エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリス光明池について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 室堂町
  6. ウエリス光明池について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2021-02-28 10:36:38
 削除依頼 投稿する

ウエリス光明池っていかがでしょうか。
自走式駐車場やデッキ直結なので、快適に暮らせそうに感じました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.wellith.jp/komyoike/index.html
所在地:大阪府和泉市室堂町824-55(地番)
交通:泉北高速鉄道 「光明池」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.43平米~105.57平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店、大林新星和不動産 大阪支店、南海電気鉄道
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-03 17:22:30

現在の物件
ウエリス光明池
ウエリス光明池  [【再登録受付】]
ウエリス光明池
 
所在地:大阪府和泉市室堂町824-55(地番)
交通:泉北高速鉄道 「光明池」駅 徒歩6分 (デッキ直結)
総戸数: 317戸

ウエリス光明池について

251: 匿名さん 
[2017-06-10 22:03:03]
以前、和泉市に越境話たらしいけど、和泉市が却下したらしいよ。今は知らないけど…別市はありえないと思う
252: 匿名さん 
[2017-06-10 22:13:14]
光明台北小学校 校区 → ガッコム → 通学区域(?) → Googlemap で表示

でウエリスが入ってますよ。

ついでに美木多小学校も検索して下さい。ウエリスよりもはるかに広い校区です。毎日バス通学頑張っている子、沢山いますよ。
253: 匿名さん 
[2017-06-11 08:11:54]
どう考えても、光明台北小学校でしょ?
公式HPに校長がインタビューうけてて、・遠くから通学してきてる生徒いること・集団登校ではなくひとり一人個人登校ということ・朝は保護者の見守りがいる的なにおわせ(保護者、地域の人とかが重要と何度も)
何で定期的にこの話題あがるのかな?
駅近で通勤が楽(私学や義務教育終わってたら別)をとるか、最大9年間子供に40分ほど歩いてもらうか。
(学校行事で行くのも大変そうですね。早朝場所取りする運動会とか)
254: 匿名さん 
[2017-06-11 08:23:17]
全く話別だけど、和泉市はゴミ袋は有料化されてますよ。
学校だけでなく、生活面でも調べることをおススメします。(堺市は違います)
255: 匿名さん 
[2017-06-11 23:44:08]
45L、1枚70円って高くない?しかも10枚1set。普通に計算して月10枚700円、年間8400円。つらい…
256: 匿名さん 
[2017-06-15 09:44:22]
ゴミ袋にまでは意識が及びませんでしたが、年間8400円となるとじわじわと家計を圧迫しますね。30年間住み続ければ252000円となります。
しかし、ゴミ袋を有料化する事で住人の環境意識が高まり家庭ゴミが削減されるそうなので、高いと感じる事が有効なのでしょうね。
257: 評判気になるさん 
[2017-07-01 10:59:18]
>>255 匿名さん
45ℓ1枚45円ですよ!
258: 匿名さん 
[2017-07-07 14:37:06]
>>257
日用品とかも市とかで違うんですね。
でも、ホームセンターで50枚298円で売ってるのに1枚45円は高すぎる
259: 匿名さん 
[2017-07-29 21:30:35]
まだ100㎡超の物件も残されているのですね。居室も広いし収納も十分だし、センターサッシも広くて開放感あるし・・・ということで良いことづくめですが、
ただお値段的な要素があるのだろうなぁ・・・と思います。

3LDKなどを見ても占有面積は基本的にはゆったりとしている方だと思います。子育てでプッシュしているマンションだからかもしれないですね
だから70㎡ちょっとくらいの所がファミリーだとちょうどいいのかしら。
260: 匿名さん 
[2017-08-22 15:24:36]
契約者の声、というのを見ていると
駅に近いっていうのが一番ここを選んだポイントの中で多いのかなって思いました。
そりゃそうですよね。
毎日電車通勤の場合、駅までのアクセスの良さというのは
かなり大切になりますから。
ごっつい繁華街って言う感じの駅ではなくて、
図書館があったり、病院があったりと利便性が高いという感じの駅なのもここのいいところなのかなぁ。
261: 匿名さん 
[2017-08-23 10:00:54]
マンション出来てきてますね!
某マンションのベランダから工事具合がめちゃ見えます。
262: 匿名さん 
[2017-08-28 09:58:33]
近くのマンションから工事の進み具合がチェックできるのは楽しそうですね。
定点観測して写真をUPすれば契約者さんから喜ばれるかもしれません。
どこかのマンションでは工事の様子を24時間ライブで閲覧できましたが、
現場の気も引き締まるでしょうし意外と悪い事じゃないように思います。
263: 匿名さん 
[2017-09-10 00:05:26]
子育てのしやすい街ということを公式サイトではプッシュしています。
府内で1位ということで、全国でも18位とのこと。
それはそうなんだろうなぁと思いますが、マンションがあるこのエリア自体はどうなんでしょうか。
小学校までは徒歩で30分以上かかってしまいますので、
かなり遠いなぁという印象を受けます。
264: 匿名さん 
[2017-09-10 08:35:40]
確かに小学校は遠いですが、和泉市内は学区の広い小学校も多いので、30分40分かけて登校している子供たちも少なくありません。
こちらのマンションからは学校まで広い歩道があるので、まだマシなほうなのでは?と思います。
他の学校では家が遠い子はバス通学も認められています。
265: 匿名 
[2017-09-10 08:57:30]
>>258 匿名さん

そりゃ高いよ。袋代だけじゃないからね。

266: 匿名 
[2017-09-10 09:19:00]
>>264 匿名さん

30~40分、普通じゃないでしょ?
267: 匿名さん 
[2017-09-10 09:31:57]
普通ではないですが、我が家の子供が通っていた小学校では30分40分かけて登校してくる子、結構いました。
ちなみに我が家からも30分以上かかりました。
バス通学も認められていましたが、待ち時間が長いのが嫌で、友達と徒歩で普通に通っていました。
268: マンション検討中さん 
[2017-09-10 21:08:28]
バス通ないっぽい?
校長の文みても、親がつきそうって書いてなかった?
269: 匿名さん 
[2017-09-11 01:54:22]
>>268 マンション検討中さん
光明台北小はわからないけど、よその小学校ではバス通学は認められています。
和泉市内の公立小学校だからどこも同じだと思いますが?
校長の文?
実際に電話して聞いてみればどうですか?
270: 匿名さん 
[2017-09-12 07:16:48]
ここは100㎡超えの間取りがある物件でしたね。ホームページ見て、「モデルルームが100㎡超え」なのもびっくりしました。普通は購入できるくらいの広さ、価格の間取りをモデルルームにすることが多いですから。

そして3LDKで6万円台なのも魅力でした。

あと「子育てしやすさNo.1のまち」と書いてあったのですが、本当にそうですか?私、子供を育てているので他のまちと比べてどのあたりが違うのかと思っています。
271: 匿名 
[2017-09-12 07:55:47]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
272: 評判気になるさん 
[2017-09-12 16:45:55]
「光明台北小学校」への通学は「光明池駅」バス停から「光明台北小学校前」バス停を利用すると便利です。

ってウエリスの公式ホームページに書いてるからバス通学OKなんじゃないですか?
堂々とこれ書いててバス通学ダメだと詐欺みたいなもんですから…

ただ、小学生のバス通学は朝乗り遅れたら親の送迎必須(共働きだと会社に遅刻も)、帰宅後も同じマンションの友達としか遊べないとか別の問題点があったりはしますが。

やはりターゲットとしては高校生以上の子供がいるファミリーか、子供のいない共働き夫婦、車の運転に不安のある高齢者など。この方々には申し分ない物件だと思っていますよ!
273: 匿名 
[2017-09-12 17:23:00]
>>270 匿名さん

本当にそうですか?ってご質問ですが、何を基準に本当と言えるのでしょうか?


274: 評判気になるさん 
[2017-09-12 19:56:23]


>>270 匿名さん
和泉市役所にそのまま直接行ってきいてみては?

275: 住人 
[2017-09-14 07:58:57]
購入しました。
立地が良いのと、わずらわしいエレベーターの必要がない低層階に住みます。
来年の3/20以降から入居可能とのことで、あと半年ちょっとワクワクしながら過ごします
276: 匿名さん 
[2017-09-15 11:18:18]
Lタイプの間取りは、82㎡にマルチクローゼットとウォークインクローゼットがついている上に廊下にびっちり収納(壁面収納でしょうか?)がついているんですね。
これほど収納を前面に出した間取りは見た事がありませんが、もしかしてこのタイプだけですか?このタイプのモデルルームはありますでしょうか。
277: 住人 
[2017-09-22 21:49:06]
>>276 匿名さん
ありません
Lタイプは全部屋完売しました
278: ご近所 
[2017-09-28 10:31:48]
今駐車場らしきものが組み立てられてますが、うちたいがいな駐車場ですが
4階くらいの階層まで玄関前暗そうですよね
あれでいいの?って思います
車出すときもうるさそう
279: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-30 14:44:49]
>>278 ご近所さん
うちも近所から見えてますが駐車場はあの位置で合っているの?って場所です
もうマンションの目の前なんです
280: 匿名さん 
[2017-10-02 12:12:04]
キャンペーンのプレゼントで、好きなレトルト食品プレゼントだそうで
確かに主婦的には助かるかもしれませんが、あまりにも
生活感がありすぎて新築分譲マンションの景品としては少し相応しくないかも?と
感じました。
お菓子詰め放題は子供が喜びますし、夢が溢れていてよろしいと思いました!
281: マンション検討中さん 
[2017-10-07 17:03:01]
隣は何が建つの?今だに詳細出ないってコトはある程度住人入ってからじゃなきゃ発表できない理由でもあるのかな?マンション15階(L字)5階だて駐車場。もしこれで隣もマンションが建ったら...確実に隣の方日当たり良さそう
282: 良く見えるマンションから 
[2017-10-14 09:26:46]
びっくりするくらい敷地内目一杯駐車場ですね
広告見直しましたよ~~
団地側からしか見えてないし上からの駐車場らしきものがあるけどあんなのが建つとはねぇ
あの駐車場の鉄骨が威圧感感じません?
ほんとに3階まで暗そうだし前みたら団地だし低層階真っ暗大丈夫?
駐車場も壁無いんでしょ?
マンション横…マンション建つ前はお店が出来るとは聞いたことはあるけどすぐ消えましたか…
マンションも当初は老人系マンションとファミリー系マンションが出来ると聞いてたんですけどそのあたりも違うし
283: 匿名さん 
[2017-10-14 23:26:46]
3分の2まで駐車場になるのかな
毎日工事見てるけどんどん伸びててすごいなーって
あれ鉄骨むき出しのままですよね?
4階暗いまで駐車場で ほんと玄関の目の前が駐車場なんやけど、すごいね!
マンション出来たあたりはすごいなーって思ってたけど駐車場組み立てだしてあれ???って思ってきて まじか!って。
284: 匿名さん 
[2017-10-15 01:09:06]
光明池、ビミョー
285: 匿名さん 
[2017-10-16 00:02:59]
低層階は海側(西から)の風は駐車場をぬけて通って来るのか。
286: 匿名さん 
[2017-10-16 11:14:25]
駐車場、車寄せを除く横幅いっぱいまで伸びるみたいです(HP敷地配置図)
だから、エレベーターが極端に隅にあるのかと納得。

低層階の廊下側、排気ガスの音で窓開けられなさそう…その分、お値段もお安いのでしょうか。
287: 匿名さん 
[2017-10-17 06:48:21]
駐輪場が西の端にあって東の住戸の人は動線が長くて大変だ。
288: 匿名さん 
[2017-10-22 01:53:47]
地図でみると低層は四方を駐車場.鉄塔.団地(高層公団も)に囲まれてる。
289: 匿名さん 
[2017-10-23 09:43:45]
>>288 匿名さん

低層が囲まれるのはしかたないでしょ。
低いんだからそれなりにリスクはある。
それを承知で買ってるよ。
290: 匿名さん 
[2017-10-26 14:53:54]
100㎡オーバーの間取りを見ております。
各居室が6畳、6畳、8畳プラス和室5畳と十分な広さで収納も十分に備えてあるようです。
和室以外はバルコニーがついていて通風性も家事動線も良さそう。
これで洗面室に洗面ボウルが2つついていれば完璧だったかな?
291: 匿名さん 
[2017-10-26 17:43:19]
5階だての駐車場?めっちゃ維持費かかりますで。
292: 評判気になるさん 
[2017-10-26 19:46:03]
近くを通る機会があったので話題の駐車場を見ようと思ったら想像以上にマンションに接近しててビックリしました。
低層階はベランダと反対側の部屋、昼間でも真っ暗になりませんか???

実際に入ってそのあたりは確認できるのでしょうか?
293: 匿名さん 
[2017-10-29 11:35:53]
車のない生活を目指して駅近に住むのに、駐車場の排ガスに悩まされる生活になるとは・・・・・
294: 匿名さん 
[2017-10-31 10:45:36]
>>292
おそらくベランダが南東向きは午前中で日は入らなくなるのでは?
295: 匿名さん 
[2017-11-05 11:05:39]
立地やマンションのブラン内容を見る限り、ファミリー向けでしょうから、
駅に近くても、やっぱりマイカーは必需品ではないかと思います。

となると、機械式であったとしても駐車場が全戸分確保されているのはありがたいです。
月額も9000円までで安いですから経済的かなと感じました。
296: マンコミュファンさん 
[2017-11-09 00:48:10]
>>284 匿名さん

>>867
光明池は微妙ではないでしょう、住むには。
最低限は揃っているし。
このマンションが微妙なんだよ
297: 匿名さん 
[2017-11-09 07:59:48]
光明池って、ちょい前の街。いまは和泉中央だで。
298: ご近所さん 
[2017-11-09 21:44:17]
光明池になり切れない街、それが和泉中央。
299: 名無しさん 
[2017-11-11 15:56:12]
光明池は、サンピア周辺がもうかなり古くなってますな。古さと新しさを兼ね備えた街ですかな。
300: 匿名さん 
[2017-11-11 18:08:54]
堺市南区、少子高齢化の先進都市。
301: ウエリスが良く見えるマンション住み 
[2017-11-11 21:08:37]
11月末にダイエーにしまむらとバースデーが出来て
うれしいと思ってたら
12月には元ニトリにMAC-HOUSEができる

一気に服屋が増えてうれしいな~~
302: 匿名さん 
[2017-11-14 12:44:47]
平面駐車場と思ってた。最初の宣伝にはそう思わせるようなに?掲載されていたような。。。
鉄骨むき出し5台建て駐車場は迫力ですね。
昔のカルフールのでかい駐車場を思いだす。。。
303: 匿名さん 
[2017-11-14 12:47:41]
電車のつり広告にこのマンション掲載されていたよ。
ああ、まだ売れてないんやなって・・・
立地や電磁波問題や校区の問題でためらう人が多かったんやなって。
304: 匿名さん 
[2017-11-16 12:03:17]
ダイエーは11月末にできるのですか?
という事は、今公式サイトの周辺施設に出ているダイエーとは違う店舗ですか?
マンションから徒歩4分にダイエー光明池店があるようですが…
MAC-HOUSEは子供向けの衣類も扱っていて近くにあれば便利ですよね。
305: 評判気になるさん 
[2017-11-16 16:28:07]
>>304 匿名さん

ダイエーはありますよ!
そのダイエーの二階部分にしまむらとバースデーがオープンするんです。

三階は今月すでにEDIONとダイソーがオープンしています。

そっちゅう改装してるイメージですが、ダイエー本体は一階全部と二階の一部に縮小して落ち着くのかな?
306: 匿名さん 
[2017-11-17 19:34:50]
駐車場のエレベーターの壁の色
ピンク色かな?
どうなの~~って感じですね(^-^;
307: 匿名さん 
[2017-11-19 02:04:23]
玄関開けたらピンクはやだな
308: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-12 11:55:05]
普通にピンクの上から白塗ってた
下地だっただけじゃね?
309: 匿名さん 
[2017-12-14 10:01:38]
ダイエーの2階にしまむらとバースデイができるそうですが、
バースデイはしまむらグループの子供服の店舗でしたっけ?
以前どこかのショッピングセンターに出かけた際、
やはりしまむらと隣り合わせでお店が並んでいたように思います。
310: 匿名さん 
[2017-12-15 16:10:00]
>>309 匿名さん

そうです!オープンしてますが、服屋が増えて満足です!なかなか大きいので色々おいてます
311: マンコミュファンさん 
[2017-12-27 19:13:02]
東洋経済に光明池が不審者が多い駅25の中に入っていたから、通学時間かかるとか
怖くないの?堺市に治安に不安感じたことないけど、実際住んで1時間弱かかる通学路なんて歩かせたことないわ。。。
312: ウエリスが良く見えるマンション住み 
[2017-12-28 07:51:53]
駐車場も鉄骨だけかと思ったけど
大きめの柵?壁ができて
まぁ見栄えは良くなったかなぁ~~
でも余計に5階までの玄関前暗くなりそう
特に真ん中の廊下の電気が無いあたり

洋服買うには困らなくなったけど
体操服、給食のエプロンが売ってなくて困るんですけどぉ
313: 通りがかりさん 
[2018-01-03 09:45:20]
元々、カルフール、イオンがあり
しかも盛り土?のような場所へのマンションだから
正直、杭があっても少し不安な気はするのですが
その辺はどうなんでしょうね。

素朴な疑問です。
314: 匿名さん 
[2018-01-04 00:35:16]
隣に何が建つのかわかる人いませんか?
どんどん完成し駐車場ができ、この圧迫感で隣は何階建てで、どの位接近して建つのかなと。
315: 匿名さん 
[2018-01-05 11:38:14]
23タイプも間取りがあります。メニュープランも対応してくれるので、間取り変更もできるんでしょうか。

収納も、マルチクローゼットと呼ばれるウォークスルークローゼット、すごく広いフィットインクローゼットもあります。ウォークインクローゼットだけじゃなく進化しています。バルコニーだって広いし、わくわくします。

80㎡が完売でした。80㎡間取りが1つしかなかったので、当然といえば当然なんでしょうか。
316: 匿名さん 
[2018-01-25 14:09:34]
完売しているタイプの部屋も出てきているみたいです。一番広いところはもうないみたいですよ

間取り自体は、田の字。
違いといえば、広さ、角住戸か中住戸か、階数。
大きな違いはそれくらいなので、
予算に合わせてと言うかたちになってくるのでしょう。

わかりやすいといえばわかりやすい選択肢です。
317: 匿名さん 
[2018-02-11 16:52:25]
もう完売してしまっている間取りもある、ということみたいですね。

見ていて思ったんですが、横長リビングの場合は
全面に床暖房が入っているわけではなくて、半分だけ、という風になっていました。
全部に床暖ってオプションですることができればいいのだけれど…
ただない部分にダイニングセットなどをおけばちょうどよかったりするのかな。
318: ウエリスが良く見えるマンション住み 
[2018-03-02 19:26:11]
そろそろ入居ですか?
引越会社の何台停まって何時間順番待ちするのでしょうか

ちなみにうちは朝イチから荷物運んで昼前に出発して1分先のマンションへ
11件待ちましたぁ~~
搬入出来たのは17時
掃除機を出してもらって掃除したり昼寝したりして待ちました
あぁなつかしい

319: 名無しさん 
[2018-03-04 19:09:18]
>>318 ウエリスが良く見えるマンション住みさん

3/16〜19にかけて入居します。
317邸中 6割ぐらい売れてるので
結構な台数になるはずです^^;

320: 匿名さん 
[2018-03-06 13:27:07]
>>319 名無しさん

入居開始時に6割しか売れていないって、普通なのですか?

321: マンション検討中さん 
[2018-03-08 12:10:01]
物件HPに人気だと書いてる割りには売れてないんですかね。都心回帰の影響でしょうかね?
322: 名無しさん 
[2018-03-09 19:24:41]
やっぱりネックは学校かな
323: 近所さん 
[2018-03-13 13:58:27]
医療関係と聞きましたが・・・
324: 匿名さん 
[2018-03-15 10:11:19]
引っ越しの順番待ちに長時間かかるとは全く知りませんでした。
てっきり時間が割り振られていて、スムーズに荷物が運び込めると
思い込んでいましたが1日がかりになってしまうのですか…
もしかしてマンションによっても状況が違うのでしょうか。
325: 匿名さん 
[2018-03-15 20:48:09]
「医療関係」とは、医療機関の多寡ではないですよね?

駅前に医療機関はたくさんあるので。

よろしければ、詳しく教えて下さい。
326: 名無しさん 
[2018-03-16 00:27:59]
日にちが変わりましたので今日からですねぇ
マンション電気が消えずにすごく明るくなってますね

引越業者がマンションで決まってたので
そこが優先だった
朝一番で入りたいとやってくる人どれだけいるのかな

天気は雨はいやですね
327: 名無しさん 
[2018-03-16 11:13:57]
見える人影は清掃の方かしら?
まだ引越の気配ないですけど明日ですか?
土日集中?それとも春休み?
328: 匿名さん 
[2018-03-17 06:46:09]
引越しに関して

おそらく午前・午後とかの大体の振り分けではないでしょうか?エレベーターの数でも違うと思いますが、はっきり言って早い者勝ち感はあります。引っ越した業者トラックが入庫できるか・エレベーターに乗れたか...とか。
私の場合、混雑をさけて(入居開始日をかなりずらし、さらに時間は午後)も、トラックが駐車できず、結局夜になり、手のあいた別の同社引越しスタッフさんも合流し、引越し始まってからはあっという間に終わりましたが...。
329: 匿名さん 
[2018-03-24 09:37:38]
2000万円台からある物件です。大阪の物件って、割安感を前面に押し出してくるパターンがあるんですが、やっぱり大阪だからでしょうか。

間取り、ちらほら売れている物件もあります。ホームページ、Eタイプ、Lタイプが完売でした。

3LDKだと月々の返済例は6万円~。頭金が8万円だけでいい物件もあり、貯金が0円でも払っていける返済例でした。借入が2550万円で35年返済。通常なら定年になるまでで返済し終わるのが理想なので、月々8万とか、頭金は50万でも100万でも組んでいくのがいいでしょうね。
330: マンション掲示板さん 
[2018-03-31 01:19:26]
3月に引っ越ししました。買い物の十分近いし、駅の反対側にある新檜尾公園、マンション側にある光明池緑地も近くて大変気に入ってます。
マンションの設備も申し分なしです!
331: 匿名さん 
[2018-04-04 10:19:49]
光明池緑地とは?と調べてみると、野球、ソフトボール、サッカーなどができる
運動施設を備えた自然公園なのでしょうか。
新檜尾公園の方は桜の名所のようで、お花見シーズンは賑やかになりそうです。
利便施設ばかりでなく、緑の多い環境は子育てにも良さそうですね。
332: マンション検討中さん 
[2018-04-08 19:04:21]
こちらのマンションの売れ行き的にどのような感じですか?
もう残りわずかでしょうか?
完全に出遅れてしまいました。
333: 名無しさん 
[2018-04-08 19:28:38]
>>332 マンション検討中さん
あと4割ぐらい残ってますよ〜
334: マンション検討中さん 
[2018-04-08 21:50:35]
>>333 名無しさん
まだそんなに残っているんですか?
一度見に行ってみようと思います。
ありがとうございます。
335: 匿名さん 
[2018-04-12 10:12:35]
設備仕様で、収納スペースの違いについてイラストで解説がありますが、
マルチクローゼットとウォークインクローゼットとフィットインクローゼットの
違いは、結局のところ収納面積という事になるのですか?
フィットインクローゼットが一番収納が広いのですよね。
336: 名無しさん 
[2018-04-12 12:35:07]
4割も?
そうかぁ~~道理でね
各階100台近くは駐車出来そうなのに
いつまでたっても屋上は10台前後しか停まってない
他にの階も見えるけど車見えない
337: マンション検討中さん 
[2018-04-13 08:35:46]
これほど売れ残っている場合、共益費・維持管理費等は高くなったりするのでしょうか?
338: 匿名さん 
[2018-05-07 12:59:10]
駅までデッキで直結しているのは純粋にいいなぁと思いますが、それでも駅まで徒歩6分。
デッキがそもそもものすごく長いんですね

子育てしやすい街、ということですが
市内でも特にこのエリアっていうのはどうなんでしょうか。
小学校が、公式サイトの地図のところに見当たらないのですが、どこになるのでしょうか。
339: 名無しさん 
[2018-05-08 14:11:09]
>>338 匿名さん

そこが一番ネックかもしれません。
確か 光明台北か光明台南だったと以前 モデルルーム見に行った時にお聞きしました。
歩いて 45分くらい子どもの足でかかるそうなので、この辺りの子どもたちは バスに乗って通学するそうです。

堺市との境目ですぐ行けば近くに堺市の小学校があるのに 和泉市なので通えないとのことでした。
うちは、それが理由でここは止めました。
340: 匿名さん 
[2018-05-11 14:04:34]
売れ残ってるマンションで、共益費・維持管理費は高くなるかというレスを
目にしましたが、修繕積立金と管理費の事でしょうか。
基本的には空き部屋の費用は売り主が負担するので、住人の負担が大きく
なる事はないと聞きますが期限が限定されているマンションもあるんでしょうか。
341: 匿名さん 
[2018-06-01 16:53:22]
部屋の中の写真を見るに、あまり梁がないように思ったんですが
これは角度の問題なのかなぁ。

別角度で見たときに、どうなってくるのかな、と言うのは確認しないといけないでしょうね。
リビング脇の居室は、ウォールドアになっているので、開け放したときに結構良いだろうねぇと思いまして。
342: 匿名さん 
[2018-06-02 09:34:55]
>>339 名無しさん

なるほど!
343: 匿名さん 
[2018-06-10 00:17:26]
光明池周辺のマンションに住んでいて、モデルルームを見に行ったものです。
正直、狭いかな??っと言った感想です。ファミリーには70㎡は狭いです。
そして価格が高いですね。
食洗機もなく、今どき新築マンションで観音開きのキッチンにビックリしました。
344: 匿名さん 
[2018-06-10 08:46:56]
>>339 名無しさん

このような状況では、値下げしても完売は難しいかも。
345: 匿名さん 
[2018-06-10 09:46:38]
「子育てしやすさNo.1」って、小学校が遠すぎてお話にならない。HPにはロケーションもなく、学校の遠さに触れたくないのがよくわかる。
346: 匿名さん 
[2018-06-13 16:06:00]
売れなかった場合は管理費・修繕費は住民負担だよ。
いてる人数で割ってマンションの維持をしていく。
場合によってはエレベーター2基あればひとつは稼働をさせないなど。
だから金が足らない場合は大規模修繕の時も十分にできず見送る→結果劣化が早くなる。
となる訳です。
売主は売るだけです。
あとは管理組合で勝手にどうぞということなのです。
347: 匿名さん 
[2018-06-13 16:41:29]
補足:管理費と修繕費はそのままの金額で空き家の分まで払うということではない。(管理組合で決定しない限り)
しかし空き家分が回収できないので維持が薄くなるというか十分には足らないわけだから十分なメンテができなくなる→劣化が早くなるだけの事です。

ここはまだ新築だし空き家があったとしてもしばらくは大丈夫でしょう。
348: 匿名さん 
[2018-06-13 16:45:27]
最後は売れないとなれば売主が値下げする訳で。
値下り続ければいつかは売れます。
その場合最初に購入した人は不満がでるかもしれないね。
反対に迷っている人はもう少し待ったほうが得策かも。
349: 匿名さん 
[2018-06-13 18:20:53]
ホームページに設備と仕様が載っていません。ななぜですか?
350: 名無しさん 
[2018-06-16 09:41:26]
学校が遠い言うてるみなさん

そこから近い小学校の校区の範囲知らないようですねぇ
別所から檜尾の大森方面です 栂美木多駅近くの警察署のそば、旧近代病院そばまでです
かなり範囲の広い校区なんです
他の小学校の方が近いってこともあります
大森 別所はバスですが歩いて行ってる子もたくさん居ますよ
危ない場所多いです
ウエリスなんて遅くなると暗い公園だけどそこ歩くんでしょ?
心配なら親がついていけばいいだけ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる