住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

551: 通りがかりさん 
[2016-08-31 21:45:58]
>>549 住友不動産のマンションは、完売まで空室の管理費、積立金負担。 一定期間すぎると積立基金まで支払い。
完売までの間、空きの駐車場、駐輪場の費用も支払うとか。
552: 匿名さん 
[2016-09-01 10:05:00]
スミフのマンションは、竣工後1~2年で完売という物件も多くその間値下げもしません。他業者に比べ長めに販売期間を設定したコスト計算で、販売価格に反映させているから売り急ぎをしません。つまり、完売までの管理費等のコストは、スミフが自らの利益を削って負担しているのでなく、初めから販売価格に上乗せされているのです。
553: 通りがかりさん 
[2016-09-01 11:22:25]
利益を言い出したらキリ無いですよ。自動車とか半分くらい利益ですからね。建設会社の利益なんて数百億から1000億に対して、携帯電話会社なんて1社の利益で5000億規模ですよ。
マンションの利益なんて販売価格の1-2割ですよ。

すみふは大手なのにCMコスト省いたり、本社は大手他社よりあきらかに総合職少なく、事務方は契約社員や派遣多く、人件費かなり抑えてるとか。
それらも全てあっての価格では?
554: 通りがかりさん 
[2016-09-01 12:13:23]
住友はオフィスビルの部門が稼いでるので、マンションは二の次でまったり販売してるとか。
オフィスビル都内ナンバーワンの所有と謳っています。

三菱は丸の内のビル群が稼ぎ、アウトレットも経営。
三井はマンションにららぽーと、ホテルなどの施設まで。

マンション専業の中規模会社とは利益の取り方、仕組みが全く違います。
マンション専業だと販売価格から全ての利益を取らないといけないからね。
555: マンション検討中さん 
[2016-09-01 15:36:07]
自転車操業してるデベに比べて、住友不動産は体力があるためゆっくり売れる。
これは事実で、住友不動産の強みでしょう。

しかし、都心のオフィスで儲かっているから、郊外のマンションの空室の修繕費や管理費をそこから払っているか?
というと、そんなことは100%ありえません。

一部例外を除けば、予算と粗利の目標値はプロジェクトごとに決定されます。
予想される損失を、別の事業部のプロジェクトの利益で補填することが前提になっているような企画はそもそも承認がおりません。
むしろ、そんな企画案を作って提出したら、責任者は能力なしとみなされて左遷されてしまいます。

長期在庫などの様々なリスクに対応できるだけの粗利を乗っけて物件価格は決めらる。
住友不動産に限らず、大手はどこも同じです。
不特定多数の一般庶民に対して売り出されている状態の不動産ににうまい話は存在しませんよ。
556: マンション検討中さん 
[2016-09-01 19:00:43]
会社それぞれプロジェクトは単体なのか、エリアの予算なのかとか色々あると思いますよ。 すみふに入社しないと分からないのでは。
557: 匿名さん 
[2016-09-01 20:06:42]
[特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]
558: 匿名さん 
[2016-09-01 20:34:11]
ここのスレは見てて楽しくないね。
もっとこのマンションについて会話したいね。
559: マンション検討中さん 
[2016-09-02 00:18:07]
どんな会社もボランティアやNPO法人ではありませんから、利益の出し方関係ないと思いますよ。利益でないと資本主義なので国民が干からびます。
ここのスレでそんな詮索しても始まらない。

今日はニュースで八王子の不動産が面白いと特集組まれてましたよ。
7年前駅前タワマン買った方が紹介されてて当時73平米くらいの3LDKを5500万円くらいで買って、安かったと。
安いんですね?

街の人々は再開発について良い面、悪い面を語っていました。通勤などはバス路線が充実しかなり便利。でも今の街は商店が潰れつまらない。 そんな時代でも、公園が昔からたくさんあり、色んな世代に親しまれ、愛され利用されていると。

利便性と住環境のバランス難しいですが、花小金井と武蔵小金井にも似た様な所がありますかね。

560: マンション検討中さん 
[2016-09-02 18:27:25]
公園が多くて緑が多いから、子育て世代だけでなく、いろんな世代で楽しめますよ。 特に都立小金井公園。なんでも揃ってますし、温水プール、温水幼児用プールやジムが入ってる総合体育館まで敷地内に。 無料の公園を満喫し、たまに安い私立ではないスポーツジムで温水プールとか。 大人1時間200円くらいだったかな。 バーベキューは手ぶらできけるパックありましたよ!! 街が資産という考えがありますから、間取りや価格以外にも街のバランスがいいと良いですね。
561: マンション比較中さん 
[2016-09-02 19:13:40]
まあ、一流のマンションですから、この値段なら十分安いのでしょうね。
既にかなりの人気となっているようです(^w:w^)

近くのパークさんからも契約をキャンセルして購入予定の方も控えているとか・・。
抽選で外れない事を今から心配しています(@>:<@)
562: マンション検討中さん 
[2016-09-03 10:48:56]
散々削除されまくったのに、まだその虚しい書き込みを続けるのか?
563: マンション検討中さん 
[2016-09-03 21:02:07]
今日、シティテラス小金井公園の見学に行ったが凄く混んでた。 モデルルームオープンし1ヶ月経ったのに営業さん13人以上いるそうなのに回りきっておらず、受付が大混雑・大混乱。 価格の魅力と中央線・西武線利用の利便と住環境が良いみたい。
564: マンション検討中さん 
[2016-09-03 22:01:46]
重要事項説明が始まったからですかね!?
2週間前に行ったときには、そこそこ来場者はありましたが、大混乱て言う感じでは無かったですね。
565: マンション比較中さん 
[2016-09-04 00:44:20]
よほどの必要性がないなら、今「郊外駅遠マンション」を買うことはないでしょう。
高騰したマンション価格のバブル崩壊はすでに始まっています。
崩壊後は資産価値が下がるだけではありません。
大規模であればあるほど、空室があればあるほど、売りたくても中々売れません。
売却希望の住民同士の値下げ合戦に加えて、未入居中古とも戦わねばなりませんから。
そこまで考えぬいた上でマンション購入に踏み切るべきです。
566: マンション検討中さん 
[2016-09-04 01:30:08]
シティテラス小金井公園は西武新宿駅徒歩8分。JR中央線シャトルバス7分。
1つの路線しか使えないで、私営バス15-20分とかのマンションとは全く異なりますねー。
高騰したマンション価格ではない、スケールメリットと土地仕入れ価格を活かした、割安マンションでしたよ。

販売センターに行くと、見学者、重要事項説明会参加者の盛況ぶりが分かりますよ。 百聞は一見に如かず。

湾岸タワーの数年で供給戸数 数万戸とは訳が違いますから、田無徒歩15分800世帯中古で毎年売却困ってません。
567: マンション検討中さん 
[2016-09-04 01:35:38]
高騰したマンション相場(特に都心)だからこそ、相場から見てコストで工夫された、割安マンションがオススメ!!
(スケールメリット。設備大量仕入れ。 土地の取得時期。エリアナンバー1になれる要素のランドマークマンション)
568: マンション検討中さん 
[2016-09-04 01:39:23]
西武新宿線急行停車駅徒歩8分
JR山手線高田馬場まで20分くらい。
は郊外駅遠マンションではありませぬ。
569: マンション比較中さん 
[2016-09-04 01:46:10]
徒歩8分は実際に歩いたら、徒歩8分じゃないのは分かるはず。
Google Mapsでは最も近い場所で11分と出ます。
誰も住んでいない敷地の端からだったらもっと短いかもしれませんが
ドアからエレベータを使い、駅までだったら15分は見なければなりません。

また、郊外の大規模マンションは【商業施設の誘致】や【駅前の再開発】などがあってこそ成り立ってます
ここにはそれがない。スケールメリットも名ばかりで、不要な施設が多すぎる。
エリアナンバーワンなどなども、定量的な数字がない良くわからない要素。

リセールバリューを考慮すると、今買うと後で後悔する可能性が極めて高い。
570: マンション検討中さん 
[2016-09-04 07:15:12]
隣駅の田無の不動産表記で徒歩15分。徒歩20分。中央線までバス10分や15分の大規模マンション群の成功。中古でも大人気。はシカトで、
とにかくシティテラス小金井公園潰しな内容はひきますね。

残念。

ネガティヴキャンペーン見て、欲しくない人は買わなければいいと思います。
いま相場から見て安いマンションも見送り、めちゃ高い都心駅近買うか、賃貸で何百万円とか垂れ流しで、いつか不動産買いましょう。
571: マンション検討中さん 
[2016-09-04 07:33:05]
購入時期や場所を悠然と批判する人が、
資金援助、賃料補助してくれたら、駅近都心や、5-10後まで賃貸のまま待ちますよ。
助けてくれますかね。

何年かまったあとの結果、相場保障してくれますかね。
572: マンション検討中さん 
[2016-09-04 08:09:55]
共用施設いらなかったら、タワマン、大規模マンは完売せず、中古も売れない。
なぜ共用施設充実させているか。
周りとの差別化、エリアナンバー1化の為。
中古でもそこを魅力と評価する予算ある方、管理費払える方が買います。
予算ある方がターゲットなので、高値維持し易い。(中古でも妥協したくない。ステイタスある人気マンションに住みたい。老後の前高く売りたい。)

共用施設いりません。管理費は1000円でも安く抑えたい。方が好きな管理人1人小規模マンションは、予算抑える人がターゲットなので、価格は低下し易い。
(安かろう悪かろう。資産性気にしません。)

中古仲介屋にいけば共用施設充実の大規模が売りにくいか、売りやすいか、小規模マンションが売りやすいか。
花小金井周辺の田無などの共用施設充実の大規模マンションの中古での売れ行き、
分譲時価格とみてどうか。 丁寧に教えてくれますよ。
573: 匿名さん 
[2016-09-04 08:47:51]
敷地一杯に詰め込んだランドプランが気になります。
冬は陽が当たらない部屋が大多数ですよね?

ここは戸建てにして欲しかった・・・。
574: 匿名さん 
[2016-09-04 08:56:35]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
575: マンション検討中さん 
[2016-09-04 09:41:45]
ここは最寄り駅8分とシャトルバス7分。
駅遠ではございませんよ。
576: マンション比較中さん 
[2016-09-04 09:56:10]
>価格について
スケールメリットで安くてお買い得だと言ってみたり
高いけど富裕層狙いだから問題ないと言ってみたり
これでは議論になりません。

>エリアについて
ある時は武蔵小金井を同一エリアとし、利便性をアピールし
ある時は武蔵関〜田無〜花小金井を同一エリアとし、コストメリットをアピール
そしてある時は花小金井のごく狭い場所をエリアとし、ナンバーワンをアピールする
これではまともな比較が出来ません。
577: マンション比較中さん 
[2016-09-04 10:09:18]
>>572
【大規模】ですべてひとくくりにしない方がよろしいかと。
都心部の大規模は資産価値が維持されやすいですが
郊外の大規模は資産価値の下落スピードが非常に早いです。
578: マンション比較中さん 
[2016-09-04 10:11:33]
>>573
特定の方が大規模タワマンと同等、ホテルと同等だとずっと仰り続けていますが
実際のところ100戸強の建物をみっちり詰め込んだランドプランは、ホテルやタワマンとはまったくの別物
特に真ん中と北側はプレミア感がなく、中小規模の【団地】のようなプランになっていますね。

>>575
徒歩10分(敷地端から駅まで)
徒歩15〜18分(目玉の南C棟のドアから駅まで)
徒歩○分は業界ではよくある手ですが、実際に歩いてみてはじめて分かりますよ。
579: マンション検討中さん 
[2016-09-04 10:41:17]
重要事項説明が始まったとの事で、
購入を阻害したい方、マンション業者・戸建業者の悪意ある投稿が増えてくる気配ですね。

ここのマンションに興味が無い方、有意義な情報交換を希望しない方は投稿する必要ないと考えます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
580: マンション検討中さん 
[2016-09-04 10:52:29]
大規模と郊外のみで資産価値ない。は短絡的では? 
資産性にはその他多くの要素がありますよ。 
581: マンション検討中さん 
[2016-09-04 10:57:18]
>>578 批判のみの投稿でその対象を好きな方の気を害するばかりか、中傷のレスに発展しやすく全く関係のない第三者も、当該スレッドを見ることで嫌な気持ちになることがあり得る。(マンコミュマナーより)
為、削除依頼致します。
582: マンション検討中 
[2016-09-04 12:03:07]
まあ徒歩何分とかに関しては人の歩くスピードによっても変わってくるし、マンション9階から駅まで向かうにしてもエレベーター使ったりしてもちろん時間かかるから、この件について言い出したら切りないかと

583: 匿名さん 
[2016-09-04 12:26:28]
>>578

南向きもそれ以外の向きも、
三棟が近接して建っているので特に真ん中の棟は閉塞感が強いと思います。

都心部やその周辺ならガマンしますが、
郊外のこの場所でコレはないと思いますね。

住友のマンションって、
都内の高級物件は手間も金もかけるけど、
郊外になると露骨に手を抜きすぎだと感じます。
584: マンション検討中さん 
[2016-09-04 14:16:20]
>>581
581自身が明らかにバイアスのかかった自作自演を繰り返し、削除されまくってるのに
逆に気に食わないレスを削除依頼始めるとか本気で狂ってるな
マナーも恣意的に部分を抜き出してるし、、スレ立のて意味分かってるか?
資産性の話されて困るとか、業界関係者の自作自演(違反)としか思えんから
削除依頼してやろうか?
585: マンション検討中さん 
[2016-09-04 15:01:20]
批判を展開される方は知識にかなりの自信がおありなようですが、業者ではないのでしょうか。

素人なのでしょうか。
どんな方が何の目的でコチラで批判を展開されるのでしょうか。
586: マンション検討中さん 
[2016-09-04 15:25:06]
資産性に関して言えば5点満点で2.5かなぁ。

立地条件 2.5 (花小金井10分、武蔵小金井30分)
地域の需要 1.5 (1400戸供給で供給過多)
住環境 3.5 (閑静、緑多い、公園近い、農薬および高圧線懸念)

共用施設は、宅配ボックスなどを除くと
ほとんど資産価値としてはプラスにならんのよね。
終の住処にするには問題ないけど、本売るときは本当に苦労しそう。
587: マンション検討中さん 
[2016-09-04 15:33:51]
>>586 本売るっておかしいな。本物件をに修正

個人的には花小金井のマンションなら
駅と遊歩道に隣接している東京プライムウエストが資産価値高いと思う。
全然売りに出てないけど、空きでないかなぁ。
588: マンション検討中さん 
[2016-09-04 16:19:25]
重要事項説明会の所要時間ってやっぱ2時間くらいですか?
589: マンション検討中さん 
[2016-09-04 16:56:58]
>>586 
立地条件 飛び道具のシャトルバスと電車並み本数の西武バスは加味していただけないですか。
地域需要 中央線からの需要は見込んで頂けないですか。中央線好きはバス便が許容範囲。
住環境  今の時代、体に害のある除草剤は東京都の条例で使用できませんよ。ゴルフ場では自然に水等になる人体に無害な除草剤利用してますよ。高圧線は見た目だけ。(都心の様に地中化されていないだけ。)

中古売却時は大規模得意な仲介屋さんに頑張って貰いましょう。
世の中に売れない不動産はありませんよね。
590: 匿名さん 
[2016-09-04 18:50:30]
ここを狙っている人は、老夫婦の世代が多いのでしょうか?

敷地内に巨大な鉄塔があり、高圧電線が真上を通過しているので

子育て世代などは敬遠していると思うのですが、どうなのでしょうか。
591: マンション検討中さん 
[2016-09-04 18:58:47]
>>590
土日に行きましたが子連れ夫婦多く見かけましたよ。

592: マンション検討中さん 
[2016-09-04 19:35:53]
>>588 私の時の重要事項は2時間15分くらいでしたよ。
>>590 重要事項の時と今まで行った時を思い出すとキッズルームそこそこ混んでました。
住環境が良いからか、色んな世代いましたね。

高圧電線は測定結果みせてくれまして、戸建て横の電柱などと遜色なかったです。
太陽もエアコンも照明もパソコンも影響あるとの事。
593: マンション検討中さん 
[2016-09-04 21:04:07]
>>589 マンション検討中さん

>飛び道具のシャトルバス
不動産業界の一般論ですが、バス便は立地の良さには加味されません。
シャトルバスの利便性は運行数によりますね。
本気で足としての役割を担うためには、最低でも20分単位&休日祝日も運行する必要性がありますが、詳細は明らかになりましたか?

中央線ユーザーの需要は立地的にほとんど見込めないでしょう。
五日市街道の物件でも中央線から遠すぎるとして苦戦します。

水俣病や放射能をはじめ、危険なものも実害が科学的に証明されるまでは
害がない、大丈夫だと言われているものですから、一方的な大丈夫論は信用されません。
なにより、欧米では高圧線下での居住に大幅な制限があります。
594: マンション検討中さん 
[2016-09-04 21:12:58]
ここ日本定期
595: マンション検討中さん 
[2016-09-04 21:16:11]
高圧線は事故物件と似ていますね。
両者とも気にしなければ実害はほとんど無いでしょう。
しかし、気にする人の心の中には悪影響が出ます。
病は気からと言いますからね。
日本のデータとしては高圧線下は土地価格相場が10-20%安いです。
気にしない人にはお得ですね。
596: マンション検討中さん 
[2016-09-04 22:33:00]
重要事項説明会に参加してきました。
事前に2時間ぐらいと聞かされていましたが、実質2時間15分位ですが、段取りがイマイチで予定開始時間から2時間半てとこですね。

年齢層は、若い方が半数以上で年配の方もいましたね。

1期の申し込みが13日~15日の12時までです。
そして抽選・・・。
と言いたいところですが、倍率1倍!でしょう(^_^;)
597: マンション検討中さん 
[2016-09-04 23:37:49]
>>593 欧米では。ではなく欧米のごく一部の地域。 ですよ。

598: マンション検討中さん 
[2016-09-04 23:41:45]
以前投稿した鉄塔話しだけど、

電磁波問題ですが、鉄塔だから見た目で気になるかと思いますが、電磁波は街中の電線、都心の電線地中化でもあります。太陽光も電磁波です。

大人気のピップエレキバンは鉄塔が霞むレベルですよ。磁気ネックレスも何年も流行りましたね。まだファイテンさん活躍されてますが。

見た目で煽りやすいからと、不動産業界で悪意で煽る方々が多い結果ですね。
今回の投稿と同じように。

都心の電線地中化だと電線見えないので電磁波気にしませんよね?
戸建に住まれてるかた、家の横の電線電柱からの電磁波気にした事ありますか?

エアコン、テレビ、パソコン、冷蔵庫、ドライヤー、駅前の雑踏の電磁波。
気にした事ある方います?


電磁波言い出したら、電磁波出してるエアコンがんがんの電車も車も乗れない、夏は電磁波出るからエアコンも扇風機も使わない。冷蔵庫も電磁波出すから家に置かない。健康の為だからと絶対に人口調味料や食品添加物使ってる食材食べられない、外食は絶対にしない、
大腸ガンになりやすいから冷たい飲み物、熱すぎる飲み物は飲まない。 皮膚ガンになる可能性出てくるから太陽光こわくて昼間は外を出歩かない。夜外出た時も街灯が電磁波だしてるから近づかない。外歩いてる時は排気ガスこわいから空気吸わない。 今の時代無理ですよ。

それでも医療の発達で寿命は物凄く長いですよ。

無人島で太陽ない時間で生活する様なナチュラリストにならないと。

くらいな話しですね。
599: マンション検討中さん 
[2016-09-04 23:44:39]
>>593 マンション検討中さん
バス便は加味されないとありますが、バス便だから安い。のではないでしょうか。
徒歩圏は買えない価格なので、バス便を買う。という需要が世の中にはあるのではないでしょうか。
600: マンション検討中さん 
[2016-09-05 08:11:25]
>>598
君がどう頑張って工作しても
高圧線下の土地は日本全国ほぼ例外なく隣地より地価が低い
君の主観で価値は変わらなくとも、客観的価値が低い
ただそれだけのこと

人口ダイヤと天然ダイヤは、ほとんどの人にぱっと見見分けがつかないし
指輪にして着けていても機能性や健康に差は出ない
が、価格差はあるだろ?客観的価値が違うからだ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる