株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「フィールガーデン南千里ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里山西
  6. フィールガーデン南千里ってどうですか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-03-27 07:53:17
 

フィールガーデン南千里について情報交換しませんか。
コンシェルジュサービスやベーカリーサービスがあるんですね。
緑もある自然環境もあって、暮らしやすいといいな。


公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/

所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社

[スレ作成日時]2016-03-24 14:34:46

現在の物件
フィールガーデン南千里
フィールガーデン南千里
 
所在地:大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他(地番)
交通:阪急千里線 「千里山」駅 徒歩11分
総戸数: 214戸

フィールガーデン南千里ってどうですか

351: マンション検討中さん 
[2016-12-11 13:18:56]
営業マンのうちは荒れてますアピール強すぎる。今週末でどうなるかわからないですよーって。高い買い物をそんなにすぐに決めれませんよ。
352: 匿名さん 
[2016-12-11 15:57:09]
北海道にいた時は、自宅から駅まで毎日40分歩いてました。

桃山台20分は近いです。
353: マンション検討中さん 
[2016-12-11 17:46:41]
マンションのゲストルームの利用しやすさって、どのくらいのものなのでしょうか?

例えば、急に遊びに来た友人達が夜遅くなったので出来ればゲストルームに泊まりたい、という場合などでも、すぐに部屋を押さえられるのでしょうか。

このマンションでは携帯のネット経由で予約、照会が出来るようですが、実際の利用者が多過ぎれば、基本当日予約は無理、数ヶ月先まで予約が埋まってる…で、ほとんど利用出来ないこともあるのでは、と思っています。

354: マンション検討中さん 
[2016-12-11 23:10:14]
ここの校区年々悪くなってるそうだね。心配だ。
355: マンション契約済みさん 
[2016-12-11 23:40:42]
>>351 マンション検討中さん

気にしなくていいんじゃないですか。

すぐに決められないのは当たり前、急かすのは他人事だからか営業マンの能力が低いからです。

「(希望の物件が)売れてたら、縁がなかったと思って、(このマンション買うのを)諦めます。」と私は営業マンに伝えてました。わきまえてる営業マンなら、それで引くはずですし、実際、私の場合はそれ以上強く言ってくることもありませんでした。

あんまりしつこいようなら、担当者変えてもらいましょう。(或いは要望書だけ、入れて置くか。他の検討者への牽制になりますし、要望書の段階でキャンセルしても、違約金などは発生しません。)

話のわかってくれる担当者もいるはずです。
せっかく買うのだから、気持ち良く買いたいですよね。ウザい営業マンは、私なんかは、それだけでマイナス要因(他のマンションにする)と考えてました。

その意味では、悪くない担当者に当たったのも、このマンションとは縁があったのかなと考えます。
356: マンション検討中さん 
[2016-12-12 00:01:49]
>>355 マンション契約済みさん
ここはもう断りました。おかげでもっと良い所で購入予定です。
357: 匿名さん 
[2016-12-12 00:18:32]
>>356 マンション検討中さん
わぁ~もっといい所ってどこですか?
358: 匿名さん 
[2016-12-14 10:47:23]
ルーバルがある間取りは広くて憧れちゃいます
ウエスト、サウス、イーストとありますがどの場所が一番人気があるのでしょうか?残っている間取りはウエストが多いのかな?
とても広いマンションでしょうから共用施設に期待したいところですが、HPには載っていないようですね
どういった施設が入っているのでしょうか
359: マンション掲示板さん 
[2016-12-14 13:52:34]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
360: 購入者さん 
[2016-12-14 19:39:15]
共用施設は、キッズルーム、ライブラリー、キッチンスタジオ、ゲストルーム等ですね。
カフェ&ベーカリーサービスなどもありますよ。
あと、施設ではないですが、マンション名の通り、共用スペースに果実などがなる中庭があります。

人気が高いのは南向きのS棟でしょうね。
361: 匿名さん 
[2016-12-21 09:16:52]
こちらのマンションに果実がなる中庭があるとは存じ上げませんでした。
公式HPで共用施設の詳細を確認すると、住人がレモンやウメや杏を収穫
できるそうで、子供と一緒に楽しめそうです。
ベーカリーサービスは共用施設としてパン屋さんが入るんですか?
今時のマンションは付加価値的なサービスが充実しているんですね…
362: 購入経験者さん 
[2016-12-23 17:26:41]
隣のコンビニはセブンイレブンのようです。
建物もほぼ完成で来年早々にはオープンしそうな感じでした!
益々便利になりますね!!!
入居が楽しみです。
363: 契約済さん 
[2016-12-26 18:14:16]
コンビニ、微妙に行きにくいんですよね…
マンションとの間に階段でも付けて貰えないのかしら?
364: 匿名さん 
[2017-01-04 09:22:38]
セブンイレブンはコンビニの中でもサービスが充実しているので
自分は一番好きです。住人の皆さんは便利になりますね。
オープン日は決定しましたか?

共用スペースのカフェ&ベーカーリーはコンシェルジュさんが1人で
対応する形になるのでしょうか。
365: 匿名さん 
[2017-01-04 20:26:04]
あと何戸ぐらいですか?
366: 通りがかりさん 
[2017-01-05 19:03:13]
まだ余裕でどこでも選べるよ
367: 匿名さん 
[2017-01-05 19:39:03]
>>366 通りがかりさん

最初は好調だったみたいですが。。。
368: マンション検討中さん 
[2017-01-05 21:30:33]
120戸売れてるらしいです。順調なんかな?
369: 匿名さん 
[2017-01-05 21:39:54]
>>368 マンション検討中さん
竣工1年以上前に半数以上売れてるって人気なんじゃない?
370: マンション検討中さん 
[2017-01-07 00:21:10]
営業マンが売れてる詐欺してる。埋まってるところが次行った時には空いていた
371: 匿名さん 
[2017-01-07 18:36:45]
370マンション検討中さんなのに、ここのスレにあえてネガな事書いてる地点であなたの言っていることの信憑性なし。
372: マンション検討中さん 
[2017-01-08 15:16:47]
昨日のチラシで「販売開始後4カ月で120戸成約いただきました」となっていました。
すごく人気があるように思いますが・・・
373: 匿名さん 
[2017-01-08 15:48:30]
>>370 マンション検討中さん

それ、よくあるパターン、指摘したら予約キャンセルが~って言い訳。
374: 匿名さん 
[2017-01-08 23:39:11]
入居までに埋まらないよ。絶対に。
375: 匿名さん 
[2017-01-08 23:51:01]
>>374 匿名さん

いいやん、ちょっとくらい残ってても。
こんなけ売れてりゃ。
376: マンコミュファンさん 
[2017-01-09 17:05:56]
このエリアなら、どんなに良い物件でも竣工完売は少し難しいかもしれませんよ。
377: 匿名さん 
[2017-01-09 18:06:47]
吹田市北部でこの金額は安いですね。駅徒歩がネックですがね。
378: マンション検討中さん 
[2017-01-10 23:58:59]
いやいや、事業主不安が一番でしょ。ADR 日本エスコンで検索してみたら。
379: 匿名さん 
[2017-01-11 00:07:08]
>>378 マンション検討中さん

いやいや、再生完了してるからましなほうっしょ!
380: ご近所さん 
[2017-01-11 00:35:56]
車か電動自転車は必須ですね。
千里山~関大前駅付近はとにかく道が狭くて一通が多くて
車の運転は苦痛です。
南千里~北千里あたりの道は広くて快適です。
381: 匿名さん 
[2017-01-11 00:41:45]
>>380 ご近所さん
南千里を軸足に生活されるのなら問題無いと思いますよ。佐井寺、千里山、関大前あたりは行き止まりや一方通行が多いですから下手に入り込まない方がいいです。
382: 匿名さん 
[2017-01-11 00:43:02]
>>380 ご近所さん
381です。
ご近所さんに当たり前の投稿してすみません。皆さんに読んでいただきたくて。
383: 周辺住民さん 
[2017-01-11 20:56:26]
千里山あたりは大正時代に開発されました.ですからモータリゼイションがここまで発達するとは当時は予想もつかなかったのでしょうね。車の走行を前提とした街づくりではなかったことは当然です.駅前が再開発されてだいぶ良くなりましたが、まだまだですね。

381さんの言う通りです。
384: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-15 22:17:15]
修繕積立金がどんどん高くなるシステムがネックだよね
385: 契約済みさん 
[2017-01-18 18:42:32]
>>384 検討板ユーザーさん

どこのマンションも基本的にそうなのでは?

修繕費→建物が古くなるほど高くなる

修繕積立金はディベロッパーのために積立るものでは無く、自分も含めた同じマンションの住民のために積立るものです。

ですので修繕積立金を巡るトラブルはディベロッパーでは無く同じマンションの住民と発生します。

修繕積立金がどんどん高くなるシステムがどうしても受け入れられない場合は同じマンションの住民とのトラブルの危険を潜在的に抱えることになりますので、マンションの購入という選択肢自体を見直した方がいい気がします。
386: 同じく契約済み 
[2017-01-21 16:35:28]
私も逆に修繕費があがらないほうがコワイです。
外壁がずっとボロボロのままで直さないとかは困りますし。

上がらないマンションをほとんど聞いたことないですけど・・・
388: マンション検討中さん 
[2017-01-22 14:54:32]
[No.387と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

389: マンション検討中さん 
[2017-01-28 18:30:43]
水遊びの利用料300円。家族同士で使っても300円?
390: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-28 22:30:40]
>>389 マンション検討中さん

家族複数で使っても300円らしいですよ!
何組かで使ってもいいですね♪
391: 匿名さん 
[2017-01-30 11:56:22]
>>385
>>386
修繕費は、戸建てでもかかるものですよね。
新築で購入したとしても、年数を経ていくうちにガタが来て、メンテナンスが必要になってくるという・・・。
その時に貯めていたお金で賄うことができるかっていうことです。

最初から高い金額ならいいですが、最初は安かったのに高くなることもありえます。

全体で何戸あるんでしょう?ここ。大規模マンションみたいですし、エレベーターや共用施設のメンテナンスもありますよね。植栽も立派だし。
管理費は高いと思います。
392: マンション検討中さん 
[2017-02-02 17:50:49]
3LDK安くても3,300万円スタートでしたが、2,900万円の部屋が本当にあったのでしょうか?
393: 購入経験者さん 
[2017-02-02 18:41:44]
次期分譲予定でまだ2戸ありますよ!
西向き5階と東向き1階です。
東向きの1階は駐車場区画付きだったと思います。
抽選になるかもです。
394: マンション検討中さん 
[2017-02-03 10:22:42]
ここの営業さん最悪でした。違う物件を見にいった事を伝えたら、馬鹿扱いされるくらいに言われて気分悪かったです。もう、検討しません。
395: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-03 12:39:20]
>>394 マンション検討中さん

そんな営業もいるんですね…
うちはとても丁寧な営業でした。
396: 匿名さん 
[2017-02-05 23:13:18]
宅建免許持ちの人チャラチャラしてて嫌だったな
397: 匿名さん 
[2017-02-10 11:39:45]
公式サイトに新しく住宅ライターさんの取材レポートのコンテンツが出来ていました。
初回は子育てについて取り上げられていて、幼稚園や保育園、小学校、中学校についてと子育て支援新制度について書かれていました。
間取りは1LDKから4LDKまで幅広く選べますが、やはり子育てファミリーの検討が多いのでしょう。
398: 匿名さん 
[2017-02-10 12:38:14]
駅まで実際は何分でしょうか?
399: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-10 14:42:55]
>>398 匿名さん

駅から何分かかるかは実際に歩いた方がわかりやすいでしょう。
私は早歩きなので、千里山駅から8分、南千里駅から10分程度でした。
人によって違うのでなんとも。
400: 買い替え検討中さん 
[2017-02-11 11:54:57]
南千里駅からはずっと緩やかな下りになっていて最後の40mが上り坂です。
逆に千里山駅にはほぼ下り坂です。
通勤するなら上りなら千里山駅利用、下りなら南千里駅を利用すると距離より楽な通勤になると思いますね。
帰宅時に南千里利用すると帰り道ルート上に商業施設も多いし夜道も安心して通えます。
朝は千里山駅へダッシュすれば7分から8分で行けるはずです。(個人差ありですが)
販売が順調なのは意外と苦にならない通勤ルートが起因しているかもですね・・・
401: 匿名さん 
[2017-02-11 19:51:51]
朝からダッシュですか……
402: マンション検討中さん 
[2017-02-11 20:14:12]
普通に歩いても10分かからないですよ〜
403: 購入者さん 
[2017-02-11 20:45:42]
>>402 マンション検討中さん

私も10分くらいでした。もっとかかると思ってたので購入の決め手になりましたね。
駅距離がこのマンションのネックだと思うので、そこで迷う方は実際に歩いて感覚を掴んだ方がいいと思いますね。
404: マンション検討中さん 
[2017-02-12 16:24:24]
駅からは遠いのはここのデメリットだって営業の人も言ってたよ。資産としても値打ちは下がるのはここのデメリット。
405: 購入経験者さん 
[2017-02-14 07:45:38]
2点ほど

駅距離の遠さ: 若いファミリー層だったら許容範囲だとは思います.年取ると大変でしょうね.マンションの買い替えを考える時が来ると思います.

資産価値:劣化率は高いでしょう.しかしその分価格は安め(南千里駅近くより1000万ほど安い)なので,それを考えればトントンだと思いますよ.
406: 匿名さん  
[2017-02-14 08:02:54]

>>405 購入経験者さん
確かにそうですね。この付近は同じような駅遠物件が3つ(ウェリス、イニシア)ありますが、ここは頭ひとつ抜けてそうですね。
407: 買い替え検討中さん 
[2017-02-15 14:49:47]
この辺は後々売却すること考えると値落ちが激しそう・・・
408: 匿名さん 
[2017-02-18 09:52:43]
うちは先月契約しました。
以前から気にはなっていましたが北摂エリアでこの価格帯はないので即決です。完成まであと1年あるのが長いですが…
決め手は価格と、設備・共用部などのスペックが揃っていた点と、駅距離はあるものの歩けない範囲じゃないので。
資産価値が大事と一般的に言われますが、第一に大事にしたいのが自分が住みたいと思うかどうかだと思います。
409: 買い替え検討中さん 
[2017-02-18 09:56:31]
でも住んでるうちに子供も増えて大きくなってくると狭くなってくるので、売却のこと考えると立地は大事ですよ。
この近辺ですが1年経っても売れませんし・・・
410: 買い替え検討中さん 
[2017-02-18 09:58:25]
今となっては無理してでも駅近の新築、または中古買っとけばよかっと後悔してます。
411: 匿名さん 
[2017-02-18 17:16:57]
永住する、引っ越しの可能性がない、住宅ローンを無理していない、こういう人にはいいでしょうね。
413: 匿名さん 
[2017-02-20 16:08:52]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
414: 購入経験者さん 
[2017-02-20 18:56:43]
>>410
今は南千里駅近くの中古・新古マンションが不動産バブルです.そっちに顧客を奪われているのでしょうね.
いい風が吹くのを待つ(だいぶ先かな,早くても2,3年後)か,思い切って価格を下げて,売り抜けるかですね.
悶々と悩むよりも,損切りしても早く手じまいして,改めて再出発するほうが(精神面の健康のためにも)いいかもしれません.
415: 匿名さん 
[2017-02-21 13:18:17]
今北摂は信じられないくらいの高額マンションばかりなので、私のような普通のサラリーマンでは手が出ません…
山田駅前は坪単価250万円、千里中央のタワーは300万円近い、桃山台駅前の住友不動産も250万円以上するそうです。無理して買っても、住んでから入居者との生活レベルが違いすぎて疲弊しそうです。
そういう意味で言えば、ここも決して安くはないですが、ご近所さん付き合いなど住んでからも楽しく過ごせそうです。

また、売れ行きで言えば、ジオ千里中央レジデンスが一番で、ついで千里中央タワー、ここ、山田駅前といったところでしょうか。最近は完成しても半分以上残ってて値下げしまくる物件もあるなか、ここは完成するまでに完売してそうなので(ルーフバルコニーの住戸だけ残ってるかもですが…)、安心です。
416: 匿名さん 
[2017-02-22 07:41:09]
お求めやすいマンションは、住民層が心配になります。
417: 匿名さん 
[2017-02-22 08:36:27]
ここは北摂の中ではまだ安い方ですが、南大阪とかと比べるとそこまで極端に安いわけではないので住民レベルはそこまで低くないと思います。
418: 匿名さん 
[2017-02-22 12:07:58]
少し低いかな?くらいでしょう。駅から遠いマンションは電車通勤率が低くなるので、それなりの層になりがちです。
419: マンション検討中さん 
[2017-02-22 16:05:41]
ここは坪単価どれくらいですか?
420: 匿名 
[2017-02-22 16:21:27]
>>419 マンション検討中さん

坪単価165万円だそうです。
421: 匿名さん 
[2017-02-22 20:09:45]
四人家族ですがマンションと戸建はどちらが良いですか?
422: 匿名さん 
[2017-02-22 21:39:09]
>>421 匿名さん

子供さんがいるのであれば、何歳かによりますね。
423: 購入経験者さん 
[2017-02-23 08:46:59]
>>421
マンションだと70~90㎡が普通で子供2人いると子供が大きくなると部屋は足りなくなるでしょう.
戸建てならば100㎡以上が普通ですが,かなり郊外に行かないと価格は高いです。
距離と広さのバランスをどう考えるかですね.
424: 匿名さん 
[2017-02-23 09:54:55]
子供二人だと4LDKが必要です。
425: 匿名さん 
[2017-03-03 18:12:45]
140件売れてる話しでしたが価格表が行くたびに変わってて信用できなくなりました。
完成してみたらなかり残ってたら嫌なので、完成を待つ事にしました。
営業の方の早くしないと無くなりますよに焦られるところでした。
駅からの距離を考えても飛びつく価格安ではないように思いました。
426: 評判気になるさん 
[2017-03-03 18:17:59]
彩都か迷ってます。
価格と広さで彩都か?
今決めなくても完成まで待ってもいいか悩みます。
427: 匿名さん 
[2017-03-03 18:49:03]
彩都最高!
428: 評判気になるさん 
[2017-03-03 20:22:45]
>>425 匿名さん
価格が行く度に上がってるんですか?
429: マンション検討中さん 
[2017-03-03 20:39:10]
彩都ならグランドパレスかな
430: 評判気になるさん 
[2017-03-03 23:25:07]
マンションは良さそうなイメージですが、道路からの入り口が狭そうなのと、その割には交通量が多いのかなと少し気になっております。
この辺りに詳しい方の率直なご感想を教えていただけないでしょうか。
431: 周辺住民さん 
[2017-03-04 09:26:02]
>道路からの入り口が狭そうなのと、その割には交通量が多いのかなと少し気になっております。

その通りです.交通量が多いのは,その道が千里山・関大・上山手・JR吹田方面 へ抜ける道になっているからです.小さいお子さんがいる場合は注意が必要ですね.車と接触せずに千里山・南千里方向に抜ける道があるかどうか,営業に確認を入れたほうがいいと思いますよ.
432: 評判気になるさん 
[2017-03-04 09:46:51]
>>431 周辺住民さん

ありがとうございます!
個人的には、道路が一番気になる点なので、営業さんに確認してみます。
433: 周辺住民さん 
[2017-03-04 10:47:41]
千里山西6に30年済んでますけど、あの千里山に抜ける坂道は危ないよ。
20年前くらいからこの周りにマンションがいっぱい建ちだした頃から車両と人・自転車の接触事故が多かった。
このマンションが出来るとさらに交通量多くなるし小学校に通学する児童も増えるから更に危なくなると思う。
吹田市自体がインフラ整備もろくにしないで建築許可出してるからどうしようもないと思います。
434: 匿名さん 
[2017-03-04 11:27:32]
私も千里山西6に住んでいます。
あの道は交通量も多く、児童館や小学校もあり小さな子供もよく通り危険です。
歩道も狭く電柱が邪魔なんですよね。歩道は1人しか通れません。自転車は車道をよく走りますし。
あの道がもっと広ければなぁ。
435: 周辺に住んでいます。 
[2017-03-04 17:37:43]
千里山方面なら、南側の提供公園の出口から出ると車の少ない道を通れますが、南千里方面へは、車が途切れず歩道のないあの坂を通るしか方法がありません。

歩く場合も危険ですが、車で千里山方面からマンションに入る時に、あの急カーブの手前の右折では、大変な事故が起こるのではないかと、周辺の自治会で懸念しています。
436: 匿名さん 
[2017-03-04 22:41:04]
>>435 前から歩道がないと言われていますが、坂には歩道がありますよ。
437: 周辺住民さん 
[2017-03-05 09:04:26]
>436

ガードレールで道路を区切っただけの人が二人横に並んで歩けない歩道が小学校方面にあります。

児童が増えると自己の危険性も増すということも想像できないのでしょうか?

整備もろくにしないで大規模マンションを許可した吹田市の姿勢が疑われます。
438: マンション掲示板さん 
[2017-03-05 11:47:07]
セブンイレブンが開店してさらに車も増える可能性があるし、マンション出入口から右折で出るのはかなり怖いと思います。
439: 周辺に住んでいます。 
[2017-03-05 11:52:57]
>>436 匿名さん

坂の西側には細い歩道がありますが、マンション側には一切ありません。

西側の歩道を歩くためには、信号や横断歩道がない場所で坂を横切るしかありません。

急坂、カーブ、マンション住民の車の右折帰宅と、悪条件が重なるので、事故が懸念されているのです。


440: マンション比較中さん 
[2017-03-05 12:46:12]
色とかまだ選べるんですか?
441: 匿名さん 
[2017-03-05 13:32:20]
出入口が、後数十メートル離れていれば良かったということですか?
442: 匿名さん 
[2017-03-05 13:33:37]
すいません、「カーブから」というコメントが抜けておりました。
443: 周辺住民さん 
[2017-03-05 13:45:57]
>441 
自動車に関してはそうかもしれません。
子供さんの小学校への通学に関しては住宅街の方を通ってもらわないと事故に合うかもしれないという心配が大きいです。
ただこのマンションから住宅街の方へ出る道は出来るんでしょうか?なければ自動車通りの多い坂道しか無いので危ないです。
444: 匿名さん 
[2017-03-05 15:08:01]
向かいのマンションとちょっと迷います。
445: 匿名さん 
[2017-03-05 15:31:27]
出入口にカーブミラーぐらいできれば良いですが、多少の事故は仕方ないかも。でも、だから安い訳ですし、メジャーなデベロッパーは手を出さないから今まで、土地があった訳で、安い物には理由があると思います。ようは分かった上で納得すれば良いだけだけどね。
446: 周辺住民さん 
[2017-03-05 21:44:55]
イオンに習い事に行ってますが、夕方のピーク時間帯などは誘導の人がいないとスムーズに入れないぐらい人通りも多いですし、火曜日なんかは火曜市の関係で左側車線の渋滞ひどいし、車を使う人からすると時間に余裕がないとマンションからの出入りはイライラするかもしれませんね。
447: マンション検討中さん 
[2017-03-05 23:52:09]
出口に信号つけると言われましたよ。
448: 評判気になるさん 
[2017-03-06 00:09:03]
>>443 周辺住民さん
南側の裏口通路あります。
449: 評判気になるさん 
[2017-03-06 00:13:51]
>>445 匿名さん

土地が残ってたのは地主が手放さなかったからです。その地主が亡くなって、ご遺族が相続税対策で手放されたのがきっかけです。
ただ北側出入口にカーブミラーと横断歩道くらいは欲しいですよね。
450: 評判気になるさん 
[2017-03-06 12:34:45]
ここのマンションギャラリー見てきました。
すぐにマンション押さえないと売り切れますよ、ってオーラの営業マンの方がいて少し引いちゃいましたけど、人気のところはそうなんですかね??マンション購入って即決できますか?
あと値引きって出来るものですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる