住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

6541: 匿名さん 
[2019-03-18 19:50:11]
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/detail.cgi
残り82戸で、4200万円は10戸残ってるみたいですよ

しかし入居開始から一年経ってるので早く完売してほしいものです
6542: 匿名さん 
[2019-03-18 20:06:50]
住友不動産で1年はまだ序の口ですよ
6543: 通りがかりさん 
[2019-03-18 20:11:31]
900戸超で残り82戸なら、竣工後1年経ってるとは言え上出来なのでは。近隣の他の物件も完売してないのがあるみたいだから、健闘してる方かと。
6544: 匿名さん 
[2019-03-19 09:32:54]
住友不動産は2年~3年計画も郊外なら見掛けるパターンだから予定どおりでしょう。
第2弾に相当する残った敷地の新規分譲は約700戸でしたっけ?
まだまだこの地域は販売が続きそうですね。
6545: マンション検討中さん 
[2019-03-19 15:28:19]
>>6544 匿名さん
不動産は戸建てよりは駅から徒歩7分以内で管理が確りしている75㎡以下のマンションが良い。中古マンションは築20年が買い時と昼の番組で専門家が話していました。
徒歩7分以内でないとマンションとしての利便性と価値が無いようです。このマンションは管理面だけでも確りとしておく必要がありますね。
6546: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-19 18:08:46]
>>6545 マンション検討中さん
花小金井駅徒歩7分ですよ。
6547: マンション検討中さん 
[2019-03-19 18:54:51]
>>6546 検討板ユーザーさん
案内には花小金井まで徒歩8分と記載されています。この1分の違いが大きいと専門家は言っていました。住民のマナー躾等が問題になっているようですが、お互いに共用部を快適に気持ち良く利用したいものです。
6548: 通りがかりさん 
[2019-03-19 19:52:38]
>>6547 マンション検討中さん

なぜ1分の違いが大きいのでしょうか?

9分と10分では検索されるときに対象になるかならないかで大きそうですが1分が大きいという意図はなんですか?
6549: 匿名さん 
[2019-03-19 20:12:28]
>>6548 通りがかりさん

不動産検索の時に、5分、7分、10分、15分というくくりがあるからじゃない?
6550: マンション検討中さん 
[2019-03-19 21:50:30]
>>6549 匿名さん
その通りです。今までは10分で検索していたが最近は7分以内での検索者が多くなってきているようです。
6551: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-19 22:53:56]
>>6550 マンション検討中さん

その理屈だと、パークハウスを買った方がいいって事ですか?
6552: 匿名さん 
[2019-03-20 11:27:03]
>>6551 口コミ知りたいさん
フロントは4分でガーデンが7分ですから中長期的な視野に立てばパークハウスの方が良いということになります。近々700戸がシティテラスの西側に建築されれば結果は明白です。武蔵小金井駅に執着するのならシティーテラスでしょうが、中古売却時は厳しいかも知れません。
6553: マンション検討中さん 
[2019-03-20 12:18:14]
>>6541 匿名さん
これ残りなんですか?
6554: 匿名さん 
[2019-03-20 18:59:33]
いいマンションだが、どうみてもあの高圧線からでる電磁波が気になります。
6555: マンション掲示板さん 
[2019-03-20 23:30:42]
武蔵小金井駅前のタワーの方が買いやすい価格ですね 汗
6556: マンション検討中さん 
[2019-03-21 00:17:42]
>>6552 匿名さん

花小金井駅しか使えないマンションと武蔵小金井も使えるマンションだと明らかに差が出そうですね。

パークハウスはメチャメチャシティテラスに客取られてて未だに完売出来てないから、値引きもしてますしね。

個人的にはパークハウス超絶ダサいんですね。
なんか長いなーっておもいました、一番駅から遠い部屋だと駅まで15分はかかるのでは?


6557: d棟 
[2019-03-22 02:35:33]
残り数勘違いされてる方いらっしゃるようで…
超残ってますよ。
どこのデベも常套手段ですが知らない方多いのかな。
すみふは実際売れていない部屋にも薔薇マークついてます。
現地入居状況、肌感でガラガラです。
1年経ち残り300以上ありそうな雰囲気がしてます。

他社をディスられてる方いらっしゃいますが
バスで武蔵小金井にも出れますよってだけですし、そこまで胸張って言える利点では無いと思います。
ここもパークも完売してくれないと地域的にも困りますけどね。
資産価値はどちらも低く、売却を考えた場合マイナスになると思います。







6558: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-22 09:59:40]
>>6557 d棟さん
そうですか?
かなり、埋まってきてるかとおもいますよ。
ほぼ完売に近づいてるか、住友にしてはかなり順調かと感じてますけど、
6559: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-22 10:02:09]
>>6557 d棟さん
シャトルバスで中央線に出れるっていうのが大きな利点でしょ。

パークの完売とシティの資産価値はあまり関係ないのでは?
6560: d棟 
[2019-03-22 11:14:49]
>>6559 検討板ユーザーさん

>>6559 検討板ユーザーさん
地域としての需要供給、マンション価格は資産価値に非常に左右されます。
人気がないエリアとの位置付になりますから。
なので売れ残りがある他マンションがあればエリア的にマイナスになるのは容易に想像できますよね。
仮にこちらが今完売していたらまた違う結果になりますが、そうではない。
特にパークは同時期にあたりますので
あまり楽観視しないほうが良いと 。
某大手デベ勤務の方の話でございます。


6561: 匿名さん 
[2019-03-22 12:01:21]
>>6560 d棟さん
こんな売れ行き不振のエリアに、またこの西側に700戸を新築するようですが、一体どうなることか、心配の種が尽きません。

6562: 名無しさん 
[2019-03-22 12:56:02]
>>6561 匿名さん
ネガキャンおつ
6563: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-22 13:06:36]
>>6562 名無しさん

ネガこそ大切な情報です。
知らずに買うことが1番怖いですから。
各家庭での優先順位で、ネガを許容出来れば
いいんですから。
6564: 通りがかりさん 
[2019-03-22 13:12:01]
さらにここを「武蔵小金井バス便物件」と定義すると、駅前のプラウドタワーともカチあうことになるね。

まぁ両者で顧客層はかぶらないだろうけど、武蔵小金井駅からここら一帯を広く同一エリアとして捉えると、ここ数年の供給量はかなりの数になりますな。

仮にモノ自体は悪くなくても、数が多すぎて在庫がダブつくと、検討者の中には不人気物件のような印象を抱く人がいても不思議じゃないと思う。
6565: 匿名さん 
[2019-03-22 13:15:48]
>6561
ネガキャンではなくNTT社宅を売却して民間分譲マンション化する計画どおり
大きく2回に分けて実施の事実だけです。
6566: 匿名さん 
[2019-03-22 17:29:19]
>>6565 匿名さん
既に購入している方々はこのエリアが供給過剰になることを当然知っている筈ですが、シャトルバスや付属施設の魅力に惑わされてしまったのかもしれません。花小金井にも8分と残念な立地です。
6567: 匿名さん 
[2019-03-22 17:38:44]
シャトルバスって良いようにみえて、管理費で運営しなければならないのでバス停併設物件のほうが価値は高いんですよね。

例えばプラウドシティ吉祥寺なんかはバス停併設なのでバスの本数も多いし、市バス都バスなのでまず無くならないですが、
この物件はシャトルバスだから管理費がかかるので本数を気軽に増やすことはできないですし、シャトルバス使わない家庭が増えてくると下手したらシャトルバスの本数削減や廃止が総会で決議されてしまいます。

これだけの戸数があるのだから三井は市や都に交渉してバス停を誘致すべきだったと思います
6568: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-22 18:11:58]
>>6566 匿名さん
必死な感じですね。

6569: 名無しさん 
[2019-03-22 20:16:43]
近隣物件のモデルに検討中の客が来るとネガキャンが始まるんですかね。
6570: 匿名さん 
[2019-03-22 20:19:27]
>>6567 匿名さん
2016年4月1日から駅名を農薬検査場→小金井公園北に変えたことは評価してあげるべきかと思いますが。出来ればプラウド吉祥寺のように併設出来れば良かったのに残念ですね。
6571: マンション検討中さん 
[2019-03-22 20:38:20]
>>6567 匿名さん
この物件の良いところは西武新宿線も利用出来る。花小金井駅まで徒歩8分(むしろ西武新宿線の物件)
あなたが仰る無くならない市バスだって、バス停へ徒歩3~4分?くらいでいける。
一方、プラウドシティ吉祥寺には徒歩で行ける最寄駅は無く、市バス利用一択で選択肢無し。
個人的にはプラウドシティ吉祥寺も良い物件かと思いますが、
どちらの物件も悪いところもあり、良いところもあるかと思いますよ。

シャトルバスは無くなる可能性もあれば、増便する可能性だってあります。
どうなろうと得する人、損する人がいるのに、損する可能性ばかり言い出したらキリが無いですよ。

このスレッドは偏った印象操作がある書き込みが多いのが非常に残念ですね。
もっと公平なメリットデメリットについての意見が見たいです。
特定の人が貼り付いて書いているだけのように思われますが…
6572: 名無しさん 
[2019-03-22 20:43:52]
増便する可能性もありますが管理費が高くなるデメリットもあるので、西武新宿線や車しか使わないシャトルバス廃止派と、中央線しか使わないシャトルバス増便派でいずれ戦争になるのは避けては通れないです。管理費が数千円変わってきますからね。
6573: マンション検討中さん 
[2019-03-22 21:09:21]
>>6572 名無しさん
>増便する可能性もありますが管理費が高くなるデメリットもあるので、

会話が通じない…なんでデメリットばかり抽出するんですか?
シャトルバスが無くなったって困る人もいれば管理費が安くなって喜ぶ人もいるでしょ?
どう転んでも困る人も喜ぶ人もでますよね?
困る人だけスポットライト当ててもキリが無いでしょ。日本語分かりますか?

戦争ねえ。別に普通に多数決などで議論すればいいんじゃないですかね。
どうしてもネガキャンしたいんですかね…どーでもいいけど。
6574: マンコミュファンさん 
[2019-03-22 22:16:12]
小平市の西武線の物件だけど、JR武蔵小金井まで、自前でバスを出してるのが特徴です。
6575: 匿名さん 
[2019-03-22 22:25:30]
>>6573 マンション検討中さん
減便する可能性があり不便になりデメリットを受ける人もいますが、逆に利用しない人にとっては管理費が安くなるメリットがありますね。と言ったら良いのですか。ネガキャンではなく、管理組合で決議するための材料提供と考えたら良いと思いますが。
6576: 名無しさん 
[2019-03-22 22:28:29]
バス停誘致物件とシャトルバス物件を比べたらシャトルバス物件はデメリットが多くなってしまうという話ですよ。

マンション総会の多数決は、少数派になったときに辛いです。
ちなみに私が以前住んでたマンションはカーシェアリングに惹かれて物件を購入したのに、マンション総会でカーシェアリングが廃止されてしまって総会で激怒してる人が居ました。
6577: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 00:05:16]
少数派になって自分の思い通りに行かず激怒するような人はそもそもマンション購入に向かないと思う
6578: マンション検討中さん 
[2019-03-23 00:34:54]
>>6575 匿名さん
なんと、管理組合で決議するための材料提供だったんですね。
あまりに偏った意見過ぎて気づかなかったです。
ネガキャンなんて言ってすみませんでした!
今後も材料提供、頑張ってください!
6579: 名無しさん 
[2019-03-23 01:25:51]
マンションはシャトルバスに限らず管理費で運営されているものが全て無くなっても住みたい物件を買うべきだとは思います。
6580: マンション検討中さん 
[2019-03-23 01:38:23]
パークハウスの掲示板って書き込み少ないですよね。

ここは、これだけ書き込まれてるから比較すると
注目度が段違いですね。
6581: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-23 08:07:26]
コンシェルジュやセキュリティ、設備維持、ゴミ収集、清掃に至るまで、住民全員が支払う管理費によって運営されることがマンションの最大メリットだと思います。
確かに共有施設が魅力的とはいえ、あくまでプラスα要素であって軸にするのはリスクがありますね。ただ、シャトルバスに限ってはどうでしょうかね。交通インフラですし、安易に廃止にはならないかと。そもそもシャトルバス運営を承知の上で皆さん購入しているでしょうし。
6582: マンション検討中さん 
[2019-03-23 08:55:42]
・武蔵小金井駅まで遠すぎ
・花小金井駅&周辺がショボい、古い
・鉄塔がマンションの敷地内にある
・シャトルバス土日祝休み&平日昼間の便少ない
・施設はたくさんあるが将来の管理費が不安、大所帯なので混むし予約必須→結局使わなくなりそう
・世帯数多すぎて将来いろいろ揉めそう
・まだ200弱くらい残ってる
・市アドレス
・これから隣に700建つw

これで4200万?って高くない?
3600万くらいが妥当じゃない?

ただディスりたくて言ってるわけではありません。これを覆すくらいのいいとこってあるんでしょうか?住めば都になるのかなあ。
6583: 匿名さん 
[2019-03-23 09:29:22]
>>6582 マンション検討中さん
妥当だと思いますけどね?。逆に3,600万円で買える良物件があるなら是非教えてください!

6584: 匿名さん 
[2019-03-23 10:10:49]
>>6582 マンション検討中さん

最寄りの西武新宿線 花小金井駅徒歩15分で使えるのは便利です。
6585: 匿名さん 
[2019-03-23 10:39:20]
>>6582 マンション検討中さん
3600万円くらいで買える物件、ここらへんで売ってる?

6586: 匿名さん 
[2019-03-23 10:40:27]
>>6567 匿名さん
いろいろいいこと言ってるつもりなんだけど、最後に三井って(ーー;)


6587: マンション検討中さん 
[2019-03-23 10:47:38]
いろいろ言われてるけど、シャトルバスがなくなるには、住民の相当な数の賛成がないと廃止にできないし、管理費が高くなるなんて購入前から、月々に出ていく費用として、考えて購入するでしょ。
入居してから、管理費が高いから、シャトルバス廃止にして数千円下がるって考えの人は、無計画に購入しただけかと。
6588: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 12:41:33]
となりに確実にマンションが建つからな
供給過多で、確実に資産価値が下がりますよね
6589: いいな 
[2019-03-23 13:50:52]
建つ前から供給過多ですからね。。。
6590: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-23 14:21:53]
本当に供給過多なら建てる前に計画見直すでしょ。
プロが採算取れると思ってるのに素人の方が上から目線で知ったかぶってるのが滑稽だわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる