住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス吉祥寺北町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺北町
  6. シティハウス吉祥寺北町
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-01-15 14:23:22
 削除依頼 投稿する

シティハウス吉祥寺北町についての情報を希望しています。
公園も近くにあって、子育て環境が充実しているといいなと思います。
プランもいろいろあって、選ぶことができそうですね。
色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kichijojikitamachi/

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺北町四丁目1505番地2(地番) 
交通:「吉祥寺駅北口」バス停からバスで約11分「緑町一丁目」バス停から徒歩2分
「三鷹駅」バス停からバスで約4分「緑町一丁目」バス停から徒歩2分
JR中央本線「三鷹」駅から徒歩17分、JR中央本線「吉祥寺」駅から徒歩27分
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上6階建 (建築確認申請上は地下1階、地上5階) 
総戸数:106戸 
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-31 12:56:07

現在の物件
シティハウス吉祥寺北町
シティハウス吉祥寺北町
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺北町四丁目1505番地2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩4分
総戸数: 106戸

シティハウス吉祥寺北町

41: 匿名さん 
[2016-05-03 19:00:51]
80㎡越えの部屋は桁が億との事。。
最安の部屋でも7000万前後になる見込みとの事。
強気です。

吉祥寺なら当たり前な価格設定なのかもしれませんが、自分は予算感が合わずでした。。
42: 匿名さん 
[2016-05-03 19:50:12]
41さんありがとう
スミフ以外ならそこまでならなかったかもしれないのに、ため息出ちゃいます。
地域に愛着のある、戸建てから住み替えるシニアにロックオンですかね。
残るは横河跡の借地野村か。。
43: 匿名さん 
[2016-05-03 20:41:50]
40さん
グランヴィアじゃなくてパークホームズ吉祥寺北グランヴィラでしょうか。
でも吉祥寺からバス9分バス停2分は魅力的ですね。
吉祥寺からの距離はココと同じ位ですが、アドレスが練馬区なので、その分リーズナブルに出てこないかなと期待しています。
44: 匿名さん 
[2016-05-03 20:42:26]
近隣にスーパーあるの?シニアがこんな駅遠で不便な環境を選ばないと思うが。
45: 購入検討中さん 
[2016-05-03 21:08:23]
>>41
確かな情報ですか??だとしたら残念…
高過ぎて見送りです。
46: 匿名さん 
[2016-05-03 21:34:38]
45さん

41です。
残念ながら、確かな情報です。
事前案内会で聞いた話ですので。
最安の地下住戸60㎡後半で、7,000万程度ですから。。
子連れのファミリーなら、もっと広さは必要ですし、そうなるともっと高い訳で。。
それなりに高いとは想定していましたが、予想以上でした。


中々ファミリー層の手が届く物件では無いですね。
48: 匿名さん 
[2016-05-03 22:33:33]
>>46
45です。
ご丁寧にありがとうございました!
49: 匿名さん 
[2016-05-04 01:59:53]
だから坪400って言ってたんです!
50: 周辺住民さん 
[2016-05-04 07:42:02]
住友不動産が日本製紙からいくらで土地を購入したか、確認したら坪350〜400は十分に想定できます。明らかに高いです。
51: 匿名さん 
[2016-05-04 12:06:16]
長谷工設計施工物件、大手設計会社のデザインでも無いのに何故そんなに高いの?(やはり土地購入が高い)
野村不動産のプラウドシティ330戸(定期借地権)横河電機の土地100年で107億だからでどの位で販売されるか、ここも設計施工長谷工です。
52: 匿名さん 
[2016-05-04 14:35:45]
武蔵野市の地価は異常。
吉祥寺にしても住みたい街No.1(元)とか、
勘違いも甚だしい。
もっと現実的な土地価格にするべきなのに、
地価を上げてるのは誰だ?
53: 匿名さん 
[2016-05-04 19:36:17]
それでも買う人がいるからね…。
55: 匿名さん 
[2016-05-05 01:27:19]
坪400って……本気で売るつもりなの?
住所が吉祥寺って言うだけで実は最寄り駅は三鷹、しかも徒歩17分でこの価格出す人いるのかな?
スミフって本当に何考えてるかわからん。
56: 匿名さん 
[2016-05-06 09:56:06]
本当に本当に坪400なんですか?
バスに乗らないと駅まで行きつけないですし、流石にその値付はしないんじゃないのかなと思いますが。
現実的じゃないように思います。
いくら住友不動産のマンションは高い価格設定の所が多いとは言え。
うーん、少し見守っていかないとですね。
57: 匿名さん 
[2016-05-06 16:07:19]
>>51
元横河の土地って、やっぱ月窓寺が持ち主なんでしょうか?
58: 匿名さん 
[2016-05-06 20:27:45]
>>56
本当です。
スミフもかなりの額で土地を購入したのか、それぐらいの価格帯にしないと、まず利益が出ないそうです。
武蔵野市の地価自体が高いのもあると思いますが。
立地的にも駅から多少遠くとも北町というアドレスは武蔵野市の中でも強気に行けるようです。
59: 匿名さん 
[2016-05-07 13:13:31]
>>58
強気で行けるんだったら一戸当たりの価格を少しずつ上げてでも地下住戸のない設計にすればいいのに。
東南向きでも大野田公園の桜で地下部分は十分な日当たりは見込めないし、北西向きなんてどーなっちゃうんだよ?
60: 匿名さん 
[2016-05-09 11:52:19]
バス亭まで2分、三鷹駅までバスで4分ですからスムーズにいって10分程度はかかりそうですね。下手したらバスを待つ時間等考慮すると歩いても変わらないかもしれません。
駅から離れているというのはやはりデメリットにはなってしまうかなといったところですが
このあたりの環境を見るとバスが充実していますし、
移動はそこまで苦ではないのかなと思いました。
61: 周辺住民さん 
[2016-05-10 20:42:50]
バスは確かに充実してるけど、雨の日の通勤時間帯は乗りきれず2〜3本は見過ごす感じです
62: 匿名さん 
[2016-05-14 11:14:30]
公園の近さだけでは、子育て環境が整っているとは言いがたいかなとは思います。
バスの本当はかなりあるようですが、駅まですぐに行けるかどうかは
時間帯によるのかなと思うと、少し考えてしまう部分ではあるかと思います。
駅の駐輪場が充実しているのであれば、駅まで自転車という考え方も出来るかも?
63: 匿名さん 
[2016-05-21 15:55:09]
新しいパンフレットがでました。
CGですが、エントランスのデザインがやばい。
高級感出し過ぎだろ。
64: 匿名さん 
[2016-06-02 13:46:42]
三鷹駅から遠いなぁというのが第一印象です。
でも、住友不動産のマンションなので、まだ公表されていませんが
マンション価格は高くなることが予想できます。
みなさんも書かれていますが、ホームページではマンションが加工されすぎています。
本当のイメージは出来上がらないとわからないとしても、
もう少し現実的な外観を表現してもらえたらいいなと思いました。
65: 名無しさん 
[2016-06-02 23:29:14]
同じ中央線からバス便なら、三井の関町の方が買いだと思うな。
66: 匿名さん 
[2016-06-19 18:00:34]
交通の利便性はマンションを選ぶときの大きなポイントになると思います。
このあたりは、周辺環境の立地も同様になるかと思うので、そのあたりの選び方は本当に難しいと感じます。
後は何を重視するのか、ということは人によってもかなり違ってくるのではないでしょうか。
67: 匿名さん 
[2016-06-19 23:39:45]
>>66 匿名さん

そうですね。
68: 匿名さん 
[2016-07-09 20:27:28]
バスに乗らないと駅まで行けない距離なのかな~と思うのですが
このあたりの相場は坪単価どれくらいでしょうか。
駅にさえ行けば、アクセスは便利なのはわかるのですが・・。
販売は9月開始ですが、間取りなどの詳細は来月くらいでしょうか?
価格が高すぎなければ検討したいという人は多い気がします。
69: 匿名さん 
[2016-07-09 20:43:53]
早歩きでも徒歩17分では行けませんね。
70: 匿名さん 
[2016-07-16 11:50:53]
公式ページをみると、マンション前には満開の桜が咲いています。
春にはこういう景色を見ることが出来るのかと思うといいなと思います。
ただ、駅までの距離はみなさんも書かれていますが遠いですね><;
毎日、電車通学や電車通勤する人にとっては大変な立地のように感じました。
考えるとしたら、価格次第かなと思います。
71: 匿名さん 
[2016-07-16 16:04:33]
価格は高いみたいですよ
72: 匿名さん 
[2016-07-19 11:00:09]
目の前が公園になっているので景観は良いでしょうし、提供公園を挟んでの公園なのはいいですね。
ですが、公園側の場合は夏場は虫は発生するでしょう。虫対策はしっかりとしたいところ。
ファミリータイプでお子さんがいらっしゃる方が多いと思いますから、
価格がどのくらいになるのか、楽しみですね。

73: 匿名さん 
[2016-07-29 22:49:52]
駅から距離があっても吉祥寺だけは別格なのかもしれませんね。閑静で自然もありって東京にしてみれば贅沢なわけで、ネームバリューというかそれも価格に入っているのですね。
74: 匿名さん 
[2016-08-08 18:06:54]
普通にバス利用の場所だと最初から思っていれば苦にならないのかもしれません。バスの本数にもよりますが。環境を優先するとどうしても駅から遠くなってしまったりすると思います。ただ、その分価格が安くなるのが一般的だとは思うのですが、皆さんの書き込みを読むとどうやら安くはなさそうな感じですね。
75: マンション検討中さん 
[2016-08-13 16:17:52]
坪400なんて高いよ。
300でも高いのに。まわりの中古も値段が高くなっているけど、三鷹は高いね。
76: 匿名さん 
[2016-08-27 00:06:49]
年を重ねると徒歩圏内で大体済ませられれば不便ないんですけど
人気の立地より利便性を取るかどうかになりますかね
バスも昔と比べてノンrステップバスが増えておとしよりにも優しくなりました。
混み具合や1時間の本数、終電なども要チェックです。
77: 通りがかりさん 
[2016-09-02 15:58:49]
数年前までこちらの物件のすぐ近くに住んでおりましたが、駅までは自転車を使用していました。
また、バス便はとても多く、徒歩5分の市民文化会館入口のバス停からは、朝の通勤時間帯は、2分に1本くらいの頻度で三鷹駅行が来ます。
スーパーもサミットがすぐ近くにありますし、とても住みやすかったです。
78: 匿名さん 
[2016-09-07 20:14:53]
マンション周辺は公園があり、緑がいっぱいです。
自然の中で子育てをしたいという方にはピッタリなマンション物件だと思います。
でも、毎日を電車通勤、電車通学しているという人にとっては厳しい立地でもあります。
何を優先に選ぶかですが、悩むな~と思っている人多そうです。
79: 匿名さん 
[2016-09-07 20:42:24]
>>78 匿名さん
多分、普通の「子育て世代」には手が出せん物件だぞ。
80: 匿名さん 
[2016-09-09 00:08:29]
坪400ですからね。
81: 匿名さん 
[2016-09-11 14:14:23]
79さんの書かれているとおりだと思います。
なかなか普通のサラリーマンで、子育て世代が購入するのは
少々厳しいかなとは思います。
無理して購入しても、子供にまだまだ教育費用がかかるはずですから
難しいでしょうね。
82: マンション検討中さん 
[2016-09-14 19:21:49]
普通のサラリーマンって年収いくらなんですか?
ここを買うような家庭は年収いくらくらいなら
無理のない感じですか?
83: 匿名さん 
[2016-09-14 20:26:28]
年収800~1000万無いと買えません!
84: 匿名さん 
[2016-09-14 21:05:42]
いや、年収1500万円以上じゃないと買えないと思うな。
85: マンション検討中さん 
[2016-09-15 13:15:56]
83、84さんありがとうございます。
86: マンション検討中さん 
[2016-09-15 16:18:11]
なぜこの物件のHPはなかなか更新されないんでしょう。
間取りが知りたいんですが…。
87: 匿名さん 
[2016-09-19 17:18:46]
来月の中旬から販売開始されるようです。
そのころには価格をホームページにアップされるのかなと思っています。
交通便はけしてよいとは言えない立地なので、価格が安かったら良いのですが。
その前に間取りなどの詳細を早くアップしてほしいですね。
88: 匿名さん 
[2016-09-22 10:08:48]
実際この価格で評判はどうなんでしょうか。
北町アドレスとはいえ、駅徒歩17分で億超えは売れるのでしょうか。
営業は随分強気のように感じましたが。
89: マンション検討中さん 
[2016-09-22 20:05:12]
三井の吉祥寺北グランヴィラは坪300を下回った価格水準みたいですね。予想より安価だったので嬉しい誤算です。
三井にあの値付けをされてしまうと、ここも相応の価格が期待できそうかな。
90: 匿名さん 
[2016-09-22 23:39:58]
>>88 匿名さん
北町4丁目で三鷹駅徒歩17分は無理だって。
実際は20分は掛かるし、十条製紙の社宅から三鷹駅まで歩いてた人なんていなかったしね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる