住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

6581: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-23 08:07:26]
コンシェルジュやセキュリティ、設備維持、ゴミ収集、清掃に至るまで、住民全員が支払う管理費によって運営されることがマンションの最大メリットだと思います。
確かに共有施設が魅力的とはいえ、あくまでプラスα要素であって軸にするのはリスクがありますね。ただ、シャトルバスに限ってはどうでしょうかね。交通インフラですし、安易に廃止にはならないかと。そもそもシャトルバス運営を承知の上で皆さん購入しているでしょうし。
6582: マンション検討中さん 
[2019-03-23 08:55:42]
・武蔵小金井駅まで遠すぎ
・花小金井駅&周辺がショボい、古い
・鉄塔がマンションの敷地内にある
・シャトルバス土日祝休み&平日昼間の便少ない
・施設はたくさんあるが将来の管理費が不安、大所帯なので混むし予約必須→結局使わなくなりそう
・世帯数多すぎて将来いろいろ揉めそう
・まだ200弱くらい残ってる
・市アドレス
・これから隣に700建つw

これで4200万?って高くない?
3600万くらいが妥当じゃない?

ただディスりたくて言ってるわけではありません。これを覆すくらいのいいとこってあるんでしょうか?住めば都になるのかなあ。
6583: 匿名さん 
[2019-03-23 09:29:22]
>>6582 マンション検討中さん
妥当だと思いますけどね?。逆に3,600万円で買える良物件があるなら是非教えてください!

6584: 匿名さん 
[2019-03-23 10:10:49]
>>6582 マンション検討中さん

最寄りの西武新宿線 花小金井駅徒歩15分で使えるのは便利です。
6585: 匿名さん 
[2019-03-23 10:39:20]
>>6582 マンション検討中さん
3600万円くらいで買える物件、ここらへんで売ってる?

6586: 匿名さん 
[2019-03-23 10:40:27]
>>6567 匿名さん
いろいろいいこと言ってるつもりなんだけど、最後に三井って(ーー;)


6587: マンション検討中さん 
[2019-03-23 10:47:38]
いろいろ言われてるけど、シャトルバスがなくなるには、住民の相当な数の賛成がないと廃止にできないし、管理費が高くなるなんて購入前から、月々に出ていく費用として、考えて購入するでしょ。
入居してから、管理費が高いから、シャトルバス廃止にして数千円下がるって考えの人は、無計画に購入しただけかと。
6588: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 12:41:33]
となりに確実にマンションが建つからな
供給過多で、確実に資産価値が下がりますよね
6589: いいな 
[2019-03-23 13:50:52]
建つ前から供給過多ですからね。。。
6590: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 14:21:53]
本当に供給過多なら建てる前に計画見直すでしょ。
プロが採算取れると思ってるのに素人の方が上から目線で知ったかぶってるのが滑稽だわ。
6591: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 14:57:37]
ここってバス便のマンション?
6592: マンション検討中さん 
[2019-03-23 15:08:17]
>>6591 検討板ユーザーさん
あなたは、なんなの?
ここに書き込む前に、物件なHPでも見てください(ーー;)

6593: マンション検討中さん 
[2019-03-23 15:29:32]
>>6582 マンション検討中さん
3600万円ぐらいでここと同スペックかそれ以上のマンション、
当然知ってて書いてるんだろう。
知らないならあなたの言う通り、ただディスりたくて言ってる意見にしか見えないなあ。
知ってるなら是非私たちに教えて下さいね。
6594: 名無しさん 
[2019-03-23 15:48:58]
路線バスを市バスと呼んじゃうのは横浜市民か川崎市民かな?
広域に集客できてますね。
6595: 匿名さん 
[2019-03-23 16:21:49]
>>6591 検討板ユーザーさん

ご指摘のとおりバス便ですが、西武新宿線 花小金井駅までは徒歩15分程度で歩けますよ。
6596: マンション検討中さん 
[2019-03-23 16:34:56]
>>6593 マンション検討中さん
だって最初は3600くらいだったんでしょ?
まぁパンダ部屋だったんだろうけど。
でも、それくらいが妥当じゃないですか?

他の方のレスみてても、価格のことしかつっこんでないし…デメリットを覆すこの物件の良さ教えていただけませんか?
花小金井まで15分も歩くんですね…タクシーで行ったからわからなかった…。
6597: マンション検討中さん 
[2019-03-23 16:44:36]
>>6596 マンション検討中さん
いやいやあなたが価格が高いと結論付けたから、その根拠となる比較対象をみんな聞いてるだけでしょ。
価格って相対的なものだからね。
あなたが3600が妥当、と言うだけの比較対象。本当にあるの?

デメリットだけ上げれば他の物件だっていろいろある。
でもメリットも含めて総合的に判断するものでしょ、マンション購入って。
6598: マンション検討中さん 
[2019-03-23 16:47:31]
>>6596 マンション検討中さん

MRからはタクシーで案内されますよ。駅から遠いという印象を抱かせたくないので…
6599: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 17:13:00]
なんで徒歩8分が勝手に徒歩15分になってんの?
マンションが大きいから逆の一番端から歩いたら…っていう屁理屈抜きで。
あと定期的にワサワサ湧いて出てくるこのゴキブリみたいな人達なんなの?
6600: 名無しさん 
[2019-03-23 17:21:59]
3600万円のパンダ部屋金額で全戸販売してたらこの物件は良い物件でしたね。
5000万円物件しかもう売れ残ってない状態ですけど、
正直5000万円払うならプラウドシティ吉祥寺とかもっと中央線に近い同価格帯の資産価値の高いライバルマンションがごろごろいるのでこのマンションだと勝ち目が無いんですよね。
1000万円くらい値引きするのが妥当と思われます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる