住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス吉祥寺北町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺北町
  6. シティハウス吉祥寺北町
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-01-15 14:23:22
 削除依頼 投稿する

シティハウス吉祥寺北町についての情報を希望しています。
公園も近くにあって、子育て環境が充実しているといいなと思います。
プランもいろいろあって、選ぶことができそうですね。
色々と意見を交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kichijojikitamachi/

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺北町四丁目1505番地2(地番) 
交通:「吉祥寺駅北口」バス停からバスで約11分「緑町一丁目」バス停から徒歩2分
「三鷹駅」バス停からバスで約4分「緑町一丁目」バス停から徒歩2分
JR中央本線「三鷹」駅から徒歩17分、JR中央本線「吉祥寺」駅から徒歩27分
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上6階建 (建築確認申請上は地下1階、地上5階) 
総戸数:106戸 
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-03-31 12:56:07

現在の物件
シティハウス吉祥寺北町
シティハウス吉祥寺北町
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺北町四丁目1505番地2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス9分 バス停から 徒歩4分
総戸数: 106戸

シティハウス吉祥寺北町

183: 匿名さん 
[2017-08-25 14:21:02]
ここの間取りはきれいに纏まってると思うのですが、リビングイン洗面・浴室プランが多いのが残念です。
184: 匿名さんす 
[2017-08-25 19:17:44]
バスまとめ

三鷹駅行き最寄りバス停「緑町一丁目」

系統名:鷹01
北裏発三鷹駅行きのバス。
本数は1番多い。三鷹駅までの途中のバス停で降車する人は比較的少な目で、バスレーン有効時間帯は速ければ4分で駅に着く。

系統名:鷹02
武蔵関駅発三鷹駅行き。
あまり本数は多くない。西武線の駅始発の為か、途中の西久保二丁目や横河入口で降りる人がいる。終点手前の武蔵野警察前で降りる人も。バスの型式が他の系統と異なるケースが多い。

系統名:鷹03
田無橋場発三鷹駅行き。
一番の長路線で本数は少ない。車内は他の系統に比べ混んでいる。途中のバス停によく停まり、駅までの所要時間は一番掛かる印象。また、時刻表通りに来ないことが殆ど。

系統名:鷹04
臨時便、運休中。見かけたらラッキー。

系統名:鷹40
電気通信研究所(NTT)発三鷹駅行き。
本数は少ないが、始発バス停が一番近い為、いつも空いている。乗車する人が全員武蔵野市民である為か、皆三鷹駅が目的地のようで途中のバス停で降りる人がほぼいない。一番空いており、一番早く駅に着く。

吉祥寺駅行きの情報は割愛します。
185: 匿名さん 
[2017-08-25 21:07:21]
三鷹や吉祥寺のひとは、北町といえば…見栄はるくんしか買わない地区と知っています。
186: 匿名さん 
[2017-08-25 21:37:40]
駅遠マンションなのに駐輪場が少ないですよね
187: 匿名 
[2017-08-25 23:18:51]
>>185 匿名さん
北町っつっても一丁目と成蹊表側の三丁目は別格だよな。あそこらへんはモノホンの金持ちが多い。他所から来た人で四丁目五丁目で見栄を張る人はいるかもしれないが、武蔵野土民はそんなこたどーでもよい。

188: 匿名さん 
[2017-08-26 00:12:30]
>>185 匿名さん

ここは電車に乗って通勤する人向けじゃなくて、職場が地元にある人向けでしょうね。
189: 匿名さん 
[2017-08-30 21:43:20]
売れてるのか売れてないのか、謎の物件。
190: 匿名さん 
[2017-09-03 10:35:53]
現物見てきた。すげー高級そう。
この重厚感はパークハウス武蔵野中町以来か。
191: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-05 19:37:52]
大学時代にこの辺に住んでました。
確かに駅から遠いですが、なかなか良い場所です。緑も多いし、市役所も学校も近い。吉祥寺にはムーバスもあるけど朝は乗れないだろうから、自転車だね。
192: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-05 19:43:24]
吉祥寺は駅から離れていた方がたくさん新しい発見あって良い気がする。南口より断然北口の方が住みやすいし、静かで安全。
南口のお店は入れ替わり立ち替わりかなり激しい。
だけどこの価格はかなり高いと、吉祥寺の地主が言ってました。さすがスミフ。ふっかけてるね。
193: 匿名さん 
[2017-09-10 20:44:24]
この物件の最寄りは三鷹駅ですよね?三鷹も北と南とでは、建っているものが違いますよね。北の方が雰囲気がいいと思います。
194: 匿名さん 
[2017-09-11 08:29:39]
吉祥寺ではない
195: 近隣住民 
[2017-09-17 17:14:29]
できてきましたね。
196: 匿名 
[2017-09-19 11:53:20]
空中歩廊ってのは、B棟の人用なんですね。C棟の前をB棟の人がわざわざ通るから、C棟は落ち着かなさそうですね。
197: 匿名さん 
[2017-10-03 11:39:04]
大野田公園側の棟が見える状態です。高級そう。
買えるものなら買いたかった物件です。
イメージCGよりは重厚感を感じませんでしたが、全体が見えたらどんな印象になるのでしょうね。
悪くはないと思いますが、ガラスが多すぎる感がありますね。
198: 匿名さん 
[2017-10-03 13:17:20]
>>197 匿名さん

シティテラスはガラスの使用多いですよね。植栽が入るとより映えると思います。楽しみですね。
199: 匿名さん 
[2017-10-14 19:11:23]
三鷹駅にもう少し近ければ便利かなとは思ったのですが、
徒歩圏内ではなく、バスで行かなければいけないのはマイナスです。
マンション付近の雰囲気はけして悪くないのですが
価格も都心と同じくらいの設定なので、
住みやすさなど総合的に考えると悩む人が多いのもしれないです。
200: 匿名さん 
[2017-10-15 14:38:24]
>>199 匿名さん
近隣、市役所裏に武蔵野ガレリアの中古が出てますね。ここは80平米で5800万円。
http://www.nomu.com/mansion/id/E94T9007/
ここと同じ三鷹バス便かつ武蔵野アドレスという点で比較対象になりますかね。
201: マンション検討中さん 
[2017-10-15 17:13:52]
立地が不便すぎです
202: 匿名さん 
[2017-10-17 13:56:02]
バルコニー側は桜の木がたくさんある公園なのかな

公園が目の前なのは日当たりが良くて良さそうですし、桜が咲くときは景色もきれいなんでしょうけど
マイナス面としては砂埃がバルコニーに入ってくるので網戸が汚れやすくバルコニーも汚れやすいのが難点

駅からは確かに遠いですがバス便が充実しているのでそこまで不便はなさそうかな
バス停からも近いですし。
203: 匿名さん 
[2017-10-17 20:37:12]
駅から遠いが学校には近い。子供にとっては便利。
緑が多いので環境は良いように思えるが、カメムシも多い。
バス停からは近いかな?遠くもないけど近いとは言えない。エントランスから3分は見積もったほうがよい。
204: 匿名さん 
[2017-10-19 18:22:55]
子育てには、いい場所だと思うよ。
ただ、長谷工が施工というのが、ひっかかる。
安っぽくならなければいいが。
そろそろ正面の建物の覆いが外されると思うんだけど、どんな姿なのか見てみたい。
205: 匿名さん 
[2017-10-29 17:39:27]
Brillia(ブリリア) City 三鷹ともろかぶりになる?
てか、ここは例の神戸製鋼の鉄筋は大丈夫なのかな?
206: 匿名さん 
[2017-10-29 17:50:04]
ブリリア三鷹とは立地や規模など、もろもろ条件が違うでしょうから競合にはなりにくいと思いますが…。
神戸製鋼の件は是非とも売主に発表してもらいたいところです。
207: マンション検討中さん 
[2017-10-29 20:43:51]
Brillia City 三鷹の資料請求の希望額をみると、こことはずいぶん違う気が・・
208: 匿名さん 
[2017-10-29 20:46:19]
ここより遠いし定期借地だからだいぶお安いのでは?
209: 匿名さん 
[2017-10-29 20:55:23]
そして実際は、最寄り駅は武蔵関駅です。
210: 匿名さん 
[2017-10-31 06:31:07]
>>209 匿名さん
いや、ギリ三鷹の方が近かった。
ギリね。
211: 匿名さん 
[2017-10-31 11:39:52]
>>210 匿名さん
え、距離は確実に武蔵関駅寄りですよ?武蔵関駅までは徒歩16分、三鷹駅まではバス利用です。
212: 匿名さん 
[2017-10-31 20:14:10]
>>211 匿名さん
マジですか?足速いっすね。
というか地図を見てみても、直線距離でも道のりでも、三鷹駅のが近いと思うのですが。
まあどちらの駅にも近くはないのですがね。
213: 匿名さん 
[2017-10-31 21:18:49]
>>212 匿名さん
ちょっとちょっと、ここではなくブリリアシティ三鷹の話しだよね?
東京都練馬区関町南四丁目686番1から武蔵境駅・三鷹駅、それぞれグーグルで距離や所要時間計ってみなよ。
武蔵境駅から徒歩16分は公式だよ。
214: 匿名さん 
[2017-10-31 22:08:50]
三鷹駅に向かう人はここのマンションとバスが被るってことですか?通勤でバスが混むのは嫌ですね。
215: 匿名さん 
[2017-10-31 22:19:25]
>>213 匿名さん
あれ?ここのスレッドはシティハウス吉祥寺北町じゃないの?いつの間にか話の流れ的にブリリアシティの話題になってたのか…?
あと、武蔵境じゃなくて武蔵関でないの?
216: 匿名さん 
[2017-10-31 22:31:05]
213の武蔵境駅は西武線武蔵関駅の間違いです。
217: マンション検討中さん 
[2017-11-01 22:34:01]
どっちもバス便という点では一緒。
218: 匿名さん 
[2017-11-04 23:41:55]
ここを検討されてる方
環境が素晴らしいとはいえバス便でこの価格…
少し高過ぎるとおもいませんかね?
219: 検討版ユーザーさん 
[2017-11-05 08:55:33]
>>218 匿名さん
高いと思います。
しかも棟によってヒエラルキーが成されてる点、なんだか住みにくそう。

「あの人C棟に住んでるのか。お金持ちなんだなー。」
「あの人B棟なのね。お金無いのに無理して買ったのかしら?」
とか。
220: 匿名さん 
[2017-11-20 19:40:17]
正面の建物も見えるようになりました。
一見の価値あり。
221: 匿名さん 
[2017-12-03 17:29:57]
他の住民がどうなのか、みたいなのって殆どの人が気にされないんじゃないかなぁ。
マンションだとそこまで他の人と濃くつきあったりしないじゃないですか。
だから、普通に自分が住みたいならそこに住めばいいだけの話です。
ある程度吉祥寺が生活圏でバスで簡単に出られるっていうのに価値を持つ人がいるのはわかる気はします。
222: 匿名さん 
[2017-12-17 23:04:57]
最寄り駅が徒歩圏内でなく、バスを利用しないといけないとなると
歳を重ねたときの移動手段に困る気がします。
リセールをすることになったとしても価格は相当下がるはず。
間取りや物件内容も含めて選ぶのはもちろんですが、
永住目的で購入するかどうかまで考えないといけないなと思いました。
223: eマンションさん 
[2017-12-27 19:26:58]
せめて徒歩14〜15分までなら良かったかな
224: 匿名さん 
[2017-12-27 20:28:48]
歳とったら鉄道は関係なく、歩ける範囲の環境が気になります。
225: 匿名さん 
[2017-12-27 21:13:43]
だとすると次の駅近スミフ物件は立地的には理想的ですね(駅前の雑踏の好き嫌いはあるかもですが)。でもここよりさらに高そう。。。
226: マンション検討中さん 
[2017-12-28 21:51:28]
>>225 匿名さん
グレーシア並ですよ

227: 匿名さん 
[2018-01-01 16:11:00]
ここっていくらくらいだったら人気がでるんすかね?
228: 匿名さん 
[2018-01-02 00:56:25]
70平米5000未満ならまあいいといった感じでは?長谷工だし。4000なら安いと思う。
229: マンション検討中さん 
[2018-01-02 08:23:36]
この辺で70㎡、5,000以下なら瞬間、完売だと思います。
230: 匿名さん 
[2018-01-02 09:19:08]
ということは、せいぜい5000万円台がここらへんの「消費者目線の」相場なんですかねー。
231: マンコミュファンさん 
[2018-01-03 23:31:00]
今の相場考えても、70㎡5500〜6000万円くらいが適正価格ではないですか。
5000万円未満とは思いませんが、いくらなんでも最初の価格は高すぎるでしょう。
232: 通りがかりさん 
[2018-01-04 00:25:34]
吉祥寺北町アドレスに釣られてきましたが、この駅遠さは勤め人には過酷ですね。リタイア後なら住んでみたいです。
233: 匿名さん 
[2018-01-05 18:43:17]
リタイア後こそ駅に近くないときついと聞きますが? 実際知り合いがその理由でリタイア後に引越予定です。
駅から遠い場合は永住目的でない方がいいかもしれませんね。
234: 匿名さん 
[2018-01-06 11:11:58]
駅からは遠いのですが学校には激近ですね、ここは。
旦那は通勤で辛くとも、子供の通学を優先したい専業ママにはいいのではないですか?
一馬力でここを買える世帯はそんなに多くはないと思いますがね。
235: 匿名さん 
[2018-01-11 20:54:17]
そんなに遠いかなあ。自転車使えば、三鷹駅まで15分ぐらいじゃないの。
236: マンション検討中さん 
[2018-01-13 00:22:58]
>>235 匿名さん
チャリ15分は遠いなぁ
雨降ったら大変

237: 匿名さん 
[2018-01-14 17:30:09]
通勤だと、申請は電車じゃないと雨の日もありますから。

ワイドオープンエアサッシュを取り入れているようです。ガラスの窓、2つを交差させるタイプが一般的ですが、ここは3つでスライドウォールみたいに1ヶ所にかためておけるんですね。通風がよさそう。春は、CGみたいに桜が満開なら、窓を開け放してお花見することもできそうですし、素敵です。

通勤や駅までの時間が気になるでしょうか。駅から近いとよかったです。
238: 名無し 
[2018-01-21 11:36:20]
マンションの西側にどデカイ広告が掲げられた。
景観が悪くなった。
マンション自体のデザインはキレイで落ち着いてて、周辺の雰囲気と合っているのにもったいない。
売れてないんだな。
高過ぎるしな。

早くあの広告が無くなって欲しい。
239: ご近所さん 
[2018-01-24 12:35:34]
バスはどんどんくるし、三鷹方面は渋滞なしでほぼノンストップで駅につくから苦にならないけどな。
もちろん健康のため、早歩きでも自転車でもOKです。三鷹からは中央特快で都心へまっしぐら。
木立の間からこのマンションが見え隠れするところが素敵ですね。外観の色も周囲に溶け込んでいます。
中から見る景色も素敵なのでしょうね。
240: 匿名さん 
[2018-02-04 11:50:20]
>>バスはどんどんくるし、三鷹方面は渋滞なしでほぼノンストップで駅につくから苦にならないけどな。

そうなんですか。
バスで駅までって遠いし不便という印象しかありませんでした。
バスの本数があるのであれば、通勤通学の心配はないのかもしれないですね。
小学校もすぐそばなので、子育て環境としても良さそうだと感じました。
241: 匿名さん 
[2018-02-13 22:20:43]
大規模マンションって、昔からよくある団地をイメージしていましたが
設備やマンションの外観デザインを見て、イマドキは違うのだなぁと思いました。
思い込みはダメですね。
間取りから考えるとファミリー層向けのマンションだと思うので
子供たちもご近所にたくさんお友達が出来そうですね。
242: 匿名さん 
[2018-02-28 17:34:36]
公式トップの画像を見ていると、屋上緑化しているのかなと思いました。これだと建物自体に熱もこもりにくいということなので良いのかもしれないですね。
日当たりはとてもよさそうなのかな?
もうすぐ現地モデルルームができるということなので、それで確認は現地ですることが出来ます。
バルコニー柵が透明なようですが、そのあたりはどうなんでしょう。
外から見えないかとかってありますよね。
243: 匿名さん 
[2018-03-14 16:55:01]
ここは、バス停まで近いところがまだ良いのかなと思いました。
駅まで遠いとしても、駅まで楽に行くことができる手段があるならば、まだ救いになる部分があります。
夏場なんて特に、歩くのとバスにのるのでは全然違いますからね、疲労度が。
総意味では悪くないのかもです。
244: 通りがかりさん 
[2018-04-04 14:17:49]
30年ほど、こちらより少し駅寄りに住んでいました。雨の日大変ですよ。道が渋滞すると、バスがきませんし、乗れても五日市越えると更に混み進みません。毎日の通学で駅までの道のりが大変だった記憶があります。周辺環境は本当に素晴らしく、専業主婦や公立に通うお子さんでしたら良いと思いますけど、子供の成長も早いですしね。
245: 匿名さん 
[2018-04-04 18:59:47]
徒歩圏で買えない人には良いんでない?自分的にはあり得ないけど。
246: 匿名さん 
[2018-04-15 14:06:35]
>>245 匿名さん

ここは徒歩圏で買える人にしか買えない。
247: マンション検討中さん 
[2018-05-21 07:17:51]
>>246
?徒歩圏内だったらこんな価格では買えません。
248: 匿名さん 
[2018-05-21 10:06:52]
去年竣工してるのにも関わらずまだ売れ残ってるし(笑)。
249: 匿名さん 
[2018-05-22 11:12:48]
>>247 マンション検討中さん

ここは駅遠にしては高過ぎるから、駅近買える予算の人しか買えないということですね。
250: 匿名さん 
[2018-05-28 08:48:52]
垂れ幕の部屋ばかりなのが痛々しいな。さらに休日、看板持った営業が何人も街角の立ってるのが、さらに悲しさを増している。
251: eマンションさん 
[2018-06-13 19:32:02]
最低価格が高過ぎて、この物件欲しかったけど、諦めました。
252: 通りがかりさん 
[2018-06-13 21:21:32]
>>251 eマンションさん
私も、第1期販売前に問い合わせたところ、最低価格のお部屋6990万からと言われ、即却下しました。
253: 匿名さん 
[2018-06-13 22:16:00]
3LDKの話しでしょうか。このページに出ているYahooの広告は、5,990万円~となっていますが?
254: 通りがかりさん 
[2018-06-18 17:08:25]
>>253 匿名さん
第1期販売前に問い合わせした際、最低6990万円からです。と案内されました。
第1期で販売する住戸に限定しての案内だったのかもしれません。
その後、売れ行きで価格は決められると思いますし、当初予定通りの価格なのか、価格調整が入ったのかは不明ですが、Yahoo!の広告は現在売り出している価格ということで合ってるのだと思います。
255: 匿名さん 
[2018-06-26 05:26:00]
現在 吉祥寺南町と吉祥寺東町の駅徒歩のマンションも出てるせいか、割高感はありますね。
256: 匿名さん 
[2018-07-08 22:12:10]
武蔵野市というだけで、過剰に価値が上乗せされていると思います。
通勤はしにくいけれど、生活はしやすいということですかね
257: マンション検討中さん 
[2018-08-19 08:48:14]
実際住んでる方の住み心地はどうなんでしょうか。やはり三井の北町と値段と立地は違いますが、家の作り自体はこちらに惹かれています。迷いますね。
258: 評判気になるさん 
[2018-08-23 12:23:23]
さすがのスミフもあまりに売れなすぎて値下げしたのかな。けどもっと下げないと完売しないと思いますよ。特に当初の価格はあり得ないほど高すぎ。
259: マンション検討中さん 
[2018-09-18 21:00:29]
検討してます。ここ住んでる人は何歳くらいが多いんですかね?

またいずれ売却するとき、価格は同じくらいで売れるのでしょうか?
260: マンション比較中さん 
[2018-09-20 18:30:40]
シティテラス吉祥寺南よりも、2000万円ほど高い価格設定ですね。
それほどの価値がこの場所にあるんでしょうか。
261: マンション検討中さん 
[2018-09-27 23:44:59]
ここ迷われてる人いませんか?
262: マンコミュファンさん 
[2018-09-29 14:07:20]
>>261 マンション検討中さん
検討中です。
263: マンション検討中さん 
[2018-09-30 08:39:59]
>>262 マンコミュファンさん
どちらの方角ですか??
264: マンコミュファンさん 
[2018-09-30 08:54:49]
>>263 マンション検討中さん
西側か南側です。今のところ西側に気持ちが傾いています。どちらを検討中ですか?
265: マンション検討中さん 
[2018-09-30 17:03:56]
こんにちは。私も検討しています。
私は公園側を検討しています。
低層階かテラスがいいなと思っています。テラスは広いのと、子供が多少走っても迷惑かからないかなと。
266: マンコミュファンさん 
[2018-09-30 22:59:50]
>>265 マンション検討中さん
公園側も良いですね。うちは予算の関係で除外してしまいましたが…。
うちも子供がいるので騒音が気がかりです。
267: 通りがかりさん 
[2018-10-03 18:38:29]
テラス素敵ですよね、ここの。間取りも好きでしたが、夫の職場との立地の問題で今回は見送りました。

また仕事が落ち着いた頃にでも中古でここの物件出てたら買いたいなーと思っちゃうくらい、好きでした。
大野田公園の桜を想像すると春はきっととても素敵でしょうね!
268: マンション検討中さん 
[2018-10-04 18:15:25]
>>264 マンコミュファンさん
うちも西側です。5990の部屋って何部屋くらいあるんですかね?
269: 匿名 
[2018-10-04 21:15:47]
>>268 マンション検討中さん
多分3LDKだったかと思います。
270: 匿名 
[2018-10-04 21:18:08]
>>269 匿名さん

>>269 匿名さん
5990の間取りではなく部屋数ですね…すいません。私が見せてもらった時は2部屋だった気がします。
271: 入居済みさん 
[2018-10-05 07:37:02]
>>270 匿名さん
まだそんなにあるんですね!ちなみにいつくらいの情報ですか?
そして270さんはまだ迷われてますか??
272: 匿名 
[2018-10-05 17:00:23]
>>271 入居済みさん
夏頃の情報なのでもう状況は変わってるかもしれないです。
まだ悩み中ですが、今回は見送る方向に傾いています。
271さんはもう入居済みなんですか?住み心地はどうですか?
273: マンション検討中さん 
[2018-10-05 22:58:13]
>>272 匿名さん
いえいえ、住んでないですよ!私は迷っています…
見送るんですか!理由良ければ教えてもらえませんか?
274: 匿名 
[2018-10-06 17:36:47]
>>273 マンション検討中さん
勘違いしてしまいました、すいません。
マンション自体はとても気に入っています。近隣のマンションと比較してもこちらが1番気に入りました。
ただ、マンションの価格がこのマンションに限らず上がってる今、購入に踏み切れずにいます。
275: マンション検討中さん 
[2018-10-06 18:06:47]
>>274 匿名さん
たしかに高いですよね。
自分も迷いましたが武蔵野市北町という土地、価格は今後も落ちないと考えてるので前向きに検討はしてます。
高い買い物なのでなかなか踏み切れないですよね!
276: 住民さん 
[2018-10-13 13:03:34]
プラウド完売しましたね
277: マンション検討中さん 
[2018-10-14 20:53:47]
>>276 住民さん
こちらは全く売れてない?
278: eマンションさん 
[2018-10-31 16:10:54]
住友は高いですからね。
ちなみ、吉祥寺の南口のバス便のプラウドやガーラは検討しないのですか?価格的には魅力的かと。
279: 匿名さん 
[2018-11-02 20:54:38]
>>278 eマンションさん

だからみんなそっち行って過疎ってるのでは。
280: 匿名 
[2018-11-02 22:15:45]
>>279 匿名さん
そんなに売れてないんですか?
281: 匿名さん 
[2018-11-02 22:27:26]
>>280 匿名さん
売れてねがす。
282: 匿名 
[2018-11-02 23:00:54]
>>281 匿名さん
そうなんですね。近所に住んでるのでよく通るんですが、引越しの車がたまに来てるのでなんだかんだで売れているのかと思っていました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる