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?

そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。
1004: 匿名さん 
[2009-03-13 16:36:00]
>>999
あなたにそんなことを言う資格ないよ。残念ながら。
1005: 匿名さん 
[2009-03-13 16:55:00]
>>1000
あくまで「迷惑」の2文字から逃げ続ける喫煙者w
その言葉を認識しない限り、換気扇の傍で吸うという
自らの行動も説明がつかないというのにw
1006: 匿名さん 
[2009-03-13 16:56:00]
>しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。

じゃあ、まず総会に提議してみれば?
1007: 匿名さん 
[2009-03-13 17:06:00]
>>1005
>あくまで「迷惑」の2文字から逃げ続ける喫煙者w

なんども繰り返すなよ いいかげんにしたら?

単なる好き嫌いで迷惑を主張するなんてモンスター住民もいいところ。

モンスター住民が主張する迷惑なんて相手にする必要なし。

以上
1008: 匿名さん 
[2009-03-13 17:18:00]
>>1003
>そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
>しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。

お、ようやく総会に提議する方向がようやくでてきたな。

ではそろそろ嫌煙者が回答を逃げ回ってた
嫌煙者が考える「ベランダ禁煙が正当な理由」を聞かせてもらおうか。

まさか「とにかく臭いんですぅ」とか「とにかく迷惑なんですぅ」とか
全身の力が抜ける理由じゃないよね?
1009: 匿名さん 
[2009-03-13 17:19:00]
>>1004
それで>>973のみっともない勘違いには気が付いたのかい?
1010: 匿名さん 
[2009-03-13 17:31:00]
その前にまず回答を。

「近隣へは配慮してますよ。煙をあっちへ吐いたりこっちへ吐いたり」と言うんだな?

総会で。
1011: 匿名さん 
[2009-03-13 17:33:00]
優秀な喫煙者様たちが
現実に言えないことをここに書くはずがないじゃない。
1012: 匿名さん 
[2009-03-13 20:08:00]
ようやく総会にかける気になったか
1013: 管理担当 
[2009-03-13 21:22:00]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5965/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる