住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

5180: マンション掲示板さん 
[2017-09-05 08:33:21]
電磁波過敏症。

一般人には関係ない事。
電磁波をネット検索すると、悪徳商法の
へんなグッズを売りつけたり、宗教的なサイトばかり。 不安な人を取り込もうとする悪徳商法、、、
これが電磁波です。
電磁波過敏症。一般人には関係ない事。電磁...
5181: マンション掲示板さん 
[2017-09-05 08:34:44]
電磁波だけど、都心は電線が地中化されてるけど電磁波出てますからね。
だれも地中からの電磁波気にしてませんよね?? 鉄塔があって、シティテラス小金井が売れてるからって粗探ししすぎ。
電磁波だけど、都心は電線が地中化されてる...
5182: マンション掲示板さん 
[2017-09-05 08:35:24]
電磁波過敏症
電磁波過敏症
5183: マンション掲示板さん 
[2017-09-05 08:36:43]
電磁波過敏症。
電磁波過敏症。
5184: 匿名さん 
[2017-09-05 11:07:40]
結局安く買えて毎月お金貰えて万が一の時は補償して貰えるからお得ですよね。花を持たせて実をとるってことだと思います
5185: 匿名さん 
[2017-09-05 12:31:53]
>>5181 by マンション掲示板さん

> 鉄塔があって、シティテラス小金井が売れてるからって粗探ししすぎ。

え、そんな売れてるの?初耳。そしてそんなこと同業者以外誰も気にしてないんじゃないかな。誰目線なんでしょうか(やはり関係者?)。あと、確かに電磁波はどこでも出てますが、高圧鉄塔下とは比較にはなりません。数値は全然違いますよ。普通の電柱の下では「0.05マイクロテスラ」だったり、場所・時間によってもだいぶ違います。でもどっちにしろ体に害がでるくらいの高い電磁波を出すものなんて町中には建てれない決まりがあるし、ここも大丈夫だと思います。
5186: 周辺住民さん 
[2017-09-05 12:44:09]
私は電磁波の件はどうでもいいけど近所の住民としていうならば、

・ここは花小金井の新築マンションである(武蔵小金井ではない。遠い。)
・小金井公園からも遠い(公園入口まで徒歩15分以上かかる。遠い。)

これにメリットを感じている方はぜひ自身で歩いてみて下さい^^
【百聞は一見にしかず】です^^
5187: 匿名さん 
[2017-09-05 14:33:14]
>>5186 周辺住民さん
メリット大有りでしょ
5188: 周辺住民さん 
[2017-09-05 15:22:32]
>>5187 じゃぁ残念ですねwそのメリットは過去のレスで皆さんがいってるように実際は違ってますから。(あ、ちなみに返信不要です。どうでもいいので。)
5189: 匿名さん 
[2017-09-05 15:35:52]
>>5174
何を心配されてるのかよくわかりません・・・
5190: マンション検討中さん 
[2017-09-05 16:01:09]
>>5180-5183
うわぁ、、まだ荒らしてたんだ
テキストを画像で貼るというネットリテラシー欠如といい、どうにかならんですかね
5191: eマンションさん 
[2017-09-05 19:10:03]
リクルートの奴に聞いたけどシティテラス小金井公園とガーデンズ東京王子が首都圏で売れているマンションだって言ってたよ。価格バランス、勤務先へのアクセス、住環境が良いみたいね。あと不動産会社が大規模だとコストパフォーマンスがいいみたい
5192: マンション検討中さん 
[2017-09-05 20:22:00]
>>5191 eマンションさん

テンプレ貼り大変ですね
5193: マンションマニア 
[2017-09-05 20:28:39]
ガーデンズ東京王子今サイト見てみたけど、利便性は良さげ。しかし、間取りが約65~72㎡って少しがっかり。もっと広い部屋求めてる人用にも他に部屋まだあるのか?それならまだ共有空間なども含めシティテラス小金井公園の方がよさげ。そこが売れてるってのはネタだろ。価格もまだ「未定」だし。なんか胡散臭い情報だ。
5194: eマンションさん 
[2017-09-05 21:03:45]
ガーデンズの価格未定は第4期かなんかじゃない?? こことそこ、売れてるのは有名な話でしょ。
5195: 匿名さん 
[2017-09-05 21:23:35]
>>5194 eマンションさん

だね。今期の一番売れてるマンションがこことガーデンズだから。欠点が少なく利点が多い。価格が内容に見合う。交通利便性がよく大規模で大手。他は基準点にも満たない
5196: マンションマニア 
[2017-09-05 21:29:33]
>>5194 >>5195
同一人物かw
知らんがなw 誰目線だよ。関係者は話を盛る傾向があるな。
5197: 匿名さん 
[2017-09-05 21:40:45]
>>5196 マンションマニアさん

事実だが。メガマンなのに売れ行き良すぎ
5198: 通りすがり子 
[2017-09-06 11:39:28]
>>5197 事実だとしたら、ここに誰かがネガティブなコメント書いた時に被害妄想的に喰いつく関係者(又は荒らし)何とかしてほしいわ。売れてないから喰いついてくるのかとおもうだろ。まぁ、実際去年から売り出してまだ相当部屋余ってるし、集客の為にハズレなしの豪華景品で金かけて、今も釣ってるけどな。本当に売れてるマンションだったらそんな物で集客しなくても集まってくるだろうに。
5199: 匿名さん 
[2017-09-06 12:03:29]
>>5198 通りすがり子さん
それは君の思慮が浅いからだよ。
マンションはスーパーで売ってる日用品とは訳が違う。売れ行きが良いと言っても一件契約して完了するまでにはいろんな手続きがあるし時間もかかるのだから。ここみたいなメガマンなんて数年計画になるのは当たり前だが(笑)
それに君はうがった見方しかできないようだ。売れればなんでもいい、とは売り手は思ってないし、買い手も買えればなんでもいいと思ってない。買う側には買う楽しみ、選ぶ楽しみ、満足感や高揚感だってある。選んでる間も人生なんだよ、わかるかい?(笑) 文化的に生きてるのが人間だからさ。そうやって楽しみながら物件を買うのよ。
5200: 通りすがり子 
[2017-09-06 12:20:09]
>>5198 は、>>5198 が勝手に自分に因って書いてる下記のようなことに触れてないよなwやはり関係者は話を盛る傾向にある。

「売れればなんでもいい、とは売り手は思ってないし、買い手も買えればなんでもいいと思ってない。買う側には買う楽しみ、選ぶ楽しみ、満足感や高揚感だってある。」

そんなこと大いに想像つくわ。現にこっちは買い手だしな。結局何がいいたいのか不明だw
5201: マンション比較中さん 
[2017-09-06 12:33:39]
>>5199
なんか偉そうな書いてる割に普通のことしか言ってないですね(笑)
あえて書くようなことじゃないような。。文化人気取りで自分に酔ってるのかな。

とはいえ、ここのマンションの景品は一番よかったです。私もハズレでも5000円の商品券もらいましたよ^^
あと、部屋もまだ余っているかもしれませんが私が打合せに行った時は沢山の人が来てて部屋も早い者勝ちだったのですぐなくなりそうな感じでしたよ!条件いい部屋は急いだほうがいいかもです。
5202: 家ぽん 
[2017-09-06 14:04:57]
>>5201 マンション比較中さん

わたしもJTBの商品券でしたが在庫ないとかで郵送するといわれてます。しかし約一ヶ月経ちますがまだこないです。催促するのもなんだし諦めますが。

5203: 匿名さん 
[2017-09-06 16:47:25]
>>5202 家ぽんさん
それは催促したら良くないですか?
5204: 家ぽん 
[2017-09-06 17:04:43]
>>5203 by 匿名さん
最近他の物件購入したので、営業電話が面倒くさそうなので催促できずにいます。
勘違いしないでほしいのは今更ほしいわけではありません。それより住所も変わってないのに送るっていっときながら送ってこないのは若干詐欺っぽくて嫌な気持ちでした。大手ならそいうった事のお客様管理もちゃんとしてほしい。その件はきっかけ過ぎませんが、最近その営業の方とは信頼がなくなりましたので「営業担当者に関するアンケート」と書いてるハガキに思いの丈を書いて返信するつもりです
5205: 比較検討者 
[2017-09-06 17:09:10]
>>5111 by 名無しさん

電磁波測定結果大変参考になりました!!
ここも高圧鉄塔の下は「0.6マイクロテスラ」くらいですね!了解ですm(__)m
5206: 名無しさん 
[2017-09-06 20:29:19]
>>5204 家ぽんさん
そういう人だと見極められたんでしょうね。残念だけど、むこうも商売だから。
5207: 匿名 
[2017-09-06 20:44:10]
>>5206 by 名無しさん
毎度意味不明な返しやめたほうがいいよw スミフにも失礼じゃね? そんないい加減な仕事してないだろ。他で荒らせよ。
5208: 名無しさん 
[2017-09-06 20:50:30]
>>5207 匿名さん
スミフに失礼?すでにお客さんに不信感を与えてるみたいだけど?
スミフは好きよ。でも、そんな担当者もいるんじゃない?
5209: 匿名さん 
[2017-09-07 01:43:09]
>>5204
だから催促すればいいのに。無心したらいいんだよ。せっかくあてたJTB商品券が。
5210: マンション検討中さん 
[2017-09-07 07:52:21]
工作員「たかが5000円の商品券が届かないくらいでグダグダ言うな、貧乏人はお呼びじゃないんだよ」

ぼく「んじゃ、5000円餌に貧乏人集めて何しようとしとるん(´・ω・`)」
5211: 名無しさん 
[2017-09-07 08:23:36]
>>5210 マンション検討中さん
その中には無茶な買い物しちゃう人もいるからじゃない?これだけ低金利だと家賃払うより良いかも‥‥なんて人。
5212: 匿名 
[2017-09-07 14:52:59]
>>5210 確かにwwそれ謎w

だからこいつ↓のいってること根拠なくていつも意味不明
>>5208 by 名無しさん 


5213: 匿名さん 
[2017-09-07 22:52:51]
>>5210 マンション検討中さん
5000円っておっきいけど。MR見に行くだけで貰えるんだし。子供の面倒も見ててくれておやつとジュースくれるし。保育士さん美人だし
5214: 匿名さん 
[2017-09-08 07:28:48]
>>5213 匿名さん
5000円で簡単に釣られて来てくれるなら、売る側にはとっては安いもんですよ。
5215: ご近所さん 
[2017-09-11 16:42:17]
入居時期が延びたという件ですが、住友不動産営業担当者に確認したところ、工期遅延によるものではないとのこと。
「900世帯という大規模の入居ラッシュを避けるために時期ずらしている」ということでした。
すなわち、2017年8月以降の契約者の入居は平成30年6月下旬、2016年契約者の入居は平成30年4月20日~30日、以降は契約月で順次ずらしているようです。

工期遅延だとしたら、2018年4月に入居することすら不可能ですよね…(苦笑)
5216: マンコミュファンさん 
[2017-09-11 19:21:24]
スーモ今週号に、
シティテラス小金井公園の2016年度供給戸数が708戸
と書いてあります。
供給戸数の定義がよく分かりません。
明日から第3期登録受け付けだそうですが、
物件概要には5戸となっています。
たしか第2期も5戸だったはず……
5217: 匿名さん 
[2017-09-11 22:46:05]
>>5216 マンコミュファンさん
供給戸数ってのは文字通りで売主側が販売した数です。売れた売れないは関係無いです。買う側が購入できるように市場に売りに出した数って事ですね
2016年度なので2016年4月ー2017年3月までに708戸を市場に供給したんですね。
そのうちいくつかは実際に成約済みで、いくつかはまだ未成約なんだと思います。
5218: マンション検討中さん 
[2017-09-12 09:09:12]
折り返しの3期ですね。先着物件価格もやんわり上昇…。竣工後から検討したいですが、スミフさんは4期になると、さらに上昇する可能性があり、悩ましい…
5219: マンション検討中さん 
[2017-09-12 14:16:23]
もう半分売れてると言われました。見学行った日もシアタールーム満席で賑わってましたね。モデルルームも人でいっぱいで落ち着いて見れなかったのは残念でしたが。人気があるのは間違いないんでしょうね。以前見に行った所と違い、私達以外にも興味持っている人がたくさんいることがわかって少し安心しました。その分気になる部屋が無くなる可能性が高いのが不安ですが。
5220: 匿名さん 
[2017-09-12 18:53:46]
>>5219 マンション検討中さん
気に入った部屋に出会えたなら、早く契約した方が良いですよ。のんびりしてると選択肢は減るし、入居も遅れるし、金利や税金や価格も上がるし‥‥
5221: 匿名さん 
[2017-09-13 13:38:30]
2033年団地やマンションがスラム化

「これから空き家が大問題になるのは首都圏です。郊外に暮らしてきた団塊の世代が2023年には後期高齢者となり、施設に移るなどしますが、その家の引き取り手がいない。売りに出そうにも需要はない。

結果、大量の空き家が発生します。世田谷や杉並、練馬といった土地でも、駅から少し離れた場所では、そういった状況になっていく。
5222: 匿名さん 
[2017-09-13 14:44:24]
>>5221 匿名さん
だからって中古は中古!
新築で今買った物件は2023年でもまだ築浅。
築50年くらいのをリノベーションするって人以外は新築買っておいたほうがよいでしょ。

5223: 通りがかりさん 
[2017-09-13 16:52:10]
>>5219 マンション検討中さん

すみふで半分も売れてるなら、好調ですよ!
私は買いませんが。
5224: 匿名さん 
[2017-09-14 11:02:21]
ここがもし売れているなら、駅近物件が高すぎて一般の人には予算的に
届かないからだけでしょう。
ただマンション価格も需要と供給のバランスで成立しているから、
高齢化と世帯数減で空家が増えれば価格を下げないと売れない。
まもなく駅近物件も適正価格に近づいて来るのが目に見えている。
そうなったら買い換えようにも、利便性の低い物件は中古で売れなくなる。
今どうしてもという必要が無ければ、慌てて駅遠新築を買うのは疑問に思う。
5225: マンション比較中さん 
[2017-09-14 17:19:13]
このマンションについては、

・小金井公園を歌っている割に公園まで歩くと遠かった点
(最短場所からも歩いて15分ほどかかるので是非歩いてみてw)
・鉄塔近くの電磁波がマンション側の説明値だと(0.2μT)だったが
 実際はもっと高い値 (0.6μT)であった点
(※本スレッドの「497レス」のページの写真参照してね)
・花小金井駅までも徒歩8分では着かない点
・武蔵小金井駅周辺の都市開発計画(資産価値)を売りにしているが
 武蔵小金井駅からはとんでもなく遠い点
・シャトルバス乗る習慣がないので何かと面倒くさい点
・修繕積立金が5年に一度上がる。10年後には3倍以上になる点
・棟によってはゴミ捨て場がかなり遠くなってしまう点
・入居時期が定まらない点
・実際共有スペースは数回しか使わなそうである点

以上で私は検討から外したよ。検討中の方はいろんな視点でえらんでると思うけど参考までに。
5226: ご近所さん 
[2017-09-14 17:35:52]
>>5225
確かにそうですね。小生は近所に住んでおりますが、カントリークラブの近くで緑が多い分虫たちが非常に多い地域でもあります。夏は毎年蚊が大量発生しますし。1F~2Fの方はテラスなど注意が必要かもしれませんね。でも静かでファミリーには住みやすいと感じますが。
5227: 匿名さん 
[2017-09-14 19:10:35]
>>5225 マンション比較中さん
で、他の検討物件は?そこまで言及しないとね
5228: 購入者 
[2017-09-14 19:13:27]
私もシャトルバスとか共用施設を使うことは、今でもイメージしにくいです。ただ当然だと思ってます。そういうマンションに生活したことがないので。ただ このマンションの入居者はシャトルバスとか共用施設を使う権利があり、生活の中に選択肢ができると思ってます。魅力に感じた方が購入すればよく、魅力に思われない方は購入しなければいいだけです。ただ魅力に感じた方も多くいるのは事実だと思います。ローン相談会とかもいつもいっぱいで予約取れないですよ。
5229: 匿名さん 
[2017-09-14 22:41:24]
>>5224 匿名さん

空き家が増えれば新築は値段が下がりますか?
新築の供給数が減るだけでたいして価格は暴落しないでしょう。むしろ金利がどうなるかもわからないし、空き家が増えるまで待つよりは賃貸に払っているお金の方がむしろもったいないですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる